ホーム > 男は忘れた頃戻ってくる > 奇跡は忘れたころにやってくる
忘れたころ・・・奇跡はやってくる。
苦しい時に奇跡は起きない。苦しさを忘れたときに奇跡はやってくる。不安・心配・悲しみが消えたとき奇跡はやってくる。奇跡を迎えるときの心は晴れやかで嫌なことは何もかも忘れているはずだ。だから純粋に奇跡を迎え入れることができる。



「あきらめようそうすればうまくいく」(老子の言葉)私はその言葉が好きである。ときにはあきらめることも大切である。うまくいかないことにいつまでもあきらめないと頑張っていいのか?ここであきらめたらたら私の人生は本当に終わりなのか?そんなことはない。人生は人が生きている限り何度もやり直すことができる。あきらめる勇気を持った人間は何度も人生をやり直すことができる。うまくいかないことにここであきらめたら終わりだと頑張ったところでうまくいくはずがない。それは泥水の中で目をこすっているのと同じだからだ。相手の心も泥水、自分の心も泥水、お互いが泥水では先が見えるわけない。泥水が消えるまで待て!相手に執着するのをあきらめよう・・・そうすればうまくいく。



奇跡はあきらめて忘れたころやってくる。私は何度もその体験をしている。うまくいかないことにがむしゃらに頑張ったこともある。若いころは自分の分に応じていない一つ上の理想にシャカリキに頑張ったけど何もうまくいかなかった。頑張っては挫折する、それの繰り返し。はまったものを失うのは怖かった、仕事でも恋でもスポーツでも趣味でも自分の生甲斐となったものを失うのは怖いものである。これが無くなったら生きていけないという強い喪失感に苛まされる。でも人はいつか卒業をむかえる。私もいくつもいくつも卒業してきた。恋でも仕事でも・・・たくさん卒業してきた。そしてたくさんの想い出がある。想い出は苦しんで頑張ったあの時代が特に懐かしい。トコトン頑張ったあの時代、青臭くて何も分からなくてただがむしゃらに頑張ったあの時代があるから今の自分がいる。トコトン頑張ってあきらめる。トコトン頑張って・・・最後にあきらめる。百万時間頑張ってもあきらめる時は一瞬である。それでいいのではないかな。トコトン頑張ったのだから後悔はない!あきらめることに後悔もない!トコトン頑張ったのだから。


トコトン頑張ってあきらめる。それを何度も何度も繰り返しているうちに。自分という集合体ができる。その集合体はいろいろな経験の集合体である。「トコトン頑張ってあきらめる」それ自体がこやしとなって潜在意識に強い力を与えてくれる。人間が生きていく上で最高の喜びである成功は、「トコトン頑張ってあきらめる」それをいくつこなしたかである。


トコトン頑張ったらあきらめる。そして頑張ったことを忘れて前へ進む。それの繰り返しが奇跡を生む原動力となる。


みなさんもいい想い出をたくさんつくろう。
「苦しくても頑張る」どうせ頑張るのならいい想い出になるくらい頑張ってください。苦しくても悲しくても辛くてもいいじゃないか!頑張るものがあるから人間は生きているのだ。ジタバタ焦ってもがきながら頑張ってください。どうせ頑張るのならトコトン頑張りましょう。恥かいても、バカにされても、人からどう思われようと自分の歴史であり自分の人生なのです。どうせなら自分にとっていい想い出になるくらいに頑張りましょう。そこまで頑張ればあきらめるときは一瞬です。下手に中途半端にやるからあきらめきれないのです。潔くあきらめるためにも、やるときはトコトンやりましょう。トコトン頑張ってあきらめる時は一瞬。その一瞬には何の後悔もない。


トコトンやった人はあきらめた瞬間に未来の道が開かれる。輝かしい未来の扉を開けられる人はトコトン頑張ったもののみがその扉を開けることができる。その未来の扉の鍵はたくさん頑張り、苦しみをいい想い出に変えた人だけがその鍵を授与することができる。その鍵こそが奇跡の扉なのです。


そしていい想い出に変わるのは泥水が消えた数年後です。そのたくさんの想い出をあなたの生きた証として大切にしまってください。その想い出は奇跡より大切となります。あなたの生きた証ですから。


