ホーム > 日記 > 謹賀新年(2019年元旦)
新年明けましておめでとうございます。
いよいよ新しい年がスタートしました。
皆さんはどうお過ごしですか?きっと新たな気持ちで新年を迎えていると思います。去年出来なかったことを、去年やり過ごしたことを、今年は実現する。今年こそ夢を叶える。そんな気持ちで新年を迎えているのではないでしょうか。

1年の計は元旦にあり(一年の計画は年の初めである元旦に立てるべきであり、物事を始めるにあたっては、最初にきちんとした計画を立てるのが大切)となっていますが、元旦に1年の計画を立てる人はそうそういないと思います。私もそうですが、1年の計画を元旦に立てたりしません。元旦は計画というより一つの志みたいなもので、新鮮な気持ちで新年を迎えるだけです。新年早々から面倒な計画で頭を酷使する気持ちには毛頭なれません。正月気分を満喫してノンビリするのが正直な気持ちです。どちらかというと去年の疲れを正月休みに取る、そんな感じです。計画はたっぷり休んで充電してから、それでいいと思います。1年中張り詰めていたら健康によくありません。休むときは休む、その方が心と体に良い、そう信じています。だからお正月はノンビリと過ごしています。

今年の抱負、今年の構想や計画は、正月休みが終わって仕事が始まってから。
正月は新鮮な気持ちだけ。
新しい年を迎えるという新鮮なきっかけ。
人間きっかけがないと志ができない。
新年は1からスタートするきっかけ。
1月1日は、1年365日の一日のスタートが始まっただけに過ぎない。
今年最初の日は今年も頑張るぞという志だけでいい。
計画は仕事が始まり、エンジンが暖まってから立てることにする。
どんな計画がいいか?
まだ何も思い浮かばない。
去年できなかったことを。去年やり過ごしたことを。
やるのか?
それとも新しいものにチャレンジするのか?
まだ何も構想は出来ていない。
私の場合、休みのときは何も生まれないのです。
生まれるのは起動してから。
仕事が始まってからです。

新年最初の1月1日は、初日の出を見に行きました。
場所は徒歩10分の河川敷。
気温マイナス1度。
朝6時に起きて散歩に出かける。
初日の出が眩しい。
西のかなたに富士山がくっきり見える。
空気が澄み切って新鮮だ。
寒いけど気持ちがいい。
つい走り出す。
今年最初のジョギング。西のかなたの富士山に向かって走り出す。
2K走ったら息が切れてしまった(笑)
あとはウオーキングに切り替える。
約1時間運動して400カロリー消費。
初日の出を見て、元日の富士山を見て、1年の良いスタートが切れた。
今年も頑張れそうだ。

最新の予約の空き状況はこちら


関連記事

コメント

明けましておめでとうございます

私も去年は年末の実感がないほど忙しい一年だったので、新年はのんびりしてます。
先生もご自愛ください。本年もよろしくお願いいたします。

No title

抹茶さんへ、明けましておめでとうございます。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する