宇宙は時間軸で動いています。
何百億年という気の遠くなるような宇宙の歴史から考えると、人間の歴史はほんの一瞬です。あなたの人生も私の人生も広大な宇宙から比べるとほんの一瞬です。100年未満の限りある人生。この人生をいかに有効に、いかに楽しく、いかに健やかに、いかに幸せに過ごすかです。
時間を有効に使う。
時間の有効活用は、時期を大切にすることです。
あなた方は小・中・高・大学と時期通りに行きましたか?
その質問に、ほとんどの人が時期通りに行ったと答えます。
では、大人になって
仕事・結婚・出産などは時期通りに行きましたか?と質問すると。
答えはバラバラです。
学校生活は時期通り。
社会生活の時期はバラバラ。
社会人になって時期が大分遅くなりました。
社会生活を義務教育で換算すると、中には25歳で中学校に入学している時期遅れの人もいます。時期通りにいかない人を落ちこぼれといいます。学校生活の落ちこぼれが5%ならば、社会生活の落ちこぼれは50%はいるのではないでしょうか。時期遅れの人が実に10倍、恐ろしいことです。だから晩婚化が進み、少子化が進んでいるのでしょう。人間の人生はほんの一瞬です。遅れを取り戻しましょう。そのために時間を大切にすること、時期の重要性を再認識することです。
時期の重要性を再認識する。
人間の寿命、能力には限界があります。
天から与えられた人間としての尊厳のある時間をいかに有効に満足して使うかはあな方次第です。
最新の予約の空き状況はこちら
- 関連記事
今日の話に、腹が立ったのは、私の課題が含まれているということだと思いました。
まだまだ、修行が足らない。
他人は他人。自分は自分。
その境界線を、しっかりと区切り事をしたいのですが、なかなか、うまくいきません。
自愛が、足らないな。
もっと、自分を愛添う♪