ホーム > 恋愛・結婚・復縁  > 彼の否定的な言葉を反対語に換える。
コメントの中から。
今の私は、彼氏にお別れ宣言を先週され今週一週間が地獄の様に感じています。お互い罵りあう大喧嘩をしてしまいました。売り言葉に買い言葉なのかもしれませんが、その時に彼に言われた人格を否定する言葉達が胸に刺さって抜けないままでいます。どうしても表情に寝不足や毎晩涙してしまうために疲労感が出てしまい、職場でも気を使われてしまっている気がします。そして、全てに対して自分に全く自信を持てなくなりました。彼に言われた言葉で私の会話はつまらないといわれ、人と会話するのが怖くなりました。それでも、確かに仕事もあり、好きなものを飲み食い出来るだけのお給料も貯金あり、屋根のある家で不自由なく暮らせていることを幸せに思うべきなんだと、今回のブログから感じました。

幸せは主観的なもので、それぞれ違う。
不幸も主観的なもので、それぞれ違う。
幸せも不幸も主観的なものなら、自分の心でどうにでもなる。

ここで証言しよう。
男性が言った言葉は全部嘘です。
嘘が適切でないなら、感情的になって言い方を間違えたと言っていいでしょう。人は争い事になると、自分の身を守るため相手をやっつける傾向があります。親しい中ほどその傾向が強く、夫婦や恋人はその犠牲者になりやすい。本来なら感情的にならず冷静に間違いを正せばいいものを、人生経験が不足している若い人はついかっとなって相手をやっつけてしまうのです。付き合いが深くなればなるほど相手の欠点がよく解るので、これを言えば相手をやっつけることができる。だから、たまった鬱憤をすべてここにはき出すことになるのです。彼氏から言われた人格否定の言葉は、他人にはない的を射る言葉なので相当傷ついたと思います。

愛する彼女を人格否定の言葉でやっつける。
バカだな。忍耐力ないね。まだ成熟していないね。若いね、知恵が足りないね。プライドだけが一人前で能力は半人前だね。男としてはまだまだ未発達だね、成功にはほど遠い。という感想しかありません。この場合、傷つくよりその程度の男かと判断するべきです。

言った本人はどうかというと。間違いなく気分を悪くして落ち込んでいます。心にもないことを言った・・・と深く反省しているのは事実です。彼女をやっつけて平気でいる男性はこの世にいません。いるとしたら神か悪魔です。彼は神でも悪魔でもありません。プライドだけが高い心の弱い人間です。心の強い人間が愛する彼女を人格否定でやっつけるはずがありません。心の弱い人間だけが彼女をやっつけるのです。

では、その後どうすればいいのか?
あなたは心の弱い人間に人格否定されただけです。
だから、あなた自身が強くなればいいのです。

強くなるために私なら彼の言った言葉を反対語にします。
私の会話はつまらない・・・私の会話は面白く友達はみんな喜んでくれる。
あなたの会話の方がつまらない。仕事の話ばかりで学の低さが分かる。
オマエはブスだ・・・私は美人だ。
オマエといると疲れる・・・私といると楽しい。
女はメンドくせぇー・・・男の方がメンドくせぇー。
オマエはバカだ・・・私は天才よ。
オマエのこと好きではない・・・私のこと大好きなんだ。
彼の批判を賞賛に変える。
彼の否定を肯定に変える。
つまり、男の悪い言葉は、反対語に変える。
これを心の中で念じると強くなります。

幸せとは反対語にすることです。


最新の予約の空き状況はこちら


関連記事

コメント

No title

人格否定などは、近所、親戚、仕事場などで年中されています。
どうせ弱い人間のやることだとは、わかっていても、
悔しく、腹立たしく、復讐心にかられますが、
恋愛日記を読み続けている今では、なんとか心のコントロールができています。
一歩間違えれば、傷害事件でも起してしまいそうですが、
悪意、憎しみなどの感情は持つものではありませんね。
気にしないのが一番。放置しておくのが一番。
いちいちまともに受け取って傷ついていたら、たぶんわたしも、
小中学生と同じよに、自殺してしまいそうです。
ネガティブはいけない。ネガティブが襲ってきたら、
追い払い、心を良い事、幸せな事だけを考える
ように持っていかなくてはいけませんね。


私も同じ状況で人格否定する言葉とか言われ別れました。辛くて涙が止まらない、それでも当たり前の毎日がやってくる。でも、その当たり前の生活が私を救ってくれました。仕事があること、職場の仲間や友人、家族といる時間。失ったことで、日常生活に感謝すること、気づかなかった周りの優しさ。気づかせてくれた彼にも今は感謝してます。

