ホーム > 恋愛・結婚・復縁  > 自立と成功は女らしさを奪うもの
多くの女性が本心では、自分の力で生計を支える必要がないと感じている。
「これからの時代は女性も自立するべき」そういった社会全体の風潮で娘を大学や大学院に入れる。今の時代は男性だけではあてにできない。結婚しても夫に何かあったら家計を支えるのは妻の役目となる。夫の病気や怪我、あるいは最悪の離婚に備えて、今から準備して置くべき。そのために大学へ行き、さらに専門性を高めるために大学院に行く。そして男性と同じ土壌で社会人としての6スタートを切る。

ところが、大学教育を受ける男女の比率は同じだとしても、社会の進出は同じではない。女性が選ぶ職業は事務系、教育系、美容系、アパレル系、看護や福祉系などの女性らしい仕事に就くことが多い。大学院で修士や博士の学位を取っても、その学位を生かす専門職に就くのは全体の50%とも言われている。多大なお金と多大な時間かけてやっと取れた学位や資格でも、半数は宝の持ち腐れとなっている。また専門職に就いても3年で3割は辞めてしまうという統計もある。

そこで生じるギャップ。
そのギャップを「成功へのギャップ」と私は呼んでいる。
つまり女性は成功したくないのだ。成功することにギャップを感じるのだ。
成功するためには髪を振り乱して泥臭く頑張らなくてはいけない。
朝から晩まで汗水垂らして働き、睡眠時間を削って、健康も度外視して、女を捨てて働かなくてはいけない。女は嫌なのだ、女を捨てることを。基本的に女は美容と健康に良くないことに従事する職業を望まない。美容と健康を維持する仕事に就こうとする。髪を振り乱して泥臭く働く仕事には就こうとしない。

髪を振り乱して泥臭く働く仕事は男性に任せて、女性はその補佐役に回ることが多い。仕事の責任者は男性に据えて、その補佐役に回る。営業なら営業事務。研究職なら助手。会社経営なら秘書などの補佐役に回る。NO1よりせめてNO2に留まることに専念する。責任を取らない2番目にいるのが居心地も良く、そこがベストポジションとなる。そのポジションなら美容と健康にもいい。女性らしくおしゃれをして、街を歩いても綺麗に見られる。綺麗を損なう泥臭い仕事には就きたくもない。泥臭い仕事は綺麗になれないから女性の本能からして避けることが多い。

自立とは泥臭いもの。
成功とは泥臭いもの。
自立と成功は女らしさを奪う。
だから、自立も成功もしたくない。

成功へのギャップはまだまだ続く。
女性らしさを損なう自立と成功はしたくない。
だが、社会全体の風潮には恐怖を抱く。
今の男性はあてにできない。女性も自立するべき。女性が社会にもっと進出して、社会で光り輝くべき。こういった風潮に恐怖を抱く。

「男は外で働き、女は家庭を守る」という昔の形態が壊れた今、女性たちは恐怖に脅えている。本来の女性は、女は他人の付属物で、結婚という幸せで死ぬまで保護され、支えられ、勇気づけられて生きるものだと教えこまれてきた。それが今は自立しろ、成功しろという。このギャップについていけないままおとなになった。そこに弊害とギャップがある。


最新の予約の空き状況はこちら


関連記事

コメント

No title

男に裏切られ、信じられるのは自分とお金で、
鉄の女になった人。咥え煙草で歩きまわるもへっちゃら。
主婦でも、子供をチャイルドシートに乗せて
くわえ煙草で煙をふかしながら運転できちゃう人。
これができてしまったら、もう男に守られなくても
いいわと、宣言しているみたいですね。





バランス

成功、自立とはNo.1になることや、男性と肩肘張って戦い、勝つことではないと思います。
今病院にいますが、事務の沢山の女性たち、お掃除をする方、車椅子を押して介助する方たち。彼女らは人生で成功していないのでしょうか。自立していないのでしょうか。
企業の社長や弁護士などといった専門の職種以外に世の中には沢山の仕事があり、社会の役に立っています。
何事も0か100かではなく、バランスが大切に思います。
今の世の中には楽しみも沢山あり、SNSであらゆる情報が得れますので、ある程度の自分が堂々と使えるお金があれば旦那さんに100%依存しなくてよく、遠慮なく自由に使えます。それは私は必要な時代だと思います。
私は結婚が遅かったのである程度金銭には余裕はありますが、仕事での辛さは旦那さんに話すことで復活が早く、やはり1人で居た頃とは比べものにならないくらい精神面は安定しています。感謝ですよね。
男女は役割が違うのでそれぞれの持ち場を全うし、お互いに感謝を思い、大切にしていくことが私は人生の成功ではないかと思っています。
それが男性社会からみたら甘いと言われれば甘いかもしれませんね。
ただ、若い世代と接していても、皆そんなに弱くないですよ。明るく楽しく未来を描いてますし、仕事への欲もあります。
それで良いのではないでしょうか。

