仕事の話ばかりする私。
二人でいるときくらい、仕事の話は止めてと言う元カレ。
例文で、毎度毎度、私が男側。
私は性別を間違って生まれてきたのでしょうか…。
いまお付き合いしてる彼が
仕事の話をしてきたら、
よく聞いて、褒めて、おだてて、
気分よく働いて貰えるよう仕向けます(笑)
昇進したときも、
二人で喜び合いました。
私の知らない話をされると、
途中で眠くなったりもしますけど(笑)
女性は喜ばせられないかもしれませんが
仕事の話しかできない人は真面目に働く良い夫になるなと思います。
結婚しても夫は寡黙なままですが、おしゃべりは女性陣でたっぷりしてるので問題ないです!
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
私は大歓迎です。逢えない時の彼の様子がよく解るし、生き生きと話してくれます。
逢ってる間四六時中、愛を語るなんて私も無理なので、それで十分。こんなにしゃべるのは
私の事好きなんだろうし、たまに(ホントにたまに)キュンとなる言葉を入れてくれれば幸せです。
私は 嫌ではありません。 聞いてあげたいと思うし、興味深いです。
ただし!!! イイムードの時や 食事中なんかにそんな話はしてほしくないです。 させません‼
仕事の話とったら、語ることもなく 可哀想じゃないですか?
うちの旦那さんは会社の事は、そんなに話さないので逆に会社のこと もっと話してほしいなって思います。でも会社の話ばかりはしんどいですね。一緒にいる時は会社の事は忘れてリラックスしてほしいと思いますしね( 'Θ' )
会社の話もちゃんと聞いてあげてあまりに長いようなら他の話もしようといえばいいと思います。
やはり共通の趣味や好きなことがあれば会話も弾むと思います。
私の彼は着物関係のお仕事をしています。
私は趣味で着物を着たりしているので、いろいろ聞きたくて着物の話をしてしまいます。
ところが、彼に「もう着物の話はいいよ。」と言われてしまいました。プライベートでは仕事から離れて違う話をしたいようです。でもたまに仕事の愚痴を言ったりしますけどね。彼にとっては仕事の話、私にとっては趣味の話。気遣ってあげなくてはと思いました。
こればっかりは仕方ないのかなと思います。
たまに違う話題を入れてくれればOKです。
1日中仕事ばかりしているのですから話題はないのかも。
と考えます。
個人的な希望は、
・なるべくおもしろいおかしく。
・同僚や上司部下の悪口や愚直などを常に話題にされるのはNG。
自分の目標やこんなこと頑張ってるんだとか前向きなことを暑苦しくなく話してくれるのはいいですが、だらだらと毎回後ろ向きな話をされても楽しくないですからf(^_^;
自分も気を付けたい部分です!!
仕事の話をするときに、相手にも分かる範囲で話してあげる気遣いができる男性はパーフェクトですね。それができるような人は、多忙でも彼女を不安にさせることもない男性だと思います。
自分の大事なもの(お仕事)の話をしてくれる、共有してくれるという、なにかをして与えてくれる愛情表現はとても男性的と思う。
(そして女性はそれを喜び感謝することが素直な愛のかたち。)
彼はあまり仕事の話はしないので、逆に仕事の話を一生懸命する男性だったら、私は興味深く聞いてあげるだろうな、と思います。
でも、これも、無い物ねだりで、いつも仕事の話中心だったら、イヤになるかもしれませんね。
関係ない話で申し訳ないですけど、公共の場、例えば電車内やカフェ等で、大声で周囲の人に聞かせるかのごとく、仕事の話、それも専門用語等を使い、携帯で喋ってる男を時々見かけますが、あんな見苦しいものはないですね。
あんな事してる男は仕事が出来ないんだろう、と気の毒になります。
本当に仕事の出来る人は、これみよがしに周囲の迷惑も省みず、あんな恥ずかしい行動はしないと思います。
すいません、こういう人に最近やけに遭遇したので、書いてしまいました。
私がまさに男性側。
仕事の話ばかり熱く語って、旦那がつまらなさそうです(^-^;
男と女が逆転しているだけで、問題はないんでしょーかね。
ワタシも仕事人間なので、仕事で共鳴出来たり仕事の悩みを聞いてくれたり、ありがたい。社会構造やカレの社会常識なども仕事の話から分かるので大歓迎です。
いいんじゃないでしょうか?男の人は仕事、ゲーム、車、えっち
女の人は恋愛、子ども、夫の愚痴、心の話
私はどんな話でも好きですよ。ふんふんって相槌打って聞いてます。その中から興味のあることは一緒にやってみます。彼としりあってから始めたのはバイクとゲーム、ギター、ランニング
あまり自分が話すのが得意でないからかもしれませんね。
一緒にすごせる時間は至福のときです。
仕事の話をしない、したがらない男も最近は多いと思います。自信のある男は仕事の事も話すかもしれません。あと、仕事の話をすると女性に「結婚」という男性の恐れるワードを連想させるので、あえて仕事の事を話さない男もいませんか?仕事の話を恋人にする人、あまり知りません。友達ならすると思うます。どうなんだろう??
