ホーム > 月別アーカイブ: 2023年02月
うむ、またか。
こういうの、最近多くなったね。

途中から自信がなくなって、別れようという男性が目白押し。またか、という相談が毎日ように舞い込んで来る。

今の時代は、メンタルを強化しないと生きていけないね。

メンタルをいかに強くするか、一人一人問われる時代になったのかもしれないね。

では、どうやって強化するか?

スパルタ教育がいいのでは?

そういえば昔あったな「スパルタ」というものが。

スパルタ教育とは、ひと言で言うと厳しい訓練のことをいいます。言葉の由来は、古代ギリシャのスパルタという国で、軍隊の兵士を育て上げるために子どものうちから厳しい訓練をしていたという史実によります。このことから、日本でも上の立場の人が下の立場の人を厳しく育てることをスパルタ教育と呼ぶようになりました。

でも、これを今の時代にやるとPTAや親御さんたちが黙っていないでしょう。スパルタ教育をしようものなら「虐待だと訴えられる」始末ですから。現代の日本社会ではスパルタ教育は難しいでしょう。

もともと兵士を育てるための教育。上下関係が厳しく、集団内部では規律正しい行動や言動が求められます。学校では先生の言うことが絶対、会社では上司の言うことが絶対というような風潮になります。

最近は、スパルタという言葉は聞かなくなりました。自由に個性を伸ばすということが学校教育の現場で重視されるようになり、スパルタという言葉はひと昔前の言葉になってしまった感があります。

私的には、スパルタ式の方がメンタルは強くなる気がするのですが、どうやらそれは現代には通じないようです。

スパルタの欠点は、逆らうことも反抗することもできず、従うことを強制されて、心が傷つき、モチベーションも下がることにあります。

やさしく甘えかせばメンタルが弱くなり、スパルタで強制的にやればメンタルがやられる。困ったものですね。

スパルタも長所も短所もあり、自由に個性を伸ばすやり方にも長所短所がある。では、どうやってメンタルを強くするか?ここから先は個人個人がどう考えるかです。

自由で個人を尊重する時代に過保護になって甘えかせば自信のない人間になってしまい。自由で個人を尊重する時代でも自分を厳しく律することができれば自信のある人間になる。これだね、これからの時代は。先生や上司などの上がいなくても、自分で自分を律するしかない。

甘えかすのも自分、厳しくするのも自分。怠けるのも自分、頑張るのも自分。不安になるのも自分、不安をなくすのも自分。自信を失くすのも自分、自信をつけるのも自分、逃げるのも自分、責任を取るのも自分。やる気を失くすのも自分、やる気を起こすのも自分。すべて自分自身、ここから先は自分で自分を律するしかありません。

心を強くしたかったら自分を律することです。

自分を甘え貸さないことです。

スパルタ方式でやればメンタルは強くなります。それだと強制されて心が傷つく?その考えが甘えです。強制されて心が傷つくことを何度も何度も味わえば、傷ついた心には経験という免疫ができて強くなります。逆に自分に任すと手を抜いて甘えるから、スパルタ方式で強制的にやった方が強くなるという人もいます。

若いころパワハラ上司に何度も何度も叱られ心が傷ついたとしても、それを何年も繰り返し、その上司がいなくなってもまた新たなパワハラ上司が現れる。転職する先々に嫌な奴がいる。それを何回も何回も繰り返せば、経験という免疫ができます。そしてその経験は心を強くするための材料となります。

私は思うのですね。

心を強くする方法は経験だと。

私にもこんな経験があります。

若いころは辛かった。あいつのお陰で、心が折れ、ボロボロになり、仕事のやる気を失くした。あのヤロー許せない。こういった人が私にも何十人といました。その経験があったから自分は強くなれた。これだけ痛い目に遭遇すれば、免疫もでき、ちょっとやそっとで心は傷つかない。これが経験だと思うのです。

ですから、あなた方は経験を積んでいるのです。心を強くするための。

結婚前提に付き合ったのに、結婚する自信がないといって彼氏が逃げたとします。

あなたはそれによって心が傷つき、辛い思いをしていると思いますが、それも経験です。こういう男性がいっぱいいればいるほど、心を強くする経験をたくさん積めるということです。

たくさん経験を積んでください。あのヤロー許せないという経験を。そしてこの経験は自分を強くするためのものだと思ってください。自分を強くするためだと思えば、心は強くなります。


