ホーム > カテゴリ: 結婚だけが人生ではない
どちらでも、その人が決めた人生だ。
「いい」 「悪い」という判断はしない方がいい。
どちらでも「いい」のだ。

どうも人間はどちらかに決めたがるようだ。
白黒・・・どちらかにしろと。
片方が良くて、片方は悪いと。
結婚する人は良くて、結婚しない人は悪いと。
結婚する人は健全な国民で、結婚しない人は非国民だと。
結婚する人は常識があって、結婚しない人は非常識だと。
結婚する人は幸せになって、結婚しない人は不幸になると。

私たちは、出来事や状況を「いい」か」「悪い」かのどちらかに振り分けようとする傾向がある。だが、それは本来どちらでもない。自分の解釈を適用するから「いい」とか「悪い」とかに見えてくるだけだ。

100%いい出来事はない。
また100%悪い出来事はない。
結婚して不幸になる人もいれば、結婚しなくても幸せになる人もいる。

結婚した途端に人が変わったように非常識になった人もいる。独身の頃は優しかった彼だが、結婚した途端に暴言を吐いて暴力を振るうこともある。独身の頃はデートのたびに毎回ごちそうしていた彼だが、結婚した途端に生活費を入れないダメ夫の非国民になることもある。

結婚だけが人生のすべてではない。
だから、結婚する、しないで、「いい」 「悪い」の判断を下すものではない。
幸せになるか、不幸になるかは、それぞれの人間性の問題だからだ。

私は結婚しても、しなくとも、どちらでも「いい」と思っている。
だから、人に向かって「結婚はいつなの?」と聞くつもりは毛頭無い。「する」 「しない」はその人の自由であり、年配者が出しゃばるものではない。悪名高き悪い年寄りになりたくなかったら「あなた、結婚はいつなの?」と若い人に聞くものではない。


聞く方が非常識で、聞く方が非国民だ。相手の考えや自由を尊重していない悪名高き年配者の間違った常識論「あなた、結婚いつなの?」これほど、若者を傷つける言葉はない。

結婚しても、結婚しなくても、どちらでもいい。
その人が決めた人生だ。「いい」 「悪い」という判断はしない方がいい。

皆さん。
これから人を判断するときは、自分の解釈を適用するのでなく、相手の意思を尊重して解釈しよう。相手の考え、相手の自由を尊重してあげることだ。

僕は結婚しない。
私は結婚しない。
相手の言葉に、自らの古い解釈を適用してはダメ。古き常識論や古き正義論で落胆して怒りを持ったところで、相手の気持ちは変わらない。変わらないのに無理して変えようとするあなたの行為は、相手の意思を愚弄していることになる。

結婚する、しないの判断は本人に任すべきで、他人が判断するものではない。あくまでも本人に任せるべきだ。

では、私は鑑定でなぜ「あなたは、今結婚するべきだ」と言えるのだろうか?それって年寄りの余計なお世話ではないのか?

違う。
私は一般の年寄りとは違う。私はその人の真意を読み取って背中を押しているに過ぎない。余計なお世話と背中を押すのは違う。恐がりで度胸のない人を、本当はその気があるのに勇気がなく躊躇している人の背中を私は押すだけである。

結婚しても、結婚しなくても、どちらでもいい。
結婚すれば、結婚する幸せを。結婚しないのなら、結婚しない幸せを。私は提供するだけである。



自由を選ぶためには恋愛をしないこと。
この答えに皆さんは納得しないと思う。

皆さんは納得しないが、でも一部の人間は納得している。
今日は一部の人のために記事を書く。

恋愛をやめると何が手に入るか?
それは自由だ。
本当の自由が手に入ることができる。

人間が異性にかけている時間は相当なもの。
愛したり、恋したり、怒ったり悲しんだり、不安になって苦しんだり、心配して嘆いたり、嫉妬して自爆したり、自己憐憫になってパニックになったり、喜びも悲しみ含めて、恋愛は相当な時間が費やされる。

この時間をすべて仕事に充てたらどうだろう。
この時間をすべて勉強に充てたらどうだろう。
この時間をすべて夢の実現の計画に充てたらどうだろう。
この時間をすべて野心と目標のために充てたらどうだろう。

そうすれば、あなたはきっと凄い人間になる。
あなたが欲しがる富と栄誉はすべてあなたのものとなるだろう。
それが達成できないのは、恋愛に時間をかけすぎているからだ。


