許す
最近の恋愛日記、手を抜いてすみません。
たまには沖川らしい記事を書こうと思います。
私は長い間、実にたくさんの人と仕事をしてきました。現在もたくさんの人と関わっています。ここ7年で一万人近い人と人生相談をしています。恋愛相談だけで9000人以上はいるでしょう。
そこから学んだことは「人を許す」ということです。人を許すことのできない人は、自分を人生の殻に閉じ込めているのです。殻に閉じ困った人生では人を許すことができませんし、人に感謝することもできません。恋愛の場面では実にさまざまな感情に遭遇することがあります。愛情・思いやり・優しさの好感情もあれば、嫉妬や妬み・批判や非難・恨みなどの悪感情とさまざまな感情に遭遇します。
人々といろいろな相談を重ねてきて、最終的にたどり着く答えは「人を許す」という答えです。嫉妬や非難や恨みからは何も生まれません。最後は「許す」です。
とくに苦しい恋愛相談の末・・・女性たちは彼を許しています。最終的には「許しています」どんな卑怯な男でも・・・彼を許しています。本気で真剣に愛したからでしょうか・・・。結果が悲しい結末でも、最後に「人を許す心」を持った女性を私は最後まで応援する心を待ちたいと思います。
ウエイン・W・ダイアーが言っていました。
たいていの人は許すことがうまくない。それは私たちがどうしても人を非難したり憎んでいることにとらわれがちだからである。人生でうまくいかないことがあると、ついつい人のせいにしたくなるものだ。
私が「人を許す」という場合は、「100パーセント許す」ということである。そういうふうに人を許すと、人生はまったく別のものとなる。人を許してはじめて、あなたは宇宙のしくみがほんとうに理解できるようになるのだ。
嫉妬や非難や恨みを続けるということは人生を監獄に置くということである。その監獄からの脱出法が「100パーセント許す」ではないでしょうか。
ホーム > 月別アーカイブ: 2008年05月
H,疲れた・うざい・重い
1、君から着信があるとがっかりする(私からの)携帯着信にうんざりする
2、連絡してきすぎで、疲れる
3、うんざりしたり、傷ついてる私を見るのがいやになった
4、疲れた。会いたくなくても気を使って会っていた
5、お前の気持ちが重い
6、俺に何を期待してるの?重たいのはゴメンだ
1、君から着信があるとがっかりする(私からの)携帯着信にうんざりする
2、連絡してきすぎで、疲れる
3、うんざりしたり、傷ついてる私を見るのがいやになった
4、疲れた。会いたくなくても気を使って会っていた
5、お前の気持ちが重い
6、俺に何を期待してるの?重たいのはゴメンだ
G,気持ちが冷めた
1、愛情が希薄になっている気がする
2、そろそろ潮時かなぁって・・・
3、何も語らないままただ『ごめん、今はもう無理』
4、お前と付き合っていると俺がダメになる
5、君に気持ちが向いてない
6、安らげない、愛情がない
7、一緒にいるとつらい、付き合う意味はあるのか
8、好きかわからなくなった
9、性格が合わない、そろそろ潮時なのかもしれない
10、お前とは合わなかった
1、愛情が希薄になっている気がする
2、そろそろ潮時かなぁって・・・
3、何も語らないままただ『ごめん、今はもう無理』
4、お前と付き合っていると俺がダメになる
5、君に気持ちが向いてない
6、安らげない、愛情がない
7、一緒にいるとつらい、付き合う意味はあるのか
8、好きかわからなくなった
9、性格が合わない、そろそろ潮時なのかもしれない
10、お前とは合わなかった
F、あなたに対する不信
1、おまえが何を考えているかわからない
2、裏切られたくない本気で俺を好きとは感じられない
3、曖昧な気持ちならもう会うのはやめよう
4、あなたに愛されていると感じない
5、俺にはあなたがわからない
6、俺を信じてくれないなら別れよう
7、あなたの一番になりたかった。(私があえて恋愛を最優先事項にせずにいたため)
8、俺を信じられないんだろう
9、俺の気持ちのペースとお前のペースが違い過ぎる、何を焦っているのかわからない
10、俺の事が好きなのではなく今誰も居ないから俺と居るだけの様な気がする
1、おまえが何を考えているかわからない
2、裏切られたくない本気で俺を好きとは感じられない
3、曖昧な気持ちならもう会うのはやめよう
4、あなたに愛されていると感じない
5、俺にはあなたがわからない
6、俺を信じてくれないなら別れよう
7、あなたの一番になりたかった。(私があえて恋愛を最優先事項にせずにいたため)
8、俺を信じられないんだろう
9、俺の気持ちのペースとお前のペースが違い過ぎる、何を焦っているのかわからない
10、俺の事が好きなのではなく今誰も居ないから俺と居るだけの様な気がする
E、独りになりた・距離をおこう
1、独りになりたい
2、自分の時間がほしい、友達と遊びたい
3、シンプルな状態にしたい
4、ちょっと距離を置こうか
5、今は誰とも付き合う気がしない
6、自分の好きなことをしたい
7、距離を置いて(ワタシが)他の男と付き合ってもオレがいいならばきてほしい
8、遊んでいたい
男性の別れの言葉で一番多いのが「ひとりになりたい・距離をおこう」です。あなたはその言葉に対してどう答えますか?
