ホーム > 恋愛・結婚・復縁  > 積極精神は日常の哲学
積極的になろうと思っても、人の心にはムラがある。
今日は前向きでも、明日は後ろ向きになり、今日の午前は調子よくても、午後になれば調子が悪くなる。人の精神状態は日々刻々と変化する。未来への希望と押し寄せる不安が交互に来て、人の心は常に変化してムラが起きる。

ムラのある日は、こう心がけよう。
積極精神は日常の哲学、「日常道」だと強く念じること。
分刻みでも、時間刻みでも、一日刻みでも、積極精神は日常の道。ムラが起きた場合は、道から外れず、すぐに積極的な精神に軌道修正すること、そうすればムラがなくなる。

積極精神を保つためには、否定語を避けること。
「私は信念が強くなりたい」。
そう~なりたいは否定語。
それより、「私は信念が強い」と断定した方がいい。
未来において信念が強くなろうとしても、その未来は来ない。
そうでなく、「今、信念を持っている」と断定すること。

神社へお参りに行っても、
「今年こそ結婚できますように」ではなく、
「今年こそ結婚する」と断定した方がいい。
神頼み、人頼みの言葉は、神と他人任せの否定語。自分というものがない。
積極的人間になりたければ、自分の責任の命において断定する、こうすることで信念は強くなり、自分というものができる。

断定語ばかりでは生意気ではないか、謙虚さが足りないのではないか、という心配はご無用。その言葉は他人に発するものではない。その言葉は自分自身に発するもの。自分の信念を強くするため、自分に命令を下す言葉である。積極的人間になりたければ、自分に遠慮はいらないし、自分を甘えかす必要もない。自分を鼓舞し、自分に勇気を与えるため、自分に発する言葉が断定語である。

積極精神は日常道。
これを肝に銘じれば、ムラは起きない。またムラが起きても、すぐに軌道修正ができる。



最新の予約の空き状況はこちら


関連記事

コメント

No title

心のムラ。たしかにあります。
特に曇天で気温が低かったりすると、気分が沈みネガティブになります。
それから、体調が悪い時も先の事が不安になったりします。
やはりポカポカ陽気の晴天が一番です。
本当に望む物事は、断定語ですね。心の中で。絶対に成し遂げると。

先生、こんにちは。
私もそう思います。
肌荒れして元気のない時は、「大丈夫、治る!」「私は可愛い!」(笑)とか。
好きな人が必ず「絶対私のところに来る!」とか。
小さな事から大きな事まで、まるでおまじないのように言い聞かせます。
だって、本当にそうだから。
本当にそうなるから。
あんまり他人に話すことではありませんがね…苦笑
自分の中で断定して、自分の中にだけ留めておけば良いのですよね、こういう事は。
「大丈夫、私はいつも幸せ、これからも幸せ」
私の幸せは私が決めるのです☆
先生、今日も素敵な記事、ありがとうございました(*^^*)

そう、ほんとに気分のムラが激しいです。
自分主体の生き方じゃないんですよね。。
私の場合、42歳で何年も婚活しているのに彼氏が出来ても長く続かず、気になる人には無視されことごとく愛されてきた感がないので、気になる人の反応が気になり浮き沈みが激しい、この歳で、重いなと自分ながら思います。
ふっきれたらどんなに楽か、
相手ぬき反応気にせず好きなことやれたらどんなにいいか、もともとは明るい性格だったのに、厳しい仕事と度重なる失恋で、暗〜くなってしまいました、
今でも明るいときはありますけど、続きませんね。
精神修行が必要です。誰にどう思われてもいいのにね
一回勇気出して人生かけるほどの体験したら、そこまでになれるかな。
そうなりたい、努力が必要ですね。
明日から平昌オリンピック、色々ドラマがありそうです

かのさんのお気持ちすごくよく分かります。
私も浮き沈みが激しく、そんな自分に疲れてしまいます。
もっと自分主体で自分らしく生きたいのに、人を好きになるといつも繰り返してしまいます。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する