昨日彼と揉めた。
彼と喧嘩した。
昨日仕事で嫌な目に遭った。
上司と喧嘩した。
最悪な昨日だった。
昨日嫌な目に遭ったのか?
でも、それはもう過去だね。
え?過去…昨日のことだよ。
昨日はもう過去です。
なんなら今朝も過去だし、お昼も過去だし、ちょっと前の30分前も過去です。今は夕方です。今以外はみんな過去なのです。
過去は変えることができませんが、今後のあなたには無限の可能性があります。いつまでも昨日の失敗を引きずって現在や未来の足かせにしないことです。
つい数分前まで、あなたは過去の嫌な出来事を引きずっていました。でも、このブログを読んで「はッ‼」と気づいたのなら、それはそれで良かったです。今から気持ちを切り替えましょう。嫌な気分とはさようならしてください。
嫌な気分よさようなら。
頭を切り替えて前に進みましょう。
ユーチューブ(沖川の恋愛日記)はこちらをクリック
チャンネル登録・高評価よろしくお願いします。
沖川の電子書籍はこちらをクリック
ホーム > 月別アーカイブ: 2023年10月
肯定派。
男と女は生まれながらにして生き甲斐が違うと思います。女は愛のエネルギーによって活性化され、男は愛のエネルギーによって消耗していく。女は愛を継続することに生甲斐を持つが、男は愛を継続するよりたまに切り離して自由になることで生甲斐を持つ。
別れを切り出す前に、なぜ一言「ひとりの時間も欲しい」と言えないの。恋愛の初期状態がいつまでも続くわけない。男性に限らず女性だってひとりの時間は欲しいのよ。
女性も、毎日のメールやライン、デートの頻度とかルーティーン化しなくてもいいのでは。相手のペースも理解してあげることで少しでも譲歩する姿勢を女性側も見せるべきです。好きであってもベッタリ一緒だと息がつまるし、 自分の時間が欲しいというのもわかります。
その異性と付き合うことで消耗するのは、相手が違うのかもしれません。 要はバランスで、独りで過ごす時間が多めに必要な男は、干渉しない女と付き合えば良いと思います。
そもそも自由ゆえに人を愛する余裕もあるというもの。個人の自由を尊重することも付き合う相手への礼儀だと思う。彼は自由を愛し、彼女は束縛を愛している。 だから、うまくいかないのは仕方がない。
好きな人であるならばこそ、彼の自由を理解してあげなきゃいけないと思う。 二人の間での妥協案を考えてみてはどうかな?
確かに男性は自分勝手なところがあるかもしれませんが、自由を奪われた!と思わせてしまう女性にも原因があるのではないかと思います。男性ってそんなものじゃないかな?
ここまでは肯定派の意見。
続いて否定派の意見にいきます。
否定派。
都合のいい時だけ会って疲れた時には彼女に癒やしてほしい。だけど、それ以外は自分の好きなように過ごしたいというのは身勝手に感じます。
恋人の場合ならともかく、 将来結婚となったら毎日一緒ですよ? 子供が出来たら自分の時間なんて全然ない。 特に働いている女性は。 そんな時、そういう男性は「息が詰まる。自分の時間が欲しい。自分でなくなる。」 と言って家庭と育児を妻に全て放りなげて趣味に没頭したり外で他の女性にちょっかい出したりするんでしょうか? 「自分探し」のような、そんな気ままな事言って許されるのは独身のときだけです。
この男性は何のために女性とつきあっているのでしょうか。そして、自由を愛するのが男性一般の傾向ならば、男性はなぜ女性と付き合うのでしょうか。全くわかりません。
頭にきた!一人でずっと自由にしてろ!このクソガキが!!
男性は相手の女性が大好きなら、 自由を主張したりしないですよ。 全てを彼女に捧げたいと思うものです。
こういう男性、今しか見えてない。自分しか見えてない。
彼女のことなんか見てない。
子供だなぁ。嫌ですねー。
男性がいう「自由」って今の彼女にとらわれず、他の女性とも気軽に付き合ってみたいという自由ですよね。今の彼女がジャマになったってこと。離れたいという人を無理に引き止めることもできないし、あきらめるしかないです。
束縛したり、催促のメール入れなくても、そうやって別れを切り出されるんだよね。 こうなったらもう"距離を置こうよ"の提案すら聞き入れられない。毎日連絡して欲しいとか思ってないから、苦しくなるまで頑張らないで欲しい。無理しないでって言ってるんだから、そうなる前に適度に手を抜くことが出来ないのかな。
「自由を大事にする」ってかっこよく思えるかもしれないが、そんなことしていたら結婚生活なんて無理でしょう! 一生1人で自由を謳歌してくれ〜
まとめ
皆様のご意見はここまでとなります。いかがでしたか?ここでまとめた意見はブログのコメントをベースにしました。自分の考えと一致したり、一致しなかったり、勉強になったり、参考になったりと、いろいろ考えさせられることがあったのではないでしょうか。
この記事は女性だけではなく男性にも読んで欲しいですね。男性がどんな感想を持つのか?どんな意見があるのか?楽しみです。
もし可能であれば、このブログを彼氏に見せてください。そうすれば、女性はこんな考えを持っているのかと気づくことになるでしょう。きっと男性にはない女性の視点を学ぶことができると思います。でも、無理は禁物。男性はこの手のブログはあまり見ないので、無理強いしない程度に勧めてみてください。
ユーチューブ(沖川の恋愛日記)はこちらをクリック
チャンネル登録・高評価よろしくお願いします。
沖川の電子書籍はこちらをクリック
男と女は生まれながらにして生き甲斐が違うと思います。女は愛のエネルギーによって活性化され、男は愛のエネルギーによって消耗していく。女は愛を継続することに生甲斐を持つが、男は愛を継続するよりたまに切り離して自由になることで生甲斐を持つ。
別れを切り出す前に、なぜ一言「ひとりの時間も欲しい」と言えないの。恋愛の初期状態がいつまでも続くわけない。男性に限らず女性だってひとりの時間は欲しいのよ。
女性も、毎日のメールやライン、デートの頻度とかルーティーン化しなくてもいいのでは。相手のペースも理解してあげることで少しでも譲歩する姿勢を女性側も見せるべきです。好きであってもベッタリ一緒だと息がつまるし、 自分の時間が欲しいというのもわかります。
その異性と付き合うことで消耗するのは、相手が違うのかもしれません。 要はバランスで、独りで過ごす時間が多めに必要な男は、干渉しない女と付き合えば良いと思います。
そもそも自由ゆえに人を愛する余裕もあるというもの。個人の自由を尊重することも付き合う相手への礼儀だと思う。彼は自由を愛し、彼女は束縛を愛している。 だから、うまくいかないのは仕方がない。
好きな人であるならばこそ、彼の自由を理解してあげなきゃいけないと思う。 二人の間での妥協案を考えてみてはどうかな?
