ホーム > 月別アーカイブ: 2023年09月
彼にお金を貸した、でも彼はお金を返してくれない。という相談は山ほどあります。


恋人同士のお金の貸し借りは注意が必要です。恋愛関係の相手には、借りた側は返す気がないという心理が働きます。何故?その心理が働くのか、それは愛に甘えているからです。愛しているからお金の貸し借りは愛でもって相殺できる。深い男と女の関係は身内みたいなもの、身内なら金は借りても返す必要がないという考えが働きます。愛に甘えているのですね。

ここに私の恋愛白書があります。
それは、「彼にお金を貸したらその恋は終わる」という白書です。これが恋愛の法則と言っていいでしょう。当事者はそれを知らないと思いますが、私は膨大な相談件数からそのことを知っています。お金を貸している額が多いほど愛は悲惨な状況になる。「彼にお金を貸したらその恋が終わる」それが男と女の関係だと肝に銘じてください。


はっきり言います。
だいたい女から金を借りる男はロクな奴いない。男として人間として失格です。私は女から金を借りる奴を寄生虫と呼んでいます。男として生きる価値のない寄生虫です。(ごめんなさい、君の彼を寄生虫と呼んで)そのくらい腹立たしいのです。私からすれば女から金を借りる奴は男の風上にもおけん!というのが根底にあるからです。男なら金は借りず自分の力で何とかしろ!まして女から金を借りるのは男の恥、男の風上にもおけん、男として絶対にやってはいけない。これが男の基本ではないでしょうか。

すみません興奮しました(反省)ここからは冷静になって話を続けましょう。お金は人と人との信頼関係です。その信頼関係は愛より尊いのです。何故なら人間として生きる根源がお金だからです。その大切なお金を愛情や同情で簡単に人に貸さないでください。たとえ愛している彼でも貸してはいけません。

貸し借りにはルールがあります。
あなたがお金を貸すから相手は立ち直れないのです。だからお金は貸さないことです。金を貸すと相手はそれに甘え、立ち直れなくなります。あなたの愛情があなたの同情が逆に相手の立ち直りを遅くさせているのです。

恋愛は信頼関係ですが、お金も信頼関係です。そこにお金の貸し借りが発生すると信頼関係はなくなってきます。借りた側は忘れようとするが、貸した側はいつまでも覚えているのがお金の貸し借りです。「いつお金を返してくれるの?」という葛藤を持ったまま続けると恋愛は必ず破綻します。とどのつまり、ドロドロ劇へと発展して破局に向かっていきます。

金の貸し借りのない恋愛を心がけましょう。何かの理由で彼がお金に困っている時、お金は絶対に貸さないでください。彼が困っているからお金を貸してほしいと言われた時は、「ゴメンなさい、私お金が無いの」(たとえ貸すお金があったとしても、無いと言いましょう。)最初が肝心です。

最初にぴしゃりと断れば、お金がないという印象が出来上がり、男は二度とお金をあなたから借りようとしません。お金はない、お金は貸さないという印象を最初に植え付けることです。

最初にぴしゃりと断る、この利口なやり方によって今後の運命が大きく変わっていきます。お金のやり取りは利口になることです。好きな相手にはお金はあっても貸さない、それを心がけることです。お金を貸したら彼は立ち直れなくなり、信頼関係も無くし、愛の末路は無惨に終わる。それを避けるのが、利口な人の考え方です。


「じゃあいいよ!」金を貸してくくれないのなら「別れよう」と彼が言った。女の弱いところをついて、失う恐怖を与え、サギみたいな言葉の難くせに負けてはいけません。そんな男とはさっさと別れてください。
後から後悔しないためにも別れてください。月日が経てば、あんな男と別れて良かったと思うようになります。