一部の人はそのことを知っている。
だから、あまり恋愛に時間をかけない。
恋愛ばかりに時間をかけていると、自分の夢が実現しないからだ。
「結婚だけが人生ではない」それはおそらく、そのことを言っているのだろう。

人間には異性を愛することより、もっと重要なことがたくさんある。1部の人間はそれを知っていて、傍らでイチャイチャしているカップルを羨ましいともなんとも思わず、自分の成すべきことを淡々とこなしている。

恋愛をやめれば自由がたくさん手に入る。
この自由をどう使うかで、その人の人生が試される。

遊びほうけるのも自由。
サボるのも自由。
怠けて働かないのも自由。

目標ある計画に従って努力するのも自由。
向上心でもって自分磨きをするのも自由。
仕事の成果を上げるために頑張るのも自由。

前者は地獄を見て後者は天国を見る。
どちらを選ぶのも自由。

一部の人間は知っている。
自由な人生は、自分の本能に従って生きることができることを。地獄の人生を行くか、天国の人生を行くか、自分の本能に従って選ぶことを知っている。

もし、あなたが天国の自由を選ぶのなら、これはもう、はっきりいって、恋愛よりうんと楽しい。異性を愛することが生き甲斐だ思っていたが、いやはやとんでもない。この自由に勝るものはない。またこれ以上の生き甲斐もない。そうやって1部の人は恋愛時間を自分の自由な時間に充てている。


独りで生きていくには寂しい。
寂しくて孤独に潰されるだろう。

だが、孤独に潰されたら自由は手に入らない。
自由は孤独に強い人間が手に入るようになっている。
大袈裟だが、そのように見える。

私は寂しがりやだから結婚した。
そういう人も多いと思う。
結婚は寂しいからするものだから。

だが、結婚すると自由がない。
結婚しても自由があるという人もいるが、自由はない。
本当の自由など結婚にはないのだ。

自由とは誰にも邪魔されず生きることであり、制約があってはならない。
ひとつでも制約があるとそれは自由でないからだ。

制約のない社会があるだろうか?
ない。社会は制約のオンパレードだ。
仕事も法律も交通ルールも制約だらけだ。

せめて家に居るときだけでも制約のない時間を過ごしたい。
好きなものを食べ、好きな時間に寝起きする。
ボーッとテレビを見てもいいし、ゲームをやってもいい。

それじゃオタクではないか。
そう、自由とはオタクになること。
日中は制約の中で生き、夜はオタクになること。

ただし、仕事もせずに家の中に閉じこもっているオタクではない。10時間以上仕事という戦場の中でもがき働き、家に帰ったら何もせずボーッとしていたいだけだ。

自由を手に入れるには経済力がないといけない。生活費を誰かに依存しているようでは自由といえない。だから、オタクは自由ではないのだ。

自由って家の中でボーッとしていることか?
違う。自由とは好きなことをやれる権利を得たことをいう。

旅行をしたければ、好きなときに行きたい場所に行ける。
海外でもどこでも。

お酒が好きなら、深夜でも朝方でも思う存分飲むことができる。
飲み過ぎて二日酔いでダウンしても、誰も文句は言わない。

いちいち、「どこに行くよ」と断る必要もない。
心配してくれる人は誰ひとりいないからだ。

旅に出ようが、お酒を飲もうが、バイクを買おうが、どんな服を着ようが、どんな髪型にしようが、どんなものを食べようが、どこに住もうが、それらは全部自分の自由意志で決められる。

異性が好きなら、何人と付き合ってもいい。キャバクラに行こうが風俗に行こうが、合コンに行こうが、アプリで1000人物色しようが、何人と関係持っても、何人とデートしても、嫉妬に狂うパートナーはいない。それこそ自由に動ける。

自由とは節操がないことをいうのか?
それは人によりけり。
節操なく自由を求める人はいずれ天罰が当たる。
節操のある自由人は、誰にも迷惑をかけず穏やかに暮らしていける。

ここから先は、私見だが。
求めるのは、誰にも迷惑をかけず穏やかな暮らしができる自由人になること。誰にも迷惑をかけない自由人とは、節操のある自由人。そのために、恋愛はしてはいけない。恋愛をすれば相手に迷惑をかける。

責任を取らない情でもって人を不幸にするくらいなら、恋愛などしなければいい。本当の自由とは、異性を愛さないこと。そのために、性欲の欲望を断ち切ること。

性衝動の転換。
性衝動のエネルギーを、自由と社会のために役立てよう。これができてこそ、節操のある自由人になれる。

後半は私の私見になってしまい申し訳ない。
あなたが結婚を望まず、自由を手に入れたいのなら、どうぞ恋愛などしないでください。恋愛をすれば自由を失います。本当の自由は誰にも迷惑をかけないで独りで楽しむものです。憧れますね、そういう生き方も。本当の自由を得た人間は、一度しかない人生をうんと楽しんでいますから、これは憧れです。




では、どうする?