確かに男性は自分勝手なところがあるかもしれませんが、自由を奪われた!と思わせてしまう女性にも原因があるのではないかと思います。男性ってそんなものじゃないかな?
ここまでは肯定派の意見。
続いて否定派の意見にいきます。
否定派。
都合のいい時だけ会って疲れた時には彼女に癒やしてほしい。だけど、それ以外は自分の好きなように過ごしたいというのは身勝手に感じます。
恋人の場合ならともかく、 将来結婚となったら毎日一緒ですよ? 子供が出来たら自分の時間なんて全然ない。 特に働いている女性は。 そんな時、そういう男性は「息が詰まる。自分の時間が欲しい。自分でなくなる。」 と言って家庭と育児を妻に全て放りなげて趣味に没頭したり外で他の女性にちょっかい出したりするんでしょうか? 「自分探し」のような、そんな気ままな事言って許されるのは独身のときだけです。
この男性は何のために女性とつきあっているのでしょうか。そして、自由を愛するのが男性一般の傾向ならば、男性はなぜ女性と付き合うのでしょうか。全くわかりません。
頭にきた!一人でずっと自由にしてろ!このクソガキが!!
男性は相手の女性が大好きなら、 自由を主張したりしないですよ。 全てを彼女に捧げたいと思うものです。
こういう男性、今しか見えてない。自分しか見えてない。
彼女のことなんか見てない。
子供だなぁ。嫌ですねー。
男性がいう「自由」って今の彼女にとらわれず、他の女性とも気軽に付き合ってみたいという自由ですよね。今の彼女がジャマになったってこと。離れたいという人を無理に引き止めることもできないし、あきらめるしかないです。
束縛したり、催促のメール入れなくても、そうやって別れを切り出されるんだよね。 こうなったらもう"距離を置こうよ"の提案すら聞き入れられない。毎日連絡して欲しいとか思ってないから、苦しくなるまで頑張らないで欲しい。無理しないでって言ってるんだから、そうなる前に適度に手を抜くことが出来ないのかな。
「自由を大事にする」ってかっこよく思えるかもしれないが、そんなことしていたら結婚生活なんて無理でしょう! 一生1人で自由を謳歌してくれ〜
まとめ
皆様のご意見はここまでとなります。いかがでしたか?ここでまとめた意見はブログのコメントをベースにしました。自分の考えと一致したり、一致しなかったり、勉強になったり、参考になったりと、いろいろ考えさせられることがあったのではないでしょうか。
この記事は女性だけではなく男性にも読んで欲しいですね。男性がどんな感想を持つのか?どんな意見があるのか?楽しみです。
もし可能であれば、このブログを彼氏に見せてください。そうすれば、女性はこんな考えを持っているのかと気づくことになるでしょう。きっと男性にはない女性の視点を学ぶことができると思います。でも、無理は禁物。男性はこの手のブログはあまり見ないので、無理強いしない程度に勧めてみてください。
ユーチューブ(沖川の恋愛日記)はこちらをクリック
チャンネル登録・高評価よろしくお願いします。
沖川の電子書籍はこちらをクリック
男「君と付き合っていると自由がなくなる気がする、もっと自由に好きなことがしたい」
女「私と一緒にいるのが不服なの?こうして一緒にいるのが楽しくないの?」
昨日まで仲の良かった彼が突然別れを言いだす。
さて、本日は、「自由を求める身勝手な男」について述べていきます。
自由を求める男性は、何の前触れもなく突然別れ話をいう傾向があります。
彼「申し訳ないけど、君と別れたい」
突然彼に告げられた彼女は、頭が真っ白になる。
彼女「え!なんで…どうして?」パニックで言葉が出てこない。
彼「ゴメンね、君のことが嫌いになったわけではない」
彼女「嫌いでないのになぜ別れなければいけないの?」
彼「君といると楽しいけど、自分らしさを失っている気がする」
彼女「私といると楽しいけど、自分らしさがなくなる?私の何が不満なの?私の何がいけないの?」
彼「いや君は悪くない、悪いのは僕の方さ」
彼女「なぜそういうこと言うの?それじゃわからない。別れたいという理由は何なの?」
彼「疲れたんだよ」
彼女「私が疲れさせた…の?」
彼「最初は君といる時間が楽しかった。君はチャーミングで一緒にいるだけで僕の心は癒された。青春の一ページを彩るような淡い恋に浸るのも悪くないと思った。だが、途中から何かが違う?これは僕らしくない…と考えている自分もいた。気づけば、君と付き合うようになってから僕には自由がなかった。
君と居ると楽しいけど、自由がない僕は監獄に入っているような気分になっていった。愛することは素晴らしいけど、愛は縛りとなって自由を奪う。規律正しい愛の縛りによって一日たりとも僕は自由を与えらてもらえなかった。
毎日のメールやライン。週末はいつも君と一緒。規則正しく相手を思いやる恋愛のルールは最初の数カ月は楽しかったけど、やがてそのルールによって自由を奪われていることに気づいた。そして、自由がないことに苦痛を感じて、疲れてしまったんだよ」
彼女「私はあなたと一緒にいると楽しいし、あなたに対して何の不満もないわ。あなたと付き合えて私は充実した日々を過ごせるようになったの。仕事にも生活にも張りが出て、モチベーションも上がり、将来に期待が持てるようになった。
私の環境が良くなったのも、すべてがあなたのお陰よ。だから、私を不幸におとしめることは言わないでください。お願いだから疲れたなんて言わないで…お願いだから別れるなんて言わないでほしい」
彼「君は充実しているかもしれないが、僕は充実していない。自由を奪われた僕は疲れ果てている。僕はやはり独りがいい。独りになって自由に好きなことがしたい。その方が僕の人生は充実する。だから別れたい」
さて・・・。
どちらの言い分が正しいか。またどちらの考えが正しいかとなると、うむ・・・難しいですね。男の言い分も分か気がするし、女の言い分も分かる気がする。
