ホーム > 恋愛・結婚・復縁  > わずかな違い。他人は他人、自分は自分(他人と比較しない方がわずかな違いに気づく)
皆さんのコメントが素晴らしかったのでご紹介したいと思います。

結婚して、子どもが居て、仕事があって、友だちも居て、大切な人や自分が元気に幸せで暮らしている。独身で、彼氏が居なくて、好きな人と曖昧な関係が続いていて、家族は元気で、仕事があって、大好きな友だちが居て、周りがみんな元気で幸せに暮らしている。私は後者ですが、トータルで幸せです。結婚や子どもを産み育てる事も、幸せに繋がる事だとは思いますが、私は今のところ、友人や周りの人を羨んだりした事はありません。結婚式では、いつも本人達も周りも幸せそうで嬉しい。人それぞれ。自分の幸せを見つける生き方が出来たら良いと私は思います。トータルで幸せを感じる。この生き方ですね。


少し前までは、私も結婚してる人はみんな幸せなんだと思ってました。でも、現実には結婚して、出産して後悔してる人も沢山います。他人は他人。私は自分で働いて、自分で生きていける。世の中には、誰かに養ってもらわなければ、生きていけない人もいる。望まない結婚生活を、生活の為に我慢して続けてる人を、何人も見てきました。どちらが幸せかは、他人がとやかく言えることではありませんね。隣の芝生は青く見えますが、実際は人それぞれ違います。


よくきく「マウンティング女子」。常に自分が他人より勝っていたり、優位に立っていたい女性のこと。結婚したらしたで旦那さんの職業や収入などがその対象になり、自分と他人の生活を比較して自分が上でいたいという考え方。比べる対象が他人なので、競争相手は常に他人。きっと一番苦しいのは自分自身であろう。「あの人より私の方が何倍も努力してるのに、何で?」(私は報われないの?)「あの人より私の方が綺麗で能力もあるのに、何で?」(あの人は結婚できて私はできないの?)そんなに自分を否定してたら疲れちゃう…。もっと自分が素晴らしい存在であることに気がついてほしい。唯一無二の自分をもっと褒めて認めてあげてほしい。すると他人の努力も、他人の素晴らしいところも素直に「素敵ね」って言えるのにね。他人と比較すればするほど、自分の置かれた状況に不満を持つ。ありのままでいい。今の私で十分幸せだ、と思うことですね。



わずかな違いの見つけ方は、他人と自分を比較しないことです。
皆さんのコメントのように適切な感情を持つことです。
精神の幸福を得るカギは、不快な感情をコントロールすることにあります
不快な感情をコントロールすれば精神は安定します。
精神が安定すれば他人と比較しなくなります。
他人と比較しなければ、自分は今のままでいいと感じるようになります。
自分は今のままでいい、そうありのままでいいのです。
ありのままでいい。そう自分は今のままで十分幸せだと思うことです。
自分は幸せだと思うこと。それがわずかな違いを知るスタートとなります。
わずかな違いを知るスタートは、まずは自分が幸せになることです。


最新の予約の空き状況はこちら


関連記事

コメント

健康な体があって、元気に働ける。
お金がなくてもどん底の状況にいても、今私がここにいること、生きていること。
それ自体が素晴らしいと感じられる。
みんな恵まれすぎていて、その当たり前に気づかないでいるから、ただの自分に価値を見出だせないのかなと思う。
今ある自分に感謝できたなら、人生は大きく変わる。

西日本の被害や、毎日誰かが熱中症で亡くなっている
今の日本という国を考えると
自分が、たった一人の男の事で、感情を左右されるのが
どれだけ馬鹿馬鹿しい事なのかと思いました。
今の自分の全てを、受け止め
今を大切に、心は楽しく生きていきたいです。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する