川越占い館は4月23日で閉店します。

あなたに希望を与える沖川の電子書籍。

31-uSOiHOPL.jpg

新作はこちらをクリックしてください。

まずは、試し読みから。


今は、共稼ぎのパワーカップルの時代だと思います。

男性のメンタルが弱くなったのは男性のせいではありません。子供からお年寄りまで、日本には6000万人の男性がいますが、メンタルが弱くなっているという傾向は、ただ単に男性のせいではありません。知らぬ間に日本が住みにくい国になったせいです。

私たちは知らぬ間に国に窃取されています。

メンタルが弱くなる傾向に国民の負担率があるのではないでしょうか。本日の記事は国民の負担率をテーマにした記事を書きます。

公共料金は値上げし、家賃や食料や生活必需品も値上げし、電気・ガスなどの光熱費も値上げし、大学の入学金や学費も値上げしている。所得税、地方税、健康保険、厚生年金などのその他もろもろの税金関係を合算すると、国民の負担率は47・5%となっています。

つまりなんだかんだといって、私たちは日本国に住むため、高い国民負担率を強いられているのです。47・5%とは、自分が使えるお金は半分しかないということになります。半分は知らぬ間に国に窃取されている。給料は上らないのに、負担だけが増えているというのが日本国の現状です。

この状況では将来が不安になりメンタルもやられますよ。働いても働いても我が暮らし楽にならないのですから。給料は上らないのに国民負担率だけが上っている。これじゃ将来に希望など持てませんよ。

将来に希望が持てないなら、我が身は自分で守るしかない。それで結婚に無関心な若者が増えるのは仕方がない。結婚すればさらに窃取されるわけですから、生活に夢や希望が持てなくなるわけです。

男性たちが「結婚に夢がない」といっているのは、これ以上窃取されたくないという気持ちから来ているのではないでしょうか。

「結婚する経済力がない」という理由が、結婚できない男性の第一位を占めています。つまり、大半の男性は自分の力では、家族を養えないということです。

では、自由気ままに自分のためだけに生きていくか?自分で稼いだ金を国に半分窃取され、残った金で、気楽にのんびり暮らしていくか?

その生活も寂しいですね。孤独の生活では喜びもなければ、幸福感もない。孤独でいると、さらに夢や希望がなくなるのではないでしょうか。やはり人間は家族を持つと基本があった方がベストな生き方ではないでしょうか。

ベストな生き方をするためには、男と女が協力し合うことです。

私のお勧めはパワーカップルです。

奥さんも扶養の範囲で働くのではなく、男性と同じだけの給料をもらう。男女合わせた年収が1500万円をパワーカップルと呼ぶそうですが、そこまでいかなくても、男女合わせて800万円~1000万円はいけると思います。もちろんパワーカップルになるためには家事も子育ても協力し合わなければなりません。共に稼ぎ、共に家事子育てをする、これがパワーカップルの条件です。

男性が500万円稼いで、女性が300万円稼ぐ、2人の合計年収が800万円あれば、それなりの豊かな暮らしができます。

400万円クラスの独身男性の年収では結婚に夢は持てません。パワーカップルを目指せば、どの男性も結婚に夢が持てるようになります。

はっきりいいましょう。メンタルがやられてしまうのは、みんなお金がないからです。お金がないからメンタルがやららてしまうといっていいでしょう。極貧生活は精神的に大きなダメージを与えます。お金がなければメンタルがやられてしまうのは当然のことだと思います。

自分は起業して成功した経営者と違う。ITやAI、エンジニア、イベントや広告関係、美容関係、飲食店や、アパレル、映像関係、YouTubeや講演や各メディアなどに進出して成功を納めてタワーマンションに住んでいる能力の高い人たちと自分は違う。自分はただのサラリーマンだ。

タワマンに住んでいる成功者?それと比べなくていい。逆に彼らこそ、最も結婚しない基本のない種族です。これと比較しても始まらない。彼らの生き方を羨ましいと思わない方がいい。選ばれた人間のように思えるが、実は基本がなく非常識な性格の持ち主が多い。夜景は奇麗だけど、幸せとはほど遠いのではないでしょうか。

あなたは、少々緩めのパワーカップルを目指せばいい。目指せば、国に窃取されるより、多くのお金を手にすることができます。男と女は何を基本とするのか、答えは1+1が4になること。愛し合うものが組めば、人間の能力は二条となる。今は400万円の収入でもパワーカップルになれば、1000万円以上は可能となる。そういった夢や希望を持つことですね。



川越占い館は4月23日で閉店します。

あなたに希望を与える沖川の電子書籍。

31-uSOiHOPL.jpg

新作はこちらをクリックしてください。

まずは、試し読みから。

メンタルの弱い男性といると幸せを感じる。手をつないでいるときに幸せを感じ、会話をしているときに幸せを感じ、ご飯を食べているときに幸せを感じる。とにかく一緒にいるだけで幸せを感じる。この人といるだけで、ロマンを感じ、トキメク。幸せってこういうものなんだなとしみじみ感じてしまう。