どちらが良いか悪いか?となると、どちらともいえない気がします。大切なのは、人としての責任のある行動ではないでしょうか。無責任な男性は自由を求めて別れたいというでしょうし、責任のある男性は身勝手な行動に出ず、自分の時間が欲しければ、その旨を彼女に伝えてバランスを取ると思います。それができるかできないかではないでしょうか。
そこで皆様の意見を聞いてみましょう。
コメントで寄せられた意見を2つに分けました。(肯定派)理解できる人。(否定派)理解できない人。この2つに分けました。
この2つの意見は次回述べさせて頂きます。
ユーチューブ(沖川の恋愛日記)はこちらをクリック
チャンネル登録・高評価よろしくお願いします。
沖川の電子書籍はこちらをクリック
女「私と一緒にいるのが不服なの?こうして一緒にいるのが楽しくないの?」
昨日まで仲の良かった彼が突然別れを言いだす。
さて、本日は、「自由を求める身勝手な男」について述べていきます。
自由を求める男性は、何の前触れもなく突然別れ話をいう傾向があります。
彼「申し訳ないけど、君と別れたい」
突然彼に告げられた彼女は、頭が真っ白になる。
彼女「え!なんで…どうして?」パニックで言葉が出てこない。
彼「ゴメンね、君のことが嫌いになったわけではない」
彼女「嫌いでないのになぜ別れなければいけないの?」
彼「君といると楽しいけど、自分らしさを失っている気がする」
彼女「私といると楽しいけど、自分らしさがなくなる?私の何が不満なの?私の何がいけないの?」
彼「いや君は悪くない、悪いのは僕の方さ」
彼女「なぜそういうこと言うの?それじゃわからない。別れたいという理由は何なの?」
彼「疲れたんだよ」
彼女「私が疲れさせた…の?」
彼「最初は君といる時間が楽しかった。君はチャーミングで一緒にいるだけで僕の心は癒された。青春の一ページを彩るような淡い恋に浸るのも悪くないと思った。だが、途中から何かが違う?これは僕らしくない…と考えている自分もいた。気づけば、君と付き合うようになってから僕には自由がなかった。
君と居ると楽しいけど、自由がない僕は監獄に入っているような気分になっていった。愛することは素晴らしいけど、愛は縛りとなって自由を奪う。規律正しい愛の縛りによって一日たりとも僕は自由を与えらてもらえなかった。
毎日のメールやライン。週末はいつも君と一緒。規則正しく相手を思いやる恋愛のルールは最初の数カ月は楽しかったけど、やがてそのルールによって自由を奪われていることに気づいた。そして、自由がないことに苦痛を感じて、疲れてしまったんだよ」
彼女「私はあなたと一緒にいると楽しいし、あなたに対して何の不満もないわ。あなたと付き合えて私は充実した日々を過ごせるようになったの。仕事にも生活にも張りが出て、モチベーションも上がり、将来に期待が持てるようになった。
私の環境が良くなったのも、すべてがあなたのお陰よ。だから、私を不幸におとしめることは言わないでください。お願いだから疲れたなんて言わないで…お願いだから別れるなんて言わないでほしい」
彼「君は充実しているかもしれないが、僕は充実していない。自由を奪われた僕は疲れ果てている。僕はやはり独りがいい。独りになって自由に好きなことがしたい。その方が僕の人生は充実する。だから別れたい」
さて・・・。
どちらの言い分が正しいか。またどちらの考えが正しいかとなると、うむ・・・難しいですね。男の言い分も分か気がするし、女の言い分も分かる気がする。
どちらが良いか悪いか?となると、どちらともいえない気がします。大切なのは、人としての責任のある行動ではないでしょうか。無責任な男性は自由を求めて別れたいというでしょうし、責任のある男性は身勝手な行動に出ず、自分の時間が欲しければ、その旨を彼女に伝えてバランスを取ると思います。それができるかできないかではないでしょうか。
そこで皆様の意見を聞いてみましょう。
コメントで寄せられた意見を2つに分けました。(肯定派)理解できる人。(否定派)理解できない人。この2つに分けました。
この2つの意見は次回述べさせて頂きます。
ユーチューブ(沖川の恋愛日記)はこちらをクリック
チャンネル登録・高評価よろしくお願いします。
沖川の電子書籍はこちらをクリック
恋愛で困っている人。
仕事で困っている人。
人生で困っている人。
電話鑑定において、相変わらず悩み多き人が多い。
人は常に不安や心配事に脅えて恐怖と不安の中にいる。もちろんそうでない日もあるが、そんな楽しい日々は長く続かず、心はすぐに消極的になりネガティブな日常を繰り返すことになる。
そこで私の鑑定を受ける。
喜んであなたの悩みを聞きましょう。
私と話して心が晴れるのなら仕事冥利に尽きる。
どれどれどんな悩み?え、なに?
彼との恋愛がうまくいっていない。
仕事がうまくいっていない。
人間関係がうまくいっていない。
なるほど・・・いっぱいあるね、うまくいっていない事柄は。
全部OKです。
私がまとめて整理しましょう。
うまくいっていないのは、心がくたびれて病んでいるだけのこと。
私の鑑定の基本姿勢は、この心をなんとかすること。
心がネガティブならポジティブに変えればいい。
皆さんはネガティブの通り魔に冒されているに過ぎない。
こんなものをいつまでも相手にしていないで、追っ払ってしまえ!
そうすれば心は晴れるようになるから。
自分が心配したり恐れているときは、これは本当の自分の姿ではない。
また悪魔が来ていたずらをしているな。
それに気づいたら気持ちを打ち切ればいい。
悪魔はそのまま消滅する。
心配事や恐れなんて、あなたが打ち切れば消滅するようになっているんだよ。
だから、これ以上悪いことを考えないと打ち切ればいい。
でも、打ちきれません。
そういう人もいるね。
そういう人は希望を持つこと。
希望があれば悪魔の考えは打ち切ることができる。
その希望はどこから湧いてくるの?
