ホーム > カテゴリ: 思考は現実化するが、思考そのものを変えないといけない。
目標があることはいいこと。

仕事に目標がある。それはとても素晴らしい。だが、目標だけでは仕事人間になってしまう。なんのために仕事をするのか?この目的が見えないと、幸福な人生を送ることができない。

仕事人間の悪いところは目標だけに生きていること。

サラリーマンであれば、この仕事を成功させたい。収入を上げたい。出世したい。そのために不眠不休で働く。

自営業であれば、事業を成功させたい。店舗数をもっと増やしたい。事業を拡大し従業員を増やし、大きな会社に育てる。そのために不眠不休で働く。

大きな目標に向かって努力することはいいことですが、何か忘れていませんか?なんのために仕事をしているのか?という目的を忘れていませんか?

愛する彼女を放ったらかしにして、愛する妻や子供を放ったらかしにして、仕事にまい進する男は大切なものを失うことになります。なぜならそこにあるのは目標だけで、目的がないからです。

人生は目標だけではバランスが取れません。目標と目的をバランスよく取ることで、初めて人生は豊かになるのです。

目標は仕事で何々を達成するための原動力となります。目的は何のためにこの仕事をするのかという精神力になります。人は幸せになるために働くのであって、人を不幸にするために働くのではありません。目標だけでは人を不幸にします。人を幸福にする目的があって、始めて仕事は成功するのです。

彼女や家庭を放ったらかしにしている仕事人間は、やがて愛する者から裏切られます。

彼女に浮気され、奥さんから離婚を突きつけれます。

そのときの仕事人間は、ものすごく憤慨します。

「俺はお前たちのために一生懸命仕事をしているんだ!」と怒りをあらわに出します。

果たしてそうでしょうか?

お前たちのため?それは違うでしょう。自分のために働いているのです。

彼女とのデートを惜しんで仕事に邁進する男。家族の団々を惜しみ、妻と口も聞かず、子供の面倒もみないで仕事に邁進する男。「俺はお前たちのために一生懸命働いているんだ!」この言葉は、目的を忘れて仕事に狂った男が発する言葉です。目標だけに突っ走り、なんのために働いているのか?目的を見失った男が発する言葉です。

人間が生れた目的は幸せになることです。その目的を忘れ、目標だけに走ってはバランスを崩すことになります。仕事人間とはバランスの崩れた人間のことをいいます。

バランスの崩れた人間は、

彼女は待ちきれなくて嫌気を指し、よそへ行ってしまいます。

奥さんも待ちきれなくて嫌気を指し、離婚を請求します。


人間の根幹であるいちばん大切なものを失ってしまうのです。

果たしてそれで幸せでしょうか?目標だけを追求し、目的を見失った人が果たして幸せでしょうか?

そのときはこの言葉を思い出してください。

「放置は犯罪だ」だという言葉を思い出してください。

目的を見失った目標は犯罪になってしまうのです。

仕事人間はダメなのです。

仕事人間という目的のない生き方はしないことです。

もう一度、何のために仕事をするのか?その目的を思い出してください。

仕事人間が彼女に浮気をされたという話をよく聞きます。

私の見解では、これは浮気ではありません。

犯罪者から逃げただけです。仕事人間に分からす方法はこれしかありません。失って気づいてもらうしかありません。さんざん待たされて辛抱したね。ここまで辛抱したのだから、よくぞ相手を変えた(アンタは偉い!)と逆に褒めてあげたいくらいです。

仕事人間の天罰はいつもこうやって起きます。愛する人間がみんな去っていくのです。目的を見失った目標は失敗に終わる。仕事人間は、早くそのことに気づくことですね。目的のない目標はダメだということに。




あなたに希望を与える沖川の電子書籍。

41JIUeQm8RL.jpg


新作はこちらをクリックしてください。

まずは、試し読みから。



恋愛が思うようにいかずにストレスを感じている女性は、少なくありません。

いい出会いがない。結婚できるか不安。恋愛の悩みは多岐にわたりますが、その悩みを解決す方法がひとつだけあります。

それは積極的な思考を持つことです。

常に「心を積極的」にすれば、恋愛の悩みのほとんどが解決できます。恋愛ばかりではなく仕事でも対人関係でも、人生の悩みでも全て解決できます。

積極的とは偉大な力を発揮するのですね。

この偉大な力を手に入れて見ようと思いませんか?

