一泊二日のバス旅行。
川越発のバス、乗り換えなしで行けるのでとても便利でしたが、伊勢についたのは夕方の5時(朝8時川越出発)長いバスの旅でした。最後はおしりがちょっと痛くなりました(笑)
埼玉川越から三重県伊勢まで、最初は遠いかな…?と思ったのですが、意外と行けるものですね。今度は自分の車でてチャレンジして見ようかなと思うくらいです。圏央道と東名高速で浜松までは順調に行けます。
問題は高速を下りてからですね。一般道を走り、渥美半島の先端(伊良湖)のカーフェリー乗り場まで走らなければならない。3時間30分も一般道を走るので、それが長く感じました。伊勢神宮へのお参り時間は短く、ほとんどがバスの移動でした。
川越から浜松まで(高速道路)4時間30分。浜松から渥美半島先端まで(一般道路)3時間30分、それからフェリーに乗って55分、9時間かけて、ようやく伊勢に着きました。帰りも同じコースをたどって帰ったので、長いバス旅でした。これだけ長い時間バスに乗ったのは初めてです、良い経験をさせてもらいました。快適かというと?まあまあ快適でした。最後はお尻がちょっと痛かったですけど・・・乗り換えなしで行けるバス旅行も良しとしましょう。

観光バスまのままで乗れるカーフェリー。船の旅は快適でした。

伊勢神宮観光の前に夫婦岩の観光です。お伊勢参りは、二見が浦で禊を済ませるのが習わしだそうです。

さあ、伊勢神宮へお参りです。
伊勢神宮の外宮と内宮の正宮は撮影禁止なので、周りの景色だけ撮りました。





最後は池の中に大きな鯉がいましたので撮影しました。

お参りの後は、おみやげの買い物です。
おはらい町を散策し、おかげ横丁まで足を延ばす。

以上二日間のバス旅行でした。
最新の予約の空き状況はこちら
- 関連記事
先生の写真を拝見して旅行に行きたくなりました。