ホーム > 恋愛・結婚・復縁  > 主体性と自立心。人と相談ばかりしている人は、主体性と自立心がなくなる。
考えすぎ、抱えすぎの原因はどこから来ているのか?
原因のひとつに、人と相談ばかりしているのが上げられる。
余りにも多くの人と相談ばかりしている人は、自分というものがなくなり主体性がなくなる。他人の意見に惑わされて主体性がなくなった人は、心が迷い、心が汚れる。相談する人は尊敬できる人と、シンプルに決めた方がいい。あなたの尊敬できる人はあなたの主体性と方向性を見つける大きな手助けになろう。また相談する側も闇雲にただ相談するのでなく、自分なりの考え、自分なりの方向性を持って、この方向で間違いないですか?と相談したほうがいい。主体性と方向性の見えない相談は、受ける側も疲れるからだ。相談も方向性を持ってシンプルにした方がいい。

私のことをいうと。
私は人と相談したことがない。
進路や方向性や生き方は、他人と相談することなく、全部自分で決めてきた。
もちろん、恋愛や結婚に関しても、誰かと相談したことは一切ない。
自己中・我が強い、というものは私に存在しない。
昭和の頑固親父というものは私に存在しない。
人と相談しないで、変わっている、なんて屁理屈だというものは私に存在しない。
私はただ主体性を持っているだけ。
自分の力で方向性を決められるだけ。
つまり私は自立しているからである。
自分の大事な進路は人と相談する必要ない。
自分の自立心でリードすればいいだけのこと。
他人の意見は無用。
これが私の考え。
これは男の考えかもしれない。
自立した男の。

この考えはあなた方には参考にならないかもしれない。
私が言いたいのは、主体性と方向性を持つこと。
他人の意見に惑わされないで、自分がこうしたいという生き方を持つこと。
自分の責任で何もかも決められる人間になること。
つまり、自立することである。

最新の予約の空き状況はこちら


関連記事

コメント

おはようございます(^-^)

多くの著書から多くの知恵を得る。
どんな有名な偉人でも、自分と違う感覚もある
そんな判断ができるのも『自分』『主体』
自己判断は大切、知恵と知識も大切。
決めるのは自分、でも、広い視野をもって(^^)
漫画、映画、音楽、著書、対人…
今日もヒントを一杯ひろって過ごそう〜♪

No title

わたしも人とは相談しません。
相談したとしても、人の言う事など聞かない自分であることが
わかっているので。

主体性と方向性が見えない相談、ただの愚痴ですね。
本当に疲れました。

そういう友人とは距離を置いたら、こんなに快適、楽だったのか、なんてストレスレスなんだろうと感じています。

今回の記事とはずれていますが、愚痴は少しなら良いですが、どうしても相談したいときは、自立、自律の心を持って主体性と方向性を持って相談したい、そう心がけようと思いました。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する