仕事の話とか聞きたいですけどね!
そこから男の性格とか社会性とかわかるし。先生も、男性も、女は仕事の話は面白がらないという先入観がある気がします。好きな男の話なら何でも聞きたいな。
別に構いません。ただし仕事のできる男に限る、です。そうでない人の仕事の話はたいてい自慢か愚痴ですから。
むしろ仕事のできる男性の話は好きです。参考になったり自分も頑張ろうと思えるので。
仕事の話、いいと思います。
私も仕事が1日の大半で彼は起業するために必死で四六時中仕事(笑)沢山の仕事の事柄を話せる相手だと選ばれているように思います。
しんどいこともあるだろうし吐き出して発散出来て楽になれたなら嬉しいし、次への活力になってくれたらって思います。私も仕事話して消化するタイプなんで。
いっぱい話してリラックスしたら男性は安心して甘えてくるような気がします。信頼出来て安心して甘えられるんでしょうね。
たまに肩揉みや疲れた脚をマッサージしてあげながらの仕事の話も男性は癒されるみたいです。
私もいっぱい話すタイプなんで、ふんふん聞きながら合間に言いたいこと話したりしてます。
うちは中学生の息子がいますが、はなし聞いたら落ち着くのと似てます(笑)
男性は大人でも今置かれた仕事の話するのと子供が学校の話して落ち着くのとすごく似てて笑えます。
私の彼は自営業ですが、電話やデートでは一切仕事の話をしてくれません。いつも二人で持ってる共通の趣味の話題や、反対に彼が私の仕事はどうなの?と私に仕事の話をさせようと話題を振ってきます(^_^;)私との時間では仕事の事は忘れたいのかなあと思って無理には聞かないようにしています。
仕事の話しはしたくない!っていうわりに
いつもお仕事の話しになっちゃってます。
わたしは聞くのがすごく楽しいし、話してくれることがとても嬉しいです。
男の人はお仕事がいちばんだと思うし、命を懸けて大切にしていることを教えてくれて、そしてわたしの知らない彼のことを知ることができてうれしいです。
内容は自慢や武勇伝的なことではなく、愚痴とかが多いですが、相談相手にもならず、アドバイスもできず、ただ聞くだけしかできないわたしに話してくれるのもなんだか嬉しいんです。
今までつきあった人はあんまり仕事の話しなかったなー。もっと聞きたいくらいでした。
仕事の話を彼女の前ではしたくない、という人、多いですよ。
しかし会社の飲み会では男性陣は仕事の話が主。
世間話を振って盛り上がっててもその間にも仕事の話を挟んで男性同士でベラベラベラ…となるので、女性陣は「…」となってしまいます。
でもまぁ仕方ないですね。男性の仕事の時の真剣さや必死さを間近で見てるから、仕事であれその他の話であれ、沢山話して盛り上がるならそれでいいです。
わたしの彼も、仕事のはなし全然してくれなくて、仕事終了後の飲み会の話くらいなので。
わたしが仕事に熱く色々真面目な話したいけど、逆に流されます。
仕事の夢とか聞いて、尊敬したいのに、ない、とか言われます。。
仕事の話は面白いです
下手な恋愛話 噂話より
とても面白いです
私は最近まで職場恋愛してました。会社ではあまり話せなかったので会えばお互いの仕事の話しで持ちきりでした。お互い目標をもって仕事していたので仕事の話しは苦ではなかったですが、恋愛相手というか、お互い良き愚痴吐き相手になっていた気がします。もう少しお互いの話しを、すべきだなと思いました。なので、愛を語り合うのも必要だなとかんじました。(笑)
仕事の話をする人は仕事が出来るとかそんなでは無いと思う。逆にしない人の方がON OFFをしっかり出来る人だと思う。
余談ですが仕事の話をしたがるのは営業の人が多いように思う。
仕事の話をして自慢などする人は単純に彼女に報告して認めてもらいたいんだろうし素直に聞いてあげれば彼も彼女のことがもっと好きになるのさと思う。
私も仕事の話、大歓迎です。
まだ出会って間もない頃、彼に好きな女性のタイプを尋ねた時、開口一番、「仕事に理解のある人」という回答がきました 。