なるほど、男女逆転現象か?
そう考えれば、納得がいく。


メンタルの弱い男性と付き合っていると幸せを感じるという部分が納得できる。

なるほどね。
逆転してしまったんだね。

女が男に転じ、男が女に転じてしまった。

別にこれは不思議でもなんでもない。オレは男だ!と偉そうに言っても、男は女から生まれる。男は女の子供であり赤ちゃんである。「母は強し」もともと人間は女の方が強かったのかもしれない。

女が男に転じ、男が女に転じてしまったのではなく、もともとの生命が女性の方が強いということ。子供を生み育てる母に、強さで男性が女性に勝てるわけない。男性が勝てるのは腕力だけで、精神力は女性の方が勝っている。


メンタルの弱い男性といると、幸せ?

一時期はそうかもしれない。だが、この幸せは長く続かない。


メンタルの弱い男性とは、結ばれない運命にある。いくら女性が強くなったとしても、男の基本がなければ女性は幸せになれない。だから、幸せでも結ばれることはない。

結ばれない理由は、男が逃げてしまうからだ。

男性は女性と付き合えば、基本を取り戻そうとする働きが起きる。それはどの男性にも同じことがいえる。付き合いたての頃は男らしくこの子を幸せにしたいという意欲があった。しかし、時間が経つにつれて、その意欲も薄れ、また病気が出てくる。メンタルが弱いという病気が。

この病気を克服して、強くなろうという男の基本を持とうとするが、甘えかされて育ったせいか、根性がなく、自信を喪失してしまい、メンタルの弱いという病気にかかってしまう。

さらにその頃、女性も女としての基本を取り戻そうとする。わたしは女だから、やはり告白は男にしてもらおう。もちろんプロポーズも男にしてもらいたい。これが女の願いであり、男と女の基本だから。

だが、彼は一向に告白をしてこない。

一向にプロポーズもしてこない。

それで、女性がプレッシャーをかけることになる。

メンタルの弱い男性が逃げるのは、そういったプレッシャーがかけられたとき。

逃げるのは、無理もない。
彼はメンタルが弱いのだから。
そのことを女性は理解していない。

なぜ、結ばれないのか?
なぜ、失敗に終わるのか?
それは、理解していないから。

理解していないから結ばれない運命となる。

その運命を変える方法はないの?

方法はある。

どうやって?

あなた自身が完全に男になること。

そうすれば、結ばれない運命が結ばれる運命になる。

途中から女になるから結ばれないのであって、最後まで男を貫けば結ばれる。か弱き男性を男らしい女性が責任を取る。この貫きがあれば、結ばれない運命を結ぶことができる。

メンタルの弱い男性に幸せを感じるのなら、メンタルの強いしっかりとした女性になって、彼の代わりにあなたが男になって責任を果たすこと。彼の代わりにあなたが男になって面倒を見てあげること。そうすれば結ばれる。

途中から彼に男になってもらおうと思うから失敗するのであって、あなたが最後まで男を貫けば失敗することはない。

わたしには無理です。完全に男になることはできません。ならば、あきらめるしかありませんね。

あきらめたくありません。

そうきたか。
私のところではこういった悩みが日常茶飯事。

今の時代は、いろいろな意味で、「心を強くする時代」。

そうきたのなら、やるだけやってみるしかない。

やる気さえあれば、不可能も可能となるから。




川越占い館は4月23日で閉店します。

あなたに希望を与える沖川の電子書籍。

31-uSOiHOPL.jpg

新作はこちらをクリックしてください。

まずは、試し読みから。

「わたしが選ぶ男性は、メンタルの弱い男性ばかり」という女性がいる。

そして、いつもメンタルの弱い男性に振り回されて苦労している。その話を聞くたび、メンタルの弱い男性ばかりをなぜ選ぶの?何度も何度も同じような男性ばかり選んで、振り回されて相当苦しんで懲りたりたはずなのになぜ?

ただ単に、次回からはそういう男性を選ばなければいいとか、次回はそういう男性を選ばないで、別のタイプの男性を好きなろうとかの問題ではない。また、そういう男性ばかりを引き寄せてしまう引き寄せの法則が働いたわけでもない。

では、なぜだ?

