ホーム > 恋愛・結婚・復縁  > 取り越し苦労はやめよう
以前にも書いたが、取り越し苦労は厳禁です。
取り越し苦労は、三つの苦労から来ています。
1、 過去苦労。
2、 現在苦労。
3、 未来苦労。
の三つの苦労から来ています。

1、過去苦労をしない。
過ぎたことで今さらどうにもならないことをクヨクヨ悩まない。

2、現在苦労をしない。
今日の目の前にある事柄をなんでも苦にしない。

4、 未来苦労をしない。
まだ来ない先のことをあれこれと思い悩まない。

ネガティブの人やマイナス思考の人は、自ら進んで苦労を背負いがち。だがそれは、いたずらに心を消耗させるだけ。

取り越し苦労は三つの苦労(過去・現代・未来)から来ている。

過去のこと、これからは過去のことで後悔をしないこと。過去に犯した自分と他人の過ちを許すこと。

現在のこと、目の前にある事柄はテキパキと、楽しく明るくやる気を持って処理すること。そうすれば一日が充実する。

未来のこと、未来に不安を抱かないこと。不安というものは未来に存在しない。未来は明るい希望に満ちている。明日は明日。明日への希望を抱いて、今日を楽しく生きること。

もう一度いいます。
取り越し苦労は厳禁です。



最新の予約の空き状況はこちら


関連記事

コメント

取り越し苦労が多い方というのは、自分を守る事が一番大切なのでしょう。
いかに傷つかず生きていけるか、いかに苦しまず生きていけるかが一番大切なのでしょう。
私は二人目の子供を妊娠中にシングルマザーになりました。
子供二人を抱えて生きていくとなったときに、目の前が真っ暗になったと同時に「どうやって生きていこう、どうすればいいだろう」と言うことを必死に考え、目の前の事を必死にやりました。
人間は本当に追い詰められると、先の不安を案じることよりも「どうすれば解決するだろう」という思考が働き、即行動に移せるものです。
周りの人のあたたかさ、支えをこの時ほど感じたことはありません。
10年が経ち人は変われるのだと、この10年は神様からの贈り物だったと心から思えます。

No title

確かにそうかもしれません。未来の事をあれこれクヨクヨと考え込むと言うことは、
いかに自分が傷つかず楽に生きて行けるかを考えることからくるのかもしれません。
人は意外と強い物でいざ困難にぶつかれば、火事場のバカ力ではないですが、
どうしたらいいかを考え前に進めるものかもしれませんね。神様はその人が切り抜けられないような困難を与えないと言っている人もあるくらいですから。そう思うと取り越し苦労ほど
バカ臭い物はないですね。私は愛犬家ですが、「犬は今を一生懸命生きる」らしいです。
過去や未来の事を考えないそうです。そう思おうとするのですが、4か月前に亡くなった
愛犬に対しての、罪悪感、後悔などが今でもグルグル頭の中を駆け巡り、
脱力感に襲われる毎日です。こちらの方が、親の死、失恋よりも打撃が強いです。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する