男性自身もいつか結婚したいという願望があるが、なかなかそのチャンスが回ってこない。気持ちはあるけど、熟していない。なんとなく…そういう気はある、という程度。
女性自身もいつか結婚したいという願望があるが、なかなかそのチャンスが回ってこない。気持ちはあるけど、熟していない。なんとなく…彼任せ、という程度。
そこで、男性と女性の結婚のあり方が違ってくる。
女性は彼にプレッシャーをかけ、男性はプレッシャーに弱い。しかも最悪なことに、タイミングの悪いところでプレッシャーをかけている。彼が忙しいときに、彼が落ち込んでいるときに、彼がイライラしているときに、男がその話(結婚の話)をしたくないときに、その話を持ち出している。タイミングが悪い。タイミングが悪ければ愛の歴史はダメになる。その最悪なルール従って、二人の関係はギクシャクし、結婚が遠のく。「結婚はタイミングである」いかにタイミングを計るか、いかにタイミングを守るか、タイミングがいかに重要だということに恋する当事者は気づいていない。
結婚はタイミング。いくら愛情を注いでもタイミングが合わなければ、結婚はできない。「愛よりタイミング、愛よりタイミング」と常に言い聞かせなければならない、愛よりタイミングと、常に自分に言い聞かせよう。
タイミングの計り方は、チャンスを待ち、チャンスを掴むこと。どの男にも、どの女にも、チャンスはある。チャンスをものにできる人は、普段からイメージトレーニングをしている人のみ。自分の潜在意識に常にタイミングは来ると言い聞かせ、前もってチャンスを掴むイメージトレーニングをしておくこと。それを、チャンスを掴む準備という。チャンスを掴む準備とは、チャンスのときにどんな言葉を発するか、何通りのシナリオを作り、どんな言葉をメッセージとして相手に伝えるか、常にその準備しておくこと。何度も何度も繰り返して自分のシナリオを読み上げ、プロのナレーターのように言葉を準備しておくこと。その準備ができれば、後はタイミングを待つだけ、その準備ができれば、タイミングは必ず来て、チャンスを掴むことができる。
チャンスとはいつ来るのか?
ピンチの後にチャンスは訪れる。
とくに相手に危機を与えたとき、プレッシャーを与えたとき、チャンスは訪れている。
それを多くの人が見逃しているに過ぎない。なぜ見逃すのか、感情的に落ち込んでネガティブになっているからだ。
相手にプレッシャーを与えときは、3日から一週間以内にチャンスが来ると思って、準備した言葉を発すること、そうすればあなたは結婚というタイミングを捕えることができる。
だから、
常にイメージトレーニングをしておくこと。
チャンスはピンチなり。ピンチの後にチャンスが来たら、言う言葉を用意しておくこと。今から相手が納得できるたくさんの言葉を用意してください。そして、その言葉で相手を感動させてください。感動する言葉は、その一瞬しかありません。
最新の予約の空き状況はこちら
- 関連記事
-
- 継続は力なり
- 失敗から学ぶ
- 勝負どころ
- 無償の愛
- 良い形にすれば運は善くなる