恋愛でも、
人間関係でも、
家事でも、
子育てでも、
介護でも、
勉強でも、
趣味でも、
スポーツでも、
ダイエットでも、
綺麗になることでも、
健康になることでも、
自分磨きでも、
人間は何かを成し遂げようとしているときが一番美しい。
成し遂げる何かは、とてもしんどいかもしれない。
しんどくて逃げたくなるだろう。
でも、逃げるより、立ち向かう方がいい。
立ち向かえば、途中で挫折するかもしれない。
挫折は人間に苦境を与え、やる気を喪失させるが、ガッツで乗り切れば、これ以上ない人形成ができる。
そのとき初めて人間は、「ピンチの後にはチャンスがある」という本当の意味を知る。
ガッツで何かを成し遂げた人間は、
とても健気だ。
ガッツで乗り越えたが、ガツガツしているところがなく、自信に満ちていて、爽やかで、律義で聡明に満ちた美しさがある。
何かを成し遂げる努力とは、とてもしんどいものである。
だから、ある時間は辛抱しなくてはならない。
仕事なら3年~5年辛抱しなくてはならない。
恋愛なら1年~2年辛抱しなくてはならない。
子育てなら20年は辛抱が必要だろう。
何かを成し遂げるには、それぞれそれに見合った時間、辛抱しなくてはならない。
辛抱に耐える方法は、自由や遊びでは手に入らない。
怠けたいという心でももちろん手に入らない。
一時期のリフレッシュはたまにはいいが、またしんどい現実が待っているだけ。
何かを成し遂げる辛抱は、徳を積むこと。
誰しも目標は立てられる。
誰しも何かを成し遂げたいという夢がある。
だが、途中でダメになるのは徳がないから。
徳を積もう。
徳があるから、何かを成し遂げようとする人間には美しさがある。
そして、徳があるから最後まで成し遂げられる。
最新の予約の空き状況はこちら
- 関連記事
-
- 足るを知る(今を満足する)
- 努力を面白いと思い、楽しむこと。
- 何かを成し遂げようと努力している姿が人間は一番美しい
- トータルで全面的に長い目で見ることは恋愛にも使える
- 目を醒ませ