続きはこちらでお読みください。
なぜ、男は忘れた頃に帰ってくるのか?この1冊で男心の全てがわかります。

 去年12/20にリリース 「男は忘れた頃帰ってくる」 ご購入はこちらにてお願いします。

41xN0MDWuDL.jpg

kindleの本はスマホででも読めます。


最新の予約の空き状況はこちら


関連記事

コメント

いつも先生の言葉に励まされています。
このブログにであってからほんとに気持ちの切り替えが早くなりました。
ちょっと落ち込むことがあっても次の日には別の見方が出てきてすっかり元気になったり。
このブログとの出会い自体、それまで自分がもがいてもがいて来た結果の一つの奇跡な気がします。本当に偶然がいくつも重なってだったので。
だいぶ年を取っているので恋愛ということでは大変不利ですが、心の温かい人と穏やかなパートナーシップを得るという希望を捨てずに日々淡々と自分を生きたいと思います。

あきらめるって勇気がいりますね。トコトン頑張ったからこそ手放せないことも多いし。でもあきらめないってことも大切ですよね。

今日の日記は、今の私にとても染みました。
片思い中(もしかしたら…の可能性アリ)の人と、ちょっとずつ関係をつないでいる今ですが、
私自身の仕事も大事な時期なので、会いたくても会えず…なんとなく苦しい日々を送っています。
また、私の仕事・体裁面を気にする母に「あなたに相応しい男じゃない」とも言われてしまっていて(---その判断は理不尽なものなので聞きたくありませんが)。
今現在、仕事が手につかないという悪循環に陥っています。
でも、今日の「がむしゃらに頑張ってあきらめたとき」という概念(?)を知り、少し光が見えました。
とりあえず今は、仕事に専念すべきなのかな、と。今の自分には、仕事と恋愛を両立させられる余裕はないのかな、と。
ただし、恋愛の感情は忘れないようにいたいものですが…。
まだ20代半ばなので、もう少し仕事に比重をおいてみようと思いました。
悪循環から抜け出せるかもしれません☆

あきらめる・・・
一見、絶望のような言葉ですが実はすごく希望の言葉ですね。
年を重ねることに、保守的になり傷つくことを怖れ、色々なことが中途半端になったり、頭の中で考えて、どうせ無理だとあきらめて、でも心の中では全然納得できなくて未練を残し苦しんだり・・・。
恋愛でも、仕事でも自分を守りながら、なぁなぁで生きて全力で頑張れてないなぁって思いました。。
自分は傷つきたくないから努力はここまでしかできないけど、でも欲しい、でも無理あきらめよう、でも、やっぱりあきらめられない
でもでもでもの人生です。
とことんやる、とことんできることをやる、そのうえであきらめてスッキリ前に進む。
その時にはきっと苦しかったことも、間違えたことも、自分を肯定してあげられるようになるんですね。
全力で生きること、忘れていたような気がします。
一度きりの自分の人生。
中途半端にしないで、自分を燃やし尽くして生きたい、情熱を取り戻したいなって思いました。
いつも、恋愛のことに限らずいかに生きるかをこちらで学ばせて頂いています。

先生のブログを読んでいて、いつも思うのですが、
これぞ!経験を重ねてきた人の言う言葉だ!と思うのです。
私の中では、このブログは、恋愛からもっと超越して、男女問わず、人生の生き方を教えて頂いてます。
今回も先生のおっしゃる通りです。
私は手を抜くと、失敗するタイプです。
昔の話ですが、大学受験等も、落ちる時は、ギリギリで落ちました。
合格する時は、全科目満点で合格してしまう。
受験した学校は全て合格。という、要領の悪さ。
社会人になってからもそうです。
何度も失敗は繰り返してますが、手を抜かず、とことんやってきました。
周りからは、何事にも、熱中し過ぎて、無理し過ぎだ!と言われます。
でも、とことんやってきたから、後悔は無いですね。
よく、やったな~と良い想い出です。
私は、仕事以外にもスポーツで20年以上取り組んできたものがありました。今年になって、突然、出来なくなりました。
医師から、禁止令が出た時は絶望しました。
何を楽しみに生きれば良いのかと。
でも、出来ないなら仕方ない。
と、諦めた時、別の光が見えてきました。
彼の事もそうですね。
去るなら去ればいいさと、腹をくくれば、何故か、関係は好転し、今はうまくいってます。
私は、色々頑張り過ぎなのかもしれません。
でも、何でも出来るうちにやっておこう、言い訳ばかりせず、失敗してもいいから、前に進もう、学ぼうとする私の行動は、間違っていなかったのだと、先生に後押しされたようで嬉しいです。
私は、若い頃から、絶対積極!で、行動してきたのだと。
私はこれからも、やるときは、とことんやって、卒業していくでしょう。
今も新たな事に挑戦中です。
そして、いつか先生のような人間になりたいです。
お会いしたことはありませんが、ブログを通してですが、尊敬出来る人がいて嬉しいです。
ありがとうございます。