この流れに、私自身が疑問に思ったこともある。どうしてもその答えが見つからない。なぜ?という答えが見つからないまま、数年が過ぎた。

なぜだ?
なぜ、その女性はいつもメンタルの弱い男性ばかりを選んでしまうのか?・・・

そしてあるとき、その疑問が解けた。
メンタルの弱い男性を好きになる理由は?

それは、幸せだから。


メンタルの弱い男性といると幸せを感じる。手をつないでいるときに幸せを感じ、会話をしているときに幸せを感じ、ご飯を食べているときに幸せを感じる。とにかく一緒にいるだけで幸せを感じる。この人といるだけで、ロマンを感じ、トキメク。幸せってこういうものなんだなとしみじみ感じてしまう。


メンタルの強い男性やしっかりしている男性や男らしく頼れる男性には、その幸せを感じなかった。一緒にいても緊張するし、圧が強くて恐くて幸せとはほど遠い感じがした。

その点、メンタルの弱い男性は恐くないし、緊迫感もないし、リラックスできるし、癒されるし、一緒にいて楽しいし、この瞬間瞬間に幸せを感じる。


そうか、メンタルの弱い男性といると幸せを感じるのか。それが答えだった。

もちろんすべての女性がそうではない。メンタルの弱い男性といると幸せを感じるのは、限られた女性だけとなる。

限られた女性とは?
彼が女役で彼女が男役。男女が逆転のカップルならメンタルの弱い男に幸せを感じるだろう。

これを男性になぞれば、男っぽい男性ほどメンタルの弱い女性を好む。繊細でか弱い女性、「この子はオレが守る」、「オレがこの子を幸せにして見せる」という女性を好きになる。

メンタルの弱い女性といると幸せを感じる。手を繋いでも幸せを感じるし、会話をしても幸せを感じるし、ご飯を食べても幸せを感じる。男らしい男ほど、繊細でか弱い女子と一緒にいるだけでときめいてしまう。

また繊細でメンタルの弱い女性にはいじらしさを感じる。一生懸命努力しているのに報われないはかなさも愛情の対象となる。「大丈夫!オレがついているから、もう心配いらないよ」とついつい言ってしまいたくなる。この子はオレが守らなければならないという決意をしてしまう。

男っぽい男ほど、繊細でか弱いメンタルの弱い女性を好む。オレが守ってやるという女を好む。

その現象が、いま女性たちに起きている。

時代が変った。

男が弱くなり女が強くなった。

昔いた繊細でか弱いメンタルの弱い女性は影をひそめ、今は男性がその流れを継承しつつある。昔のか弱い女性は、男性に取って代わった。女性は強くなり男性が弱くなったという現象が、今まさに恋愛市場で起きている。



川越占い館は4月23日で閉店します。

あなたに希望を与える沖川の電子書籍。

31-uSOiHOPL.jpg

新作はこちらをクリックしてください。

まずは、試し読みから。



偽物が多い世界に本物がいた。

「沖川先生は、本物です」

「本物が去ると寂しいです、これから私たちは何を頼りに生きいけばいいのでしょう、先生がいなくなると困ります。」

あるお客さんにそんなことを言われました。とても嬉しいですね。そして、とても照れます。そんなたいそうなことはやってません。ただ、自分が出来る範囲を一生懸命やっただけですから。

先生がいなくなると困る?
大丈夫いなくならないから。
レジェンドとして復活するから。
「本物」としてね(笑)

好きだな、「本物」という言葉。

一介の占い師である私を本物と認めてくれた。嬉しいね、この気持ちがなによりです。「本物か」いいね、次回からこの言葉を私の代名詞とするかな(笑)

お待たせしました。
いよいよ本物の登場です。
なんてね(笑)

例えば、YouTubeデビュー。

嘘八百の多い世界で、誤った情報の多い世界で、社会経験の少ない口ばかりの世界で、実践経験が乏しく間違った論調の多い世界で、本物のレジェンドが YouTubeデビューを果たす。いいね、「本物」というタイトル。しびれますね。

本物が語れば心理も本物になる、皆さん本物を探している。やっと見つけた本物。本物がここにあった。それ、いいかも。想像するだけで楽しくなります。

書いているうちに大袈裟になってしまいました(あはは)

でもね、これは誇大妄想でもなんでもありません。今さら誇大妄想の年齢でもありませんし、誇大夢想にふけることもありません。いい歳ですから、至って冷静です。ここまでやったわけですから、自分で自分を本物と認めてもいいかな。「やり切った」という自信もありますから。


