はっきりしないまま待たせる。
中途半端で曖昧。
そして、遅い。
私はそれらを悪と呼んでいる。
日常生活では、「遅いのは悪」と自分に言い聞かせ、なるべく無駄がないようにテキパキと行動するようにしている。そして、時は金なり(タイムイズ・マネー)を主眼として生きている。時間というのはとても大切。人生は短い。時間のかかる、遅い他人によって、貴重な自分の人生の時間を無駄にしたくない。遅いのは悪、遅いのは悪と言いながら、遅い人はなるべく関わらないようにしてきた。つまり自分は、自分勝手でせっかちなのかもしれない。
せっかちな私が時間のかかる遅い相手に時間を費やすのは女性だけ。男から見れば、女という生き物は遅い。買い物にも時間がかかるし、支度や化粧にも時間がかかる。会話も時間がかかるし、目標や計画を立てることにも時間がかかる。遅いのは悪と言いながら、時間がかかる相手を私は仕事にしている。釣りが趣味だという人はせっかちな人が多いと言われるが、それと同じなのかもしれない。
今まで私は、女性とは遅い生き物だと思っていた。
ところが、今は女性より男性の方が遅い。なんという時代になったのか。
武士に二言はないと言われているが、今の男性は言葉が二転三転している。日本の男子には侍がいなくなったのか。男性が優柔不断となり、女性がテキパキと行動している。世の中変わったんだな・・・と思う。
そうか・・・世の中変わったんだ。
そう思えばいいか。
だったら、女性たちよ、「遅いのは悪だと思え!」
悪にそれ以上時間をかけるな。
時間というものは大切。
花の命は短い。
悩む青春より、はつらつと前に進む青春を目指そう。
遅い悪魔は放ったらかしにして。
前へ進もう。
最新の予約の空き状況はこちら
- 関連記事