手に入れれば、あなたの人生は激変するでしょう。

今まで手に入らなったものが、何でも手に入るような人生に変えてみませんか。

この力は絶対手に入れたいですね。

だが、どうやって?
手に入れるためには消極的な考えを捨てることです。

人間はね、消極的な考えを捨てるのがいちばん難しいのです。生まれて今日まで埋め込まれた消極的な思想。親の教育や学校の教育、競争社会のプレッシャーやマスコミの報道はみな否定的なネガティブなものばかりです。最悪の事態を想定した否定的な世界に長くいれば、それは消極的な人間に育つわけです。

彼氏ができない。いい人がいない。なにをやっても上手くいかない。私は結婚ができないかもしれない。そういった消極的な自信のない言葉が出るのは、否定的なネガティブの世界に長く居たせいです。

あなたの考えがマスコミのネガティブな報道によって、親のあれをやってはダメこれをやってはダメという教育によって、偏差値ばかりを重視する学校教育によって、会社の上司に仕事ができないと脅されて、友達に悪口を叩かれて、好きだった彼に嘘をつかれ騙されて、あなたの考えはずいぶんと否定的な考えになってしまいました。

もうウンザリですね。このネガティブな世界は。でもそこから抜け出せなくて安住している自分がいる。人間の習慣とは恐ろしいもので、暗い世界でもそこに居座ってしまうのです。

ネガティブな世界に安住している自分を積極的な考えに持っていくのは、至難の業かもしれません。

また、そうやって考えるからできないのです。

それは至難の業でもなんでもありません。知識があればできることです。知識はマスコミの報道にはほとんどありません。なぜならマスコミの報道は90%ネガティブだからです。では、友達なら?あなたの友達もマスコミ同様90%ネガティブです。あなたの親も、あなたの上司も、あなたの同僚も、あなたの恋人も、90%ネガティブです。

では、どこで知識を学ぶの?
それは本です。

苦難を克服した偉人たちの本を読めば、心が積極的になってきます。彼らの真似はできなくても、今よりはプラスの思考が持てるようになります。知識が信念を作る。そのために本をたくさん読むことです。

でもね、本を読んでもなかなか頭に入らないのよ。そういう人もいます。そういう人は、積極的な考えを持っている人の話を聞くことですね。

でも、そんな友人はいません。
では、私がその友人の役目をやりましょう。私の鑑定はあなたの考えを積極的な考えに持っていくことができます。あなたに希望を与えることができます。消極的な考えを積極的な考えに持っていく。私の経験ならそれが可能です。あなたに希望を与えましょう。




あなたに知識を与える沖川の最新作。

最新作 「音信不通は犯罪だ!」 ご購入はこちらにてお願いします。

41Rl6rQKKVL.jpg




 去年12/20にリリース 「男は忘れた頃帰ってくる」 ご購入はこちらにてお願いします。

41xN0MDWuDL.jpg




悩んでいるときが幸せ?
そんなバカな!と思うでしょう。


悩みがあるということは、それを良くしていこうという働きが始まる。そのように考えると、悩みってある意味刺激的かもしれない。平々凡々と生きていた生活に刺激を与えてくれる。気分を悪くしてネガティブになることもあるが、そこから立ち直ろうという動機も与えてくれる。人は悩みを解決することに向かっている時がいちばん活動的で幸せを感じるかもしれない。

もちろん悩みそのものは苦しい。悩みとは自分との戦いだからだ。にっちもさっちもいかない状態からどうすれば良くなるかの戦いが続く。でも、その戦いはいつも負けっぱなし。まだ一度も勝ったことがない。情けないけど・・・負けっぱなしなので・・・負けてまた悩むことになる。

そこで考えた。
悩みって、トライではないかと。

悩みそのものはトライだ!挑戦だ!

うまくいかないことにトライして失敗する。失敗してまた悩む。失敗ばかりが続けばだんだん嫌になってトライしなくなる。トライをしなければしないでまた悩む。トライするのが怖くなってしんどくなって、その自分が嫌になって悩むことを繰り返す。

トライしたいが、「どうせまた失敗する」という過去のトラウマがあるのでトライしなくなる。頭ではトライするべきと分かっているが、感情がついていけなくてまた悩むことになる。

でも、いつまでもそこにいるわけにいかないから、いつかトライしようとは思っている。しかし、現状は何もしない時間だけがどんどん過ぎていく。この時間に長くいればいるほど幸せを感じなくなる。

動けば悩むことになる。
動かなければ幸せを感じない。

どっちだ・・・どっちがいい。

はい、答えは動くことです。

トライして悩みの世界へ入ってください。

そこに幸せがありますから。


幸せは他人から頂くものと自ら掴むものがあります。最高の幸せは自ら掴み取るものです。

これを目指して頑張りましょう。

動けば必ず失敗します(笑)
自分の思いは打ち砕かれます(笑)

(笑)マークを入れたのは、それを楽しみなさいということです。失敗や挫折は笑い飛ばせばいいのです。

何かをすれば必ず失敗します。障害や邪魔が入ります。あなたの希望を打ち砕くように何者かがあなたの行く手を阻みます。今まではこれでやめました。でも、これからはやめないことです。どれだけ失敗しても最後までやり続けることです。