その当時の私は彼の仕事の業界の事をよく知らなかった事もあり、「彼に想いを寄せてもらうには、まずは彼の業界の事をよく知ろう!」と、それはまあなんとも不純な動機から
興味を持ち始めました 笑
彼は独立して自営業ということもあり、また業界ならではの慣習?で仕事終わりの時間は不規則、夜中まで仕事することもざら、土日もイベント対応などなどとにかくハードワーク。
でも彼は、その世界では素人の私に「今こんな仕事してる」とか、彼の成果物を見せてくれたり、
自慢やら愚痴やら色々と話してくれました。
話してくれる事により、なぜ今忙しいのか、なぜ今会ってくれないのかわかる事もあり、私の精神衛生上にも良かったと思います。
また仕事話を通じて、彼の他者に対する姿勢や社会性を感じ取る事ができ、人間性も少しわかってきています。
「仕事に理解のある人」とは「仕事の内容がわかる人」ということではなく、仕事柄不規則なスケジュールを受け入れられ、うまく順応出来る相手、という意味だったのかな?と出会ってから2年経った今、なんとなく思います。
出会った当初は彼に好きになってもらいたいヨコシマな気持ちから仕事の事を色々聞いたりしていましたが、男性にとって仕事は本人のアイデンティティーみたいな物。
なので私は仕事の話をしてくれる男性は、こちらの事を信頼してくれているのかな、と嬉しい気持ちになります。
男性は自分を認めてほしい、褒めてほしいという欲求がとても強いです。
だから仕事の話をしてきたら聴いてあげます。聞くではなく聴く、のです。私も仕事が好きなので仕事の話題はウェルカムですが。
また、男性が愚痴るというのは私に心を開いている証拠です。 甘えている証拠です。 チャンスと思って聴きますね。
仕事の話はいいと思いますが、その延長で職場の人の悪口は聞きたくないですね。
私に言うんじゃなくて本人に言えばいいのに。と思います。
仕事の話自体は良いのですが、大抵が、
随分小さい、つまらない仕事をしているんだな…
と思ってしまうのも事実です。
ほとんどの男性の仕事の目的は、刹那的だったり、利己的だったりして、つまらなくかんじます。
どんな仕事であれ、長期的な視点から見て社会的な意義のある仕事をしている人の場合は尊敬しますが、そうでない場合は相手の人生の器の限界を感じます。
また、その仕事を選んだ理由も、多くの日本人男性は
好きだから、楽しいから、親に言われたから
こんな感じです。
アニメ好きだから、ミリタリー好きだからとか言ってるオタクと同じ精神構造だよな、と見下します。
社会の中で自分の目的を設定できないのは、人間として致命的。
仕事の話、大歓迎です。
そもそも仕事と私、どっちが大事?
という質問をする女性がいますけど、
比較すること自体どうかと思うし、
その質問で彼の何を確かめたいのでしょう?
意味が分かりません。
私は仕事のできる男性が好きです。
自分の命である仕事の話を堂々とできる男性は魅力的です。
私の元彼は守秘義務の生じる仕事でしたので、
めったに仕事の話題はしませんでしたが、
時々話題が出ると、その一途さをいとおしいと
思えました。
お互いの領域を分かり合う手段のひとつとして
仕事の話、大歓迎です(*^^*)
仕事の話好きですよー!
むしろ、彼氏じゃなくても、女の子でも、
仕事の話を聞くのは大好き!
異業種ならなおさら楽しいです。
(逆に仕事の話が嫌いなひといるのかな?)
仕事の愚痴は嫌いですが、その業界の裏話とか専門用語とか、聞いててすっごい楽しいですけどね!
質問しまくります(*^^*)
男は仕事の話、女は恋愛の話、って、昔だと思いますよー
今は女も仕事に誇りを持ってるし、趣味も多様だったりしますから!
二人でいるときくらい、仕事の話は止めてと言う元カレ。
例文で、毎度毎度、私が男側。
私は性別を間違って生まれてきたのでしょうか…。
いまお付き合いしてる彼が
仕事の話をしてきたら、
よく聞いて、褒めて、おだてて、
気分よく働いて貰えるよう仕向けます(笑)
昇進したときも、
二人で喜び合いました。
私の知らない話をされると、
途中で眠くなったりもしますけど(笑)