おはようございます(*^^*)
私は、自分の趣味じゃなくても、
とりあえず一緒に楽しんでみます。
このお店好みじゃないなぁと思っても、
そのお店の魅力を、私が知らないだけかも知れないので。
彼の勧める物を体験してみて、
どうしても自分に合わないのなら
申し訳ないけど、友達と行ってきて。と言います。
ちなみに、
私も彼も同じ考えのタイプだったようで
お互いの趣味を共有しあえています。
例文のように、強引過ぎる彼は嫌ですけど(笑)
相手が好きだというものに関しては
理解してみよう、楽しんでみよう
という心構えでいます。
喜んでお供します♪♪ 新しい発見があると思うし、何よりも、どんなことに彼が興味があるのかが解るからです。彼のことが、もっともっと知りたいという好奇心で一緒に行きます。
一度行って、二度と行きたくないと思う場所だったら、次は、やんわりとお断りするかも知れませんが…
思いのほか、彼よりはまってしまうかも知れませんし…
私が興味のあることに彼が興味がない場合は私は彼を誘ったりしません。
彼も自分で楽しいと思えない場所には誘われても最初から行かないと自己主張しています。
そんな彼なので一緒に楽しみたいという気持ちがあって、誘ってくれているのかと思うと、自分の興味あるものでなくても喜んで一度は体験しようと思います。
同じものを見ても共感出来ない相手とばっかり付き合っていたせいか…誘われることに私は意味があると感じてしまいます。
“中”が好きです(笑)
強引な人とおつきあいしたことがないからかもですが。お姫さま扱いしてくれる人に慣れてしまいました。
強引で自信家タイプはDVやモラハラも潜んでる可能性もあるのではと思ってしまい、私はこの例題のやりとりがあった時点でおつきあいはナシです。。ワガママでしょうか。
初めてコメントさせて頂きます。
自分が草食女子なので、喜んで行きます!
そこのお店の味が苦手だったとしても彼と一緒ならどこでも!
たまには私の意見も取り入れて(*´ー`*)
好きであれば強引とも自分勝手とも思わない。
いろんな案を出してくれることが、ただただ嬉しい。
私は自分の直感を信じているので、
「このひとでいいのかな?」と疑問を持ってしまう時点でナシ。
一緒にいてもその直感が覆ることはないと思うから。
合う・合わないは感覚の問題で、努力することではない。
だから、例題の彼と会うことはしないかな。
誘うってそもそも、相手の喜びそうなことや好きそうなこと、二人で楽しめそうなことを予測してするプレゼントみたいなものなのでは。
自分都合ばかりの要求に対しては、無理なものはムリ!ってあっさり表現したほうがお互いのためかな^^
まさに例題のような彼がいます(笑)
最初はどうして私ばかり合わせてるんだろう…と不満に思ったりもしました。
でも、考え方を変えて、彼の行きたい所や安心する所に「一緒に連れて行きたいのは他の誰でもない私なんだ」と前向きに捉えるようにしています。
何事も考え方次第ですね!
それでもたまに不満に思う時はあるので、
まだまだ修行が足らないですね(・・;
わたしは彼が決めてくれたところならば、たとえ興味がないところでも喜んで行きます!
自分勝手だと思うことがあっても、彼がわたしに見せたいところなんだと思うし、自分も彼の世界を知りたいと思うので逆に嬉しいです(*^^*)
趣味が同じだからとか食べ物の好みが同じだからって相手を好きになったこと正直ありません(笑)
今の彼は、彼がしているスポーツの場所にわたしをいつも連れてくれます。
彼の友達や仲間に、わたしを紹介してくれてるので、安心感でいっぱいです。
自分の得意とするもので、かっこいい姿を見せたいとゆう彼らしいところにますます好きになります。
自分に合わせてほしいとかってゆう気持ちがなくなれば、不満も喧嘩もしないですね。
付き合って1年ですが、とても今うまくいっています。
例題と似た性格の人と付き合った事があります。
最初は頼もしい気がしていましたが、場所の選択以外も自分勝手でした!
テレビの番組も自分の好きな番組しか見ないし、食事のメニューも自分が食べたいものだし、会う時間とか都合まで自分勝手。
自分勝手な人は私の見たいもの、食べたいものの希望は一切聞いてくれませんでした。
こういう人は結婚したら人生の大事な選択をする時も自分で勝手に決めるんだろうなと思い、他にも理由があって、別れました、
私は希望を聞いて、少しは気持ちを汲んでくれる人でないとダメです。
お互いの意見を聞けない人なら、なんのために一緒にいるのかわかりませんよね。
一度話し合った事もありましたが、理解できないようでした。
で、結局むこうも自分の都合や希望を黙って聞いてくれないなら面倒だし別れると言ってました。完全なるすれ違いです!
まさに、例題のような状況になった体験があり、やや強引で自分勝手なお付き合いは無理だな~と思っています。リードしてくれるのは嬉しいですが、ちゃんと聞いてリードしてくれるほうが嬉しいと思いました。それがコミュニケーションというか、ちゃんと伝え合える関係がいいので“中”がいいです(笑)
今回の例題でしたら、自分が一度行ってみてもいいと思えば行くと思います。
無理して合わせると自分も疲れるし、せっかくのお出かけなら楽しみたい!と思うし、自分が楽しんだら相手も喜んでくれると思ったら無理は禁物かな?
付き合っていない相手ならなおさら無理して合わせるのはな~?と思います。
前でコメントしていた方も見えましたが、付き合っている相手なら友達と行ってもらうかも。
自然体の自分が見せられることが付き合う条件なので(^_^)
彼が好きな場所がある。私を一緒に連れて行きたい。って考えている事に対しては、あまりわがままだなぁとかは感じません。
むしろ、私が知らない車について、スポーツについて教えてくれるなら知りたいなっ。て思うので、連れて行って欲しいです。
そして、じゃあそのお店行った後、ここに行きたいんだけど!と自分の行きたい場所があれば伝えます。
ただ食事に関しては気分があるので、食べたくない物のお店に行こうと言われたら、今日は気分じゃないなぁと言います。
お互いに譲り合ってデートは楽しみたいですね。
私は今の彼がそういう人じゃないからそういう自分の好きなものを共有してくれ人はよく聞こえる!
私の彼は、自分の興味ないものは拒絶する割に、自分の行きたいとこもいわないから、めんどくさい。わがまま。私のいうこと否定するくらいなら自分の行きたいところさきにいってよっておもう。
あーストレス発散してしまった笑
私の彼もまさにこれです‼
私が行きたいところなんて聞く耳もたず。
興味ないところに行ってもつまらないなら友達と行ったほうが楽しいし、彼が行きたいところは私は苦痛でないのでつきあってます。
私は、自分の趣味じゃなくても、
とりあえず一緒に楽しんでみます。
このお店好みじゃないなぁと思っても、
そのお店の魅力を、私が知らないだけかも知れないので。
彼の勧める物を体験してみて、
どうしても自分に合わないのなら
申し訳ないけど、友達と行ってきて。と言います。
ちなみに、
私も彼も同じ考えのタイプだったようで
お互いの趣味を共有しあえています。
例文のように、強引過ぎる彼は嫌ですけど(笑)
相手が好きだというものに関しては
理解してみよう、楽しんでみよう
という心構えでいます。