私1983年2月4日
主人1980年2月1日
不倫相手1993年生まれ。
21才で結婚して、11年目で職場の13才下の女の子と2年近く不倫されました。3人子供が生まれ、主人は家事育児に不参加で私は専業主婦で、3人の子育てに追われていました。疲れ果て、家で私と同じ年の女の子たちが遊んでいるようなテレビのインタビューを見ては、私と同じ年なのにいいな。疲れたなと泣きながら育児をしていました。主人には、俺が家族を食わしている以外何が望みなん?と言われ、子供の色々な心配事や、経済的にお金が足りないとゆうと、そんな話ばかりやしおもしろくない!足りないなら、家計をどうにかするのがおまえだし、足りないなら自然と仕事に出るとゆうのが嫁だろとゆわれていました。私は、精神的にしんどく夫婦仲も険悪で、言い合いばかりになり主人が夜出歩くようになり、香水の匂い、言動が完全なる独身者の考え。でおかしいなと思っていましたが、私は疲れ果てていて、それでもそんなことはしないと信じていたのと子供たちとの毎日でいっぱいでした。あるとき、私が問いつめて、主人が認めたので不倫がわかりました。その時から、1年半がたち、精神的にしんどかったですが、私も、育児ばかりで主人を思いやれてなかった。自分の身なりに気を使わず、ストレスで過食で太っていたこと。出来ていないことがあったし、主人が好き。自分1人専業主婦では、3人子供を育てられない、自分も変わる努力をする。離婚はしたくない。主人は、疲れた。初めは1人になりたい、と言っていましたが私の話を聞き、子供たちが路頭に迷うのはダメだと離婚はあかんなぁ。とこのまま続けるとなりました。今では、私を気遣い、女とは切り、仕事を毎日頑張っています。もう裏切ることはしない。私も、13キロ痩せてオシャレもし、子供が下の子も小学生になり昼間パートに出ました。主人は、今が1番仲が良いと言います、私も思いやりを感じる時もあり、このまま幸せに過ごしたいなと思いますが。不倫の時の、言動、行動を思い出すと悲しくもあり、悔しさ腹立たしさ、自分が至らなかったからだと自分を責めまだ吹っ切れません。心の中が、どす黒い感情に押しつぶされそうにもなります。。。普段会話している時にも、主人の会話が子供じみていて頼りなく感じる時もあり、実際苦しかった時には頼れなく不倫されていたこともあり、、、私の中では、お金が足りないときは、自分がパートにたくさん出て稼がないと!子供のことも自分でして、自分で友人などと楽しくたくさんの夢を持ってと思いますが主人は、いつも仕事が激務なこともありますが夢を持たずグダグダゆうだけて楽しくない人。と思ってしまう私がいます。子供たちが成人して、私の人生はそこからまた始まる。と思ってしまいます。ただ、日々のなか、主人も子供みたいで、自分自身がしっかりしないと!となり女を出せる時がなく疲れる時があります。自分に負けてしまいます。私たち夫婦は、この先どうなるのでしょうか?自分自身、負けないでいるにはどうしたら良いのでしょうか…今すごくネガティヴな感情です。先生、アドバイスよろしくお願いします。
沖川の答え。
夫の浮気(不倫)で悩む奥さん。私の鑑定でもたくさんいます。まず私が言えるのは、「男の浮気は本気にならない」ということです。女性が浮気すれば本気になるが、男性が浮気すれば本気にならない。これが通り相場の考え(世間一般の評価、考え)です。私の鑑定でも、それが事実となっています。「男の浮気は本気まではいかない。男の浮気はいつか終わる」このパターンで男の浮気は終わっています。男の浮気は終わるが、後に残された女、奥さんの気持ちは終わりません。何年も何十年も、浮気されたことを恨み続け、苦しむからです。「愛は裏切られたら終り、もう二度と復活しない」これが女脳に強く染みこむからです。
なぜ女脳に強く染みこむのか?それは浮気中の男の暴言にあります。
「俺が家族を食わしている」
「お金が足りないなら、オマエが働け!」
「そんな話ばかりや、おもしろくない!」
浮気をして悪事を働いている男は暴言を吐きます。この暴言が女性に一生残るのです。女は言葉で生きている。「暴言を吐かれた女は一生この言葉を忘れない」。
そこで私は、男の言葉は気にしなくていい、とアドバイスします。暴言を吐く男の言葉など信用しなくていいのです。男を見るのは言葉より行動です。言葉は一瞬ですが、行動は一生です。言葉は1分で信頼をなくしますが、行動は何年もかけて信頼を取りもどさなくてはいけません。1回の浮気で何十年も夫を許さない奥さん、それに対して何十年も真面目に家族を支えて働いている夫。夫婦の愛は冷え切っている。こんな家族を見るたび、私は哀れで仕方ありません。女は言葉。男は行動。女は言葉を大切にし、男は行動を大切にする。これがすみやかに解る男と女の関係になるといいですね。
さて、浮気に対する私の考えを述べます。
それは、「許すことです。」
許すことができれば、浮気の問題はすべて解決します。
沖川は男の味方か?なぜ浮気をした男を許さなくてはいけない、とお叱りを買うかもしれませんが、私は男の味方でもあり、女の味方でもあり、すべての味方なのです。何十年も恨み続け、悩み続け、苦しみ続けることの方がおかしいと思うからです。なぜ苦しみを終わらせることができないか?それは許していないからです。人を許さない感情は悪の化身だと私は思っています。本人は何も私は悪いことをしていないといいますが、恨み続けることが悪の化身だということを本人が気づいていないだけです。それに気づけば救われますが、気づかなければ一生救われません。
私は救われたいので許します。夫が浮気しようが、妻が浮気しようが、彼氏が浮気しようが、彼女が浮気しようが、信頼していた人に裏切られようが、ブルータスよオマエもか!という酷い目にあっても、私はすべて許すことにします。許すのは他人だけではありません。自分も許します。自分の過去の過ち、過去の失敗、すべて許します。完璧な人間はこの世にいません。自分も他人も。だから私は、人間の過ちを許します。若い頃はそれがなかなかできませんでした。でも、今は許すことができます。許すことで何が変わったか?人生が前向きになれました。あの人も許す。この人も許す。そして自分も許す。悪いことは許して忘れる。これさえ覚えれば人は前向きになれるのです。皆さんも、許すことを覚えるといいですよ。
この記事に関するコメントは投稿者本人のみとさせていただきます。
他の人はコメントできません。ご了承ください。
最新の予約の空き状況はこちら
<<本格的に別れたのに短期間で戻ってきた彼の心理(パンダ論) | ホーム | 四緑木星の相談があまりない気がするのは何でだろう(m)>>
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No title
先生の判断でアウトなら非公開にしてください★
友人、知人、仕事etc…そういう間柄の裏切りと、
パートナーの裏切りは別物では?