私がYouTubeデビューをしても、若い子には受けないと思います。「なんだ、このオヤジ!昭和で古い」そう思われても仕方ありません。ひと昔前の年配者が偉そうに語っているという論調になるかもしれませんから。また、YouTubeは素人なので、画像も音楽もナレーションもバランスがとれてなくて、「これは下手くそ、見るに堪えられない」となるかもしれません。

それでも、いいかな。

下手だけど、中身はある。
やっているうちにだんだん上手くなるでしょう。


私は思うのですね、古い中に新しいものがあると。私の経験は50年前の経験ではありませんから。2003年~2023年の20年間の経験です。20年間、リアルな実況中継をしてきたので、その点では最先端をいっていると思います。

この仕事で、10代から70代までの人々の心を揺り動かして感動を与えたきたという自負が私にはあります。それを如実に現場で体験してきました。一緒に感動し、一緒に泣き笑いし、男女関係なく、やる気と感動を与えてきたのです。

私が与えたエモーショナルは持続性の高いものです。偽物は三日坊主ですが、本物は成功するまで続けることができます。私の鑑定が「本物だった」ということは、そのお客さんは長く私の教えを実践してきたのでしょう。

「本物」という言葉に、私自身が嬉しくなるのはそういうことだからです。

「本物」いいね、この言葉。

これからも本道を突き進んでいくかな。





川越占い館は4月23日で閉店します。

あなたに希望を与える沖川の電子書籍。

31-uSOiHOPL.jpg

新作はこちらをクリックしてください。

まずは、試し読みから。


悩みを表に出さない人。
悩むを表に出している人。


いずれにしても、何らかの悩みを多くの人が抱えている。「なぜ、そんなに悩むの?」といいたい。

幸せな結婚生活を送っているのに悩んでいる人がいる。子供が大きくなり自立して家を出た。子供がいなくなって夫婦2人だけの生活となり、果たしてうまくやっていけるかと悩む。

夫は仕事人間で私のことを構ってくれない。仕事は真面目で経済力はあるのだが、愛というものが存在しない夫。私は50代、まだ女を捨てていない。もう一度女として花を咲かせたい。

しかし、離婚すれば老後のお金が心配になる。私も働いてはいるが、やはり稼ぎは夫の方が断然上。離婚したら生活が苦しくなるという心配がある。もう一度女として花を咲かせるか、それともこの夫で我慢するか、どうしていいか分からず悩んでいる。

はたから見れば贅沢な悩み。
念願だった結婚ができ、子供も育て上げ、経済力も安定して老後の心配がない。はたから見ればとても幸せなのに、なぜ悩むのか?そこには人間としての果てしない欲望があるから。

他人から見れば幸せそうに見えても、本人はその幸せを感じていないこともある。人間は自分という思考の中で生きている生き物なので、自分が納得しなければ幸せになれないのではないだろうか。

幸せとは何か?そしてどうすれば幸せを感じることができるか?

それは、失ってみて初めて気づく。今あるものがなくなったとき、今まであったものが、実は幸せな生活だったと思うようになる。

幸せとは、失ってみて初めて気づくものかもしれない。失ってみて、あのとき幸せだったと後悔と共に感じるものかもしれない。

例えば、大震災のとき我が家を失ったとか、親孝行する前に親が亡くなったとか、嫌だった仕事を辞めるとき仕事の大切さを覚えたとか、どうしょうもない彼氏と別れて未練が残ったとか、あの当時は辛かったり、マンネリ化したり、生き甲斐を感じなかったりしたが、失ってみて、あのときがいちばん幸せだったと感じることがある。

それは、夫婦生活にいえる。
幸せとは、その瞬間瞬間にあって長く続くものではない。どちらかというと平凡な生活に飽きてしまった苦痛の連続かもしれない。平凡でつまらない生活。愛のないありきたりな生活。若さを失い老後の心配ばかりしている生活。夢も希望もない生活かもしれない。

だが、ここに幸せがある。
よく考えてみれば、幸せはここにある。そして幸せとは、考え方によって異なる。不幸だと思えば不幸になるし、幸福だと思えば幸福になれる。不幸になる人は欲求不満の強い人で、幸福になる人は感謝に満ち溢れている人。

欲求不満の強い人は不幸になり、感謝に満ち溢れている人は幸せになれる。

欲求不満の人は幸せでも文句ばかりいっている。感謝に満ち溢れている人は幸せをそのまま享受している。

欲求不満の人は女を取り戻そうと欲望に走り、感謝に満ち溢れている人は女を卒業して年相応の生き方で満足している。欲求不満の人は今まで築いた人生を破滅に向わせ、感謝に満ち溢れている人は今まで築いた人生をさらに豊かに発展させている。

