日曜の朝、詩を読んだ。
青春とは、人生のある期間ではなく心の持ちようである。人は年を重ねただけでは老いない。理想を失うとき初めて老いる。
サムエル・ウルマンの詩「青春」より。
なるほど。
青春とは心の持ちようか。
理想を失ったとき老ける。
いつまでも理想を持ち続けなければいけないね。
さて、自分の理想とはなんだろう?
全部やり切った感があるが・・・。
理想とは目標とはなんだろう?
今のところ、これっといった理想や目標はない。
そのうち、これっといった理想や目標がでてくるだろう。
理想や目標が見つかるまで、今はただ、目の前の仕事に頑張るのみ。
日々新たに気持ちで、向上心を持ち、希望にあふれ、楽しく活動を続けるのみ。
そうすれば、おのずと理想や目標は見つかるだろう。
男の人生に「これでいいという目標はない」
そうなっている自分が恐い(笑)
それを喜びとしている自分も恐い(笑)
ノンストップ人生。
人生とは常に危機と隣り合わせ。
気を緩めれば危機に遭遇し、自己向上の意欲を持てば危機は乗り越えられる。
自己向上の意欲の薄くなった人はどうしても老衰を早める。老衰を早めるのは進化・向上に向かう法則に反しているからだ。
青春とは年齢に関係なく戦いだ。
この言い方も、男っぽいが、自分は男と称する。
優しい男として(エへ)・・・称する。
意欲を失えば老衰。いや老害かもしれない。
だから、日に新たな活動を続けよう。
最新の予約の空き状況はこちら
<<別れた彼と復縁するか?しないか?の判断 | ホーム | 人間とは強い生き物。それを皆さんは忘れている。>>
コメント
コメントの投稿