好きだけど、継続することは難しい。
何年も何十年も続けることは普通の人には難しいと思う。
よほど好きでないと続けることは困難だろう。
成功するのは難しいことではない。
ただただ続ければいいのだ。
何を?
失敗から学んだ教訓を。
挫折から這い上がった努力を。
ただただ続ければいいのだ。
人は失敗する。失敗なしで成功する人はいない。
人は大きな失敗をしたとき、もう自分はこのままでは生きていけないと落胆する。
大きな失敗とは、人生を左右する失敗。
将来を約束した人との別れ、結婚を考えた人との別れなどの大失恋。
飯の種である仕事の失敗や、社運をかけたプロジェクトの大失敗。
恋愛の失敗、仕事の失敗、人生を左右する大きな失敗は誰しもあると思う。
失敗したら、人は酷く傷つき落ち込む。
このままでは生きていけない・・・将来がもの凄く不安になる。
人によっては、失敗の落胆から抜け出さないまま、何年も挫折の中をさまようことになる。
かくいう私も挫折から立ち直るのに何年もかかった。
このままでは生きていけない。
だから人は、何かに向かって努力する。
その何かとは?それは誰にでもある何か。
このままでは生きていけないという落胆の幅に応じて人は何かの努力をする。
私の場合は、たまたまこの仕事だった。
皆さんは皆さんで何かあるはずだ。
挫折から這い上がるのに何年かかるか解らないが、挫折で酷く落ち込めば落ち込んだ分、人は本気になる。そこからピンチはチャンスという言葉が生まれる。ピンチからチャンスに変わるまで何年もかかるかもしれない。そのために何かに向かっている努力が必要となる。
人は挫折を覚えれば継続する力が出てくる。
あの時の失敗した嫌な気分を忘れるために人は何かに集中する。そして、あのときの暗い時代に戻らないために努力を継続する。あのときの惨めな自分に戻りたくないので人は自分のやり方で自分の方法で努力を継続する。そこから継続は力なりという言葉が生まれる。
努力という言葉を皆さん嫌がるが、
継続という言葉ならさほど抵抗なく受け入れることができるだろう。
好きなことを継続しなさい。
時々嫌いになっても継続しなさい。
気分がすぐれず、やる気がなくなったとしても継続しなさい。
とにかく諦めるな、やめるなと自分に言い聞かせ、継続しなさい。
この道何十年のベテラン職人のように継続しなさい。
そうすれば継続は力となる。
最新の予約の空き状況はこちら
- 関連記事
-
- 希望
- 証拠が揃えば別れる決断を
- 継続は力なり
- 不倫をしている女性
- 許す