金を貸してくれないのなら別れようとか、もう僕は君を愛せないとか、好きになれないとか、僕がどうなっても君は平気なのだね、僕はもうダメだ・・・このままでは生きていけない・・・いっそのこと自殺しようかな・・・さよなら・・・。はいはい、金をせびる奴はあの手この手と脅かしてきます。そんな卑怯な男の口車に乗ってはいけません。だいたい女から金を借りる奴はロクな奴はいないのです。この恋は終わってもいいくらいで、おつりがきます。喜んで終わりにしてください。

今日のYouTube
思いを変えれば世界が変わる
思いを変えればサムネイル
こちらをクリック

本日15時公開、よろしければご視聴ください。




ユーチューブ(沖川の恋愛日記)はこちらをクリック
チャンネル登録・高評価よろしくお願いします。


沖川の電子書籍はこちらをクリック




今の会社に5年勤めているが、そろそろ転職を考えている。転職の理由は、毎日単調な仕事で飽きた。この会社に将来性がない。人間関係が悪くなった。上司や同僚とそりが合わない。毎日会社に行くのが憂鬱。給料が安く。休みも少ない。仕事そのものがブラック。転職の理由は男女そんなに変わりません。

転職したかったら、どうぞ。自分の人生は自分で決めなさい。それが答えとなります。多くの人が転職で悩むのは将来の保証がないからです。保証はどこにもありません。保証は自分の力でつかみ取るもの、それが答えとなります。

それじゃ答えになっていない。
なるほど…あなたが求めている答えは、転職したらやりがいのある仕事につけて、給料もアップし、休みが多く、職場環境も良く、夢と希望のある仕事に就きたい。これが、あなたが求めている答えですか?

ならば、簡単ですよ。
あなたがそれを強く求めればいいのです。

保証は自分で掴み取るもの。それを心がければ、夢と希望のある仕事に就くことができます。できないのは不安と恐怖で将来の心配ばかりしているからできないのです。心配ばかりして悩んでいる時間を減らし、もっと前向きに良くなることを考えてください。不安の時間にいるか、前向きの時間にいるか、どちらの時間に長くいるかで、あなたの今後の未来が決まります。前者は保証のない人生を送り、後者は保証のある人生を送る。人間は心の持ちようによって、すべてが決まります。

女性のちょっとした悩みはつきない。

恋愛で悩み、仕事で悩み、人間関係で悩み、人生で悩む。

悩むのが女の人生ばかりと決めている。これが女のサガだから仕方ないと。いいでしょう、それで。それで生きているのならいいではないですか。人間だから悩む。それが人間なら悩みと同居しながら生きていけばいい。そうなれば、悩みなんてたいしたことないと思える人間になる。なぜなら悩みを同居させながら、悩みが悪さしないようにしっかりと心を分けてコントロールしているからです。自分の人生は悩みのものではない。自分の人生は自分のもの。そこさえ心がければ、悩みなんてたしたことないと思える人間になります。


ユーチューブ(沖川の恋愛日記)はこちらをクリック
チャンネル登録・高評価よろしくお願いします。


沖川の電子書籍はこちらをクリック



夫の上着から領収書を見つけた。

(5万円、二名様、フランス料理)の領収書。

夫は私に隠れて、他の女性と豪華ディナーに行った。

私とはフャミレス(二人で2000円くらい)しか使わないのに、5万円、何それ!私は夫と5万円もするディナーなど食べたことがない。許せない(怒)と同時に、私は彼の本命でなかった……とがっかりする。

いやいや、フアミレスのあなたが本命ですよ。これが男の主張。

よく考えください。5万円のディナーを彼はその女性と毎日食べていますか?食べていないでしょう。それに比べてあなたとは毎日生活しています。生活の全般を彼が見ているとすると、少なく見積もっても年間500万円近く夫は出費しています。5万円と500万円、どちらが本命ですか?というのが男の主張となります。年に一度あるかないかの、他の女性との豪華ディナーより、質素だが、時間と金と労力のかかっているあなたが彼の本命です。