先生、今日の記事とても救われました。
涙が出ました。
私の選択してきた道は間違ってないと思え楽になりました。
ありがとうございます;;

元カレとは、さんざん色んなことがありました。
終わってからずるずる…
頭にきた私が彼女にばらす…(最低ですね)
やり返される。
2回も、別れてから喧嘩わかれをしました。
何が悪かったのか考え、仲直りしたいという気持ち忘れず、毎日やるべきことしていました。
そんなある日、mixiの日記にイイネがついていて…
アクセスブロックされていたのに、解除されていました。
メールはお互いしてないですが、気にはなってくれたんだなと嬉しかったです。
次はメールしたいですが、どうしたらいいかわからないし、元カレが用事があればメールしてくるだろうと、流れにまかせることにしました。
いい意味のあきらめるを、実感しました。

彼氏は頑張り屋さんです。職場には敢えて手を抜く人もいるみたいですが…(公務員は安定しているので)そんな中、彼氏はいつもいつも残業して頑張っています。
実際、市役所の前を通ると上の階は遅い時間まで明かりがついています。どこの会社にも 努力している人はちゃんといます。
彼は言ってた。「10年後に描いている理想の自分になりたい。」
…素敵な人だと思う。仕事が忙しい為、私は半年会ってないけど、応援するから。 有名な大学も出ている彼、小さい頃から努力家だったと思う。 スポーツも頑張ってた。
私はそんな彼の足元にも及ばないけど… 次、彼と会えた時の為に私も自分なりに努力しておくから。 このブログに出会えて また心から彼を信じる事ができました! 先生、本当にありがとうございます!!

今回のブログで私が先生に言われた意味がわかった
気がします。
私が復縁したい彼について相談した時、半年は信じてみては。と言われ、その間の自分のやるべき事をしてください。と。
それはきっと
そうすれば戻ってくる、という意味ではなく、やるだけやりなさい、という意味だったんですね。
結果はどちらでも、半年頑張ったら道は開けるよ、という事だったんですよね?。
連絡とらなくなり4ヶ月目、時間て凄いですね!
あんなに彼に会いたく、戻りたかった気持ちも落ち着いてきて、むしろ考えないくらいになり、一人の生活に慣れ、自分の生活ができるようになりました。
そりゃあ、たまぁ〜に
どうなったかな?と彼を思い出す事もありますが、
元彼の事ばかり考えている頃が信じられない位の自分です。
先生の本に出会ってから
いろんな本を読むようになりましたが、本当に本て凄いですね!
今の自分に合った、読みたい!と思った本を読んでます。
元彼に執着していた自分からこんな自分になれた事が夢のようです。一時はどおなることかと思っていました。
あと2ヶ月、彼を信じることと、自分の日々の生活
更に頑張って行きたいと思います。

私は、あきらめることもあきらめないこともどちらも正解だと思います。
ただどちらかを決断できる勇気と、決めたら後悔しないことも大切だと思います。
恋愛だと、彼を絶対あきらめないとかそうじゃなくて、あきらめるもあきらめないも視野に入れて、広い位置から眺める余裕が必要だと思います。
人間って弱いから失うことが怖いんです。私もそうです。
でも実際失ってみると、案外大丈夫というか、こっちのが良かったって輝けるんだと思います。

さんざん無様な姿をさらした私。
かっこわるい自分のこと本当は大嫌いでした。
でもそうしかできなかった自分。
今はそんな時があったからこそ素敵な生き方を目指せる。
今の自分は今まで生きてきたなかで一番悪くないなと思えます。
前がひどかったんです。逃げてたんです、きっと、自分自身から。
これからはずっと不器用でもいいノロマでもいい誰にも理解されなくてもいい、自分自身をだまさないでがんばって生きて行きたいです。

