川越に住んで34年となりますが、川越祭りはまだ5回ほどしか行っていません。
7~8年に1回のペースです(笑)
混み具合がバブル期の満員電車並みで、何十万という人の圧力に押しつぶされそうで疲れるからです。行けば祭りを見たという感動を得られるのですが、半端でない人混みにいつも圧倒されます。
川越占い館も駅前に引っ越して、もうすぐ1年。
駅前だから川越祭りでも見に行くか、という気分で見に行きました。
いや~。さすがに…人が多い。
関東有数の1キロちょっとあるクレアモール商店街は両端に屋台のオンパレード。そこに何十万という道行く人の群れ。ぎゅうぎゅう詰めの満員電車状態。本川越駅周辺と蔵作り周辺が祭りのメッカ。そこになかなか辿りつけない。小さいお子さんは母親の手をしっかり握りながら人波に耐えている。子供は背が低いから息苦しくて大変だろうなと思う。普段なら10分ちょっとで本川越まで歩いて行けるのだが、30分以上もかかった。大渋滞だ。
やっと祭りの本番でである。夜7時に本川越に着いた。
笛太鼓の祭囃子。山車の演武と競演。
人混みをかき分けて来た甲斐ががあった。
やはり川越祭りは感動する。







最新の予約の空き状況はこちら
- 関連記事
-
- 創作に追われて
- 日々の日記(ブログ)
- 川越祭り
- 川越花火大会
- ブログの投稿回数
色鮮やかです‼