ここで覚えて欲しいのが、男の本命は時間と労力とお金を費やした人です。あなたに500万円、他の女性に5万円なら、あなたが100倍本命ということになります。男性の本命の見極め方は簡単です。小学生でもわかる計算式で計ればいいのです。物事は複雑な計算より、単体の計算式で考えること。これが男性とうまくいく方法です。

おそらくこの計算式には多くの女性が反発すると思います。

論理は見方を変えるのも重要なことです。片方の論理(気持ち)だけを重要視するのではなく、ああこういう考え方もあるのか、こういう見方もあるのか、幅広いトータル的主観で物事を見ることも大切ではないでしょうか。



ユーチューブ(沖川の恋愛日記)はこちらをクリック
チャンネル登録・高評価よろしくお願いします。


沖川の電子書籍はこちらをクリック


人間には様々な悩みあります。

悩みに対しては心を分けることで問題のほとんどが解決できます。

どんな苦難な状況でも、どんなに苛酷な状況でも、すべては心の持ちようです。心の持ち方次第で、すべてが解決できます。悩んでいる心を晴らしたいと思うのなら、その心を分けることです。心を分けることができれば悩みは軽減できます。

彼と別れたいのなら。
あなたが、彼と別れたいと思うのなら別れることを選択すればいい。別れることは大した問題ではありません。問題はその後に襲ってくる未練です。未練は心を分けることで退治することができます。「さよならだけが人生だ!」と言って未練を退治すること。「去る者は追わない!」と言って退治すること。かっこよく、未来に向かって「過去は振り返らない」と言って退治すること。人とはいつか別れの日が来る「さらば友よ」と言って退治すること。そうやって新しい世界へ旅立てば、後は時間が解決してくれます。

彼と復縁したいのなら。
あなたが、彼とやり直したいと思うのなら復縁を目指して頑張ることです。「復縁なんてたいしたことない」と自分に言い聞かせればいい。試練に立ち向かう覚悟さえあればそれで十分。1、最後まで諦めない忍耐力。2、何が何でも成し遂げる信念。3、相手の冷たい仕打ちを全然気にしない性格。4、明るく前向きに颯爽と相手を動かす根性。この4つの心がけがあれば復縁はできます。4つの精神力は人間が何かを成し遂げるための成功法則です。この法則をマスターできれば、復縁なんてチョロイものです。

大切なのは、やることを恐れるより、たいしたことないと思うこと。困難に遭遇したとき人は複雑に物事を考えます。「こんなのたいしたことない」といって、恐れや不安を吹き飛ばすことです。実際やってみるとたいしたことない、この感覚を覚えることです。

悩みなんて気にしないこと。
人間は生きているからこそ悩みがある。そう考えれば悩みは友達です。悩みといい関係を築けばいいのです。いい関係を築くには、心を分けることです。


恋に疲れたら
恋に疲れたら……休めばいい。

二度と恋などしない!と心に誓って休めばいい。

それでいい。
それでいいんだ。
「恋など二度としない」と決めればいい。

失恋の後は、みなそのように思うもの。

人は失って初めて、大切なことが分かる。

生きているときに親孝行ができないがごとく、恋愛も付き合っているときは孝行ができない。居ることが当たり前で、ワガママに甘えてしまう。


そして失う……。
大切な人を。

失って初めて大切な人の存在がわかる。

でも、もう手遅れ……その人は帰って来ない。

失う瞬間、人は覚悟ができている。

人は、「失ってもいいや!」という覚悟ができている。

それは強気ではない。物語はいつか終わるという宿命を人間はみな持っている。人間はいつか死ぬのが宿命。恋はその前に終わる。だから、覚悟は出来ている、恋はいつか終わるという覚悟は出来ている。