私があなたに希望を与える。
私はあなたの潜在意識の力を見抜くことができる。
希望はそこにある。
この希望さえあれば、悪魔は退治できる。
いつまでも悩んでいるあなたは、本当のあなたではないよ。
「光の前に闇はない」
だから、光り輝く希望に向かいなさい。
ユーチューブ(沖川の恋愛日記)はこちらをクリック
チャンネル登録・高評価よろしくお願いします。
沖川の電子書籍はこちらをクリック
仕事で困っている人。
人生で困っている人。
電話鑑定において、相変わらず悩み多き人が多い。
人は常に不安や心配事に脅えて恐怖と不安の中にいる。もちろんそうでない日もあるが、そんな楽しい日々は長く続かず、心はすぐに消極的になりネガティブな日常を繰り返すことになる。
そこで私の鑑定を受ける。
喜んであなたの悩みを聞きましょう。
私と話して心が晴れるのなら仕事冥利に尽きる。
どれどれどんな悩み?え、なに?
彼との恋愛がうまくいっていない。
仕事がうまくいっていない。
人間関係がうまくいっていない。
なるほど・・・いっぱいあるね、うまくいっていない事柄は。
全部OKです。
私がまとめて整理しましょう。
うまくいっていないのは、心がくたびれて病んでいるだけのこと。
私の鑑定の基本姿勢は、この心をなんとかすること。
心がネガティブならポジティブに変えればいい。
皆さんはネガティブの通り魔に冒されているに過ぎない。
こんなものをいつまでも相手にしていないで、追っ払ってしまえ!
そうすれば心は晴れるようになるから。
自分が心配したり恐れているときは、これは本当の自分の姿ではない。
また悪魔が来ていたずらをしているな。
それに気づいたら気持ちを打ち切ればいい。
悪魔はそのまま消滅する。
心配事や恐れなんて、あなたが打ち切れば消滅するようになっているんだよ。
だから、これ以上悪いことを考えないと打ち切ればいい。
でも、打ちきれません。
そういう人もいるね。
そういう人は希望を持つこと。
希望があれば悪魔の考えは打ち切ることができる。
その希望はどこから湧いてくるの?
私があなたに希望を与える。
私はあなたの潜在意識の力を見抜くことができる。
希望はそこにある。
この希望さえあれば、悪魔は退治できる。
いつまでも悩んでいるあなたは、本当のあなたではないよ。
「光の前に闇はない」
だから、光り輝く希望に向かいなさい。
ユーチューブ(沖川の恋愛日記)はこちらをクリック
チャンネル登録・高評価よろしくお願いします。
沖川の電子書籍はこちらをクリック
本日15時より公開
女性から見た、男と女のズレ

こちらをクリック
男の考えていること、女の考えていること、何を大切にして、何を大切にしないのか?今日は、女性から見た男と女の考え方、優先順位の違いなどをテーマにしていきます。題材は、皆さんから寄せられたコメントの中から8つの項目に絞りました。女性側の視点ですが、男性にも大いに勉強になると思います。
よろしければご視聴ください。
女性から見た、男と女のズレ

こちらをクリック
男の考えていること、女の考えていること、何を大切にして、何を大切にしないのか?今日は、女性から見た男と女の考え方、優先順位の違いなどをテーマにしていきます。題材は、皆さんから寄せられたコメントの中から8つの項目に絞りました。女性側の視点ですが、男性にも大いに勉強になると思います。
よろしければご視聴ください。
月日が穏やかに流れています。
引退して半年・・・
あったという間のような、ゆっくりのような、短く長い月日が流れています。
引退したら何をやろうか?
最初に思いついたのは無理をしないこと。仕事などせずゆっくりしよう。もう十分だ仕事は。なんてことを考えていました。ところが暇な時間は3日で飽きてしまった。ならば、電話鑑定でもやるか、それとYouTubeでもやるかというスタンスで始めたら、それが板について落ち着いてしまいました。
落ち着いたといっても、仕事量は現役時代の半分です。予約も以前より少なくなりましたが、ボチボチとやっています。やっぱ自分は何かやった方がいい。そんな性格なんだなと改めて気づきました。
YouTubeをやってまもなく半年。
お陰様でチャンネル登録者数は860人となりました。たくさんの方にチャンネル登録していただきました。皆様のお陰です。誠にありがとうございます。
半年で800人か?
いいのか悪いのか自分でも分かりません。ただYouTubeを作ることに一生懸命でハマってしまいました。分からないことや覚えることがたくさんあって、脳に刺激を与えています。もちろん疲れることも多々あり、やはり押し寄せる年波には勝てないかなと感じています。これからは無理せず、自分らしくコツコツやっていきます。
何を残すか?
次の人生はこれがテーマですね。
自分がやってきたこと。
これを残すか。
今の時代はいいですね。
個人で動画配信ができるようになり、自分の歴史が残せますから。
なるべくいいものを残そう。
少しでも役に立つものを残そう。
そんなイメージでYouTubeを作っています。
何を残すか?
それを心がけて、日々努力していきたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ユーチューブ(沖川の恋愛日記)はこちらをクリック
チャンネル登録・高評価よろしくお願いします。
沖川の電子書籍はこちらをクリック
引退して半年・・・
あったという間のような、ゆっくりのような、短く長い月日が流れています。
引退したら何をやろうか?
最初に思いついたのは無理をしないこと。仕事などせずゆっくりしよう。もう十分だ仕事は。なんてことを考えていました。ところが暇な時間は3日で飽きてしまった。ならば、電話鑑定でもやるか、それとYouTubeでもやるかというスタンスで始めたら、それが板について落ち着いてしまいました。
落ち着いたといっても、仕事量は現役時代の半分です。予約も以前より少なくなりましたが、ボチボチとやっています。やっぱ自分は何かやった方がいい。そんな性格なんだなと改めて気づきました。
YouTubeをやってまもなく半年。
お陰様でチャンネル登録者数は860人となりました。たくさんの方にチャンネル登録していただきました。皆様のお陰です。誠にありがとうございます。
半年で800人か?