1、独りになりたい
2、自分の時間がほしい、友達と遊びたい
3、シンプルな状態にしたい
4、ちょっと距離を置こうか
5、今は誰とも付き合う気がしない
6、自分の好きなことをしたい
7、距離を置いて(ワタシが)他の男と付き合ってもオレがいいならばきてほしい
8、遊んでいたい
男性の別れの言葉で一番多いのが「ひとりになりたい・距離をおこう」です。あなたはその言葉に対してどう答えますか?
D、男の仕事・夢
1、仕事が忙しくなったから君をかまっている暇がない
2、仕事が忙しくなったから君が僕にしてほしいこと全部に自分は対応することができない
3、仕事に集中したい
4、自分には今やるべき事がある
5、忙しく時間がとれない、連絡されても困る
6、今仕事も含めて自分のこれからについていろいろ考えている
7、自分の夢を追いかけたい
8、(大きな夢ができたので)彼女はいらない
9、君のことは好きだけど、夢を追いかけることに集中したい
10、仕事の邪魔だ~!
私は別れの原因で一番多いのが、男性の仕事とそれにまつわる夢だと思っています。
仕事は男の命、仕事は人生のすべてを本能的に宿命付けられている男性。
彼が仕事が理由であなたと別れたいといった場合、あなたはどう答えますか?
1、仕事が忙しくなったから君をかまっている暇がない
2、仕事が忙しくなったから君が僕にしてほしいこと全部に自分は対応することができない
3、仕事に集中したい
4、自分には今やるべき事がある
5、忙しく時間がとれない、連絡されても困る
6、今仕事も含めて自分のこれからについていろいろ考えている
7、自分の夢を追いかけたい
8、(大きな夢ができたので)彼女はいらない
9、君のことは好きだけど、夢を追いかけることに集中したい
10、仕事の邪魔だ~!
私は別れの原因で一番多いのが、男性の仕事とそれにまつわる夢だと思っています。
仕事は男の命、仕事は人生のすべてを本能的に宿命付けられている男性。
彼が仕事が理由であなたと別れたいといった場合、あなたはどう答えますか?
皆様からのたくさんのコメント感謝します。
皆様が思うままコメントしてください。
皆様のひとつずつのコメントを、整理して分析してまとめていきたいと思います。あなたが直感で考えたこと何でも構いません、好きなようにコメントください。
各項目ごとにそれが出たら、今度は分析作業に入ります。
分析してみて、その分析に男性心理を加味していきたいと思います。その男性心理は、今までの相談経験による私の主観を入れていきたいと考えています。
たぶん男性が答えてほしいのは、抵抗や反抗やブラックジョークではなく男性自身も納得する前向きな答えだと私は思ってます。その中には、認めたり、受け入れたりする部分も含め、それから素直に自分の主張を前向きに話すという流れができればいいかなと考えています。
いずれにしても、皆様の各項目に従ったたくさんのコメントが必要です。分析してそこに心理を植えつけるのも、たくさんの情報があってなせる業です。皆様のご協力をお願い申し上げます。
各項目がでたら、今度はひとつひとつをブログのタイトルとし、より繊細に心理を反映させたものができるのではないかと考えています。そしてその別れの言葉にどう答えるかです。
別れの危機の想定問題集は、私が何年も前から構想を練っていたものです。
あまりにも多くの人が別れ話の際、パニクッて失敗しているからです。パニクり動揺し、焦り、辛さから加呼吸まで起こし、惨めにも無残にも相手と辛い別れをしているからです。
そして、後からああ言えばよかった、こういう態度をとればよかったと、後悔と反省の嵐です。心の準備として想定問題集があれば、あんな惨めな別れかたは回避できたはずです。この想定問題集は、できれば別れ事態を回避できればという思いから考案しました。
この想定問題集は、これからも、また将来にわたって皆様にお役に立てるものだと確信しています。
皆様の熱い協力!お願いします。
皆様が思うままコメントしてください。
皆様のひとつずつのコメントを、整理して分析してまとめていきたいと思います。あなたが直感で考えたこと何でも構いません、好きなようにコメントください。