幸せとは思考の問題。
何を幸せと感じるか?何を不幸と感じるか?すべてはその人の考え方にある。ありきたりの生活でも失ってみれば分かる。その生活がいかに幸せだったかということが分かるようになる。

さらにありきたりの生活でも、夢を失ってはいけない。人生は平凡で終わりではない。なにがしらの夢のある人、なにがしらの目標のある人は欲求不満にはならない。夢を持て、目標を持て、夢や目標がないから欲求不満に走るのである。

欲求不満は不幸を呼び込むようになっている。今は幸せでも欲求不満の虜になれば、必ず不幸になる。せっかくいい人生を歩んできたのに、わざわざ自ら不幸になることはない。欲望を捨て、その代わり夢を持とう。そういう生き方の方が望ましいのだよ。



川越占い館は4月23日で閉店します。

あなたに希望を与える沖川の電子書籍。

31-uSOiHOPL.jpg

新作はこちらをクリックしてください。

まずは、試し読みから。


復縁したい皆さんへ。

何もしなければ何も変わらない。

変らないのなら、行動を起こすしかない。

行動を起こせば、復縁できるの?

さあ?

おそらく失敗に終わるだろう。

別れて半年たって連絡をしてみた。相手の既読はついたが既読スルーされた。1週間後再び連絡したが今度はブロックされた。こんな悲しい結果になることは普通にあることです。

つまり、行動をしたが、第1回目は失敗に終わったとということ。さて、これからどうするか?ですね。

1回目失敗したのだから2回目のチャレンジをするか?それもショックが大きすぎて2回目はやらずに諦めるか?「さあ、どっちだ!」そこから先は、決めるのはあなた自身となります。

1,2回目をやらずに諦める。
そのときは、「あきらめよう・・・そうすればうまくいく」を発動すること。諦めれば未来の扉が用意されると信じてあきらめること。諦めることを選択するのもあなた自身となります。

2,2回目もチャレンジする。
そのときは、自分は天才たちの仲間入りをしたと思えばいい。天才は99%の努力と1%のインスピレーション。エジソンは1万回失敗しても1つのインスピレーションを得るために実験を繰り返した。何回失敗しようが、諦めずに続ければ、必ず問題を突破することができる。問題をクリアにできて突破できれば、復縁は可能となる。こういった天才たちの道を行くか、決めるのはあなた自身となります。

1を選択して後悔した。なぜ自分は行動を起こさなかったと後悔してしまった。諦めたせいで、心が病んでしまい、そこから立ち直れない自分がいる。別れた彼のことを何年も思い出してしまう自分がいて、新しい人を好きになれない。未来の扉が開くどころか、自分は過去の懺悔の中にいる。

2を選択して頑張ったけど、結果は散々なものだった。2回から3回のチャレンジでくじけてしまった。やはり自分は天才にはなれない。チャレンジをするたびに心が折れてしまった。気持ちはボロボロとなり、心が疲弊してしまった。もう恐くて何もチャレンジができない。

1を選択しても2を選択しても、うまくいかず人は悩むことになります。だが、そんなことで苦しむな。そんなことで心配しなさんな。これが普通の人間です。こういったストレスやスランプはどの人間にもある。自分はダメだと決めつけないことです。

これらはすべて勉強です。
あなたは経験という勉強を積んでいるのに過ぎないのです。


艱難辛苦の経験を積んでいけば、諦める覚悟も持てるようになる。天才のように何度失敗しても続けることもできる。なぜ、そこまで頑張れるのか?それらは、みんな経験から来ていからです。

そして、この経験を積むためには、何もしなければ何も変らない。何かをすれば当然心が傷つくことになる。そして変えるためには、心が傷つくことを恐れては変えることができない。経験とは、心を強くするためにある。心を強くしたかったら経験を積むことです。さあ、勇気を出して経験を積んでいきましょう。

復縁したかったら、復縁に向けた行動をすればいい。

やってみなはれ。

すべて経験だ。

失敗しても経験、うまくいかなくても経験、悲しいこと辛いこと、たくさん経験すれば心は強くなる。それを信じて経験をを積むこと。そうすれば、あなたの心は間違いなく強くなる。人間は悲しいこと辛いことで潰される心は持ち合わせていない。潰されるの人はまだ甘い考えがあるから潰されるのであって、厳しくても耐える心を持って臨めば心は強くなる。

