「今日やるべきことを明日に回さない」というのを心がけているが、なかなかそうはいかない日もある。自分に時間がないときもあれば、相手とタイミングが合わないときもある。そのときは今日やろうと思ったことができない。今日できなければ明日、明日に回せる気持ちの切り替えも必要。明日に回せる考えと勇気、目的を達成するためには、根気よく続けることが必要となる。
せっかちな人は明日に回せない。今、答えが欲しいとなる。私もそう、問題が発生したらせっかちに今日中に答えが欲しいとなる。明日に答えはいらない、今日、たった今、答えが欲しい。それで失敗することもあるが、私の経験では、概ねそれでうまくいっている。問題が発生したら今日中に解決する。なるべく短期間で解決する、長く問題を引きずらない。そのやり方の方が私に合っている。せっかちというよりスピードのある解決策、人間にはそれも必要である。だって次から次へと未来の計画、やるべきことがたくさあるのに、ひとつの問題で長くそこに停滞するわけにはいかない。
いろんなことに根気よく長くやってきたが、日常は今答えが欲しいというせっかちで動いていることが多い。根気とせっかちは相反するが、私は両方取り入れている。今日はせっかちの日もあれば、明日はノンビリする日もある。せっかちとノンビリ、どちらで過ごしても対局はぶれない。対局は「我が人生、まあまあだった」とするのが人生の目標だから。
最新の予約の空き状況はこちら
- 関連記事
-
- 青春とは
- 人は目標がないと悩む
- せっかちと根気、根気とスピード、両方の性格を取り入れる
- お金は興味より懸念、お金は人生の保険
- 「沖川先生のブログと出会えてツイテル!」
且つ丁寧に。
スピードを重視するあまり仕事が雑になりやすい。
丁寧過ぎると時間がいくらあっても足りない。
速い、そして丁寧。
白鳥のように湖面では優雅に美しく、水中では一生懸命に水をかくようにスピーディーに。
このバランスを目指しています。