いいのか悪いのか自分でも分かりません。ただYouTubeを作ることに一生懸命でハマってしまいました。分からないことや覚えることがたくさんあって、脳に刺激を与えています。もちろん疲れることも多々あり、やはり押し寄せる年波には勝てないかなと感じています。これからは無理せず、自分らしくコツコツやっていきます。
何を残すか?
次の人生はこれがテーマですね。
自分がやってきたこと。
これを残すか。
今の時代はいいですね。
個人で動画配信ができるようになり、自分の歴史が残せますから。
なるべくいいものを残そう。
少しでも役に立つものを残そう。
そんなイメージでYouTubeを作っています。
何を残すか?
それを心がけて、日々努力していきたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ユーチューブ(沖川の恋愛日記)はこちらをクリック
チャンネル登録・高評価よろしくお願いします。
沖川の電子書籍はこちらをクリック
恋愛の話ばかりでなく、たまには別の話、人生哲学でも語りましょう。
「自分は何のためにこの世に生まれたのか?」
と自身に問いかけたとき、果たしてオレは私は何のためにこの世に生まれたのか?ちゃんとした答えを持っている人はそうそういないと思います。
この記事を書いている私もそうです。自分はなんのためにこの世に生まれたのか?その意味が未だに理解していません。人生の前半はどちらかというといい加減に生きたかもしれません。人生の後半になって少しや目的を持って生きるようになりましたが、これといった大それたことをやったわけではないので、まあ平凡かな、ボチボチかなという程度で今日まで来ました。
私だけでなく多くの人が生きた証として残るのは、出生証明書と名前の刻まれた墓石くらいかもしれません。平凡な人生を送り、ひっそりと息を引き取るまでに、人生で2億円分の商品とサービスを消費したという事実です。
中には成功した人もいるでしょう。
若いけど、頭いいなコイツという人もいますから。
成功をテーマにした本は多数あるし、成功者になるセミナーもたくさん開かれています。その中で実際に成功して大富豪になった人もいます。自らの知恵と努力で、人より優れた能力を発揮し、他では真似のできない商品や事業を展開し、商品が売れ、アイデアが売れ、成功した金持ちもいます。
凄いねこの人たち。勝ち組だね。
羨ましいところもありますが、人間として欠点もあるから…どうかな?というのが正直な感想です。
金持ちになった代償として、友人を失ったり家庭崩壊の憂き目にあっている金持ちもいます。またその一方で富とは無縁の人生を送りながら、つつましく家庭を守っている人もいます。天は二物を与えない。天は一人の人間にいくつもの才能を与えることはない。 また、ひとつの才能に秀でている者は、往々にして他に欠点があるということです。
どちらがいいのだろう。私は後者の方かな。つつましく生きる方に一票あげますかね。前者も少しワクワクしますが、自分には無理だと思います。
でも、つつましく貧乏は嫌かな。
最低限の文化的生活はしたいから。
友人を失い家族を失い、そんな代償は払いたくないですが、それらを維持しつつ、中の上を目指す。それならできそうですね。しかしね、それも大変よ。才能がないのだから努力をするしかない。この努力ってのが厄介で継続することが難しい。才能があって能力があって勢いよくポンポンやってしまうような人が成功者になる秘訣だろうが、そうすると人間としての欠点が浮き彫りとなってしまう。そうはなりたくない。人間性は失わず、中の上を目指すのは意外と大変かもしれない。
大富豪になる必要ない。
けど、貧乏は嫌。
自分は平凡でいい。できれば中の上くらいがいい。
そう考えている人が多いのではないでしょうか。
妄想では大富豪になって贅沢三昧の暮らしを夢見るかもしれませんが、しかし現実的ではない。現実は自分にあった質素な暮らし。その中で少し上を目指す。これが1億人の民が考える現実ではないでしょうか。
そしてその生活をキープするのは難しい。多くの人が日常でそれを味わっていると思います。
それでいいではないかな。
これから目指すのは、
「偉大なる普通」でいいではないかな。
偉大なる普通か。
いま、ちょっと閃いた言葉なのですが、いいですね。
「偉大なる普通」この言葉いいですね。
皆さん、偉大なる普通を目指しましょう。
ユーチューブ(沖川の恋愛日記)はこちらをクリック
チャンネル登録・高評価よろしくお願いします。
沖川の電子書籍はこちらをクリック
「自分は何のためにこの世に生まれたのか?」
と自身に問いかけたとき、果たしてオレは私は何のためにこの世に生まれたのか?ちゃんとした答えを持っている人はそうそういないと思います。
この記事を書いている私もそうです。自分はなんのためにこの世に生まれたのか?その意味が未だに理解していません。人生の前半はどちらかというといい加減に生きたかもしれません。人生の後半になって少しや目的を持って生きるようになりましたが、これといった大それたことをやったわけではないので、まあ平凡かな、ボチボチかなという程度で今日まで来ました。
私だけでなく多くの人が生きた証として残るのは、出生証明書と名前の刻まれた墓石くらいかもしれません。平凡な人生を送り、ひっそりと息を引き取るまでに、人生で2億円分の商品とサービスを消費したという事実です。
中には成功した人もいるでしょう。
若いけど、頭いいなコイツという人もいますから。
成功をテーマにした本は多数あるし、成功者になるセミナーもたくさん開かれています。その中で実際に成功して大富豪になった人もいます。自らの知恵と努力で、人より優れた能力を発揮し、他では真似のできない商品や事業を展開し、商品が売れ、アイデアが売れ、成功した金持ちもいます。