No title

沖川先生のブログにいつも励まされています。
本当にありがとうございます。

頭でわかっていても、好きな人のことを考えるとついつい
自信を持てなくなってしまいがちですが、
心を積極的という先生の言葉を
思い出しています。

このブログに書かれていることを信じて行動してみてほしいです。

こんにちは。
今年の2月〜3月にかけて何度か先生の元を訪れ相談させて頂いた者です。当時わたしは彼に別れを告げられ、それはもう落ち込んでどうしたらいいか…と毎日考えていました。しかし、このブログを既に知っていて毎日読んでいたため、3日程で「このままではいけない、落ち込んでいても良い方向にはいかない、今どうするべきかを考えよう。大丈夫、まだ大丈夫」と気持ちを切り替えるよう意識しました。
ただ、わたしひとりでは力不足で、具体的にどうすれば良いか分からず、不安もあり悶々としてしまっていたので、何度か先生の元に訪れアドバイスを頂き、その都度前向きになれるよう助けて頂きました。

好きじゃない嫌い、結婚しない、別れる、気持ちは変わらないと何度も彼は言いました。
これまでのわたしなら、傷つき泣いて終わっていたと思います。でも、わたしは諦めきれなかったんです。それと同時に彼の言葉は本心ではない、とも何となく感じていたので、先生にお手伝いしてもらい、全てポジティブに…逆の言葉に置き換えて受け取ることにしました。このブログを知らない人からしたら、おかしくなっちゃったんじゃないか?と心配されそうなので(笑)応援してくれると思った仲の良い友達にのみ、彼とのことは話すようにしました。

わたしの中では、彼が別れを告げた理由は嫌いだからというわけではなく、本当のところは距離が問題なのでは?という予想があったので、思い切って地元へ戻りました!好きだった仕事もやめ、約二ヶ月後には地元にいました(笑)そりゃあもう、周囲の人は驚いていましたよ。仕事に関しては反対されたりもしました。本当の理由を話せば、そこまでするのか?と否定的な意見を言われることは分かっていたので、ほとんど誰にも話さず、不安になったら先生と応援してくれる友達のみに話し、前向きに、前向きにと行動しました。

わたしがした具体的な行動を書きます

・A4の紙に「前向きに、信念を強くする、心は積極的に、絶対積極」と書き壁に貼り毎朝、毎晩声に出して読む
・同じくA4の紙に◯月 〜〜〜と具体的に目標、達成することを書き出し、実現したものとして毎朝、毎晩、彼との写真を見ながら感情を込めて声に出して読む
・少しでも不安な感情が押し寄せてきたら、心の中で「あっちいけ!前向き!前向き!」「大丈夫!わたしは彼と結ばれる運命にある!私たちはお互いに想い合っている!」など心の中で言いました!家など人目を気にしなくて良いところでは実際に声に出してあっちいけ!前向きに!と言い、胸の辺りを軽くトン!とたたくようにしました
・ナポレオンヒル、中村天風の本を持ち歩き、マーカーを引いた大事なところだけ移動の時、毎朝、毎晩読むようにしました(思考は現実化するの確か四章?の具体的な潜在意識の…ところだったかと思います)

そういったことを毎日続けました。
不安が無かったか?というと実際はそんなことなく。不安でいっぱいでしたが、当時は必死だったので、とにかく信じて前向きに行動していくしかない、といった感じでした。落ち込んだり、本当にわたしの選択は間違いがないのか…と思ってしまったら先生のところへ行き、前向きになれる言葉をかけて頂き、そこでだけちょっと泣いて(笑)また頑張る…そんな感じの毎日でした。
すると、まったく連絡を取っていなかった彼から、引っ越し前夜連絡が来たんです。
それは様子見のとってつけた連絡でした。
今までのわたしでしたら、なんで今連絡してきたの?どう繋げよう、といった考えだったかもしれません

(長くなるので一旦切ります)

続きです

しかし、前向きに!行動してきたわたしは久しぶりの彼の連絡に変に舞い上がったりせず、努めて明るく返すことが出来、実は明日引っ越すという報告をしました。

短い感謝の言葉と、明日引っ越します、の報告。
それに対し返信が来まして、彼からいくつか質問が来ましたので、簡単に返し、
引っ越し諸々落ち着いたらこれからは友達として仲良くしてね!遊ぼう!
といった感じでその時は終わらせました。

すると、ポツリポツリと彼から連絡が来るようになり、別れから二ヶ月後には会えるようにもなりました。

その時意識したことは、何事も無かったかのように明るく!別れた時のことは掘り返さない、触れない!とにかく今の彼との時間を友達として楽しむことです。

すると、しばらくして彼から戻ろうと言ってもらえ、現在幸せに生活出来ています。
戻れた時も、なぜわたしと別れようとしたか理由を聞いたり、悲しかったなどネガティブな言葉は伝えませんでした。向き合ってないと言われてしまうかもしれませんが、それは必要ではないと思ったからです。