結婚については、彼女には何も言わないでこのまま付き合います。

そうきたか。

だが、一言だけいっておく。
「それじゃあ、ダメだ」

え、なんでダメですか?
その方が二人とも傷つかずに済むではないですか。

あなたは傷つかないけど、彼女はとっくに傷ついている。あなたの曖昧さにね。いいかい、曖昧とは、犯罪だよ。

曖昧とは犯罪?
そう警察には捕まらないけどね。

だが、犯罪だ。
心の犯罪だ。
この罪は日本の法律では裁くことができないが、男女間ではこれ以上ない大罪だ。

犯罪人になりたくなければ、はっきりすることだね。

初めて聞きましたよ、はっきりしないことが犯罪だなって。

男はね、みんな怖がって罪を犯しているのさ。

さて、どうする?

彼女に伝えます。

なんて?

君とは結婚できないことを。

それも間違っている。

え!

「5年後に僕と結婚してください」とはっきりいうべきでしょ。

それはそうだけど、5年経っても僕が安定しているという保証はないし、だいいち彼女も5年は待ってくれないだろう。

では、もっといい考えがある。

え、なんですか?

それは、いますぐ彼女にプロポーズすることだ。

突拍子のない私の提案に、彼はあきれかえっていた。

あきれかえるか?そうだろうね。今まで考えもしなかった答えを私が言ったので、彼はびっくりしたのだろう。なぜなら彼の頭の中には、僕の給料では無理、僕はまだまだ遊びたいという気持ちが主流にあったからだ。

結婚は考えられない気持ちが主流なのに、それで彼女のことが好きだという。まあ、今どき若者のワガママな悩み。このワガママな悩みにメスを入れなければならない。

恋愛はある時期になるとはっきりしなければならない。
別れるか?結婚するか?だ。

別れるのも、結婚するのも、早い方がいい。
時は待ってくれない。

「いますぐ彼女と結婚すること」それも時の決断。早いほうがいい。結婚に関しては、準備ができてからでは遅い。思い切った決断をすることで男の価値が上がる。

男はね、自分の見積もりを低くしてはならない。
思い切ってやってしまえば、それなりの器ができる。
器ができれば、必要なお金が手に入るようになる。
器ができれば、無駄な自由も遊びも必要としなくなる。
独身時代の、お金、遊び、自由なんて小さいものよ。
こんな小さなものにいつまでもこだわっていてもしょうがない。

だって、このままだと僕は5年かかるでしょ。
このままだと5年かかるね。
だから、このままにしなければいい。
5年を1年でやってしまう、このくらいの度胸が男には必要だ。
5年かかる、5年かかるといっても、5年後に達成できた人はいない。
あなたもおそらく5年後に結婚できていないだろう。
今の彼女を傷つけ別れていることになると思うよ。
おそらく彼女の人生を奪ったひどい別れ方をするだろう。

自分さえ良ければいいという男の別れ方は酷い。女性のタイムリミットをすべて奪ってしまうからだ。それでも男はのうのうと生きている。あれは仕方なかったのだと。彼女には悪いことをしたが、そんなオレを好きになった彼女の方も悪い。彼女も反省していい勉強になっただろう。罪の意識のない高飛車な態度で男はのうのうと生きている。

このままだと、あなたもそんな酷い男になるよ。
だから曖昧は、犯罪だ。
犯罪者になるより、幸せを先に手に入れる男になることだ。


幸せを未来に置いている人は、いつまで経ってもその未来は来ない。

幸せは今掴むこと、未来にはない。
幸せは今しかないのだ。

彼には、自分の見積もりをもっと大きくした方がいいと告げて鑑定を終了した。



付き合いたての男性が鑑定に訪れた。
「彼女は僕との結婚を考えているのだろうか?」と。

私は、ほんの少し沈黙のあと「そうですね、彼女はあなたと結婚を考えていますね」と答えた。年頃の女性が男性と付き合えば、当然そういうことになる。それは彼も承知の上だが・・・。