恋はいつか終わる。
それでいい。

終わったら、恋の葬式をしながら、自分を再生しよう。

再生中は、「二度と恋などしない」と決めること。

二度と同じ過ちを繰り返さないためにも、今は自分を再生するしかない。人生は長い、次の恋のためにも、再生をするしかない。



ユーチューブ(沖川の恋愛日記)はこちらをクリック
チャンネル登録・高評価よろしくお願いします。


沖川の電子書籍はこちらをクリック



人間は消息で生きている。

消息を辞書で調べると、物事のその時々のありさま。動静、状況、事情という意味だが、ここでいう消息とは、人が生きたり(息)、死んだり(消)すること、世の中のあらゆるものが、生まれてきたり死んだりすることを消息という。

人間も動物も植物もいつか死ぬ運命にある。それに逆らって生きることはできない。人の人生もすべてがこの波の中で生きている。これが自然の法則である。

つまり世の中には自然の法則があり、それに沿っていけば順調に目的地に到達することができる。ところが、それに逆らっていると、すべてがちぐはぐとなり前進することができない。

歴史上、英雄と言われた人たちが、どういうわけか意外にももろく挫折したり、運命のいたずらとしかいえないような悲運の最期を遂げたのも、このような消息、すなわち自然の法則に逆らったからだと考えれば納得できる。

英雄のすべてが正しいわけではない。正しい行いもあれば悪い行いもある。目的のために人を騙すこともあれば、出世のために卑怯な手段を講ずることもある。プライドでもって相手を打ち負かすこともある。称賛に値する英雄でも妬みや嫉み嫉妬の対象となることもある。うまくいっている時は伝説のようにはやし立てられるが、一度伝説が崩壊すると犯罪者扱いとなり極刑となる。

なぜ、そうなったのか?
それは、自然の法則に逆らって生きたからだ。もちろん最初は尊く清く正しく生きていたが、目的が達成し、さらに野心が高まり、もっともっと欲しいという欲望が出てきて、征服欲が強すぎて自分をコントロールすることが不全となり、最後は悲運な最後を遂げたのである。

中には、尊く清く正しく生きたという英雄もいる。尊く清く正しく生きているのに不運な目に遭ったという悲劇のヒーローもいる。だが、よくよく考えてみると、生涯を通して尊く清く正しく生きたどうかは疑問が残る。

途中から間違った精神、間違った思考で生きたのではないだろうか。はた目にはあんなに良い人がなぜこんな不幸な目に遭うのという同情心を抱かせるような悲しみの伝説となるが、やはり不運な最後を遂げる人は、本人も知らぬところで自然の法則に逆らって生きたのではないかと思う。

そういった現象は英雄だけでなく一般の人にも起きている。自分は何も悪いことをしていないのに、なんでこんな不幸な目に遭うの?という話をときどき聞くからである。

悪いことをしていないのになぜ不幸になるのか?それは本人が自分は悪いことをしていないといっているだけで、本人が知らないところで悪いことをしているのである。そんなバカな?と思うかもしれないが、実際にはそんなバカなことが起きているのである。

なにが起きているかというと、自然界の法則に逆らったからである。自然の法則とは、人が生れて死ぬまでの生き方が正しいかどうかでその人の運命が決まる。生き方が正しくなければ、自分は悪いことをしていないといっても不幸になる。

正しい生き方とは?
それは、積極的に生きること。

生れて死ぬまでの間、人間は積極的に生きなければいけないのに消極的に生きてしまった。「消極的に生きることは悪いこと」それを知らずに、自分は何も悪いことをしていないと言い聞かせて生きてきた。ネガティブで悲観的に悪いことばかり考えて、悪いことをせず生きてきた。なんで自分はこんな不幸な目に遭うのという人は、そのことに気づいていないのである。