凄いねこの人たち。勝ち組だね。
羨ましいところもありますが、人間として欠点もあるから…どうかな?というのが正直な感想です。
金持ちになった代償として、友人を失ったり家庭崩壊の憂き目にあっている金持ちもいます。またその一方で富とは無縁の人生を送りながら、つつましく家庭を守っている人もいます。天は二物を与えない。天は一人の人間にいくつもの才能を与えることはない。 また、ひとつの才能に秀でている者は、往々にして他に欠点があるということです。
どちらがいいのだろう。私は後者の方かな。つつましく生きる方に一票あげますかね。前者も少しワクワクしますが、自分には無理だと思います。
でも、つつましく貧乏は嫌かな。
最低限の文化的生活はしたいから。
友人を失い家族を失い、そんな代償は払いたくないですが、それらを維持しつつ、中の上を目指す。それならできそうですね。しかしね、それも大変よ。才能がないのだから努力をするしかない。この努力ってのが厄介で継続することが難しい。才能があって能力があって勢いよくポンポンやってしまうような人が成功者になる秘訣だろうが、そうすると人間としての欠点が浮き彫りとなってしまう。そうはなりたくない。人間性は失わず、中の上を目指すのは意外と大変かもしれない。
大富豪になる必要ない。
けど、貧乏は嫌。
自分は平凡でいい。できれば中の上くらいがいい。
そう考えている人が多いのではないでしょうか。
妄想では大富豪になって贅沢三昧の暮らしを夢見るかもしれませんが、しかし現実的ではない。現実は自分にあった質素な暮らし。その中で少し上を目指す。これが1億人の民が考える現実ではないでしょうか。
そしてその生活をキープするのは難しい。多くの人が日常でそれを味わっていると思います。
それでいいではないかな。
これから目指すのは、
「偉大なる普通」でいいではないかな。
偉大なる普通か。
いま、ちょっと閃いた言葉なのですが、いいですね。
「偉大なる普通」この言葉いいですね。
皆さん、偉大なる普通を目指しましょう。
ユーチューブ(沖川の恋愛日記)はこちらをクリック
チャンネル登録・高評価よろしくお願いします。
沖川の電子書籍はこちらをクリック
本日18時より公開
「男は放っておくこと」放置を覚えれば恋愛は有利に働く。

こちらをクリック
男性と付き合うのなら、放って置く技術をマスターすることです。放っておける精神力を身につけましょう。何事もなかったように放っておける女性に、あなたがなれるのなら、彼との恋愛は盤石なものになります。
よろしければご視聴ください。
「男は放っておくこと」放置を覚えれば恋愛は有利に働く。

こちらをクリック
男性と付き合うのなら、放って置く技術をマスターすることです。放っておける精神力を身につけましょう。何事もなかったように放っておける女性に、あなたがなれるのなら、彼との恋愛は盤石なものになります。
よろしければご視聴ください。
昨日、前回の記事に続き、皆さんのコメントを掲載します。
コメントで寄せられた意見を2つに分けました。(肯定派)理解できる人。(否定派)理解できない人。この2つに分けました。中にはどちらの派と迷うものもありましたが、私なりに分類してまとめてみました。では、皆さんの意見をお聞きください。
肯定派。
男と女は生まれながらにして生き甲斐が違うと思います。女は愛のエネルギーによって活性化され、男は愛のエネルギーによって消耗していく。女は愛を継続することに生甲斐を持つが、男は愛を継続するよりたまに切り離して自由になることで生甲斐を持つ。
別れを切り出す前に、なぜ一言「ひとりの時間も欲しい」と言えないの。恋愛の初期状態がいつまでも続くわけない。男性に限らず女性だってひとりの時間は欲しいのよ。
女性も、毎日のメールやライン、デートの頻度とかルーティーン化しなくてもいいのでは。相手のペースも理解してあげることで少しでも譲歩する姿勢を女性側も見せるべきです。好きであってもベッタリ一緒だと息がつまるし、 自分の時間が欲しいというのもわかります。
その異性と付き合うことで消耗するのは、相手が違うのかもしれません。 要はバランスで、独りで過ごす時間が多めに必要な男は、干渉しない女と付き合えば良いと思います。
そもそも自由ゆえに人を愛する余裕もあるというもの。個人の自由を尊重することも付き合う相手への礼儀だと思う。彼は自由を愛し、彼女は束縛を愛している。 だから、うまくいかないのは仕方がない。
好きな人であるならばこそ、彼の自由を理解してあげなきゃいけないと思う。
二人の間での妥協案を考えてみてはどうかな?
確かに男性は自分勝手なところがあるかもしれませんが、自由を奪われた!と思わせてしまう女性にも原因があるのではないかと思います。男性ってそんなものじゃないかな?
ここまでは肯定派の意見。
続いて否定派の意見にいきます。
否定派。
都合のいい時だけ会って疲れた時には彼女に癒やしてほしい。だけど、それ以外は自分の好きなように過ごしたいというのは身勝手に感じます。
恋人の場合ならともかく、 将来結婚となったら毎日一緒ですよ? 子供が出来たら自分の時間なんて全然ない。 特に働いている女性は。 そんな時、そういう男性は「息が詰まる。自分の時間が欲しい。自分でなくなる。」 と言って家庭と育児を妻に全て放りなげて趣味に没頭したり外で他の女性にちょっかい出したりするんでしょうか? 「自分探し」のような、そんな気ままな事言って許されるのは独身のときだけです。
この男性は何のために女性とつきあっているのでしょうか。そして、自由を愛するのが男性一般の傾向ならば、男性はなぜ女性と付き合うのでしょうか。全くわかりません。
頭にきた!一人でずっと自由にしてろ!このクソガキが!!