彼が言った別れの理由などが、本心か本心では無かったかは今は問題ではなく、これからの彼とのお付き合いの中で、彼の行動を見て判断していけば良いこと。大切にしてもらえるよう、まずはわたしが大切にし、想いを伝えることが今は大切だと思ったからです。(お相手の彼の性格にもよると思います)

ただ、ひとつだけ伝えたのは、わたしとの結婚を考えていないのなら戻りません、わたしはいつか結婚したいので考えていない人とは時間の無駄になるのでお付き合いできない、ということははっきり伝えました。
ここで、戻りたいからとすがってしまっては良いお付き合いはできないと思ったからです。
そこは勇気を出してきちんと伝えました。


現在は、寄りを戻すことが出来、一緒に住みたいようなことを言ってくれるまでになりましたが、今も書き出した紙を毎朝、毎晩読み上げることは続けています。また、戻れたからと言って油断はしていませんし、もしかしたらまた試練があったりして、なーんて思ったりもしますが、その時はその時だ!わたしと彼は乗り越えていける!その時考えよう!と思い楽しいお付き合いができることを大切にしています。

不安になったら、あっちいけ!です(笑)


まとまりがなく、何を言っているのかよく分からなくなってきてしまいましたが、、
ネガティブからは何も生まれません。それは身を持って実感しました。最初は無理にでもポジティブに!
このブログに書いてあることや、本などから学んだこと、知ったことを信じてまず実践してみる。続けてみることです。

あと意外に?大切だと思ったことは、応援してくれる人にだけ相談すること。一緒に前向きになってくれる人、否定せず応援してくれる味方を見つけることです。
これはわたしにとってとてもとても大きかったです。

先生はわたしの突拍子も無い計画表を見た時、笑っていいじゃない!君ならできるよ、彼とのことだってちょろいもんだ!と言ってくれました(笑)

先生、わたしは先生間違い無く先生に励まされ、助けられた一人です。心から感謝しています。

地元での生活、仕事が落ち着いたらまた会いにいかせてください。いつか、彼とのゴールイン!の報告を、今度は笑顔でできたらいいな、と思っています。

このブログを読んでいる方々が、わたしも頑張ってみようかな、と少しでも思えるきっかけにでもなれば…と思い書かせていただきました。

みなさんが大好きな彼と幸せな時間を過ごせますように…。

ブログの内容、約半年前のわたしのことかと思いました(笑)まさに一緒にいても楽しくない!俺の気持ちなんてわかんないんだろ!と言われました。向こうの家庭の事情で、その約半年前にはそっとしといてほしいと頼まれていて、連絡など控えて待っていたのにそんな否定的な言葉を言われたので、向こうも辛い状況なのだろうけど、わたしもそんなこと言われる意味がわからなくて辛くて、もううまくやっていけないからさようならと終わりになりました…会社が同じですが、職種が違うので滅多に見かけませんが、居ると思うといろいろ思い出してしまいますね。そして新たな人をと探していますが、なかなか拓けないです(笑)諦めずに前を向いて行動しなきゃ〜

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

小学生のころに反対?の事言う男の子がいました!
男同士の喧嘩の仲裁に入って私は殴られたんですが、次の日に私が殴った男の子におはよー!って普通に挨拶したら「しねっ!」と言われるようになり。
正直にごめんが言えなくて反対の事を言っちゃうんだなって思いながら毎日顔合わせる度に「しねしね」言われてました。
他の男の子のしねは許せないけど、その男の子だけは気になりませんでした。
それ以前の彼は他クラスで授業中も廊下に出て無気力そうで怖そうなイメージでした。

とても勉強になります。
随分と、真に受けて失敗してきましたが、
遠距離の彼に、春にそれこそ「もう無理。そんなの出来ない。そんな時間ない」と、むちゃくちゃな自己主張をされましたが、

「全く何言っちゃってるの?はいはい。まぁまぁ落ち着いて。大丈夫だから」

となだめて電話を切り。

結局は、その後、ご機嫌伺うようなメールが来て。

数ヶ月たった今では何事もなかったように連絡が来ます。

今日の記事で、物凄い納得が行きました。

実際の所は、わたしにとんでもなく酷い振る舞いをして、散々傷つけたのは彼で、なんなら土下座して謝っても罰が当たらないくらいなんですけどね。

私が思っている以上に、プライドも高いのでしょうか??

flower様へ

為になるアドバイスをありがとうございます。
具体的かつ簡単な内容で実践しやすくて助かりました。
成功者(変な言い方ですみません)の方のお話はどの分野においても聞かせて頂くだけでありがたいです。
幸せを分けていただいたつもりで私も前向きに頑張ります。

初めてコメントします。
flowerさんのコメントにとても元気前向きになれました!
私もポジティブに前向きに頑張ります!

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する