各項目ごとにそれが出たら、今度は分析作業に入ります。
分析してみて、その分析に男性心理を加味していきたいと思います。その男性心理は、今までの相談経験による私の主観を入れていきたいと考えています。
たぶん男性が答えてほしいのは、抵抗や反抗やブラックジョークではなく男性自身も納得する前向きな答えだと私は思ってます。その中には、認めたり、受け入れたりする部分も含め、それから素直に自分の主張を前向きに話すという流れができればいいかなと考えています。
いずれにしても、皆様の各項目に従ったたくさんのコメントが必要です。分析してそこに心理を植えつけるのも、たくさんの情報があってなせる業です。皆様のご協力をお願い申し上げます。
各項目がでたら、今度はひとつひとつをブログのタイトルとし、より繊細に心理を反映させたものができるのではないかと考えています。そしてその別れの言葉にどう答えるかです。
別れの危機の想定問題集は、私が何年も前から構想を練っていたものです。
あまりにも多くの人が別れ話の際、パニクッて失敗しているからです。パニクり動揺し、焦り、辛さから加呼吸まで起こし、惨めにも無残にも相手と辛い別れをしているからです。
そして、後からああ言えばよかった、こういう態度をとればよかったと、後悔と反省の嵐です。心の準備として想定問題集があれば、あんな惨めな別れかたは回避できたはずです。この想定問題集は、できれば別れ事態を回避できればという思いから考案しました。
この想定問題集は、これからも、また将来にわたって皆様にお役に立てるものだと確信しています。
皆様の熱い協力!お願いします。
男性のみなさんへ。
別れの想定問題集に、男性の意見として、ご協力お願いしたいと思います。貴重な男性の意見をお待ちしています。
各項目の男性(あなた)が発した言葉に、彼女(女性が)どう答えれば、男性であるあなたは納得するでしょうか?ただつけはなすのではなく、紳士に話を聞いてあげようと思う言葉と態度はどんなものでしょうか?率直な意見をお待ちしています。
よろしければ各項目に男性の考えと「女性からはこういう答えがほしい」というのを教えてください。項目はこれから一週間ほど、毎日流しますので、順次それにお答えていただけると助かります。
女性のみなさんへ。
お付き合いしている彼がいるのなら、是非参加してくださるようお願いしていただければ助かります。
最悪な事態を男女とも冷静に(パニック)混乱を収め、別れを回避することができればと思っています。「一度は好きで付き合った相手ですから」、後悔と誤解、または遺恨が残らないようにしていきたいと思っています。
男性の参加をお待ちしています。
別れの想定問題集に、男性の意見として、ご協力お願いしたいと思います。貴重な男性の意見をお待ちしています。
各項目の男性(あなた)が発した言葉に、彼女(女性が)どう答えれば、男性であるあなたは納得するでしょうか?ただつけはなすのではなく、紳士に話を聞いてあげようと思う言葉と態度はどんなものでしょうか?率直な意見をお待ちしています。
よろしければ各項目に男性の考えと「女性からはこういう答えがほしい」というのを教えてください。項目はこれから一週間ほど、毎日流しますので、順次それにお答えていただけると助かります。
女性のみなさんへ。
お付き合いしている彼がいるのなら、是非参加してくださるようお願いしていただければ助かります。
最悪な事態を男女とも冷静に(パニック)混乱を収め、別れを回避することができればと思っています。「一度は好きで付き合った相手ですから」、後悔と誤解、または遺恨が残らないようにしていきたいと思っています。
男性の参加をお待ちしています。
B,恋人として付き合えない
1、君といても得るものがない
2、自分にプラスになる人と付き合っていきたい
3、好きだけど、今は誰とも付き合っていたくない
4、俺は君がいない生活に慣れてしまった
5、「友達以上恋人未満」という言葉にはめたくない
6、女はオレではなくオレのサイクルにはまるのがいい(どんな女も同じ)
7、気持ちがなくなった
8、タイミングが悪かった
9、付き合うとか、今は考えられない