そして、どんな障害や邪魔が入ろうともやめないことです。

相手の心が邪魔するかもしれません。自分の心が邪魔するかもしれません。相手が嫌な態度をとったり否定的な態度をとったりしてあなたの夢を打ち砕こうとするかもしれません。そのたびにあなたは落ち込みやる気がなくしてきたのです。

でも、これからのあなたは違います。

あなたは、この試練を楽しむ人間になれます。
(笑)(笑)と笑いながら、この試練を吹き飛ばしてください。



最新作 「音信不通は犯罪だ!」 ご購入はこちらにてお願いします。

41Rl6rQKKVL.jpg




 去年12/20にリリース 「男は忘れた頃帰ってくる」 ご購入はこちらにてお願いします。

41xN0MDWuDL.jpg


自分も本を読んで信念ができたことを思い出しました。

ある本に、「信念は知識から生まれる」と書いてあった。そして、知識は本を読むことで得られる。さらに、知識を信念まで高めるには本を月に100冊読みなさいと書いてあった。


え!月に100冊?
それはとても無理。

月に100冊とは1日に3冊以上読まなければならない。200ページの本を集中して1冊読むのに半日はかかる。それを3冊以上読むとなると・・・とても無理・・・そんな時間があるわけない。

まあ無理でしょうね、一般の人には。仕事があって日常の様々な用事や生活があるから、そんな時間があるわけない。まして、そんな長時間本を読んだら目も頭も疲れる。

本の読むのに慣れていない人は5分も読めば眠くなってしまいます。慣れない知識を入れようとすると脳が拒否るからです。人の脳は今までの習慣を取り戻そうとします。普段本なんか読んでいない人に無理して読もうとすると脳が抵抗を示すわけです。

今でも私は本を5分読めば眠くなってしまいます。2週間ほど本を読まない生活をしていれば、必ずそうなります。本は習慣にしないとダメですね。しばらくサボると脳が抵抗を示すからです。

「信念は知識によって得られる」か。

そういえば思い出した。自分が信念を持ちたいと思ったとき、確かに本をいっぱい読んだ。月に100冊は無理だとしても、月に10冊以上は読んだ。偉人たちの歴史や文化。哲学や心理学。自己啓発や自己開発系の本を読んで自分の信念を作った経験がある。それを思い出した。

月に10冊本を読む。それを1年続ければ信念が持てる。これが私の体験です。

辛抱強く1年間本を読んだお陰で人生が激変しました。

夢や目標が持てるようになり、忍耐力がつき、継続する力も備わることができました。やはり本を読むことは必要ですね。知識があれば困難に遭遇しても乗り越えることができるからです。また、本を読めば新しいことにチャレンジする勇気も湧いてきます。生きるために本は必需品です。本を読めば確かに信念が生れてきます。

人間生きていれば、いろいろな災難や不幸に巻き込まれます。仕事のトラブルに巻き込まれ、恋愛や対人関係でうまくいかないことに巻き込まれ、家族のトラブルに巻き込まれることももあるでしょう。

そんなとき知識があれば、それを乗り越えることができます。

自分が災難に面したとき、松下幸之助ならどうするか?本田宗一郎ならどうするか?カーネギーならどうするか?ナポレオン・ヒルならどうするか?仏陀ならどうるか?親鸞ならどうするか?中村天風ならどうるか?偉人たちの教えが瞬時に出てくるわけです。ここは仏陀の「執着は持ってはいけない」という教えに従って執着を手放すことができます。情や感情ではできなかったことが、物事を理解する知識が信念となってそれができるようになります。

また選択に迷ったとき、中村天風に「心を積極的だ!」と発奮され、ナポレオン・ヒルの「思考は現実かする」から今やりなさいと励まされ、怖くて足踏みしていると、W・ダイアーの「恐いからこそチャレンジしなさい」と勇気が与えられる。偉人たちの教えは自分の弱さや迷いを解き放してくれる。彼らにできたことは君にもできると背中を押してくれる。

私も人生で迷ったとき、偉人たちの言葉でずいぶんは助けられました。

偉人たちの教えに従ってやってみたらうまくいったのです。

彼らのような大成功ではありませんが、少なくても自分らしく生きる力は授かりました。

本を読むのはネガティブなときに最高です。ネガティブなとき読み進めると、自分はなんでこんな小さなことで悩んでいるんだと恥ずかしくなるからです。小さなことでクヨクヨしている自分がバカバカしくなり、もうこんなくだらないことで悩むのはやめた!と自分を鼓舞する力が本にあります。だから、落ち込んだときこそ本を読むのが最高なのです。