心の強い人は、逆境こそ自分を成長させたと言っています。

逆境は天からの贈り物です。

贈り物なら、ありがたく受けとればいいのです。




川越占い館は4月23日で閉店します。

あなたに希望を与える沖川の電子書籍。

31-uSOiHOPL.jpg

新作はこちらをクリックしてください。

まずは、試し読みから。

人間関係がうまくいかないと仕事ができません。
毎日憂鬱で、仕事に行くのも嫌になる。それで、いたたまらなくなって辞めることにした。そんな経験、誰にでもあるのではないでしょうか。

入社した当時の人間関係は良かった。5年、10年経つうちに人間関係が悪化してきた。あるいは入社してすぐに嫌な上司に目をつけられて人間関係が悪くなった。人間関係の悪化は人それぞれですが、いずれにしても、人間が絡む仕事はいつか人間関係が悪化するものです。

それで鬱になって、会社を辞めることにした。本人はすぐに辞めたいのだけど、会社の規則上、辞めるのは1ヵ月先となっている。この1ヵ月耐えられないという不安で鑑定に来られた方がいる。

そこで私は、第一声を述べる。

「会社は人間関係をするために行っているのではない、仕事をするために行っているのだ」。

この言葉が効いたらしい。

相談者は「はっ」と我に返った。

「そうですね、会社は仕事をしに行っているのですね。その基本を忘れてわたしは人間関係で悩んでいました。残り1ヵ月間、わたしは最後の仕事を真面目に努めます」

それでいい。

会社は仕事をするところ。働いて給料をもらうところ。人間関係で悩むところではない。残り1ヵ月、もう人間関係で悩むことなく基本に立ち返って仕事をすれば、次の転職もうまくいく。いいじゃないですか、辞めるときに基本を取り戻したのですから、次はうまくいきますよ。

会社は働くためにある。働いて自分の能力と実力を高めるためにある。人間関係も仕事のうち。それも給料のうち。上司や先輩や同僚を敵に回すのも仕事のうち。

嫌な奴は顧客だと思ってワガママに応じるのも基本給の中に入っている。嫌な上司との付き合いは残業だと思えばいい。みんな仕事だと思えば、明日からいつものように出勤ができる。

会社は仕事をするところで、人間関係をするところではない。私は18歳の時、高校を卒業して社会人となったときからその方針を貫いた。だから人間関係でこじれることなく仕事を続けることができた。

朝起きて会社に出勤してタイムカードを押す。そして1日働いて帰りにタイムカードを押して帰宅する。それを繰り返しただけ。人間関係?「そんなの、くそくらえ」私は明日も会社に行って仕事をするだけ。仕事が務めで人間関係が務めではない。

では、職場の人とはうまくいったの?「ああ、うまくいった」やるべきことをやって務めを果たせば、人間関係はうまくいく。敵もいたけど味方もいた。それが社会だ、みんなと仲良くすることはない。

嫌な上司や先輩や同僚はいなかったの?「いたさ、でも全員いなくなった」嫌な奴はおそらくサラリーマン生活で100人くらいただろう。全員いなくなって、最後に自分だけ残った。なぜ、自分だけ残ったか?自分は人間関係より仕事をしたから。人間関係に絡んだ人はみんな辞めていった。

そして最後に残った自分もこの会社を追われて辞めることになった。

それがまたチャンスとなった。次の新しい仕事が待っていた。人間関係で悩まなければ、仕事は次から次へと出来るようになる。人間関係で悩んでいる時間は勿体ない。朝起きたら、悩んでないで今日の務めを果たせばいい。



川越占い館は4月23日で閉店します。

あなたに希望を与える沖川の電子書籍。

31-uSOiHOPL.jpg

新作はこちらをクリックしてください。

まずは、試し読みから。

自分の人生だ、どう生きようが自分の勝手だ。

もちろん、自由に好きに生きていいが、他人に迷惑をかけないこと。他人にさえ迷惑をかけなければ、どうぞ好きに生きてください。人生はあなたの自由ですから。

果たして他人に迷惑をかけないで生きていくことができるか?多くの人は他人にお世話になっている。生まれてから親のお世話になり、学校に行けば教師のお世話になる。

社会人になれば先輩や上司のお世話になる。電気・ガス・水道・交通機関・ネット・スマホ・スーパー・レストランなど、人間が文明的に生きていくためには、そこで働いている人々のお世話になっている。

お世話になるということは、それなりに迷惑をかけていることにもなる。人間は一人では生きていけないから、誰かのお世話になり、誰かに迷惑をかけていることになる。

そこで、自由に生きていくのは感謝が必要となる。着れる洋服があってありがとう。住む場所があってあいがとう。ご飯が食べれてありがとう。まず、衣食住に感謝しよう。自分がそれを手にするために、たくさんの人のお世話になっているからだ。