今日も奥の深い内容です。
…もう、半年近く片想いですが、頑張ってもなかなか距離が縮まらないってことは、そろそろ諦めた方がよさそうです。
諦めるというか、頑張ってきたのに受け入れてもらえなかったことを認めるのがちょっとツラいんですよね。
もしかしたら…って期待してたけど、やっぱり前のようにすぐに好きな人と付き合えた頃とは違うんです。
…彼への想いはひとまず葬って、自分らしく輝いていけるようにこれからも「絶対積極」を実践していこうと思います。

一番目に投稿したpaffです。
私は半年前から片思いしている人がいて脈はなかったけど彼女もいないことも確かだったから、楽しくおしゃべりしてきました。
でも先週クリスマスイブの話からああ彼女候補ができたんだとわかってその日は落ち込んだのだけど、先生のブログのおかげでどうなるかわからない先のことで落ち込んでもしょうがないやと翌日には元気を取り戻しました。
今日またお話しして今度は今週末会社の都合で3連休で旅行に行くと。
それも「友達」と。ああやっぱり・・・。決定的です。
前だったらここで思い切りへこんで落ち込んでしばらく立ち直れなかったと思います。
でも、今はそこまで落ち込まずにいられます。
明日のことは誰にもわからない。もし彼女とうまく行って結婚することになったなら、それは彼の幸せなのだから心から祝福しよう。
彼女と縁があったならそれが神様の決めたことだから。
それでも今はまだあきらめるとかあきらめないとかじゃないなって思ってます。
あきらめるべき時(結婚する時)が来たらあきらめればいい。私の方に新しい出会いがあるかもしれないし。
その時まで、いつもと同じように明るく楽しく彼とおしゃべりする時間を大事にして行けばいいと。
頑張るべきは自分の時間。
そんな風に思えるようになりました。

老子のことば私も好きです
ときどき加藤祥造さんの本を開きます
求めないは数えきれないくらい
辛くなったときは開きます
最近の本には優しさと柔らかさと
という本がでます
争わない
求めない
あきらめることも大切なことって
いっぱいあるしあきらめないことも
大切だと思うし
読むときどきによって言葉の意味の受け取りかたも違ってきますがいい本です
心がすぅーっとなりたいときに
おすすめです
奇跡は忘れた頃にやってくる
いい言葉ですね(^^)

昨日は電話での相談有難うございました。
辛くて辛くて仕方がなかったのですが、先生の物腰の柔らかい声に辛さを思い切り出せず、なんだか大丈夫な気がしてきてしまいました。(笑)
新たな一歩を踏み出す前に、最後に彼に会いに行きたい、清算したいというのは、私の最後のエゴかもしれませんが、
最後に会って諦める、そうすることで新たな道が開けると信じて、まずは頑張って連絡をとってみようと思います。
明るく爽やかに、飽くまで何事もなかったかのように。

沖川先生今晩は(^_^)/
奇跡は忘れた頃にやってくる。
確かにそうだなって思います。
前にも書きましたが、元彼とは同じ職場ですが違う店舗で会うことはほぼありません。
お別れしてからまだ1ヶ月ちょっとですが、先生の本に出逢えた事で落ち込んで悩んでいる時間が少しずつ前向きで明るく考えられるようになりました。
一日中悩んで悲しい気持ちで元彼の事を考えていた時は、勿論会えるわけでもないし、こちらから今度遊びましょうと何通かメールを送っただけした。
先生の本を読んで前向きになれた今、復縁を目指している身ですが元彼の事を考える時間をまずは自分磨きの時間にしようと切り替えて毎日笑顔で過ごせるようになりました。
そして、そういった全く恋愛を意識していない時に、お仕事の用事があって元彼がお店に来たり、こちらから電話を掛けるような出来事が起きたりするようになりました。
でもここで舞い上がったりブレる事なく、自分の生活をちゃんとして自分磨きを続けていこうと思っています。
とことん頑張ります!!
そして諦めるときがきたときはただただ落ち込むのではなく、ちゃんと自分自身でたっていられるような素敵な女性を目指します!!