信念は精神面や感情では生まれない。

信念は知識によって生まれる。

ああ、なるほどなと思いました。



最新作 「音信不通は犯罪だ!」 ご購入はこちらにてお願いします。

41Rl6rQKKVL.jpg




 去年12/20にリリース 「男は忘れた頃帰ってくる」 ご購入はこちらにてお願いします。

41xN0MDWuDL.jpg





人の悲しみは見たくないが、だが情緒がある。

悲しみは人間性を現わす。悲しみはネガティブだという人もいるが、悲しみはネガティブではない。悲しみとは、人間が持っている素直な心。この心があるから、人間は悲しみから謙虚に立ち直ることができる。この立ち直る過程には情緒がある。私は、悲しみに出会うたびに、人間性である情緒を楽しんでいる。

人の不幸を楽しんでいるわけではない。そこからこの人がどのように立ち直るのか?この悲しみをどう乗り越えるのか?もがいている悩みをどう解決できるのか?この人が持っている人間性に期待を持ちながら、成長できる過程の情緒を楽しんでいる。

だから悩んでもいい。悩みは成長の糧となるから。悩んでいるんでいる暇があれば新しいことにチャレンジしなさいというのは、悲しみを乗り越えてから。そして、新しいことへのチャレンジするのもその悲しみの中から生まれる。

このままでは生きていけないという境地に達したとき、方向性が決まる。「このままではダメだ」という方向性は打ちのめされた悩みから生まれる。チャレンジとは挫折から生まれるもので、平和な心からは生まれない。

だから、悩んでいる自分を卑下しないで欲しい。どんなに悲しい状況に打ちのめされても、希望は忘れないでほしい。

でも、勘違いしないほしい。
方向性は悲しみから生まれるといっても、ずっと悲しんでいると、このままネガティブな人間になってしまう。悩みは悲しみは方向性を見出す機会となるが、ずっとそこに安座していたのでは、ネガティブオバケとなってしまうよ。

ネガティブオバケになったら、しばらく立ち直れない。それこそ暇さえがあれば悩んでばかりいるから。そうなると、自分の人生を愚弄するだけの人間になってしまう。

人の悪口ばかり言ったり、誰かのせいにしたり、なにかにつけて世間の悪口をいういじけた性格になってしまうよ。せっかく方向性を決める挫折を味わったのにそれを悪用してしまったら意味がない。成長できないいじけた年配者にあなたはならないことです。いじけた年寄りは、みなさん挫折を上手に乗り越えられなかった人たちばかりなのです。

悲しみは人を成長させるための情緒。
悲しみは人に試練を与えるが、人が持っている情けや人情味も同時に与えてくれます。悲しみを謙虚に受け止め、誰かのせいにすることなく、こうなったのも自分のせいだと認識して、このままではダメだから立ち上がろうという強さも与えてくれます。悲観に明け暮れたらいじけた人間になるが、悲しみを乗り越えようと努力すれば希望のある人間になれます。

そうなれば、「悲しみよ、ようこそ♪」と歓迎でき、そこから立ち直るシナリオができます。方向性が見えた人は、「よくもまあ次から次へと悲しみが起きるものだ!」と悲しみを楽しむ人間になれます。人間は悲しみから謙虚に立ち直ることができるのです。

人の悲しみは見たくないが、だが情緒がある。情緒がある以上私はそれを見なければならない。その人に一筋の希望を与えたいから。




最新作 「音信不通は犯罪だ!」 ご購入はこちらにてお願いします。

41Rl6rQKKVL.jpg



 去年12/20にリリース 「男は忘れた頃帰ってくる」 ご購入はこちらにてお願いします。

41xN0MDWuDL.jpg





恋愛をやめる。
無理です。できません。

好きな人をあきらめる。
無理です。できません。


では、うまくいっていない恋愛を続ける気?辛くなるよ。

続けます。

なぜ?

続ければ、いつか優しかった彼が戻ってくる気がするからです。あのときのように私を愛した彼が、あのときのように私のことをいちばんに思って大切にしてくれた彼が戻って来る気がするからです。



つまり続ければ、過去の優しかった彼が戻ってくると?

はい。

残念ながら、その過去は戻ってきません。

なぜですか?

理由は簡単です。良かった過去を取り戻すには前進しかありません。あなたのように過去にとどまって、悲観に明けれてうまくいっていないことで悩んでいるうちは過去は戻ってきません。過去を取り戻す方法は前向きな心しかありません。

前向きになるということは彼と別れることですか?