だがそれは一般論で、彼は承知していない。それについて悩んでいる。
男性は人生を左右する問題に口ごもってしまう。うまく答えることができない。第三者である私にさえ、本音を語らないのだから、付き合っている彼女には尚更本心を見せないだろう。

だが、私は第三者。
徐々に語り出して本音が見えてきた。

彼女と結婚したい気持ちはある。
だが、今は無理。

無理という理由は2つある。

1,経済的理由。
僕の給料は20万円ちょっと。この給料では僕ひとりの生活でいっぱい・いっぱい。とても彼女を養っていけない。共働きという手もあるが、もし子供ができたら立ちゆかなくなり破産してしまう。貧乏な悲惨な状況となるのは目に見えている。だったらこのまま結婚しないで、お互い今のままの独身生活を送った方がいい。

2,まだまだ遊びたい。
僕は自由でいたい。ひとりの女性に絞るのではなくたくさんの女性を見てみたい。僕は経験人数が少ないのでもっとたくさんの女性と付き合ってみたい。それとやりたいことがたくさんある。バイクで日本一周したいし、車も買い換えたい。スマホも新しくしたい。登山もキャンプもしたい。誰にも気兼ねなく朝まで飲んだくれていたいし、ふらっと旅にも出たい。結婚すると束縛が厳しくてそれができなくなる。

男性が結婚したがらない理由の多くは、経済的理由とまだまだ自由で遊びたいという理由が多い。

さすが男性だ。
だいたい読み通りの答えが返ってくる。結婚できない理由を私に多く語ってくれたのは嬉しいが、なぜ君はここに来たのと質問する。

すると彼は、僕の今後をみてほしいという。

わかりました、では手相を観ましょう。

なるほど・・・確かに今は、結婚は無理だね。

男として力がない。
仕事運がぜんぜんダメだ。
遊んでばかりいたせいだろう。
でも、5年後には大丈夫かな。
仕事運が安定して構築している。

手相の結果では、結婚は5年後と告げる。

すると、彼は安心したような顔色になった。
実は僕もそう思っていたのです。結婚は5年後かなと・・・なぜそれがわかるのですか?

それは手相に書いてあるからだよ。手相は、あなたが考えていることが線となって現われる。私はそれを読み取っただけ。

5年か?長いな。彼女は待ってくれるかな。

それはわからない。
しかし、彼女の年齢を考えると5年は厳しいと思うよ。

どうすればいいですか?

彼女に本当の気持ちを伝えるべきだね。
5年待ってもらえればそのまま付き合えばいいし、待てないなら別れればいい。

それは無理・・・それを伝えることはできない。

おいおい、曖昧にしてはいけないよ。
女性には、はっきりと白黒つけた方がいいよ。
それが彼女の望んでいることだから。

でも、できない。

なぜ?

彼女のことが好きだから。
(男性は女性を好きになればなるほど、曖昧にする生き物なり)

この男の曖昧な態度がいつも女性を悩ませている。
女性はね、はっきりする男が好きなのだよ。

はっきりしたら、彼女と別れることになるではないですか。
僕はそれで傷つきたくない。(男は彼女が傷つくことより、自分が傷つくことを恐れている)

今どき若者の曖昧さにはがっかりすることもあるが、私はそれが世の習いと承知しているので、根気よく彼の話に付き合うことにした。

この続きは夕方の記事。



居酒屋の飲み会の席で、男性数人が愚痴を言っている。
「どうだ、結婚生活は?」
「結婚生活は牢獄です」あるいは「結婚生活は墓場です」。
ワッハハハと笑いながら愚痴を言っている。
酒の席でよく聞く男の愚痴。
この愚痴は日本中で蔓延してはびこっている。

多くの女性がそんな愚痴を聞きたくないだろう。
まして、結婚を夢見ている女性には。
だが、それが男性の本音の部分でもある。

では、「結婚は牢獄です」と言っている男性が、本当に結婚生活は牢獄か?というとそうではない。牢獄といいながら、責任を果たしている。責任を果たすのがしんどいから結婚生活は牢獄だというのである。酒の席での冗談は、まだいい方である。彼らは妻の前では絶対にそういうことは言わないから。

