男「僕が結婚したいとき、彼女は結婚する気がないという」
女「私が結婚したいとき、彼は結婚する気がないという」
恋愛における最終目標である結婚。男と女は一番大切な局面ですれ違う。男と女では愛のタイミングがずれている。タイミングがずれているよくあるパターンは、男が最初に結婚を願望し、女は後から結婚を願望することにある。それぞれの愛の基準がずれているので、男と女はなかなか結ばれない。このずれている男と女の愛の基準をどう修正するかだ。
付き合い当初の彼は彼女のことがもの凄く好きだった。僕にはこの女性しかいない。この女性こそ僕の運命の人。彼は勢い余って彼女に結婚を申し込んだ。彼女は彼の勢いに戸惑いながらも…出した結論は、「結婚はまだ考えられない、付き合ったばかりなので結婚はまだ早い」と答える。女性心理から言えば当然のことだが、勢い余った男は待てない、結婚はまだ早いという彼女の結論によって、彼の結婚願望はここで断ち消える。一度断ち消えたものは二度と復活しない。それから先は結婚を意識しないなだらかな恋愛が続く。
二人は別れることなく、なだらかな恋愛が二年続いた。付き合って二年、彼のことはすべてわかるようになった。二年の年月によって、情も深くなり、愛も育み、心から彼のことが好きになった。彼と結婚したら幸せになれる。今度は彼女の方が結婚を意識するようになった。そろそろ彼と結婚したい。彼はどう思っているか?私との結婚を真剣に考えているか?それとも…?女心はいろいろと迷いながら、彼に結婚について自分の気持ちを伝える。女の伝え方は遠回しな言い方が多くストレートではない。「これからどうするの…?」彼にプレッシャーをかける遠回しな言い方。彼女の遠回しな言い方でも、彼には彼女が結婚意識し始めたと、なんとなくとわかる。そして、この言葉は彼にとってプレッシャーとなる。彼が結婚を意識しているときはハッピーな言葉になるが、結婚を意識していないときは不幸な言葉となる。不幸な言葉でプレッシャーをかけられれば、男は彼女との悲しい別れを想像する。
タイミングが合っていない。
どうすれば、タイミングが合うようになるのか?
男と女の愛の基準がずれている。
どうすれば、愛の基準を合わせることができるか?
皆さんで考えてみてください。
最新の予約の空き状況はこちら
ホーム > 結婚 (結婚の条件・タイミング・危機・技術) > 結婚の時期 (結婚するタイミング)
<<うまくいかない婚活市場、いい人に出会えない、結果に結びつかない。 | ホーム | 楽しく生きる。嫌なこと苦手なことを率先した人が楽しい人生を送れる。>>
コメント
記事の通りで…。
申し込まれたら、OKする。
そして、結婚するまでの間に判断するとかでしょうか。
そして、結婚するまでの間に判断するとかでしょうか。
付き合って結婚したくなったら、堂々とプロポーズすればいいと思います。
結婚を望みながらも、責務や行動はあくまでも男に押し付け、という逃げの姿勢は良くない。
「望む方からハッキリとしたアクション」というのが普通の事だとおもいます。
相手から動いてもらうよう画策する言い回しが、とても嫌な感じに思えてならない。
結婚を望みながらも、責務や行動はあくまでも男に押し付け、という逃げの姿勢は良くない。
「望む方からハッキリとしたアクション」というのが普通の事だとおもいます。
相手から動いてもらうよう画策する言い回しが、とても嫌な感じに思えてならない。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No title
愛の基準を合わせるためには、初心に帰ること。
付き合い始めたときは、遠慮したり緊張したりしてたし、会うだけで幸せいっぱいだったなぁ~と思い返して、居てくれることに感謝。ささいなことも「ありがとう^^」と心がけたり。
それがプロポーズの特効薬になるとは言えませんが、自分にとっては愛する人への基本だし大切にしたいことです。ちゃんと自分できてるかな~?? と確認しながら、タイミングを待ちます。
付き合い始めたときは、遠慮したり緊張したりしてたし、会うだけで幸せいっぱいだったなぁ~と思い返して、居てくれることに感謝。ささいなことも「ありがとう^^」と心がけたり。
それがプロポーズの特効薬になるとは言えませんが、自分にとっては愛する人への基本だし大切にしたいことです。ちゃんと自分できてるかな~?? と確認しながら、タイミングを待ちます。
No title
以前の記事で、『男は最初に好きになり、女は後から好きになる』
自分を変えるのだったら、女子も最初から好きになるようにすば、いいのかな。女子も最初からしっかり覚悟をもって付き合うべきかなと思います。私が、あまり深く考えずに付き合いましたから。
初めのテンションが同じなら、ほとんどのカップルが上手くいくのでは?、なんてね.....。この意見は却下ですかね(-.-)すみません
自分を変えるのだったら、女子も最初から好きになるようにすば、いいのかな。女子も最初からしっかり覚悟をもって付き合うべきかなと思います。私が、あまり深く考えずに付き合いましたから。
初めのテンションが同じなら、ほとんどのカップルが上手くいくのでは?、なんてね.....。この意見は却下ですかね(-.-)すみません
ゆうさんのご意見も納得!