自分は悪いことは何もしていないが、消極的に生きているとなれば、それは悪いことなのである。

まとめ。
人間は自然の法則「消息」に従って生きるべきである。


ユーチューブ(沖川の恋愛日記)はこちらをクリック
チャンネル登録・高評価よろしくお願いします。


沖川の電子書籍はこちらをクリック


占いは結構です。
ただ、話だけ聞いてほしい。
そういった依頼は、とても良いことだと思います。

占いのアドバイスが的確かというと、「当たるも八卦当たらぬも八卦」と言われているくらい、当たるときもあれば当たらぬときもある。最も占いは当てるためにあるわけではないと思いますが、それでも占いに頼らず人生全般の相談がしたいというお客様が増えてきました。

その流れ好きです、私としては大歓迎です。私自身も人生経験はそれなりにありますので、多岐にわたる話し合いができると思います。きっと他では味わえない話し合いができるのではないでしょうか。

アドバイスにはいろいろあります。

友人のアドバイス、占い師のアドバイス、両親や先生、上司や先輩などの目上の人のアドバイス。アドバイスにはいろいろあります。ではそのアドバイスが的を得ているかいうと、的外れの場合もあります。

友人のアドバイスも的外れ、占い師のアドバイスも的外れ、高名な偉い先生でも的外れの場合があります。なぜ的外れになるのか?それはアドバイスする側が当事者ではないからです。つまり悩んでいる本人ではないということです。本人でなければ分からない悩み。本人が何を求めているのか?その気持ちを分からないまま他人はアドバイスするので的が外れてしまうということです。

アドバイスとは、本人が何を求めているのか?またどんな気持ちなののか?何をどうしたいのか?本人の心と一致しないとアドバイスは的外れになるということです。

また当事者であるご本人も何をどうしていいか分かっていない場合もあります。悩みはあるが何が問題なのかよく分からない。まして人間関係の場合、相手がいるのでよく分からない。何を相談していいのか分らず悩んでいる人もいます。

だから、話し合いが必要なのですね。

問題点を探す話し合い。自分の気持ちを整理する話し合い。自分の考えを整理する話し合い。自分はどこに向かっているのか?それを知るための話し合い。そして、自分にはどんな可能性があるのか?そのヒントを探すための話し合い。最終的には自分は何のためにこの世に生まれたのか?自分の気持ちや考えを整理するための話し合いはとても良いことでとても重要だと思います。

皆様の人生相談。
私はいつでも喜んで引き受けます。


ユーチューブ(沖川の恋愛日記)はこちらをクリック
チャンネル登録・高評価よろしくお願いします。


沖川の電子書籍はこちらをクリック


今日は私の好きな男性を紹介します。

それは寡黙な男です。

いや~寡黙っていいですね。お喋りでうるさい男性が多い時代、静かで、黙っている男、かっこいいと思います。

しかし、寡黙な男は誤解が多い。

本日はその誤解を解きたいと思います。

ここに黙っている男がいる。

寡黙な男は優しいけど、何も言わない。

今は亡き高倉健のような古き男。

寡黙で余計なことは言わない。

男は女の前では何も喋らず黙っている。

その代わり女がお喋りをする。

男は時々…「ふうん」と相槌を打つだけ。

寡黙で余計なことを言わない男。 

古き男の遺伝子を受け継いでいる男。

女からすれば物足りないが、男からすればこの男は「静かでいい男だ」と思ってしまう。女の前では男は黙っている方がいい。男の役目はいざという時に女を助ける、それ以外は寡黙でいること、こんな男は素晴らしい。

いざという時は動く。彼女が暴漢に襲われた時、大地震が来て崩壊寸前のビルの中に彼女が取り残された時、その時は、スーパーマンとなって彼女を助ける。

男は女がリアルに身の危険にさらされた時には動くが、女の精神的な危機に関しては動かない。動かないというより気づかない。

たとえば、
女の「愛が欲しい」という精神的な訴えにはまったく気づかない。寡黙な男は、それに反応したら「男らしくない」というブレーキがかかる。女の愛が欲しい?は、「言葉が欲しい」に聞こえる。寡黙な男は言葉が嫌いだから、あえて言わない。男は黙って時が過ぎるのを待つ。男は無口の方が性に合っていると決めている。

