そう書くと語弊があるが、私の仕事の流儀はそうだ。
「仕事が嫌だなと思ったことは一度もない」
でも、それは嘘。
過去に2回、仕事が嫌だなと思ったことがある。
過去の2回はいずれも仕事を辞めた。
私は15年周期で仕事が嫌だなという時期が来るようだ。
つまり15年に1回転職をしている。
15年×3回=45年。
仕事が嫌だなと思ったのは、45年で2回だけ。
今の仕事も15年が経過した。
そろそろ嫌だなという時期が来そうだ。
だが、今のところ来ない。
なぜ?
自分で商売しているからだ。
過去の二つはサラリーマン。
雇われ身と自分で商売している身では全然違う。
自分で商売している身は全部自分の責任だ。
それが楽しい。
自己責任のプレッシャーほど楽しいものはない。
全てが自分の想像力と努力で決まるから楽しいのだ。
自分の力量で調整もできる。
サボれば売り上げが落ち、頑張れば売り上げが伸びる。
これでいいというときもあれば、これじゃダメだというときもある。
サラリーマン時代は頑張って売り上げを上げても、全部経営者に持っていかれたが、今は全部自分のもの。これがいい、やる気も出る。だから今は、仕事が嫌だなと思ったことは一度もない。
時々疲れることもある。
そのときは15年周期を思い出す。
そろそろ潮時かな・・・と。
でも、明日にはブログを書いている。
自己責任と15年周期の狭間にいる自分。
狭間にいて、もがきながらも楽しんでいる。
いつまで続くのやら。
仕事があることは幸せだと感じながら続けている。
最新の予約の空き状況はこちら
- 関連記事
どんな仕事でも仕事自体を嫌だと思ったことはありません。
人間関係はどんな職場でも嫌です。(みんなそうだと思いますが)
今は自由業。詳しく書くと地域や人物が特定できてしまうので書けませんが、
自己責任。いつ行ってもいかなくても、それなりの結果ってやつです。
でも一生やったら、お金使う時間も、心のゆとりも、趣味を楽しむ時間も
なくなるし、身体が動いて、車の運転が出来ないと旅行なども
楽しめないので、金銭欲で80歳過ぎてもやっている人たちみたいには
なりたくないと思っています。