そして贅沢品にも感謝しよう。ネット・スマホなどの様々な電子機器、テレビ・ラジオ・洗濯機・冷蔵庫などの家電製品、車やバイクや自転車などの移動手段、電車やバスやタクシーなどの交通手段や交通機関、江戸時代はそんなものなかった。今は何でも揃っているこの時代に感謝しよう。

私たちは人類が誕生して以来、最もたくさんの恩恵を受けている。この時代に生まれたことを感謝しよう。「本当にいい時代に生まれた」という気持ちで生きていけば、感謝の気持ちも高まります。

感謝を忘れた人間は「人・金・モノ」を粗末にする。

恋愛が長く続かず、金が手に入れば浪費に走り、買った商品もすぐに飽きてしまう。「人・金・モノ」を大事にしない人たちが増えている気がする。なぜ大事にできないか?それは感謝の気持ちが足りないからです。

自分は結婚せず自由に生きたいというのなら、恋人を作らず自由に生きてください。それでは寂しくて生きていけないというのなら感謝の気持ちを持って恋人を大事にしてください。

お金がなくても生きていけるというのなら、貧乏生活に耐えてください。貧困が不幸だと思うのなら、一生懸命働いてお金に感謝して貯金することです。

買った商品は粗末にせず、大事に使ってください。今の時代は便利な世の中です。身の丈に応じたモノで十分に楽しい生活が送れます。この商品を作った人々の苦労に感謝できれば、飽きることもなく大事に使うことができます。

感謝さえ忘れなければ、今の時代は、誰でも自由が手に入ります。そして感謝さえ忘れなければ他人に迷惑をかけることもありません。

他人に迷惑をかけているのは、感謝を忘れて自分勝手に行動しているからです。自分さえ良ければいいという考え方が、他人に迷惑をかける行動です。ですから、自分勝手を慎み感謝を忘れないことです。

本当の自由とは、自分より他人を優先することです。そこには人を大事にしている感謝の気持ちがあるので、器の大きな自由が手に入ります。自分をより他人を優先することで、大きな自由を手にすることができます。



川越占い館は4月23日で閉店します。

あなたに希望を与える沖川の電子書籍。

31-uSOiHOPL.jpg

新作はこちらをクリックしてください。

まずは、試し読みから。


本日はお休みなので、自分の日記を書きます。

閉店まで、あと2か月と3日です。

残りわずかですが、本人は長く感じます。

引退が待ちどうしいのではありません。

なんか、普段より長く感じてしまうのです。

この世界で20年間やってきたからねぇ・・・思い出深くて、それで長く感じるのかもしれません。

20年間でいいろいろな思い出はありますが、私はその記憶を消すことにします。

ときどき蘇るとは思いますが、そこに長く滞在することはありません。

すでに過去の記憶は潜在意識に蓄積されているので、大事に取っておこうと思います。

引退を待ち望んでいないと最初の文面で書きましたが、実は引退を待ち望んでいるのかもしれませんね。

別に早く引退したいわけではないけど、なんか未来に向かっている自分が嬉しい♪そんな気分かもしれません。そして、少し休みたいという気持ちがそうさせているのかもしれません。フルタイムからハーフタイムに移行するには年齢的に丁度いいかなと気持ちがそうさせているのかもしれません。そして、「自分はよく頑張った」と自分を褒めている気持ちがそうさせているのかもしれません。だから、長く感じるのですね、この時間が・・・。


仕事をやめることに不安はあるか?

不安はあります。

でも、若い頃のような大きな不安ではありません。

さて、今後どうするかなという小さな不安があります。

次にやることは見つかっているのですが、いかんせん保証はありませんから。

やってみないと分からないという不安はあります。

ですから、また不安と戦うでしょう。

またこれが生きていける証かな。

不安がなくなったら、人間おしまいですから。

不安は努力の起爆剤だからいいですね。

努力中は人間を捨てない。それでいいのではないでしょうか。

これからの努力は、欲望ではなく、自分の好きなことになると思います。

これくらい稼ぎたいとか、大きな夢や目標を達成したいとか、一番になりたいとか、この世界のトップになるとか、天下を取るぞ!みたいな大それた欲望とは無縁となるでしょう。自分にぴったりな細々と身の丈に応じた生き方になると思います。

身の丈に応じた生き方だけど、やることはやる。

生きている限り勉強だという気持ちで、自分にできることにチャレンジしていきたいと思います。



川越占い館は4月23日で閉店します。

あなたに希望を与える沖川の電子書籍。

31-uSOiHOPL.jpg

新作はこちらをクリックしてください。

まずは、試し読みから。