生きるのも地獄、死ぬも地獄だと思っていても、さて、どこへ行けば地獄から脱出できるのか?それをしっかり自分に問いかけてみなくてはならない。
どんなにこの世がやり切れなくても、ここ以外に生きることがないのだと覚悟が決まれば目が醒める。目を醒ますのは、人間の本質的な欲求。我々も生きている限りは、目の醒めることのできる人間になろう。
目を醒ませ、か。
自分においても、他人においても、目を醒まさなくてはならない。
人はあまりにも小事に拘りすぎる。
心が毎日不安。
毎日がモヤモヤで憂鬱。
いつもどうでもいい小さな事ばかりで悩んでいる。
毎日小さなことの悩み、大局を忘れてしまっている。
目を醒ませの意味は、物事を大局的に見ることだと思う。
大局的とは、トータルで全面的に見ること。
今はうまくいかなくてもトータルで見ればうまくいく。
今は失敗でも全面的に見れば成功へ向かっている。
物事を瞬時に見るより、トータルで全面的に長い目で見ること。
これに目覚めること。
ここ以外に生きることができないのだから。
その覚悟を持とう。
覚悟ができれば、物事を大局的に見ることができ、トータルで全面的に長い時間をかけて、辛抱強く目的が達成できる。
人の生きる喜びは、長い時間かけて目的に向かっているとき。
そのときの苦労は一瞬一瞬が神との出会いである。
トータルで全面的に長い時間をかけて、辛抱強く目的に向かっているとき、その時間だけ人間は幸せである。本来の人間の姿に戻るために、いつまでもクヨクヨ悩んでいないで、目を醒ますこと。ここ以外に生きることができないのだから。
最新の予約の空き状況はこちら
<<トータルで全面的に長い目で見ることは恋愛にも使える | ホーム | 普通でない人との付き合い方。>>
コメント
女子高生が動画配信しながら電車に飛び込み自殺をしたニュースをネットで見て、どうにかならなかったのかなぁと思いました。
No title
元気をもらえます。
時々、生きるのが地獄だと思うことがあります。
悔しさのあまり、一歩間違えれば犯罪者に
なってしまうのではないかと思うこともあります。
しかし、どんなことがあっても自ら命を断つつもりはないし、
犯罪者にはなりたくないです。
小さなことにとらわれず、強く生きる覚悟を持たなくてはなりませんね。
時々、生きるのが地獄だと思うことがあります。
悔しさのあまり、一歩間違えれば犯罪者に
なってしまうのではないかと思うこともあります。
しかし、どんなことがあっても自ら命を断つつもりはないし、
犯罪者にはなりたくないです。
小さなことにとらわれず、強く生きる覚悟を持たなくてはなりませんね。
コメントの投稿