ホーム > 愛の波動。 遠くにいても二人の愛は波動で繋がっている。 > 不安をなくすには目標を持つこと。不安だからこそ目標が見つかりやすい。
不安をなくすには目標を持つこと。不安だからこそ目標が見つかりやすい。
不安は目標を見失ったときに起きている。男性でも女性でもそれは同じである。男性は仕事の目標を見失って不安になり、女性は恋愛の目標を見失って不安になることが多い。人が不安になるときは、自分が大切にしているもの、つまり「これが命だ」という目標を見失ったときに人は不安になる。男性は仕事。女性は恋愛。男女の不安の原因を、すごく大雑把に分けたが、鑑定の場では、この大雑把な二つの現象が起きているのは間違いない。男性は仕事で悩み不安となり、女性は恋愛で悩み不安となっている。どちらも、うまくいかなくなり、目標を見失って不安になっている。

もちろん反対もある。男性が恋愛で悩み不安となり、女性が仕事で悩み不安となる。これもある。だが原因のトップは、男性は仕事での不安、女性は恋愛での不安が圧倒的に多く、トップを占めている。

「不安をなくすには目標を持つこと。」
簡単なことだが、それができない。
「不安をなくすには目標を持つこと。」
言われてみれば、確かにそうだが、なかなかそれができない。
いつかできるようになるが、時間がかかり過ぎる。
時間がかかり過ぎるということは、かかった分だけ不安の中にいることになる。
何ヶ月も・・・下手すると何年も、不安の中にいることになる。
こんなことはいつまでも続けたくないが、いつまでも続けるのが人間である。
そして、かかった分だけ時間をロスし、人生そのものを無駄にしている。

「不安をなくすには目標を持つこと。」
これで、この記事の真意が解ったと思う。
「不安をなくすには目標を持つこと。」
この意味が理解できたと思う。


では、どうやったら目標を持つことができるのか?
それを見つけるために、あなたは不安の中にいる。
それにあなた自身が気づいていないだけ。
気づいていないから時間ばかりがロスしている。
あなたは目標を見つけるために不安の中にいる、まずはそれを認識すること。
認識していないから、不安で苦しみながら不安を避けている。

目標を見つけると認識すれば、不安を逃げずに受け入れ、不安の苦しみと戦いながらも答えを見つけることができる。逃げずに闘えば答えは見つかる。目標とは苦闘を制したところから生まれるもの成り。偉人たちが見つけた方法をあなたも真似をすればいい。そうか、今日からわたしは世界を制した偉人たちと同じ思考が持てるのか、そう考えれば不安そのものが楽しくなり、目標を見つけることができる。偉人たちと同じように。

不安の中にいることは、それと同等の種子か、それ以上の種子が含まれている。それと同等の種子か、それ以上の種子とは、不安を制して目標を持ったときに起こる現象である。つまり不安を制して目標を持てば、以前の幸せか、それ以上の幸せを手に入れることができる。お金に換算すると、以前と同じお金か、それ以上のお金を手にすることができる。つまり不安とはチャンスなのだ。あなたは不安で苦しんでいるが、そこにチャンスが含まれているということに気づくべきである。不安をなくすには目標を持つこと。不安だからこそ目標が見つかりやすい。



最新の予約の空き状況はこちら


関連記事

コメント

No title

おばさんになると恋愛は命ではなくなり、軽い恋心が芽生えてたとしても、
そんなに執着することもないし、恋で不安になるくらいならばすぐに
あきらめがつきます。目標があると他の事での不安など
小さなことでしかなく、目標に集中している時は忘れています。

先生、予想外の展開でした

彼が火曜に急に有給とったのと、木曜に予め申請されていた有給……てっきり面接再開かと思ったのですが。
ご家族が二人交通事故に遭われたとのことで……木曜もお見舞いかもしれないです。ぶつけられて、幸い怪我で済んだようです。

というのも、彼の直属の上司(既婚男性)が気分転換のために私に社内メッセージを送ってきたんですね。
私の案件の技術の内容とか、親切にも教えてくれて。面白くてとってもいい人で、彼も嫌いじゃないはず。

それで、ついでに彼が休んだ理由を聞いたのです。
「木曜はお見舞いですかね」って聞いたら、「直接聞けばいいのにー!」と言うので、
「聞きたいんですけど最近ずっと機嫌悪いんですよ~~。
体調悪い⇒機嫌悪い
仕事忙しい⇒機嫌悪い
ねむい⇒機嫌悪い」と送ったら、

「つまり くそ野郎 ってことだよね」って返事が来て 笑

「(直属上司)さんには優しいので大丈夫ですよ~~(謎フォロー)」って送ったら、

「何回ぶん殴ろうと思ったことか。」
私「えっ、(直属上司)さんされたことあります?いや(直属上司)さんは大丈夫でしょう」
「ふつうにされますよ」

聞けば、どうやら社内の関係者みんな彼に機嫌悪くされたことあるみたいで。。私は間違ってなかったっていう安堵と、これなら私にだけ甘えて機嫌悪いほうがずっとましだったっていう別の苦悩が……。

「気分屋さんなんでね」「自分だけがかわいい人」と直属上司が言うので、気づけば私、終始ソフトなフォローしてました 汗
10年以上一緒に働いてるのでこの上司がまともで大人な人っていうのはよく知っています。

七赤金星なのに、なんでこんなに不機嫌とかコミュ症なんですか……!!表面上はコミュニケーション力高いんですけどね。(私が惹かれたのはそこ。あと根が真面目。)

やっぱり偏頭痛や喘息が精神的に来るのでしょうかね。。強い薬飲んでかなり饒舌になって機嫌の良い日もありましたが。。
不機嫌で周りに嫌な思いさせる⇒周りも彼に嫌な反応を見せる⇒ますます心閉ざすって悪循環になっているのではないかと。

今日改めて思ったのです。彼は私と同じステージにいない、と。
私は毎日職場で大笑いして、仕事を楽しくこなして(センスや情報整理能力が問われる仕事なんです♪九紫火星にピッタリなんですよね?)、周りの人みんな好きですし、かといって媚びるの性に合わないので、気持ちに素直にただただ尊敬して認め合ってるって感じなのです。
彼は会社の人とはお金積まれても会いたくないって言ってたけど、心を閉ざしたら周りは離れていきます。
欲しいなら自分から与えないとって私は思います。

但し、彼は仕事の能力自体は低くないと思います。頭の回転も速いし、よく気がつき、リーダーシップもあり、人の嫌がるプレゼンとか引き受けてくれる人です。
すごく勿体無い……。

先生が余計なこと考えず、実行しなさいとおっしゃってくださったのに、毎日毎日余計なことを……
というか転職どうなったんだろう……。

まだ余計なことは考えてしまうかもしれないけど、来週GW誘うのは実行すると決めました。話しかけるの久し振りです。
私は味方だよって気持ちが伝わってほしいです。

彼が運がないのか停滞してるのに引きずられたらダメですね。私は私で他にも色々と動かなくては!!

No title

余計なことは考えず、実行してください。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する