確かに、ゆうさんのご意見にも納得です(゜-゜)(。_。)
自分の人生、誰かが責任を取ってくれる訳ではありません。
先生も仰っているように自分がその人と結婚したいなら女も逃げずに勝負を賭けなくてはいけない時もあるかもしれないですね。
それが自分の人生に責任を持つということ。
これから出会いがある私には男と女のタイミングは合わない。
その事を肝に命じておきたいと思います。
じっくり相手を見てみたい…
その女の性も捨てられないのが本音です(笑)
つき合いたいと思っている女性にそう言われても結婚願望が切れない男の人もいるはずなので、そういう人と出会いたいです!!
自分の人生、誰かが責任を取ってくれる訳ではありません。
先生も仰っているように自分がその人と結婚したいなら女も逃げずに勝負を賭けなくてはいけない時もあるかもしれないですね。
それが自分の人生に責任を持つということ。
これから出会いがある私には男と女のタイミングは合わない。
その事を肝に命じておきたいと思います。
じっくり相手を見てみたい…
その女の性も捨てられないのが本音です(笑)
つき合いたいと思っている女性にそう言われても結婚願望が切れない男の人もいるはずなので、そういう人と出会いたいです!!
タイミング
中距離で激務な仕事に異動になった彼氏〜。
異動してから慣れるまで2、3年は恐らく結婚の申し込みないだろうな。
ずれ、結婚したいときにできないなら、はい、さようならとできればいいたいですね。
別に彼だけが男ではないし。
でも、実際できるかはどうでしょ。
わかりません。
異動してから慣れるまで2、3年は恐らく結婚の申し込みないだろうな。
ずれ、結婚したいときにできないなら、はい、さようならとできればいいたいですね。
別に彼だけが男ではないし。
でも、実際できるかはどうでしょ。
わかりません。
女性が付き合い始めの男性からのプロポーズを受けたとき、Yesと答えるために出来ることがあるとすれば、付き合うことをOKするまでによくよく男性のことを観察して結婚相手としてOKか見極めておくこと。
恋愛がしばらく進み、男性が結婚したくなくなったときに女性が結婚をしたくなった時は、どうしたら良いのでしょう?^^;
女性からプロポーズしてよいのか、相手のタイプによるし、タイミングを計る必要がありそうです。お付き合いの中で大事にしてもらえるよう気を遣い、ご縁に感謝し、ご縁が続くのであれば、為るように為るのかな。
恋愛がしばらく進み、男性が結婚したくなくなったときに女性が結婚をしたくなった時は、どうしたら良いのでしょう?^^;
女性からプロポーズしてよいのか、相手のタイプによるし、タイミングを計る必要がありそうです。お付き合いの中で大事にしてもらえるよう気を遣い、ご縁に感謝し、ご縁が続くのであれば、為るように為るのかな。
No title
ん~男性の初期衝動での結婚願望はあまりアテにならないような。
彼女が出来て舞い上がってるだけというか、
性的欲求を愛情と勘違いしてるところがあります。
で、勝手に冷めていくんですよね。燃え上るものは冷めやすい。
たとえ女性が結婚に乗り気でも、どうせ冷めます。
「俺あんなこと言ったけど、しまったなあ」って。
結婚は勢いがだいじ、ってよく言われますよね。
男も女も、決断がだいじですね。
彼女が出来て舞い上がってるだけというか、
性的欲求を愛情と勘違いしてるところがあります。
で、勝手に冷めていくんですよね。燃え上るものは冷めやすい。
たとえ女性が結婚に乗り気でも、どうせ冷めます。
「俺あんなこと言ったけど、しまったなあ」って。
結婚は勢いがだいじ、ってよく言われますよね。
男も女も、決断がだいじですね。
お互い同棲したく、
結婚を前提にはじめました。
そのときすぐに籍をいれればよかったのかも。
来年なんて言っていたらその間に
私の物の価値観と彼の価値観がずれてきてケンカのたびに彼が何回も私との結婚をやめると言った。
でもそのまま同棲しながら恋人関係。
ズルズル(この言葉大嫌いになりました)と私は別れたくなくて居座り続けている。
結婚ない彼に逆プロポーズもしてしまった。
