彼のことを考えるとモヤモヤする。
仕事のことを考えるとモヤモヤする。
人間関係のことを考えるとモヤモヤする。
将来のことを考えるとモヤモヤする。
気になることは一点でなく、いろいろな角度から考える。
ありとあらゆる方面から考えて、結局は結論がでないままモヤモヤする。
相手の気持ちが自分の想像と違うとモヤモヤし、仕事の計画が予想と違うとモヤモヤし、将来の不安が解消されないとモヤモヤする。
なぜ、人間は気になることにここまでしつこくモヤモヤするのか?
それは人間は考える葦(あし)だからだ。
「人間はひとくきの葦にすぎない。自然の中で最も弱いものである。だが、それは考える葦である」
「人間の尊厳のすべては、考えることのなかにある」
「考えが、人間の偉大さをつくる」
パスカルの名文を引用。
人間は考える葦である。私もそう思う。
すべての人間は幸福を求めているのに、それがなかなかうまくいかない。
今は何もかもうまくいかない時代なのかもしれない。
世の中の構造が進化し複雑になった。進化し複雑になれば人々の考え方も変わる。昔みたいに単純でシンプル(適齢期になったら皆保険のように皆結婚)という時代ではなくなった。今の時代は選べる。選択の幅が大きくなった。グローバルに世界規模で選べるようになった。選択の幅が大きくなれば当然悩みも大きくなる。選べる楽しみは無限に広がったが、反対に選ぶという悩みも無限に広がった。
昔のように「これしかないからこれを選べ」と単純に選択することはできない。
あれもある、これもある。あの生き方もあればこの生き方もある。しかしどちらの生き方を選んでも難しい。
双方にメリットデメリットがある。
どちらを取るべきか?やめるべきか続けるべきか?・・・悩む。
すべての人間は幸福を求めているのに。これには例外がないのに。手段がいかに異なっていようとも、みなこの目的に向かっているのに。結論がでない。結論がでない・・・。だからモヤモヤする。
モヤモヤに原因は決断ができていないから。
決断ができればモヤモヤは消える。
人間が一番苦しいのは選択が出来ていないから。
決まらないときが一番苦しい。
決まっちゃえば苦しくない。
いつ決めるか?
いつ覚悟を決めるか?
それはあなた次第。
人間は考える葦である。
この地球上で最も弱い生き物。
だから考えるしかない。
自分がどうしたいかを。
最新の予約の空き状況はこちら
- 関連記事
-
- 不安(他人からの伝染の克服方法)
- 不安(他人からの伝染)
- 気になることがあるとモヤモヤする
- またいつもの恋愛日記
- コメントに答える形を中止したいと思います。