ホーム > グレー男 曖昧な男 中途半端な男 > グレーの原因 男たちが優しくなった
今の男性は優しい。
優しいけど、曖昧ではっきりしない。
優しさとは、ある意味無責任。
優しい=決められない男の代名詞となった。
だから、決められないまま、女性と付き合うことになる。
はっきりしない男性が多いのはこのため、それは男たちが優しくなったからだ。

では、昔のような荒々しい無骨者の男を世の女性たちが求めているか?というと、そうでもない。今の女性は優しい男性を求める。今の女性は威張っている亭主関白より、自分が支配できそうな男性を選ぶ。何というか、しっかりして、頼りがいのある男性より、優しくて、頼りない男性を求める。プライドが高くて頭の固そうな、私がいないとダメになりそうな、面倒でちょっとワイルドな手のかかりそうなダメ男っぽい男性を求める。優しいけど頼りない男性、優しいけどはっきりしない男性を好む、これも最近の女性たちの傾向である。なぜそういう男性を好むのか?その分女性たちが強くなったという証だといえる。言い寄られるより、追いかけたい。好きな人は自ら選び、自ら追いかけたい。グレーに悩まされている女性は、自らそうなる男性を選んでいるのに気づいていない。自らそういう男性を選んでおいて、後から頼りがいを求めるからおかしなことになる。そういう男性を選んだのなら、頼ってはダメ、依存してもダメ、自らその男性をリードするくらいの自立した女性にならなければいけない。

最近の男性は、はっきりしないまま女性と付き合う。これは世界的なブームと呼んでいいだろう。日本人も外人も、日本国も外国も、そこに住んでいる男性は、みな同じことをやっている。はっきりしないまま女性と付き合っている。この流れは世界経済の流れかもしれない。経済が悪化して不安になれば、お先真っ暗な恋愛が続く。責任を取らない恋愛、グレーではっきりしない恋愛が続く。

日本経済もこの先の見通しはあまり良いとは言えない。非正規が4割にも達するこの国が良いとは言えない。男性たちも、正式な付き合いより、中途半端なグレーの付き合いの方を防衛手段として選ぶ。この方が今の男性に合っているからだ。

恋愛の初期に「僕は中途半端にはしないよ」と女性が喜びそうな言葉を言ったとしても、半年後には中途半端にしている。「僕は中途半端にはしない」と言った言葉はどこにいった?と怒りたくもなる。最初の甘い言葉の後の数ヶ月後には憤慨やるせない気持ちを女性に残す、こんな恋愛が世の中に多い。

最初にかっこつけて後からかっこ悪くなる男性。最初はマメでも4ヶ月後に音信不通にする男性。中途半端ないい加減な男性。このウイルスが世界中に蔓延している。



最新の予約の空き状況はこちら


関連記事

コメント

バッチリ当てはまります…

今年初めに電話で鑑定して頂いた者です。ありがとうございました^^
結局、その時の彼(外国人。仰る通り、日本人でも外国人でも同じですね。)とは別れましたが、今回の記事の内容に当てはまり過ぎていて、笑ってしまいました。そして、妙に納得しました。最初カッコよくてだんだんカッコ悪くなる、経済状況が安定しないから責任を取りたがらない、その通りです! しかも、別れも中途半端。。まだ繋がりは持っていたいようですが、だからと言ってきちんとしてくれる訳でもないです。

先生の記事の中のアドバイス通り、心は常に前向きに、絶対積極で進んでいます。時々、ふと切なくなり後ろ向きになりかけますが、そんな時は、諦めよう、そうすれば上手くいくと言いきかせてまた前に進んでいます。おかげで、たくさんの出会いに恵まれています。またまた記事の通り、逃げた男など追いかけず、逆に数人の男から追いかけられている方がよほど楽しいですね^ ^

彼が成長して戻ってきたら、もう一度見直してあげても良いですが、その時に私はそこにいない気がします。

いつも素晴らしいアドバイスをありがとうございます^ ^

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

今回のテーマ、とても興味深いです。
経済でも、あれがしたい!あれがほしい!と言って手を伸ばすけど、すぐに目移りしてしまうんですよね。
互いを洋服やおしゃれなお店みたいに思ってると、いつまでも安心出来ないし、満たされないと思います。

確かに、男性も女性も心の中で求める相手像が矛盾しているのかもしれないですね。
受け入れる力、リーダーシップ、従順さ、どっしりと構えた意志、軽いフットワークなど…
相手も自分も都合よく譲り合って能力を発揮できたら、2人らしさという形が積み上がっていくというイメージでしょうか。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する