男性は相手の女性が大好きなら、 自由を主張したりしないですよ。 全てを彼女に捧げたいと思うものです。
こういう男性、今しか見えてない。自分しか見えてない。
彼女のことなんか見てない。
子供だなぁ。嫌ですねー。
男性がいう「自由」って今の彼女にとらわれず、他の女性とも気軽に付き合ってみたいという自由ですよね。今の彼女がジャマになったってこと。離れたいという人を無理に引き止めることもできないし、あきらめるしかないです。
束縛したり、催促のメール入れなくても、そうやって別れを切り出されるんだよね。 こうなったらもう"距離を置こうよ"の提案すら聞き入れられない。毎日連絡して欲しいとか思ってないから、苦しくなるまで頑張らないで欲しい。無理しないでって言ってるんだから、そうなる前に適度に手を抜くことが出来ないのかな。
「自由を大事にする」ってかっこよく思えるかもしれないが、そんなことしていたら結婚生活なんて無理でしょう! 一生1人で自由を謳歌してくれ〜
皆様のご意見はここまでとなります。いかがでしたか?ここでまとめた意見はブログのコメントをベースにしました。自分の考えと一致したり、一致しなかったり、勉強になったり、参考になったりと、いろいろ考えさせられることがあったのではないでしょうか。
このチャンネルは、女性だけではなく男性にも観て欲しいですね。現在このチャンネルは視聴者の9割は女性で、男性は1割となっています。もっとたくさんの男性に観て欲しいというのが私の願いでもあります。男性がどんな感想を持つのか?どんな意見があるのか?楽しみです。
もし可能であれば、このブログを彼氏に見せてください。そうすれば、女性はこんな考えを持っているのかと気づくことになるでしょう。きっと男性にはない女性の視点を学ぶことができると思います。でも、無理は禁物。男性はこの手のブログは観ないので、無理強いしない程度に勧めてみてください。
ユーチューブ(沖川の恋愛日記)はこちらをクリック
チャンネル登録・高評価よろしくお願いします。
沖川の電子書籍はこちらをクリック
コメントで寄せられた意見を2つに分けました。(肯定派)理解できる人。(否定派)理解できない人。この2つに分けました。中にはどちらの派と迷うものもありましたが、私なりに分類してまとめてみました。では、皆さんの意見をお聞きください。
肯定派。
男と女は生まれながらにして生き甲斐が違うと思います。女は愛のエネルギーによって活性化され、男は愛のエネルギーによって消耗していく。女は愛を継続することに生甲斐を持つが、男は愛を継続するよりたまに切り離して自由になることで生甲斐を持つ。
別れを切り出す前に、なぜ一言「ひとりの時間も欲しい」と言えないの。恋愛の初期状態がいつまでも続くわけない。男性に限らず女性だってひとりの時間は欲しいのよ。
女性も、毎日のメールやライン、デートの頻度とかルーティーン化しなくてもいいのでは。相手のペースも理解してあげることで少しでも譲歩する姿勢を女性側も見せるべきです。好きであってもベッタリ一緒だと息がつまるし、 自分の時間が欲しいというのもわかります。
その異性と付き合うことで消耗するのは、相手が違うのかもしれません。 要はバランスで、独りで過ごす時間が多めに必要な男は、干渉しない女と付き合えば良いと思います。
そもそも自由ゆえに人を愛する余裕もあるというもの。個人の自由を尊重することも付き合う相手への礼儀だと思う。彼は自由を愛し、彼女は束縛を愛している。 だから、うまくいかないのは仕方がない。
好きな人であるならばこそ、彼の自由を理解してあげなきゃいけないと思う。
二人の間での妥協案を考えてみてはどうかな?
確かに男性は自分勝手なところがあるかもしれませんが、自由を奪われた!と思わせてしまう女性にも原因があるのではないかと思います。男性ってそんなものじゃないかな?
ここまでは肯定派の意見。
続いて否定派の意見にいきます。
否定派。
都合のいい時だけ会って疲れた時には彼女に癒やしてほしい。だけど、それ以外は自分の好きなように過ごしたいというのは身勝手に感じます。
恋人の場合ならともかく、 将来結婚となったら毎日一緒ですよ? 子供が出来たら自分の時間なんて全然ない。 特に働いている女性は。 そんな時、そういう男性は「息が詰まる。自分の時間が欲しい。自分でなくなる。」 と言って家庭と育児を妻に全て放りなげて趣味に没頭したり外で他の女性にちょっかい出したりするんでしょうか? 「自分探し」のような、そんな気ままな事言って許されるのは独身のときだけです。
この男性は何のために女性とつきあっているのでしょうか。そして、自由を愛するのが男性一般の傾向ならば、男性はなぜ女性と付き合うのでしょうか。全くわかりません。
頭にきた!一人でずっと自由にしてろ!このクソガキが!!
男性は相手の女性が大好きなら、 自由を主張したりしないですよ。 全てを彼女に捧げたいと思うものです。
こういう男性、今しか見えてない。自分しか見えてない。
彼女のことなんか見てない。
子供だなぁ。嫌ですねー。
男性がいう「自由」って今の彼女にとらわれず、他の女性とも気軽に付き合ってみたいという自由ですよね。今の彼女がジャマになったってこと。離れたいという人を無理に引き止めることもできないし、あきらめるしかないです。
束縛したり、催促のメール入れなくても、そうやって別れを切り出されるんだよね。 こうなったらもう"距離を置こうよ"の提案すら聞き入れられない。毎日連絡して欲しいとか思ってないから、苦しくなるまで頑張らないで欲しい。無理しないでって言ってるんだから、そうなる前に適度に手を抜くことが出来ないのかな。
「自由を大事にする」ってかっこよく思えるかもしれないが、そんなことしていたら結婚生活なんて無理でしょう! 一生1人で自由を謳歌してくれ〜
皆様のご意見はここまでとなります。いかがでしたか?ここでまとめた意見はブログのコメントをベースにしました。自分の考えと一致したり、一致しなかったり、勉強になったり、参考になったりと、いろいろ考えさせられることがあったのではないでしょうか。
このチャンネルは、女性だけではなく男性にも観て欲しいですね。現在このチャンネルは視聴者の9割は女性で、男性は1割となっています。もっとたくさんの男性に観て欲しいというのが私の願いでもあります。男性がどんな感想を持つのか?どんな意見があるのか?楽しみです。
もし可能であれば、このブログを彼氏に見せてください。そうすれば、女性はこんな考えを持っているのかと気づくことになるでしょう。きっと男性にはない女性の視点を学ぶことができると思います。でも、無理は禁物。男性はこの手のブログは観ないので、無理強いしない程度に勧めてみてください。
ユーチューブ(沖川の恋愛日記)はこちらをクリック
チャンネル登録・高評価よろしくお願いします。
沖川の電子書籍はこちらをクリック
男「君と付き合っていると自由がなくなる気がする、もっと自由に好きなことがしたい」