問題は妻や彼女の前で、それを放つ男性。
「結婚は牢獄だ」
「結婚には夢がない」
と放つ男性。これは問題あり。

男同士の酒の席で放つ男性と、女性の目の前で放つ男性とはわけが違う。
前者は冗談だが、後者は本気だ。だから、違う。

もし、付き合っている男性にそういうことを言われたら警戒が必要である。
女性の前でそういうことをいう男性は、本気で結婚には夢がないと思っているからだ。相手が本気で結婚する気がないとすれば、結婚を考えている女性はこの男性との付き合いを見直さなければならない。警戒とは、場合によってはこの男性を切る覚悟も必要だということである。

無理する必要はない。
「結婚は牢獄だ」「結婚には夢がない」と相手の男性が言っているのなら、相手の意志を尊重して、離れてもいい。その方が時間を無駄にすることがなくなる。無理して結婚する気もない相手に愛を絡ましていけば、空回りとなって多大な時間を損失する。

相手が「自分は結婚する気がない」「結婚は人生の墓場だ」「結婚には夢がない」と言っているのなら、それを尊重してあげよう。

また、同じような言葉を優柔不断にもごもご言ったとしても、それは同じ事。相手は私と結婚する気がないと判断して、相手の意思を尊重しよう。

男性は二人の男性に分かれる。
責任を果たす男性と責任を果たさない男性。
たったこれだけ、男性の見極め方はいたって簡単だ。
女性のように複雑ではない。

女性は相手がちょっとでも優柔不断な態度を示すと、そこにチャンスありとつけ込もうとするが、これほど無駄なことはない。男性の意志に奇跡は起きない。結婚したがらないのであれば、結婚しない意志を尊重するべきである。

だから、もっと単純に男性の見方を覚えること。
複雑な女性心理で男性を見るものではない。
世の中の男性は、責任を果たす男性と責任を果たさない男性がいるだけだ。

そうやってシンプルに考えれば、責任を果たす男性か責任を果たさない男性かの見極め方ができるようになる。




恋愛日記では、

最終目標は結婚すること。

結婚して幸せになること。

そのために、男性の心理、女性の心理を勉強すること。

こういったことを主体に書いてきた。

一方で、「結婚だけが人生ではない」という考えも併せて持っていた。「結婚には夢がない」多くの人が、このようなことをおっしゃる。なぜこんなに多くの人が「結婚には夢がない」というのだろう。

それは、なんとなくわかる気がする。
結婚すると自由を奪われてしまうからだ。干渉と束縛の多い結婚生活は牢獄と一緒。家庭を持つ喜びよりも、自分は自由でいたい。自由を今宵なく愛し、大好きな自由を満喫したい。結婚と自由を天秤にかけると、自由には夢があるが、結婚には夢がないという考えに至るのだろう。

そういった考えの持ち主を非国民扱いするむきもあるが、それは間違っていると思う。とくに年配者は気をつけなければならない。若者がどんな生き方をするのか、それは若者の自由であり、年寄りは余計な口出しをせず、暖かく見守ることである。

このままでは日本はどうなるのだろう?と余計な心配はすることはない。時代の行く末は若者にバトンタッチし、年寄りは若者を信じて静観して見守れればいい。

このまま少子化が続けば、50年後には日本の人口は8000万人になるという新聞記事を読んだことがある。若者の人口が減り、超高齢化の社会となれば、経済は破綻し、他国に支配されて、日本国人はやがて世界から消えさるだろう。こんな恐ろしい記事を読んだことがあるが、私はそうはならないと思っている。

日本人はそこまでバカではない。世界トップクラスの頭脳と思想と教育の持ち主の国民がそんなバカな選択をするわけがない。そうやって国民の恐怖を煽る新聞こそが、ばかげているのである。

50年後に日本の国民が8000万人に減少する。仮にそうだとしても、江戸時代は3000万人の人口だ。その人口で立派に日本国を築いていた。それでいいではないか。

人口の減少を心配して、結婚しない人を少子高齢化の大罪人扱いするのはよくない。結婚できない理由はさまざまにある。
経済的理由。
考え方や思想。
病気や怪我。
精神疾患。
性格の問題。
縁がなかった。
多岐に渡る理由がさまざまにある。

それをひとくくりに「なぜ結婚しないの?」と非国民扱いするものではない。結婚する、しないは個人の自由。これから自由を尊重するべきだと思う。なんでもかんでも型にはめ込む時代は終った。窮屈な思考よりも、自由な思考で視野を広げた方がいい。これが今の日本人に求められているのではないだろうか。