それを恐れないことです。良かった過去を取り戻すには前進しかありません。前向きな心でないと良かった頃の過去は戻ってきません。別れることが前進なら別れてください。別れることで前向きになれるのなら別れてください。


私は彼と別れたくありません。私が望んでいるのは、別れないで彼とうまくいく方法を知りたいのです。

だから、うまくいく方法を教えているのです。このままでは辛い恋愛が続くだけです。優しかった彼はそこにいません。二人は性格の不一致によって、モラハラモンスターとなって、ヒステリックモンスターとなって激しくぶつかり合い、精神的にもひどいダメージを受けています。

愛は冷め、情熱は冷め、残った感情は怒りと憎しみだけ。そんな状態なのに過去の優しかった彼に戻って欲しい?それは虫が良すぎるというものです。感情の軋轢に強い女性はそれでいいのかもしれませんが、男性は女性ほど感情の軋轢に強くありません。だから、感情の軋轢が残っているうちは、元の状態に戻れないのです。

女性は線の恋愛で継続しながら仲を取り戻したいと心がけますが、男性は線の恋愛では仲を取り戻すことができません。男性との恋愛を元に戻すためには、線を切って点にすることです。

つまり、別れるとは線を点にするだけです。女性は線の繋がりが消えるとそれで終わりと思ってしまいますが、男性はそうでもありません。男性は線の繋がりが消えても、点で繋がっていれば恋愛は継続中なのです。

別れたくないといって、線で繋がっても男性は嫌がるだけです。過去を取り戻そうと思ってネガティブに繋がっている彼女は単なる重荷にしか過ぎません。そうなれば、男性は強制的に点の恋愛にするだけです。

いまあなたが起きている状況は点の恋愛です。3か月も会っていない。連絡も来ない。でも、まだ終わっていない。ときどき彼から連絡が来る。これが男性の得意とする点の恋愛です。あなたはいま、点の恋愛をしているのです。


点の恋愛の場合は、過去を取り戻そうとして焦らないことです。また点の恋愛のときは苦しまないことです。ネガティブになってもダメ、悩んでもダメです。

どうすればいいか?というと前進することです。恋愛以外の何かに前進してください。恋愛はほどほどにして、あるいはストップしても構いません。前向きに恋愛以外の何かにトライすることです。

そうすれば、あなたの運が上ってきます。運が上れば、優しかった当時の彼が戻ってきます。

辛い恋はやめてください。
やめて、前向きに新しいことにチャレンジしてください。それができれば、あなたの運は拓いてきます。



最新作 「音信不通は犯罪だ!」 ご購入はこちらにてお願いします。

41Rl6rQKKVL.jpg




 去年12/20にリリース 「男は忘れた頃帰ってくる」 ご購入はこちらにてお願いします。

41xN0MDWuDL.jpg





テレビを無くす。
無理ですね。

スマホを無くす。
無理ですね。


テレビやスマホは生活の必須アイテム。これを無くしたら人間生きていけない。それだけテレビやスマホは人間生活に欠かせない必需品となっているわけです。

人間は情報がないと生きていけないのでしょうか?また娯楽がないと生きていけないのでしょうか?生きていけませんね、情報や娯楽がないと人生がつまらくなるからです。

だが、この情報や娯楽が運を悪くしているといったらどうしますか?え、そうなの・・・それは気づかなった。私も含め、意外と気づいていないのですね。

運を悪くする原因は、マスメディアの世界がネガティブな報を発信しているからです。だから、テレビやスマホばかり観ている人はいつのまにかネガティブ発言が多くなるのです。情報が多くなれば多くなるほどネガティブ発言が多くなる。この仕事を20年やっていて、通信機器の発達と共にネガティブ発言が多くなった。そんな気がするのです。

マスメディアの戦略に踊らされているのですね。いやコントロールされているといっていいでしょう。この2年のコロナの報道をみれば分かります。マスコミはこぞってコロナのニュースばかり。ウンザリするほど朝から晩までコロナの悪いニュースばかり。

コロナだけではありません。強盗事件、殺人事件、火事のニュースなど、人が不幸なる話をこれでもかこれでもかと流している。人間はネガティブ報道に飛びつくので、視聴率を上げるためにマスコミはあえてネガティブなニュースを流しているのです。

私もテレビやスマホを観ますが、見る時間を少なくしています。

まず電車の通勤時間ではスマホを見ない。テレビは朝の15分だけニュースと天気予報を見る。殺人などのネガティブなニュースが流れてきたらさっとチャンネルを変える。芸能人のゴシップにも興味がない、そんなのが流れ来たらチャンネルを変える。見るのは自然の映像とか、自己開発に繋がるものをセレクトして見ている。

それで気が付いた。
テレビには有益な情報があまりないことに。まだ、ユーチューブなどの動画に有益な情報がある。今度は有益な情報を探してスマホを見る。だが、今一ピンと来るものがない。多少は勉強になるが、有益になるものがほとんどない。