言葉の欲しい女たちよ。

勘違いしないでほしい。

言葉だけが愛ではない。

無口な男は無口ながらあなたを愛している。

ただ、言葉にしないだけ。

それが男の愛。



別れた彼と復縁したいなら、友達から始めること
本日15時公開。
よろしければご視聴ください。

別れた彼と復縁したいなら友達から始めることサムネイル
こちらをクリック
男性の多くは別れても彼女とは友達になりたいといいます。それに対して多くの女性は友達になることを拒みます。なぜ、男と女は別の考えを持つのか?それを紐解くと、男性はグレーで女性が白黒だからです。




ユーチューブ(沖川の恋愛日記)はこちらをクリック
チャンネル登録・高評価よろしくお願いします。


沖川の電子書籍はこちらをクリック



黙っている男。

喋らない男。

余計なことは喋らず、何を考えているかわからない男を心配する必要はない。

男は言葉より行動が大事。行動が伴っていれば、言葉など必要ない。あなたのことを愛している行動さえあれば、言葉などなくてもそれで十分。

男は100の言葉より1の行動を重要視する。口ばかりの男は信用できない、男は黙って行動すべき。

寡黙な男の日常生活はこうだ。

仕事が終わって家に帰る。

家に帰ればお地蔵さんになる。

お地蔵さんは、何も喋らない。

仕事でいろいろな人と接しているので、家に帰った時くらいは無口でいたい。喋らない旦那さんを奥さんは嫌がるかもしれないが、旦那さんのことを「お地蔵さん」と思えば、喋らない旦那さんに期待しなくなる。旦那さんは家に帰れば無口だが、外では家族のために一生懸命に働いている。愚痴もこぼさず、7人の敵と戦いながら働いている。せめて家に帰ったときくらいはリラックスさせて、お地蔵さんに祀り立てればいい。

男と女は親しくなればなるほど、男は喋らなくなる。

女はそれを心配するが、何も心配することはない。

男が黙れば黙るほど、あなたのことを信用している証拠。

男は、その女のことが好きになればなるほど会話をしなくなる。

この女のことを心から愛して心から信用しているからだ。

だから、音信不通程度で騒がないこと。

彼が黙ったということは、夫婦に近づいたと思えばいい。

彼が黙っていることに焦りもせず不安にならず、自爆もせずにこの時間を乗り越えれば、きっとそうなる。

男は黙って付き合える女を本物のオレの女とみなす。

男は好きになればなるほど喋らなくなる。これをあなたがどう捉えるかだ。



ユーチューブ(沖川の恋愛日記)はこちらをクリック
チャンネル登録・高評価よろしくお願いします。


沖川の電子書籍はこちらをクリック


恋愛以外の生き甲斐を持っている女性は素晴らしい。尊敬と称賛に値する。そしてとても楽だ。精神的に落ち着いて安心して付き合える。

話し合いばかり求める女性は騒々しくてうるさい。まるで品の悪い都会の喧騒と変わらない。あるいはC国やK国のようにマナーを知らない自分勝手に騒ぎ立てる民度の低い人種に見えてしまう。

ここは日本だ。静かにマナーをもって礼儀正しく行動しよう。騒ぎ立てる人は男女含めて自分というものを持っていない人間。一時期は刺激的で面白いかもしれないが、ずっとうるさかったら生涯のパートナーとしては遠慮の対象となる。馬鹿さ加減で一時期遊ぶにはいいが、ずっとではない。自分を持っていない人間は付き合える対象ではないとみなされ、離れていく。

寡黙な男は民度の低い女性を選ばない。自分を持っている寡黙な男は器が大きいので、多少うるさくても相手にするが、この人は自分と合わないなと判断したら、静かに引いていき、静かに消える。

