ホーム > 恋愛・結婚・復縁  > 仕事について嫌だと思ったことは一度もない
仕事が嫌だな・・・と思ったことは一度もない。
そう書くと語弊があるが、私の仕事の流儀はそうだ。
「仕事が嫌だなと思ったことは一度もない」
でも、それは嘘。
過去に2回、仕事が嫌だなと思ったことがある。
過去の2回はいずれも仕事を辞めた。

私は15年周期で仕事が嫌だなという時期が来るようだ。
つまり15年に1回転職をしている。
15年×3回=45年。
仕事が嫌だなと思ったのは、45年で2回だけ。
今の仕事も15年が経過した。

そろそろ嫌だなという時期が来そうだ。
だが、今のところ来ない。
なぜ?
自分で商売しているからだ。
過去の二つはサラリーマン。
雇われ身と自分で商売している身では全然違う。
自分で商売している身は全部自分の責任だ。
それが楽しい。
自己責任のプレッシャーほど楽しいものはない。
全てが自分の想像力と努力で決まるから楽しいのだ。
自分の力量で調整もできる。
サボれば売り上げが落ち、頑張れば売り上げが伸びる。
これでいいというときもあれば、これじゃダメだというときもある。
サラリーマン時代は頑張って売り上げを上げても、全部経営者に持っていかれたが、今は全部自分のもの。これがいい、やる気も出る。だから今は、仕事が嫌だなと思ったことは一度もない。

時々疲れることもある。
そのときは15年周期を思い出す。
そろそろ潮時かな・・・と。
でも、明日にはブログを書いている。
自己責任と15年周期の狭間にいる自分。
狭間にいて、もがきながらも楽しんでいる。
いつまで続くのやら。
仕事があることは幸せだと感じながら続けている。

最新の予約の空き状況はこちら


関連記事

コメント

No title

今朝の記事もすべて共感してしまいました。
どんな仕事でも仕事自体を嫌だと思ったことはありません。
人間関係はどんな職場でも嫌です。(みんなそうだと思いますが)
今は自由業。詳しく書くと地域や人物が特定できてしまうので書けませんが、
自己責任。いつ行ってもいかなくても、それなりの結果ってやつです。
でも一生やったら、お金使う時間も、心のゆとりも、趣味を楽しむ時間も
なくなるし、身体が動いて、車の運転が出来ないと旅行なども
楽しめないので、金銭欲で80歳過ぎてもやっている人たちみたいには
なりたくないと思っています。

No title

仕事は好きです。働くこと、人に接する仕事も、集中してする仕事も。
今の職場に勤めて、10年以上。上が変わることが多いため、その都度やり方も変わることがストレスで人間関係に関しては嫌です。
我慢して、気分を切り替え、ぶつかり意見した後も平常心でと仕事してます。
子供にまだまだお金がかかるので、まだ来年は頑張るか…と毎年、いや、半年に一回くらい言ってます。
仕事がなくなると何を頑張ればよいのか、ダメな人間になってしまうような気がして、仕事はしていたいです。これからも、健康的な人間でいるためにも。

私も仕事をしていない自分は想像出来ません。
よく、イキイキと仕事をして輝きたいとか、自分の個性を生かしたいとかありますが、そんな考えで仕事を捉えているからしんどくなるんだろうなと思うこともあります。特に女性。
今の職場では、女性比率が高いわりに人間関係は良好です。20年近くにりますが、入社したころは殺伐としていて沢山の人が辞めていきました。
でも、やはりどこに行っても何かしらあるんですよね。仕事ってお金をもらいに来るわけだから。
短期間で辞めた人は、その後もやれ給料が低い、正社員じゃない、仕事がキツイ、古い体質だ、などなど、まあ文句ばかりで結局転々として何も身に付かず、人的ネットワークも築けず、歳をとっていきました。
あまり社会や仕事や人に期待をしないで、ある程度の基準を満たしていて、それなりな職場なら万々歳。現実を直視することは大切ですよね。
また直視した時から人は本当にスタートラインに立って、自分から物事を変えていける。
そう思います。

やりがいのある仕事、漠然とした憧れはあるものの、パートにとどまる主婦です。

稼ぎたい!とかではないのですが、没頭できる好きなことを仕事にしたいです。あくまでも、楽しく。

もし、私が自立してしまったら離婚危機に見舞われそうなので。…と言ってる時点で、やる気はないけれど、起業している女性たちカッコイイなと思います。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する