なんか泣けたぁー今日のブログ。
私は何をするにも一筋。男にももちろん、趣味にも一筋で執着して コレがない人生なんて考えられない!って自分に言い聞かせてのめり込んでた
その趣味の中で出会った彼。激情型のモラ男タイプ
その人と別れたときに、趣味だけは続けたくては、初めは無理して頑張ってたんだけど、忘れたいのに毎週会ってしまう
趣味まで止めると負けた気がして、意地でやってたけど、もう心はボロボロだったなぁー
ほんで8年一生懸命続けた趣味に一度終わりを告げることにしたのです。
今は心も晴れて、充実した日々を送ってるけれど、趣味をやめてしまったことには、どこか後ろめたいきもちだった
突然足を運ばなくなったから、周りもびっくりしてたようだったし。
だけどやっぱりよかったんだなーきっと。
1つ捨てたら得たものも1つあったし、
3つ捨てたら3つ得たものもあった
気持ちさえ前向きでいれば、必ずいいこと待ってるようなきがします

いつも読ませていただいてます。
奇跡!起きました!
過去に長年付き合った彼と結婚のはなしまでいったのですが 彼とに一方的に断られました。
私は 仕事場にも家族にも結婚の話をしていたので あとあとが 引きずったままでした。
でも あきらめて仕事に励み 頑張って 仕事もなみに乗り始めた頃 3年ぶりに彼から連絡がありました。
それからは、なぜか 彼からずっと連絡 が。不思議ですが 今では 結婚式を迎えようとしています。 もちろん かれとわたしの結婚式です
奇跡!おきるんですね!!!!!
あきらめといってもいいけど 自分でじぶんが 楽しいと思えること 笑えること考えること、思えることに出会えたら 自然に諦めついちゃってました!
先生。ありがとうございます。
今は 彼のことを信じていくだけです。
ただ信じるんじゃなくて
信じ続けることに挑戦してみます
ありがとうございました。

「トコトン頑張ってあきらめる」
それは兎に角辛い・・・トコトン頑張る恐怖、羞恥心との闘いは、
あまりに過酷なことです。
しかし、こちらのブログに出会ってからは、穏やかに過ごせています。
身も心も投げ打って邁進した事柄は、確かに一瞬で決着がつくようです。
そこまで“修行”を積めば、状況なり直感なりで判断が下せるようになるのでしょう。
中途半端の努力しかしなかった場合は諦めも悪いですし、
執着しているということは、まだまだ努力が足りないということでしょうし、
後悔しているということは、トコトンまで行っていないのでしょう。
でも、諦めたくない、執着してしまう心は悪いことばかりではないと思います。
プラスの方向へ働けばモチベーションを持続させ、
ものすごいエネルギーとなりえるわけです。
余談ですが・・・
半月ほど前、どうも体がだるくてなにもやる気が起きず、そんな自分を
情けなく思っていたのですが、その後、なんとマイコプラズマを発症しました。
この病気は発病前の潜伏期間が1~3週間と長く、倦怠感に苛まされるそうです。
今回の趣旨とは逸れますが、人間はどうしようもなくやる気の無い時もあるわけで、
がむしゃらに頑張りたくても頑張れない時もあるんだな、とつい最近体験しました。
病気になってから実感するのですよね。健康が一番ということを!
健康であることも奇跡???

全力を出さなければ、夢を諦めることもできない。
ある本の1フレーズです。
今回の記事はそれとシンクロするように感じました。
山を登るには谷を避けては通れません。
ですので、今、自分は谷にいると思って、
ここから這い上がります。

沖川先生 こんばんは。
大好きだから一生懸命 自分なりに愛を伝えて頑張りました。でも もう十分頑張ったから、諦めることを決めました。 でも毎日 後悔や恨みばかりで…ネガティブ状態。大好きなのに思いやる事ができなかった、相手に望むばかりだった…。でもこれ以上 深く自分を責めるのはやめようかな。後悔、反省はとっても大切。人生 勉強。
初めて心から大好き、大切だって想える人に出会えたことに感謝。あの人に出会えて毎日輝いてた。
昔の純粋な心、真っ白な心、真っ直ぐで誠実な愛…少しずつ取り戻していきたい。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する