どんなテーマがいいか?
恋愛でも仕事でも人生でも。今までいろいろなテーマについて書いて来ました。私のブログは、その全部です(笑)
恋愛でも仕事でも人生でも、どんなテーマでも…今私が大事にしていることは哲学かな。人生を哲学的に生きる。それが出来れば、恋愛でも仕事でも人生でも、人間が持っている悩みなど消し飛んでしまいます。
どんな状況にも助かる道はあり。救いの手を差し伸べてくれる道があります。それが哲学です。つまり頼りになるのは自分自身。他人ではないということです。自分に哲学を。自分の哲学によって素直に生きる。そうすれば怖いものはありません。悩みもありません。すべて自分の哲学に従って生きているからです。
哲学と言うと、なんか暗い気がしますが、私が推奨する哲学は暗いものではありません。至って明るいものです。そしてためになるものです。自分に合った気楽なものでいいのです。心が軽くなるような哲学を自分にどう取り入れるか?難しく考えないで気楽に取り入れることです。
私はときどき本を読んで、気楽に哲学を取り入れています。過去の偉人たちの教えを何千冊と読み、そこから哲学を取り入れました。自分に合ったものだけ取り入れれば気楽に学ぶことができます。中には新しい考え、新しいアイデアもあり、こんな考え方があるのか!目から鱗のものもあります。悩みは哲学で解消される。たくさんの生きるヒントが哲学にあります。偉人たちの教えは、自分の人生を豊かにしてくれます。
中には自分と合わないものもあります。これは受け入れられない、これは自分には無理、自分には不可能だという教えもあります。そういう類の教えは、自分にはその実力がない、実力不足と捉えページを飛ばします。捕えるのは自分に合った感性のもの、自分が感動するものを取り入れるようにしています。ですからこの恋愛日記も、皆さんの感性のあったもの、自分に合ったものを参考にしてください。
私の問題解決の哲学は、次の流れになります。
1、問題
2、感情
3、分析
4、思索
5、安心・安定・平和
この五項目の順番に従って、自分の哲学を発動します。
1に問題。人が生きている限り問題はつきものです。恋愛はとくに問題が多いでしょう。
↓
2に感情。問題に感情的になって不安や心配ごとで悩むのではなく感情をコントロールする。つまり冷静に感情をコントロールする。
↓
3に分析。問題の原因は何か?何がいけないのか、何が間違っているのか、問題の個所をことこまく分析する。
↓
4に思索。分析したら思索する。仕事ならこの仕事を辞めるか続けるか、恋愛ならこの恋愛を続けるか辞めるか思索してどちらかに決定する。思索とは決定することを意味します。
↓
5に安心・安定・平和。1から4の流れで決定したら、安心・安定・平和を手にすることができます。後悔も苦しみもありません。一番正しい方法で問題を決定したのですから後悔はないのです。残るのは決めてよかったという覚悟と安心・安定・平和だけが残ります。これが私のやり方。私の哲学です。
最新の予約の空き状況はこちら
- 関連記事
-
- 16,九星気学(女性版)(らくさん)(あみさん)
- 15,アプリの出会いが多くなり、男の人に責任感がどんどんなくなってきている感覚があります。 (アプリさん)
- 14,恋愛でも仕事でも人生でも、どんなテーマでも。(信者さん)
- 13,終わらせたい。(かなかなさん)
- 12,核心をつく話をすると逃げたり、誤魔化したり、本心を言わない。(かなかなさん)
つまりすんなりと受け入れられるような物が多いと思います。
違和感があったり、理解に苦しむような内容の物は、ページが進まず、
最後まで読まずに終わってしまいます。私の生きる哲学は、すべて
沖川先生から学んだものです。または、先生と同じような
思考の方の物を(男性でも女性でも)取り入れています。
時々悩んだり揺れたり落ち込んだりすることもありますが、
毎日が楽しく希望に満ちていて、肩こり、頭痛、めまいなどの
自律神経からの不調もなくなりました。
本当に恋愛日記に出会えてよかったです。
私だけではなく、恋愛日記に救いを求めている、
他の読者の方々もみな「信者」なのではないでしょうか。