努力。
できればしたくない。
苦労することは誰しも嫌だから。
安定した生活と安定した幸せがあれば、努力などしたくない。
毎日、楽しく愉快に過ごしたい。
それは私も賛成。
でも、その生活は長く続かない。
安定した幸福な生活はやがてつまらなくなる。
つまらなくなったら、人間は変化を求める。
そして、変化が「努力」となる。
みんなが嫌がっている努力が変化をするための原動力となる。
努力を避けたら変化は起きない。
努力もしないで適当に楽に変化を求めても、何も変わらない。ただこのままのつまらない生活が続くだけだ。
本人は楽な方法で変化を求めているが、願いとは裏腹に何も起きない。引き寄せの法則は嘘だった、マーフィーの法則は嘘だったとなる。前向きに明るいことを考えれば実現する。富と健康と幸福なことだけ考えれば実現する。思考をネガティブからポジティブに変えれば、あなたの夢は何でも実現する。
思考は確かにそうだ。悪いことを考えるより良いことを考えた方が良い。だが思考だけに頼っていると単なる妄想になる。良い思考を考えたのなら、それに伴った行動が必要となる。その行動こそが、実は努力となる。「頭は良いことを考え、体を動かせ」心身一体の努力がないと夢は実現しない。妄想や想像だけで夢を実現した人はいない。心身一体の努力があってこそ夢は実現している。
最新の予約の空き状況はこちら
- 関連記事
-
- 今、彼氏がいなくても1年で結婚する方法
- 人生の転換期
- 努力してはいけない??いけないのではなくもっと努力するべきだと思う
- あなたの好きなようにやればいい
- 入り口の目標は1年で達成できる
一番大変で努力を要するのは、その行動を継続すること。