いままで正直私も結婚を曖昧にしてきたからけじめとして想いだけ伝えた。
後悔はしてません。
彼が考えなおすとも思っていません。
ただもう一緒にいたいだけ。
結婚を前提にはじめました。
そのときすぐに籍をいれればよかったのかも。
来年なんて言っていたらその間に
私の物の価値観と彼の価値観がずれてきてケンカのたびに彼が何回も私との結婚をやめると言った。
でもそのまま同棲しながら恋人関係。
ズルズル(この言葉大嫌いになりました)と私は別れたくなくて居座り続けている。
結婚ない彼に逆プロポーズもしてしまった。
いままで正直私も結婚を曖昧にしてきたからけじめとして想いだけ伝えた。
後悔はしてません。
彼が考えなおすとも思っていません。
ただもう一緒にいたいだけ。
No title
Nakaさんへ
結婚という括りにとらわれずに、一緒にいたいんだという気持ち素敵なことだなと思います。
男性が出て行けと強硬手段をとらないのですから、本心と言っている言葉は違うのかも知れません。素直に気持ちを伝えてくださいね。
うまく想いが伝わることを祈っています♪♪
結婚という括りにとらわれずに、一緒にいたいんだという気持ち素敵なことだなと思います。
男性が出て行けと強硬手段をとらないのですから、本心と言っている言葉は違うのかも知れません。素直に気持ちを伝えてくださいね。
うまく想いが伝わることを祈っています♪♪
遠回しに…
言うと、私の場合ほぼ通じません。
説明が長すぎると上から目線で言われてる気になるみたいです。
どんな言葉を並べても通じません。
素直に好きなんだと、ずーっと一緒に居たい相手なんだと伝えると、どんな最悪な状況下でも相手に考え直す時間が生まれるような気がします。
自分の心は飾らずに表現した方が良いのかも知れません。(女のプライドが邪魔をしたりするのを我慢)
男脳には短い単語しか届かないのかも知れません。
長いと最初と最後しか聞いていないか、最初しか聞いていないので…
そういう部分からもタイミングを見誤ってしまうのかも知れません。
上手くいくコツは男性主導にタイミングをさりげなく合わせてあげることなのかも知れません。
説明が長すぎると上から目線で言われてる気になるみたいです。
どんな言葉を並べても通じません。
素直に好きなんだと、ずーっと一緒に居たい相手なんだと伝えると、どんな最悪な状況下でも相手に考え直す時間が生まれるような気がします。
自分の心は飾らずに表現した方が良いのかも知れません。(女のプライドが邪魔をしたりするのを我慢)
男脳には短い単語しか届かないのかも知れません。
長いと最初と最後しか聞いていないか、最初しか聞いていないので…
そういう部分からもタイミングを見誤ってしまうのかも知れません。
上手くいくコツは男性主導にタイミングをさりげなく合わせてあげることなのかも知れません。
恋愛初期の勢いのあるときのプロポーズは当てになるのでしょうか?
疑問です…
すれ違いには変わりないのでしょうが、結婚したいと思わせる何かがなかったのでは?
ご縁がなかっただけだと思います。
疑問です…
すれ違いには変わりないのでしょうが、結婚したいと思わせる何かがなかったのでは?
ご縁がなかっただけだと思います。
コメントの投稿
<<うまくいかない婚活市場、いい人に出会えない、結果に結びつかない。 | ホーム | 楽しく生きる。嫌なこと苦手なことを率先した人が楽しい人生を送れる。>>
20代の頃2度ほど、結婚しようかと言われましたが、
この人で良いのかという不安がまだあり、
私の方からうやむやにしました。
私の決心が付いたのは30代になってから。
彼には、「前はそう思っていたんだけど…」と言われてしまい、
まさに先生の記事通りになっています。
どうしたらタイミングが合うのか?
今更過去には戻れないので、
彼が結婚を申し込んでくれた20代の私よりも
いま、私が魅力的になれば良いのかなと
前向きに考えています。
暫くは結婚の事は忘れて、
また彼からプロポーズして貰えるよう
自分磨きをして明るく過ごしたいなと思っています。
彼ともし駄目になったとしても、
自分の為に、今は精一杯楽しく過ごしたいです。