好きなこととは好きな時間に好きなことをやる?それとは違う。活動している人間には自由な時間などない。制限された中で、好きなことをやりたければ自分で時間を作るしかない。好きなことは時間を忘れて好きなことをやるのが目的だが、時間を忘れて好きなことをやる時間など自分を含めて忙しい人間には無い。好きなことは限られた時間の中で義務感と使命感でやるしかない。
好きなことは義務感と使命感?そんな固いこというなよ、と言われるかもしれないが、実はこれが正解。好きなことは使命感と義務感でやるのがいい、その方が長く続けることができる。長く続けば好きなことが実となる。適当に遊び気分でやっていると実はならないし、途中で飽きてしまう。飽きることなく成果が出るまで続けるには義務感と使命感がどうしても必要となる。
自分の仕事好きか?好きだからこそ使命感と義務感でやっている。
自分の家族好きか?好きだからこそ使命感と義務感でやっている。
自分の趣味好きか?好きだからこそ使命感と義務感でやっている。
そして最後に、自分のブログ好きか?好きだからこそ使命感と義務感でやっている。飽きることなく10年以上記事が書けるのは、義務感と使命感でしかない。これが私の義務だ!これが私の使命だ!と言って聞かせないと、ここまで長く続けることはできない。義務と使命の中に喜びが生まれるものだ。そしてその喜びが好きとなる。好きとは義務感と使命感が固まってできたものだ。
君と付き合っていると義務感を感じて嫌だ!と若者は言うが、何をバカなことを言っている、義務感を感じるからこそ愛が本物となる。付き合うとは義務教育を受けるみたいなもの、自由と遊びで付き合っては困る、それでは勉強にならない。義務感があってこそ勉強になる。義務を継続してこそ、やがてそれが使命感となる。途中で義務を放棄した人は仕事も恋愛も人生も大成しない。多くの人が義務を全うできず、途中で嫌になって放りだしている。そしてその後は悶々とした人生を送っている。人間何かをやるときには義務を果たさなければならない。そのことをいつ覚えるかだ。
好きなことをやるときは黙って行動しなさい。うだうだ悩んでいないで、うだうだ文句ばかり言っていないで、黙って、行動、しなさい。動けば悩みが解消されてくる。動いてみれば、あの悩み何だったの?という爽快な気分を味わうことができる。「行動を起こせば悩みは吹き飛ぶ」そして義務感と使命感で続ければ、あなたの欲しいものは何でも手に入る。
最新の予約の空き状況はこちら
- 関連記事
-
- 音信不通のランキングについて
- 沈黙か行動か
- 好きなこと
- 幸せとは
- 彼の付き合っている男友達