パートナーの裏切りほど、心を傷つけるものは無いのでは?
信じていたから、なおさら…なんじゃ無いかなぁ。
百人百様ですが、男女どちらかが不貞をしたとして。
許せない間は許さなくていい。許せる時がきたら、自分の心が許します。
許さなくちゃ、自分が至らなかった、と自分を責める必要はない(^^)
許せないことが当然で、許せることがスゴイこと。
許したフリをしてる人、心にフタをしてる人、一杯います。
みんな不完全な人間です…
どんな状況でも、どんなパートナーであっても、
裏切らない人は裏切らない。男でも女でも。
不貞は倫理に反してる。怒っていいんですよ。
倫理も秩序も無くなったら、社会はメチャクチャです。
パートナーの不貞で苦しむ人は、どんなに自分が苦しんでも、
自分は相手を裏切れない、子供を裏切れない、色んなジレンマで、
もがき苦しんでる…
裏切られて「あ、そう。じゃ私も♪」なんて出来たら…ラクになれる?
簡単に縁を切れたら、どんなにラクでしょう…
過去にこんな経験もしましたねぇ(^-^;
今は笑えるんですよ〜。男って…って。
極論ですが。恋人なら離れる、別れる、夫婦なら別居、離婚、
しちゃう方がスッキリします(^^)
しばらく不安定でも、落ち着いたら、スッキリ!(笑)私の場合。
人生一度きり、悔いはないです。今のところ。
一旦そうなっても、元に戻るカップル一杯いますよね。
戻らないのは、縁が他の人に繋がってるから。
バズさんの感性は合ってると思うのです。
結婚当初はバズさんのがご主人より幼かった…
今はご主人を幼く感じるのも、バズさんに他の道があると思うのも、
裏切られてバズさんが成長して、
ご主人よりバズさんのが大人になったんだと感じました。
全ての鍵はバズさんの手中ですね〜!
いつでも子供連れて独立できる自分になって、
それでも一緒にいてあげようかなぁ…って思えるなら、
ご主人様と一緒にいてあげてはどうでしょう…(^^)
そんな風に思えた時に、許せるのかも…?
友人、知人、仕事etc…そういう間柄の裏切りと、
パートナーの裏切りは別物では?
パートナーの裏切りほど、心を傷つけるものは無いのでは?
信じていたから、なおさら…なんじゃ無いかなぁ。
百人百様ですが、男女どちらかが不貞をしたとして。
許せない間は許さなくていい。許せる時がきたら、自分の心が許します。
許さなくちゃ、自分が至らなかった、と自分を責める必要はない(^^)
許せないことが当然で、許せることがスゴイこと。
許したフリをしてる人、心にフタをしてる人、一杯います。
みんな不完全な人間です…
どんな状況でも、どんなパートナーであっても、
裏切らない人は裏切らない。男でも女でも。
不貞は倫理に反してる。怒っていいんですよ。
倫理も秩序も無くなったら、社会はメチャクチャです。
パートナーの不貞で苦しむ人は、どんなに自分が苦しんでも、
自分は相手を裏切れない、子供を裏切れない、色んなジレンマで、
もがき苦しんでる…
裏切られて「あ、そう。じゃ私も♪」なんて出来たら…ラクになれる?
簡単に縁を切れたら、どんなにラクでしょう…
過去にこんな経験もしましたねぇ(^-^;
今は笑えるんですよ〜。男って…って。
極論ですが。恋人なら離れる、別れる、夫婦なら別居、離婚、
しちゃう方がスッキリします(^^)
しばらく不安定でも、落ち着いたら、スッキリ!(笑)私の場合。
人生一度きり、悔いはないです。今のところ。
一旦そうなっても、元に戻るカップル一杯いますよね。
戻らないのは、縁が他の人に繋がってるから。
バズさんの感性は合ってると思うのです。
結婚当初はバズさんのがご主人より幼かった…
今はご主人を幼く感じるのも、バズさんに他の道があると思うのも、
裏切られてバズさんが成長して、
ご主人よりバズさんのが大人になったんだと感じました。
全ての鍵はバズさんの手中ですね〜!
いつでも子供連れて独立できる自分になって、
それでも一緒にいてあげようかなぁ…って思えるなら、
ご主人様と一緒にいてあげてはどうでしょう…(^^)
そんな風に思えた時に、許せるのかも…?
コメントの投稿
<<本格的に別れたのに短期間で戻ってきた彼の心理(パンダ論) | ホーム | 四緑木星の相談があまりない気がするのは何でだろう(m)>>