そこで今度は本を見る。
有益な情報はそこにあった。本の世界には余計なCMがなくて集中できる。1000円ちょっとで世界の偉人たちとお友達になれる。彼らとお友達になれば力がみなぎって来る気がする。それで1日、30分でいいから本とお友達になることを決めた。


テレビでだらだら3時間を過ごすより、スマホでだらだら3時間過ごすより、本を30分読んだ方が有益だと分かった。テレビやスマホは依存症になるが、本はあまり依存症にならない。どちらかとうと正しい習慣の方が身につく。

私もテレビやスマホもときどき見るが、時間は以前の1割となった。長くても1時間。それ以上は時間の無駄であり、マスコミのネガティブな戦略にひっかかって気分を悪くするだけである。

この仕事を20年やってみて。
スマホが普及してみんながネガティブになった。スマホの普及のお陰でテレビは低俗化し、ますますネガティブになった。そんな気がするのです。

運を上げるためにはテレビやスマホをあまり観ないことですね。



最新作 「音信不通は犯罪だ!」 ご購入はこちらにてお願いします。

41Rl6rQKKVL.jpg




 去年12/20にリリース 「男は忘れた頃帰ってくる」 ご購入はこちらにてお願いします。

41xN0MDWuDL.jpg





仕事が満足できれば仕事が楽しくなる。

なので、仕事が満足できれば悩みがなくなります。

どうやって仕事が満足できるようになるのの?

その秘訣は?

私の場合はまずパソコンの電源を入れる。これが私の秘訣。仕事を満足させるには、仕事をスタートさせること。仕事がスタートすれば、自然とやる気が出てきて満足感を覚える。

仕事が満足できるようになるためには、仕事のスタートボタンを押さなければならない。私の場合はスタートボタンがパソコンの電源ON。つまり四の五の考えずに強制的に仕事の準備をさせることにある。準備さえすれば、あとは仕事をするしかない。

スタート前に下手なことを考えるとやる気がなくなる。だから、まずパソコンの電源を入れる。入れてしまえば、さて今日は何を書こうかなという心の準備ができる。嫌々でも何でもいい、とにかくスタートさせてしまえば、あとは目の前の仕事をするしかない。

仕事をスタートさせて5分くらいは抵抗があるけど、10分もすれば悦に入る。悦は戦いだ。文章の構成で頭を悩ませている自分がいて、言いたいことが伝えられなくて混乱している自分がいる。頭の中は混沌としたカオスの世界に入るが、それで嫌になってしまうことはない。そこは頭の体操だと思っている。頭の体操はボケ防止に丁度いいやとさえ思っている。まあ、そのくらいの気持ちでやっているから途中でやめたりはしないけどね。

仕事を満足させるためには、強制的に仕事をスタートさせること。これが私の秘訣となります。

最初は強制的、あとから悦に入る。それを繰り返すうちに仕事自体が楽しくなる。仕事が楽しくなれば仕事で満足感を覚える。仕事で満足感を覚えれば欲望は持たなくなる。

欲望に走っている人は、仕事で満足していない人が多い。仕事が満足していないからストレスが溜まる。ストレスが溜まれば、欲望に走る。暴飲暴食をしたり、キャバクラや風俗に行ったり、ブランド品をあさったり、不倫に走ったりとにかくいけない道ばかりに走ってしまう。

仕事で満足している人はそういうことはしない。キャバクラや風俗へいくより、不貞な恋愛をするより、不健康な暴飲暴食をするような身の丈に合わない欲望を持つことはない。寂しくないの?ストレスはないの?という欲求不満になることもない。仕事が大好きなので、仕事でストレスになることはない。

仕事で満足感を覚えれば欲求不満にならない?
ホントかな?・・・という疑いを持つ人もいるでしょう。

でも、ホントです。
仕事で満足している人は、いつのまにか欲望を持たなくなるのですね。

男性なら「飲む打つ買う」がなくなります。大酒を飲み、ばくちを打ち、女を買う。 男が道楽の限りをつくすことがなくなります。

女性なら「ブランドを買う、美容にお金をかける、買い物依存症、人の悪口」などがなくなります。

欲望に走る人は満たされていないのですね。満たされている人は欲望に走ることはありません。すでに大好きな仕事で満足していますから、欲求不満になることはないのです。

あなたも仕事で満足する人間になったらどうですか?

仕事が満足できるようになれば、数々の欲望が消えますよ。

恋愛がうまくいっていない?
丁度良かったね、仕事に戻れば。

人間関係がうまくいっていない?
丁度良かったね、仕事に頑張れば。

人生が不安で不安でたまらない?
丁度良かったね、仕事があなたを救ってくれるよ。

とにかく仕事が満足するようになれば悩みはなくなります。

仕事を満足させる心がけは、強制的にスタートさせるスイッチを持つことです。



最新作 「音信不通は犯罪だ!」 ご購入はこちらにてお願いします。

41Rl6rQKKVL.jpg




 去年12/20にリリース 「男は忘れた頃帰ってくる」 ご購入はこちらにてお願いします。

41xN0MDWuDL.jpg




「結婚はまだなの?」
余計なお世話です!