はい、本当は守られたいです。仕事も緩くしたいです。
しかし、出来ないので、
日々なんとか頑張っています。

中年だけど、いつかしあわせが、、、。
とも、思っています。

でも、そんな事他人には言えない。
痛いおばさんになるので、強がって生きています。

女脳は人との関わり合いを重視する職業につく傾向があります。脳の構造上、物を相手にする仕事より人を相手にする仕事を好みます。
女性で成功を納めている方も、地位や名誉を所有することより人に支えられ愛し愛されて、誰かの役に立つことを重視する傾向が強いと思います。
私の周りにもビジネスで成功させている女性がおりますが、大変美しく心が温かく愛情に溢れた方です。(昔は鉄の女と言われていたそうですが…)
その愛情で人が集まり組織が拡大しています。
何かを所有する事だけが成功でははありません。
本当の財産はお金でも地位でも名誉でもありません。人です。どんなに有能でも人は一人では限界があります。人が残るからビジネスが成功します。
心も体もボロボロになって成功を手に入れても、人が残らなければあっという間に転落します。
女性だけに限らず、男性で成功している方は皆人を大事にしています。
今回の相談者の女性は、あまりに有能で人を頼る事が出来ない方だったのでしょう。

自立も成功も糞食らえ!って感じです笑。そんなの求めてません。ただ愛する人に守られ穏やかに暮らして最期を看取って欲しい。それだけです。
昔のドラマのセリフにもありましたが、平凡に生きるって1番難しい事だと‥。自分が離婚したのもありその通りだと実感しました。女性を全力で守ってくれる男気のある男性が増える事を願うばかりです。時代のせいにはしたくないのですがそんな男性は極僅かなんでしょうね涙。

No title

信者さんへ。
たくましい女性ですね。笑

momo torakoさんへ。
お互いに感謝を思い、大切にしていくことが私は人生の成功ではないかと思っています。
甘くないですよ。企業は別として、中で働く男性もそのように思っていますから。

名無しさんの女性の本音ですね。

あやこ☆さんへ。
女脳は人との関わり合いを重視する職業につく傾向があります。
私もそう思います。
女性は人と関わってぬくもりを大切にする。男性は時々冷たい機械みたいな人がいますが、女性は人間らしさを大切にする、これが女性だと思います。

よしみんさんへ。
自立も成功も糞食らえ!って感じです笑。そんなの求めてません。ただ愛する人に守られ穏やかに暮らして最期を看取って欲しい。それだけです。
単純明快な答え、ありがとうございます。
これを堂々と目標にしてください。

私は 1000万も稼ぎませんが
でもいわゆる成り上がりの成功者と
周りからは思われてるんだろうな 
という仕事をしています

まだまだ未熟者ではありますが
仕事と恋愛の狭間で悩む時期もありました

これからそれなりに人生の流れに沿って
どちらも自分に全うに生き
仕事も恋愛も成功させます
悩むこともありますが
自分の真の部分を信じて 
やってのけていきます

よくばりOK!自分も周りも幸せに!

批判を覚悟で

首都圏、所得が高めの家庭で育った女性は該当しないと思います。非常に温度差を感じます。

成功している男性ほど、自分と釣り合う女性を選んでいます。

泥臭くしないと成功しないのは10年前の話。産業構造が変化している今、バリューイノベーションをしながら成長している企業のメンタリティは全く違います。心が健康で無ければ良い思考が生まれない、の認識は常識となっています。

また一方では「服従は支配」ってことも大いにあります。

No title

どのくらい依存してどのくらい自立したらいいんでしょうか?難しい・・。

仕事が忙しい時に妻の相手が出来なくて、寂しいからと妻が浮気してしまったら、男として許すべきなんでしょうか?
妻に浮気されて離婚したいと言ったら、子供の為に我慢しろ(結局は自分が稼げないから)と妻がいったらそれは我慢しないといけないんでしょうか?

身近にそんな夫婦がいるので、私は万が一に備えて仕事は一生したいと思います。
もちろん浮気だけでなく、旦那さんが突然不慮の事故や病気になることもあるし。。
旦那さんに任せて、仕事も緩く出来ればいいけど、人生何があるかわからないし。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する