女「私と一緒にいるのが不服なの?こうして一緒にいるのが楽しくないの?」
昨日まで仲の良かった彼が突然別れを言いだす。
彼「申し訳ないけど、君と別れたい」
突然彼に告げられた彼女は、頭が真っ白になる。
彼女「え!なんで…どうして?」パニックで言葉が出てこない。
彼「ゴメンね、君のことが嫌いになったわけではない」
彼女「嫌いでないのになぜ別れなければいけないの?」
彼「君といると楽しいけど、自分らしさを失っている気がする」
彼女「私といると楽しいけど、自分らしさがなくなる?私の何が不満なの?私の何がいけないの?」
彼「いや君は悪くない、悪いのは僕の方さ」
彼女「なぜそういうこと言うの?それじゃわからない。別れたいという理由は何なの?」
彼「疲れたんだよ」
彼女「私が疲れさせた…の?」
彼「最初は君といる時間が楽しかった。君はチャーミングで一緒にいるだけで僕の心は癒された。青春の一ページを彩るような淡い恋に浸るのも悪くないと思った。だが、途中から何かが違う?これは僕らしくない…と考えている自分もいた。気づけば、君と付き合うようになってから僕には自由がなかった。君と居ると楽しいけど、自由がない僕は監獄に入っているような気分になっていった。愛することは素晴らしいけど、愛は縛りとなって自由を奪う。規律正しい愛の縛りによって一日たりとも僕は自由を与えらてもらえなかった。毎日のメールやライン。週末はいつも君と一緒。規則正しく相手を思いやる恋愛のルールは最初の数カ月は楽しかったけど、やがてそのルールによって自由を奪われていることに気づいた。そして、自由がないことに苦痛を感じて、疲れてしまったんだよ」
彼女「私はあなたと一緒にいると楽しいし、あなたに対して何の不満もないわ。あなたと付き合えて私は充実した日々を過ごせるようになったの。仕事にも生活にも張りが出て、モチベーションも上がり、将来に期待が持てるようになった。私の環境が良くなったのも、すべてがあなたのお陰よ。だから、私を不幸におとしめることは言わないでください。お願いだから疲れたなんて言わないで…お願いだから別れるなんて言わないでほしい」
彼「君は充実しているかもしれないが、僕は充実していない。自由を奪われた僕は疲れ果てている。僕はやはり独りがいい。独りになって自由に好きなことがしたい。その方が僕の人生は充実する。だから別れたい」
さて・・・。
どちらの言い分が正しいか。またどちらの考えが正しいかとなると、うむ・・・難しいですね。男の言い分も分か気がするし、女の言い分も分かる気がする。どちらが良いか悪いか?となると、どちらともいえない気がします。大切なのは、人としての責任のある行動ではないでしょうか。無責任な男性は自由を求めて別れたいというでしょうし、責任のある男性は身勝手な行動に出ず、自分の時間が欲しければ、その旨を彼女に伝えてバランスを取ると思います。それができるかできないかではないでしょうか。
そこで皆様の意見を聞いてみましょう。
コメントで寄せられた意見を2つに分けました。(肯定派)理解できる人。(否定派)理解できない人。この2つに分けました。中にはどちらの派と迷うものもありましたが、私なりに分類してまとめてみました。では、皆さんの意見をお聞きください。
次回、皆さんの意見を掲載します。
ユーチューブ(沖川の恋愛日記)はこちらをクリック
チャンネル登録・高評価よろしくお願いします。
沖川の電子書籍はこちらをクリック
女「私と一緒にいるのが不服なの?こうして一緒にいるのが楽しくないの?」
昨日まで仲の良かった彼が突然別れを言いだす。
彼「申し訳ないけど、君と別れたい」
突然彼に告げられた彼女は、頭が真っ白になる。
彼女「え!なんで…どうして?」パニックで言葉が出てこない。
彼「ゴメンね、君のことが嫌いになったわけではない」
彼女「嫌いでないのになぜ別れなければいけないの?」
彼「君といると楽しいけど、自分らしさを失っている気がする」
彼女「私といると楽しいけど、自分らしさがなくなる?私の何が不満なの?私の何がいけないの?」
彼「いや君は悪くない、悪いのは僕の方さ」
彼女「なぜそういうこと言うの?それじゃわからない。別れたいという理由は何なの?」
彼「疲れたんだよ」
彼女「私が疲れさせた…の?」
彼「最初は君といる時間が楽しかった。君はチャーミングで一緒にいるだけで僕の心は癒された。青春の一ページを彩るような淡い恋に浸るのも悪くないと思った。だが、途中から何かが違う?これは僕らしくない…と考えている自分もいた。気づけば、君と付き合うようになってから僕には自由がなかった。君と居ると楽しいけど、自由がない僕は監獄に入っているような気分になっていった。愛することは素晴らしいけど、愛は縛りとなって自由を奪う。規律正しい愛の縛りによって一日たりとも僕は自由を与えらてもらえなかった。毎日のメールやライン。週末はいつも君と一緒。規則正しく相手を思いやる恋愛のルールは最初の数カ月は楽しかったけど、やがてそのルールによって自由を奪われていることに気づいた。そして、自由がないことに苦痛を感じて、疲れてしまったんだよ」
彼女「私はあなたと一緒にいると楽しいし、あなたに対して何の不満もないわ。あなたと付き合えて私は充実した日々を過ごせるようになったの。仕事にも生活にも張りが出て、モチベーションも上がり、将来に期待が持てるようになった。私の環境が良くなったのも、すべてがあなたのお陰よ。だから、私を不幸におとしめることは言わないでください。お願いだから疲れたなんて言わないで…お願いだから別れるなんて言わないでほしい」
彼「君は充実しているかもしれないが、僕は充実していない。自由を奪われた僕は疲れ果てている。僕はやはり独りがいい。独りになって自由に好きなことがしたい。その方が僕の人生は充実する。だから別れたい」
さて・・・。
どちらの言い分が正しいか。またどちらの考えが正しいかとなると、うむ・・・難しいですね。男の言い分も分か気がするし、女の言い分も分かる気がする。どちらが良いか悪いか?となると、どちらともいえない気がします。大切なのは、人としての責任のある行動ではないでしょうか。無責任な男性は自由を求めて別れたいというでしょうし、責任のある男性は身勝手な行動に出ず、自分の時間が欲しければ、その旨を彼女に伝えてバランスを取ると思います。それができるかできないかではないでしょうか。
そこで皆様の意見を聞いてみましょう。
コメントで寄せられた意見を2つに分けました。(肯定派)理解できる人。(否定派)理解できない人。この2つに分けました。中にはどちらの派と迷うものもありましたが、私なりに分類してまとめてみました。では、皆さんの意見をお聞きください。
次回、皆さんの意見を掲載します。
ユーチューブ(沖川の恋愛日記)はこちらをクリック
チャンネル登録・高評価よろしくお願いします。
沖川の電子書籍はこちらをクリック
| | 次ページ>>