ホントに余計なお世話・・・この言葉を聞くたびに心が傷つく。結婚しようが、結婚しなかろうが本人の自由ではないか年頃になると、誰かに会うたびに「結婚はまだなの?」と聞かれる、もううウンザリ。

世の中には、親戚のおばさん・おじさんみたいに余計なお節介の言葉をいう人がいる。実の親は自分の子が結婚しないことに半ばあきらめているが、他人はそうではない。職場でも友人でも、誰かと知り合えば、必ず質問される「結婚はまだなの?」と。まるで結婚しないことが非国民のように扱われる。

大変だね。
余計なお節介のオンパレードで。

「結婚はまだなの?」という言葉で傷つく女性。男性もこの言葉で傷つくが、子を産むのが本能的に宿命づけられている女性の方が大きく傷つくのではないだろうか、まるで自分は欠陥品のように思われて嫌な気分になるから。

もう傷つくのやめようか?

他人の「結婚はまだなの?」という言葉は一種の社交辞令みたいなもの。言った本人は悪気のない挨拶だと思っていっている。他に話すことがないので、世間話みたいに「結婚はまだなの?」と聞いているだけ。だから、その言葉にいちいち反応しなくてスルーすればいい。

人が良かれと思っていった言葉が、ときとして暴力となることもあるが、そんなの気にしていては生きていけない。「結婚はまだなの?」という言葉は、単なる挨拶で、単なる世間話に過ぎないからスルーすればいい。

結婚したくてもできない理由は人それぞれにある。結婚より今は仕事の方が大事だという人もいる。結婚より自由を重んじる人もいる。婚活中の人もいれば、なかなかいいパートナーに巡り合えないで悩んでいる人もいる。結婚できない理由は、人そぞれあるのに、「結婚はまだなの?」というプレッシャーを人にかけるものではない。

今の時代は昔と違う。
現代社会は、個性を尊重した多種多様な世界。結婚するのが当たり前という杓子定規な考えで生きていく時代ではありません。その考えはもう古いのです。これからは個人の自由をもっと尊重してあげるべきです。


私(沖川)の考えはどちらか?
わたしはどちらでも構いません。

結婚するのも自由、結婚しないのも自由。あとは本人の裁量にまかせるだけです。

私が結婚を勧める理由は?
それは、結婚した方が豊かになれるからです。富裕層の92%は既婚者。この統計を基に結婚した方が豊かになれるという法則があるからです。

男性にこの言葉よくを使っていますけどね。「独身は成功しないよ」と。なぜなら世界の法則を見ても、独身で成功したのはたった8%だから、残り92%は既婚者。誰が見ても既婚者の方が圧倒的に有利じゃん。君が男で成功したいのなら、先に結婚した方がいいよと勧めています。

男たちは勘違いしているのですね。成功するためには恋愛が邪魔で結婚が邪魔だと。彼女が邪魔で奥さんが邪魔で家族が邪魔だと。だから、邪魔を排除して仕事に集中した方が成功すると。とんだ勘違いですね。一時期は成功するかもしれませんが、長い目で見れば失敗に終わります。お金は家族のために使うのであって、自分だけのために使ったら残りません。なぜ残らないか?そこに愛がないからです。


成功するまでは結婚しない。
この考えも古いですね。
まるで、明治時代の考えです。

様々なリサーチによって成功する法則がいろいろ見えてきて、世の中変わってきたのです。成功者の大半は既婚者、独身はわずか。成功するまでは結婚しないではなく、先に結婚するから成功する土台ができる。古い考えをこっちに置き換えた方がいいでしょう。「成功したいのなら早く結婚しなさい」と。