それに対して恋愛以外の生き甲斐を持っている女性は、一生付き合える女性。自分を持っている女性は尊敬と称賛に値するので、すべてが自分の性格とマッチする。これだけ相性のいい女は絶対に手放さない。

寡黙な男は自分を持っている女の話は何でも聞く。女はお喋りだと認めているので自分は聞く側に回る。そして自分を持っている女性は寡黙な男性の扱い方を知っている。「話は私が中心で彼は聞く人」と決めているので、彼からの反応が薄くても気にしない。彼は彼女が楽しいそうに喋っているのをただ横で頷くだけである。そして彼が、用事で席を立つと話はここで終わりという合図も分かっている。

多くの女性は物足りなさを感じるが、自分を持っている女性はそんなことぜんぜん気にしない。男ってこういうものだと解っているので、なんのストレスも感じない。

寡黙な男は、自分に対してストレスを感じない女性を今宵なく愛す。何も言わず黙って愛す。それによって二人の安らぎが生れることを知っているから。


ユーチューブ(沖川の恋愛日記)はこちらをクリック
チャンネル登録・高評価よろしくお願いします。


沖川の電子書籍はこちらをクリック



皆さんにお聞きしたい。

「恋愛以外の楽しみありますか?」

恋愛以外の楽しみは、いっぱいありますよ。

なのに、それ以外の楽しみがないかのように恋愛ばかりに夢中になっている。

確かに恋愛は素晴らしい。恋愛には生甲斐がある。人を愛し、人を好きになる気持ちは、他のどんな営みより恋愛の方が勝っている。恋愛に勝る生甲斐はない、それは認めよう。

だが、それはうまくいっている恋愛だけ。うまくいっていない恋愛は逆にこれ以上苦しいものはない。この苦しみは他のどんな営みより強く、これに勝る苦しみはない。

恋愛とは表裏一体。うまくいっているときはこれ以上ない喜びを与え、うまくいっていないときはこれ以上ない苦しみを与える。

「青春とは、いつの時代も苦しいもの」ゲーテが言った言葉だが、それをたとえて、「恋愛とは、いつの時代も苦しいもの」となる。

いつの時代も、恋愛とは苦しいもの。
右も左もわからない若者のように、青春時代に戻って、少年に戻って、乙女に戻って、恋に悩み、恋に苦しむ。嗚呼~恋愛とは青春と一緒だ!だから切なくて苦しい。

反抗期の子供が苦しむように、少年少女が迷うように、苦しみと戦いながら、苦しみを勉強していく。精神的に大人になる過程を自ら積んでいくしかない。青春の過程と同じように恋愛も同じ過程をたどる。恋をすることは若返ることと信じ、失った青春を取り戻すかのように、人は恋に落ちて夢中になる。そして、少年少女に戻って苦しむ。

でも…君たちはもう大人だ。いつまでも少年少女ではない。いつまでも中学生や高校生ではない。君たちは思春期を卒業した大人だ。もう乙女ではない。恋愛以外の楽しみを持つのが大人。恋愛以外の生甲斐を持つのが大人。それを忘れないように。

大人になって恋愛が上手くいっている人は、恋愛以外の楽しみを持っている人。恋愛に勝る夢と希望を持っているからこそ、恋愛はうまくいっている。乙女から大人になること。そして心に余裕を持つこと。余裕は恋愛以外の生甲斐から生まれる。あなたは余裕という生甲斐を恋愛以外から探さなければいけない。これが生きる知恵となる。

本日のYouTube
18時公開

音信不通で悩むのはアホらしいサムネイル
こちらをクリック

なぜ、男性は女性と比べて音信不通が多いのか?それは男と女の恋愛の仕方が違うからです。音信不通の鑑定、日本トップクラスの沖川が語る音信不通の対策。これであなたは悩まなくていい。




ユーチューブ(沖川の恋愛日記)はこちらをクリック
チャンネル登録・高評価よろしくお願いします。


沖川の電子書籍はこちらをクリック