女性からプロポーズ…素敵なタイトル!!!
現代は、「型無し」で生きてたら潰されてしまう時代。こんな時代だからこそ「型破り」で生きて、欲しいものを手に入れないとっ!
先生、素晴らしいプロジェクトが出来上がりそうですね!楽しみっ
この案は面白いけど反対します。
ただでさえ責任感の無い現代の男性。
自分で覚悟を決めて実行させなきゃ、いつまでたっても大人になれません。
女性はその辺りも含めて考え、動かないと!
先生のブログで勉強して復縁できた者です
客観的知恵に満ちた記事をありがとうございます
復縁後、結婚へコマが進まず進められずで
やきもきしていました(>_<)
シリーズ化、ぜひよろしくお願いします!
本来、女性の方が決断力がありそうな気がするので・・・良い作戦があれば逆プロポーズいいのかもしれませんね。
中には自信がなくてプロポーズできない男性もいるのかもしれませんし。
私はプロポーズはしていませんが、忙しくて毎日冬は暗く寒い冬に帰ってくる彼のこといつも明るい部屋で迎えてあげたい、朝はご飯を作って送り出してあげたい、私にサポートさせてほしい、みたいなことを伝えたことあります(今思うと重いというかくさいというか照れるばかりですが)でもその時、紙切れならいつ出してもいいけど結婚式を考えるとめんどくさい、貯金も不安といわれたので、結婚式なんて別に重要視してない、一緒にいられることが大切、身の丈にあった生活をしていけばいいと言ったらほっとしたみたいで・・・それから忙しさの放置期間を経て、私から離れようとしたときに結婚することになりました。
プロポーズは彼からだったけど、あの時の私の言葉は結婚へのスイッチを押したみたいでした。
男性を安心させて結婚へ踏み切らせてあげるのも手ですよね。
何を不安に思っているのか、なんで踏み切れないのかうまく聞き出して(本当に結婚したくない、ただ責任とりたくないだけなら時間の無駄ですが)理由があるならそれを打ち消してあげて、逆プロポーズいいと思います。
先生の戦略興味深いです。
楽しみにしてます
男性から見た目線からの
逆プロポーズ作戦 参考にしたいです!!
私も自分からプロポーズしようと決めています。
言われるのを待っているより
自分の覚悟が決まった時に言おうと思っています
男性に結婚するときは
私からプロポーズすると伝えたら
変な感じ、男からするもんだよって言われましたけど
私は女性からしても
いいと思います。
でも実行した事はないので
どんな作戦がいいかは
興味深いです。
先生の意見ぜひ
参考にしたいので
楽しみです!
今の20代は最も結婚したがらない層というのはすごく納得です。私は20代後半ですが元カレも周りの友人も結婚に二の足を踏んでいる人が凄く多いです。
理由を聞くと、30代、40代の先輩方から、「結婚は人生の墓場だ」「結婚した途端、嫁はえらそうになり、隠れて山ほどヘソクリをしている」など、結婚生活のデメリットを嫌というほど聞いた、と。結婚なんていいものではないんだなーと周りの男性は口を揃えて言います。
私からしてみればその先輩方の小言は、ちょっとしたノロケ話?のように聞こえるのです。
何故かというと、その先輩方の職場での立ち位置は、みな成功者といえるポジションで、深く掘り下げて聞くと忙しいなりにも、小言を言いながらも家族サービスは必ずしているから。
しかしそこまで深読みせずに、その言葉を聞いた20代男性たちは「なるほど。結婚なんて人生の墓場なのか」と二の足を踏んでいる状態です。
そして一番の理由はやはり稼ぎが少ない!
20万そこそこしか貰っていない状況でなかなか踏ん切りはつかないといった感じでしょうか。
だからといって特に向上心もなく、夢や希望もない。
ピーターパンか!と言いたくなる人が沢山います。
世の20代男性全てというわけではなく、あくまで私の周りの男性の話しですが(>_<)
いつも拝見しております。
これは賛同できないです。
先生も男の結婚は責任とおっしゃってますが
まさにそれに繋がることだと思います。
責任取る気がないから言い出さないところに
無理矢理結婚したところで、
一生言いますよ(笑)
俺が結婚したかった訳ではないと。
私の周りで女性が押して、結婚したカップルで
幸せな結婚生活を送っている人はいません。
男尊女卑ではなくて、考え方の違いなのでは。
結婚が墓場だとか言っている人は、
したくなかったけど、流れでしてしまった人や、
でき婚などのやむを得ない事情、
本当に彼女が大好きで結婚したくてした男の人は
そんなこと言わないです。
いつまでも奥さんが好きで好きで仕方ないです。
プロポーズしない男と無理矢理結婚するより、
スパッと別れて、
自分を溺愛してくれる男性を探す事が
幸せな結婚の近道だと思います
毎日、日記を楽しみにしています。
逆プロポーズに思うところあって、コメントします。
逆プロポーズをして結婚しましたが、
もろもろあり、離婚に至りました。
離婚調停中、「君が結婚したいって言ったのに。」と言われました。
申し込んだ方が努力するのが当然と考えていたようです。
きっかけはともかく、了承して結婚したんだから、
相手からも歩み寄ってもらいたかったなぁ…
あとから冷静に考えれば、
彼は確かに付き合ってる頃から変わっていませんでした。
それでも結婚するくらいのよさはあったんだから、
私が相手のよさを伸ばせなかったんだと反省しています。
私の周囲では、男性が本気になって結婚に動き出せば、
女性が働きかける何倍ものスピードで物事がテンポよく進んでいくし、
その後の家庭もうまくいってる気がします。
今度、結婚する機会があったら、
プロポーズしてくれるくらい大事に思ってくれる人としたいです。
プロポーズは女性からも増えているとは思います。いいことだと思います。しかしながら、男性からプロポーズしないくせに女性からプロポーズされることをよく思わない男性も多くいますよね、草食とか甲斐性がないと言いながらもプライドだけは下がらない男子が多いですよね、その兼ね合いを考えると女性からのプロポーズの成功率を考えてしまいます。どちらでもいい世の中が来るとどっちかが言えばいいよね、みたいに更に言わなくなるのでしょうか?迷宮です。何がいいのか判断がつけられません。難しい難題ですね
何時も拝見し参考にさせて頂いてます。
この記事を拝見するまえに、私は自分からプロポーズをしました。
無事にOK頂いて今は毎日楽しく交流しいぇます。
女性からのプロポーズもありだと思います。
待ってるだけでは、何も変わらない。
みなさんも勇気を出して頑張って下さい。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
現代は、「型無し」で生きてたら潰されてしまう時代。こんな時代だからこそ「型破り」で生きて、欲しいものを手に入れないとっ!
先生、素晴らしいプロジェクトが出来上がりそうですね!楽しみっ