どうもこの手の話になると熱がこもりますね。自分の悪い癖です。

いずれにしても、結婚は自由です。

してもしなくても自由です。

誰かにどうのこうの言われるより、自分で判断してください。

結婚はなどしなくても自分らしく生きたい。けど、周りはうるさい。

周りを外野といいます。

外野の意見にいちいち耳を傾けないでください。

あなたは自分の人生のプレーをすればいいのです。



最新作 「音信不通は犯罪だ!」 ご購入はこちらにてお願いします。

41Rl6rQKKVL.jpg




 去年12/20にリリース 「男は忘れた頃帰ってくる」 ご購入はこちらにてお願いします。

41xN0MDWuDL.jpg





勝ち気で理知的な女性は、向上心があって目標に向かっている男性を好きになる傾向がある。

つまり、尊敬できる人が好き。

だが、現在付き合っている男性はそれとは正反対の人。

穏やかで優しくて思いやりのある人。

この人と結婚すれば、きっと幸せになれる。

30くらいになったら、この人との結婚もありかな。

でも、30までにあと3年はある。3年は好きなことをやろう。

彼女は向上心のある女性。自分の夢に向かって限界にチャレンジする精神を持っている。仕事でさらなる飛躍を目指して頑張っている。いずれは海外で生活をしたい。収入をもっと増やしたい。視野を広げ、人間的にももっと成長したいと願っている。
付き合っている彼は、安定はしているが無謀なことにチャレンジをするタイプではない。与えられた仕事をコツコツこなし、仕事をまじめにこなすタイプ。礼儀と常識を重んじ、人間関係のバランスもよくて、協調性も優れている。礼儀正しく秩序を守る真面目な日本人というタイプの男性。

(いい人だが、何か物足りない)彼女は、それを常に感じていた。でも、それは自分のワガママかな?この人と結婚すれば間違いなく幸せになれる。安心安定の結婚生活が待っている。優しい彼と幸せな結婚生活、女の子なら誰もが望む理想の相手、物足りないなんていったら罰が当たる。

いい人なんだが・・・何か物足りない。
彼女は向上心のあるバリバリのキャリアウーマンを目指している。それに対して彼は向上心が感じられない。ギラギラした野心もなく、出世欲もあまりない。戦略的な目標もなく、周りとバランスを取りながら普通に生きていくタイプ。結婚相手としては申し分ないが、向上心のある彼女からすれば、物足りない。

ときどき彼女は心の中で叫んでいた。(いい人だが、つまらない)と。結婚相手としては申し分ないが、つまらない。チャレンジ精神旺盛な女性には、向上心のない男性はつまらないと感じる・・・彼女はそれが常に引っかかっていた。

そして、向上心のある男性と出会った。
ハードで激務な仕事についている男性。ギラギラした野心を持っていて、全身から夢に向かっているオーラを感じさせる。優しい彼と違って、エネルギーに満ち溢れている。野心と向上心。その男性は彼に感じていた物足りなさを埋めてくれる存在だった。

方や結婚すれば幸せな家庭を保証してくれる男性。方や危険の香りがする尊敬できる男性。

彼女が結婚を強く意識していれば、今の彼と結婚しただろう。しかし、彼女はチャレンジする方を選んだ。このまま無難な結婚をするより、自分の可能性にチャレンジしたいという気持ちの方が強く、彼女は4年付き合った彼と別れて新しい男性と付き合うことになった。

そこから彼女の試練が始まる。
元彼とはまったく違ったからだ。

元彼は優しく思いやりがあったが、彼はクールで冷たく思いやりがない。元彼は連絡がマメだったが、彼からの連絡はほとんどない。元彼はイベントを大切にしたが、彼はイベントに興味がない。元彼はどんなに忙しくても相手をしてくれたが、彼は忙しいとまったく相手にしてくれない。元彼は仕事とプライベートをきっちり分けていたが、彼は仕事人間、仕事のみを優先する。元彼は私を追いかけてくれたが、彼は私が追いかけている。

まったく正反対の恋愛。私だけが愛して、彼からの愛が感じられない恋愛。元彼は私のことを100%愛してくれたが、彼からの愛情はほんのかけら程度しか感じられない。でも、私は彼が好き。野心に満ちた向上心のある男性が好き。元彼は平凡のまま終わるが、彼は何かをやってくれるという期待感が持てる。そんな彼を尊敬している自分がいる。

だが、その彼とは別れてしまった。
理由は、仕事の邪魔になるから。僕には目標があって、今は彼女はいらないという理由で別れてしまった。

嘆き悲しむ彼女・・・。

そこで、私の鑑定を受ける。

やってしまったことは後悔しないこと。あなたの選択は正しかった。ただ、知恵が足りなかった。タイプの違う相手に、今までのやり方は通用しない。それで失敗した。

あなたの理想は向上心のある男性。自分が尊敬できる男性が好き。それがあなたの理想なら、その手のタイプの男性とどう付き合うか?研究すること。今からでも遅くない、勉強すればあなたは自分が尊敬できる男性と結婚できる。

友達は「元彼の方がよかった」といっている。それは友達の意見であなたの理想ではない。元彼はあなたにふさわしくない。あなたにふさわしいのは、向上心のある尊敬できる男性。あなたの直観に従うことですね。




最新作 「音信不通は犯罪だ!」 ご購入はこちらにてお願いします。

41Rl6rQKKVL.jpg




 去年12/20にリリース 「男は忘れた頃帰ってくる」 ご購入はこちらにてお願いします。

41xN0MDWuDL.jpg