ホーム > 恋愛・結婚・復縁  > 妻のいない男は男として価値がない。
ベンジャミン・フランクリンの無敵の言葉の中で、「妻のいない男は完全な男ではない」という下りがあるが、私はその言葉が好きである。「妻のいない男は完全な男ではない」完全な男ではないという部分に焦点を合わすとなぜかうなずいてしびれてしまう。その言葉を深く推察すればするほど、やはりそうだと思ってしまう。「妻のいない男は成功しない」つまり独身は成功しない沖川の流儀に近づくからである。人類数千万年の歴史をみても、妻のいない男よりも圧倒的に妻のいる男の方が成功して世の中のためになっている。それを歴史は証明している。

妻とは一番身近にいる他人。
血は繋がっていない。
やがて子供が生まれ家族の形成ができる。
妻を含め、家族とうまくやっていくために求められるのが自制心。
他者からの誘惑。
企業の奴隷制度のような生産性による家庭を顧みない仕事の忙しさ。
自分の自由意志に基づき好き勝手にやりたい放題の趣味や娯楽。
取り返しがつかないほど中毒、(酒・ギャンブル・女)の3悪習慣。
妻や家族を幸せにすると決めた以上、それらに打ち克つしかない。
自分が選んだ以上幸せにするしかない。
その誠実さが求められる。
結婚というものは仕事以上に男を高めるものだ。

男は仕事だけ高めてもダメ。
それでは何のために生きているのか?生きる価値さえなくなる。
男として使命を果たせない男は惨めなもの。
男は、妻を得て家族を得る。仕事以上の責任を家族によって課せられるから成長できる。

結婚とは約束。
そして責任。
約束を守り責任を取る。
これが結婚。

約束を破り、
責任から逃げる。
こんな男では大成しない。
約束を破り、いつまでも責任から逃げているようでは、価値ある男にはなれない。


最新の予約の空き状況はこちら


関連記事

コメント

年始にぴったりの内容ですね。日本中の煮え切らない&責任をとらない男達に読ませたいです。
生き方も結婚観も多様化してる時代ですが、男はきちんと籍を入れて妻子を守り働き続ける!この当たり前の流れが残念ながら崩れているのは悲しいですね。今年もブログ楽しみにしてます。先生仕事スタート頑張ってください!

新年早々、ありがとうございます(*^^*)

沖川先生、新年早々のこの記事にしびれました(^_^)
男たるもの!
女の私がかっこいい!!と思わされてしまいました(笑)

私も進化したいので、
今度、この記事の女性バージョンお待ちしてます(*^^*)
お願いします(>_<)

夫のいない女は女として価値はない。
女もそう思いますか?
そうだとしたら独身の私には物凄く「呪いの言葉」に聞こえます。
独身だと価値が無いから結婚しよう!と勇気の出る言葉では無く、だから私には価値が無いんだと思う言葉で悲しくなりました。

ともさんと同様、新年早々落ち込みました。
素晴らしい記事!と思える自分になりたいです。

愛をくれ

明けましておめでとうございます

いつも日記を書いてくださりありがとうございます
本当にいつもいつも辛いときにはこの日記を読んで頑張っています
この日記があることで、なんとか自爆せずにやっています
いつもありがとうございます

先生、遠距離の彼から、
「愛をくれ」
とLINEが来ました

どのようにしたら、彼が愛を感じるのか困ってしまいました

お返事どうしたらよいのかずっと悩んで、もう1日が過ぎてしまいました

最近、復縁したばかりの彼です

もし、先生の気が向いたら、
このお返事のこと、
日記にあったら読ませていただきたいです

ともさん!そんなことないですよ!
価値のない人なんかいないです。生きとし生けるもの皆等しく価値があります。男として責任を果たしてない人にも価値はあります。生きているだけで本当は素晴らしいんです。

No title

ともさんと名無しさんへ。
新年早々傷つけてしまって、ごめんなさい。
男を高める記事を書いたら、反転して傷つけてしまいました。
申し訳ございません。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

先生の仰ること、なるほど、と思いました。
しかし、現代社会は過酷です。仕事で疲弊して、家庭の責任を持つ。
出来ない奴はダメな奴❗️と決めつけるのも、男性が何だか可哀想な気がします。
独身でも、出世して頑張ってる男性、いますよ。
そういう人も、私は応援して見守りたいな。

沖川先生のお言葉はエールだと思っています。私は女で恥ずかしながら40代の独身ですが、やはり一度でも結婚するまでは一人前の人間ではないと思っています。自分のために生きているうちは一人前ではないと。

個人で生きていくことが良いとされそれが普通になっていく世の中になってほしくありません。

結婚て、人によってはとても簡単で、人によってはとても難しいことだけど、結婚は素晴らしいもの(人を育むもの)という基本の考えは変わらないでほしいです。

仕事だけ頑張っても女としての使命を果たせなければ意味はない。常にそう感じています。女にうまれた意味は全くなかった。性別の無いロボットでも何の変わりもない。
女性として求められた事は無いし、周りや誰かを幸せにして役に立たなかった。今は独身のみじめさを毎日味わっている。というか世の中に不要な存在。それを悟っているのに何故安楽死を選択できないのだろう。
独身が羨ましがられ憧れられる事はあり得ず、周りに緊張や憐れみをもたらすだけの存在。仕事に打ち込んでた時代も全くモテなかったし、20歳の頃どころかそれ以前の学生時代も全くモテなかった。異性に存在を無視されていた。

No title

約束を取らないんだから取るべき責任もない。「責任から逃げる」ではないでしょう。
約束を取らないのが悪いことではないし。大成しないからなんですか?生まれながらに男に価値はありますし使命などありませんが???
上から目線で妻のいない男に価値がないとはよく言ったものだよ。一部の他人に価値はないとか軽はずみにいうべきではないねぇ。
偉人?のベンジャミン・フランクリンだかなんだか知らないが、男に完全とか、ないから。自分に向上心があれば自己研鑽するだけ。現在を受け入れられるならそれでいい。
賛同する人を悪くは思わないが(というか見限ってる)凄く視野の狭い話だ。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する