「許す」「自分を変える」「思い込みをクリアにする」
1,許す。
人生に行き詰まりを感じるとき、仕事、恋愛、結婚、お金、なんであれ、望むものが叶わない原因は「許し」の欠如にあります。あなたにはどうしても許せない人がいるのかもしれません。あるいは自分を許せないのかもしれません。過去の辛い出来事による記憶、過去の感情に固執することは、間違いなくあなたの運命を低下させ、あなたのエネルギーを消耗させます。あなたが何をやってもうまくいかない原因が過去の許せない出来事の記憶の中にずっといるからです。あなたに必要なのは過去の記憶を辿ることではありません。今あなたに必要なのは「許すこと」です。
2,自分を変える。
他人は変えることができません。変えられるのは自分だけです。
外の力は変えられません。変えられるのは内の力だけです。
何を言いたいかというと、彼は変えられないということです。
変えられるのは彼ではなくあなた自身だということです。
3, 思い込みをクリアにする。
「思い込みがあなたの目標に制限を加え、邪魔をしている」
あなたの思い込みが成功の邪魔をしている。
成功するためには、思い込みをクリアにすることです。
この三つをもっと掘り下げてもっとクリアにしていきたいと思います。
三つの内面をより深く探求し、解決策をみつける。
それによって、うまくいく方法や、いい解決策が見つかるといいなと思います。
あるいはこんな解決策があったのか?という皆さんの意見もお待ちしています。
皆さんの経験を教えてください。
どんなことでも構いません。
あなたの経験談をお聞かせください。
私は私なりに、この三つをクリアにする方向に進めていきたいと思います。
最初はまず「許す」ことから。
私には許せない人がいるでしょうか。
います。
過去を振り返れば何人かいます。
学生時代は、仲が悪かった同級生、裏切られた友人、意地悪な先輩。
社会人のときは、モラハラ上司、パワハラ上司、ウマが合わずお互いが嫌っている同僚や生意気な後輩。
学生時代、社会人、頭の隅にこびりついている人が何人かいます。
当時の精神状態は幸せではありませんでした。
毎朝、(今日もこいつと顔を突き合わすのか)と思うと憂鬱でしかたありませんでした。
一日が終わりはため息ばかり。安定しない精神状態で面白くない日々が続く毎日でした。
ああ~自分はこれからどうやって生きていくのだろうと不安でしかたありませんでした。
自分の性格は上司や嫌いな相手にいい印象を与えようと思って、「ご機嫌」をうかがったり、「ゴマする」することができません。
真っ向から対立してしまうのですね。それがどんどん悪化する。そして毎日が憂鬱になる。その悪循環です。
でも人間その状態でも生きていかなければならず、自分なりに頑張りました。
そこで出した答えが、「仕事に人間関係は関係ない」「仕事は実力だ」という答えです。
相手のことが許せないから発奮する。頼れるのは自分だけだと。
「仕事に人間関係は関係ない。仕事は実力だ」という姿勢が功を奏したのか、しばらくは乗り越えることができました。
乗り越えることができると気分は安定し、時間とともに嫌な上司は消え、嫌な同僚は消え、嫌な後輩は消えました。
数年の年月がかかりましたが、自分と敵対する抵抗勢力は消えたのです。
そとのとき私は勝った。「仕事に人間関係は関係ない。仕事は実力だ」は正しかったと。
悔しい思いは力を発揮する。
報復は力となる。
やられたらやりかえす。倍返しで。
しっぺ返しの人生が続きました。
ところが、やっと嫌な奴が消えたと思ったのに、また嫌な奴が現れる。
恨みと報復の人生はしっぺ返しのように、同じことが繰り返されるものです。
数年もかかって嫌な奴が消えたのに、また嫌な奴が現れる。今度はさらに強力となって。
最後の一番嫌な奴は会社の社長。つまり経営者。
私のサラリーマン人生は、経営者と喧嘩して終わることになりました。
サラリーマン時代の教訓は私にいろいろなことを教えてくれました。
こうしてこの仕事をしているのも、サラリーマン時代の教訓のお陰です。
当時は気付かなかったのですが、この教訓は今に生きている。
こうして生かされている。
その点では感謝しています。
私が人を許せるようになったのは大分時間が経ってからです。
時間が解決してくれる。
まさに時間とは、嫌なことを忘れてくれる最大の味方となります。
もしあのとき、私が人を許せる人間になれたら、社長にゴマをすれる人間になれたら、純粋に社長のいいなりになっていたら、私の人生は変わっていたのかもしれません。おそらく出世してこの会社のトップになれたでしょう。仕事の実力はそれなりにあったわけですから。でも許すことができなかった・・・私の人生に行き詰まりを感じたのは私に「許す」ことが欠如していたからです。
今となっては。
後悔はしていません。
あの会社に残らなくて良かったのです。
会社は潰れましたから。
これも何かの因果でしょう。
今にして思えば、学んだことは「許す」ことでした。
当時は許すことに反対意思を持っていた私。
なかなか許せなかった。
それで悩んでいる自分も許せなかった。
でも、これからは許します。他人も自分も。
愛します。他人も自分も。
許すことから始まる人生は、幸福で平穏な人生となります。
これを過去の嫌な思い出から学んだのです。
豊かな人生を歩むためには「許す」ことは重要です。
私が長い時間かけて学んだ解決策。
あなたはラッキーです。
このブログを読むだけで10年時間が短縮できるわけですから、とてもラッキーです。
神はスピードを好みます。
早く「許す」行動をしてください。
許すと決めたら100%相手と自分を許すことです。
そうすることであなたは幸せになれます。
最新の予約の空き状況はこちら
- 関連記事
-
- 自分磨き 「ネガティブな思い込み」と「ポジティブな思い込み」
- 自分磨き 2、他人は変えることができません。変えられるのは自分だけです。
- 最高の自分磨き。「許す」「自分を変える」「思い込みをクリアにする」三つをクリアにする。
- 最高の自分磨き。第3弾「思いこみをクリアにする」。
- 最高の自分磨き。第2弾(自分を変える)
先生の体験談がとても励みになりました。
私もゴマすりはできません。理不尽要求、言いがかりを
素直に飲み込むこともできません。
「仕事に人間関係は関係ない。仕事は実力だ。」を
通そうか、それとも「柳に風」のように、聞き流し、
多少は妥協しようか…迷いますが、
大好きな仕事でもいざというときには、失ってもいいと思っています。
仕事失くなれば、また違う世界が手に入るし、
人格を否定されるような数々の暴言に耐えながらしかみつくほどの
物でもないような気もします。