この問題に対する皆様の考えと答えをお待ちしております。、たくさんコメントください。
1、君といても得るものがない
2、自分にプラスになる人と付き合っていきたい
3、好きだけど、今は誰とも付き合っていたくない
4、俺は君がいない生活に慣れてしまった
5、「友達以上恋人未満」という言葉にはめたくない
6、女はオレではなくオレのサイクルにはまるのがいい(どんな女も同じ)
7、気持ちがなくなった
8、タイミングが悪かった
9、付き合うとか、今は考えられない
この問題に対する皆様の考えと答えをお待ちしております。、たくさんコメントください。
ピンチはチャンスなり。
男性は自身の理論の予想をを上回る考えには賛同するくせがあります。斬新な考えやアイデアを真面目に落ち着いた冷静な言葉で、答えると感動するものです。普段はおとなしい子が自分の考えをしっかり持っていたりすると分かった時点で、相手を急に尊敬するものです。その急に湧き出た尊敬、これを他の言葉に置き換えると「相手に感動する」といいます。その感動は長く記憶として残ります。いつまで経っても、「あのとき君はあの言葉を言った。自分の理論の予想を上回る言葉を君は言った」社会性の高い生き物である男性は、常に理論の感動を求めているのです。
別れ話の際も、この考えは通じます。
男性は別れ話の際、自分の理論を持って望みます。彼女は嫌がるだろうな・・・泣きわめいたりすがりつくかもしれない、それは嫌だな・・・女性感情のあくなき抵抗は嫌だなと感じながら別れる意志を持って望みます。ほとんどの理由は「疲れた、もう嫌になった」という気持ちからです。その気持ちに女性のヒステリックな抵抗は通じません。その抵抗を見せれば、男性はさらに別れの意思表示を高くしていくでしょう。
ピンチはチャンスなのです。
彼の別れの言葉、ネガティブの言葉に対してあなたが彼の理論の予想を上回る言葉を返してこそ、チャンスは生まれるのです。もう一度いいます。彼の理論の予想を上回る言葉、ポジィテブな言葉を返してこそチャンスは生まれるのです。それは単なる単発な言葉ではなく彼が納得する言葉をどう生み出すかです。
もちろん理論で(論破)彼をやっつけるのではありません。女性らしく、彼を立て、前向きにどう答えるかです。非難や責めからは、彼を納得させる言葉は生まれません。責めることなく、どんな言葉が有効かをじっくり考えてみてください。
男性は自身の理論の予想をを上回る考えには賛同するくせがあります。斬新な考えやアイデアを真面目に落ち着いた冷静な言葉で、答えると感動するものです。普段はおとなしい子が自分の考えをしっかり持っていたりすると分かった時点で、相手を急に尊敬するものです。その急に湧き出た尊敬、これを他の言葉に置き換えると「相手に感動する」といいます。その感動は長く記憶として残ります。いつまで経っても、「あのとき君はあの言葉を言った。自分の理論の予想を上回る言葉を君は言った」社会性の高い生き物である男性は、常に理論の感動を求めているのです。
別れ話の際も、この考えは通じます。
男性は別れ話の際、自分の理論を持って望みます。彼女は嫌がるだろうな・・・泣きわめいたりすがりつくかもしれない、それは嫌だな・・・女性感情のあくなき抵抗は嫌だなと感じながら別れる意志を持って望みます。ほとんどの理由は「疲れた、もう嫌になった」という気持ちからです。その気持ちに女性のヒステリックな抵抗は通じません。その抵抗を見せれば、男性はさらに別れの意思表示を高くしていくでしょう。
ピンチはチャンスなのです。
彼の別れの言葉、ネガティブの言葉に対してあなたが彼の理論の予想を上回る言葉を返してこそ、チャンスは生まれるのです。もう一度いいます。彼の理論の予想を上回る言葉、ポジィテブな言葉を返してこそチャンスは生まれるのです。それは単なる単発な言葉ではなく彼が納得する言葉をどう生み出すかです。
もちろん理論で(論破)彼をやっつけるのではありません。女性らしく、彼を立て、前向きにどう答えるかです。非難や責めからは、彼を納得させる言葉は生まれません。責めることなく、どんな言葉が有効かをじっくり考えてみてください。
| | 次ページ>>