ホーム > 恋愛・結婚・復縁  > 強引に強制的に習慣の奴隷となる。
「正しい習慣を持とう」と言われても、なかなか正しい習慣は身につきません。私なんかついつい怠けてしまいます。例えば休みの日は朝早く起きて本を読んで勉強しようと思っても、ついつい朝寝坊してしまいます。休みの日くらいノンビリさせてよという怠け癖がでてしまうのです。早起きは三文の徳と言われていますが、この言葉は日本だけでなく世界でも推奨されています。早起きは成功するための行動規範でもあり、成功するためには絶対に欠かせない必要条件となっています。なぜ早起きが成功するのに絶対必要な条件か?それは、朝は夜の3倍能率が上がるからです。朝は夜の3倍の能力を発揮できる。だから成功する人は早起きが多いのです。人より1時間早く朝の行動をする。するとこの1時間は人の3倍能力が発揮できる。新進気鋭のやり手の経営者が朝早く会社に出勤するのはそのためです。社員より1時間前に出勤して仕事をする。誰もいない職場で、誰にも邪魔されないで、今日一日のスケジュールを立てる。朝の能率が上がる時間帯に会社の行く末をプランニングする。社員が出社する頃には今日一日の仕事の大枠が片付いている。朝は夜の3倍能力が発揮できる。これを使わない手はありません。また使わないと損をします。

またある有名な小説家は朝4時に起きて執筆活動をしているそうです。朝4時の外はまだ暗い、一番静かな時間といっていいでしょう。家族はまだ寝ている。誰にも邪魔されず能率良く仕事ができる。家族が起きてくる朝7時頃には今日一日分の執筆は終わっている。朝は夜の3倍の能力、つまり朝の3時間は夜の9時間分に相当する、だから朝の3時間で一日分の仕事が片付いてしまうのです。

ということで、自分も早起きに挑戦しています。
私のブログが朝7時に投稿しているのはそのためです。
つまり早起きを実践しているということです。

なぜそれが出来るようになったのか?
強引に強制的に習慣化したからです。
習慣の奴隷となる。これが今後の私のテーマでもあるからです。
「正しい習慣」は素晴らしい言葉ですが、ついつい甘えてしまいます。正しい習慣という優しい響きについつい甘えて怠けてしまうのです。頭では言葉の意味は理解しているつもりですが、優しい響きではやる気が起きない。ならば強引に強制的にやるしかないと決めたわけです。つまり習慣の奴隷になることを決めたのです。習慣化するには自分の怠け心は邪魔です。やりたくないという言い訳ばかりの感情にはキリがありません。強引に強制的に奴隷化することです。四の五の言わずにやる習慣を作る。いつやるの?今でしょという習慣を作る。強引に強制的に習慣を作り、習慣の奴隷となる。他人の奴隷になるのはゴメンだが、自分の奴隷になるのは自分のため。自分のために習慣の奴隷となる。これを目標に習慣づけしていきたいと思います。

最新の予約の空き状況はこちら


関連記事

コメント

私は朝が苦手で夜型な生活を送ってます。
自分のリズムに合っていて、夜の方がやる気や、気力、集中力もupして仕事がはかどります。
そして、朝はゆっくり身体を休めてます。

No title

習慣化させるのは職場環境にもいえることですね。
今は上司の傲慢かつ適当なやり方で、職場の雰囲気は最悪でなかなか改善できなかったこと、これから少しずつまとめて案をだしつつ、進めていくところです。10年かかりましたが、これまで会社を支えてきたのは誰かを理解しながらも、労われない旧以前の組織の在り方、考え方でしたので、強気にいき話しました。
誰よりも継続して頑張ってきたのは自分なのだから。

恋愛では昨年に12月はじめに自分勝手すぎる彼に別れを告げて、すぐに大切にしてくれる人ができました。
偶然的な再会で、お互いにビックリでしたが、告白して頂いたので、お付き合いをはじめ、優しくて、愚痴もいわない、誠実な真面目な人で、とても今心が満たされ、安定しています。
こういう気持ちになれる人に出会うと、ほんとに何も不安にならず信じれるようになるのだなと感じました。
今までの経験もあるからか、男の人ってこうなんだと分かると、向こうとちょうど良い二人とって負担でない距離感と頻度に、自然となるんだと。
早くに決断し、前に進んでよかったです。

No title

Himaさんへ。
人にはそれぞれのペースがあります。バイオリズムとでもいうのでしょうか。自分が一番実力を発揮できるペースでいいと思います。

an さんへ。
優柔不断は人類共通の敵。
決断力は人類共通の成功法則。
前者は怠惰な人。
後者は努力の人となります。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する