それは間違いない。生活の基本なくして人は生きていけない。今ある生活に満足するべきである。今ある家族を愛し、住んでいる家を愛し、持ち物を愛し、仕事を愛し、食べていけることに感謝して、平和に暮らせることに満足すればいい。
でも、多くの人が今の生活に不満を抱いている。
家族と仲が悪い。父と仲が悪い、母と仲が悪い、兄弟・姉妹と仲が悪い、住んでいる家がボロアパート、もっと便利のいいに都会に住みたい、もっと広い家に住みたい、持っている物は安物ばかり、ブランド品が欲しい、高級腕時計が欲しい、高級車が欲しい、今の仕事は給料が安い、仕事がきつくてブラックだ、今の仕事に将来性がない、ご飯はけちって粗末なものしか食べていない、ジャンクフードとカップラーメンしか食べていない、いくら生活が生きる基本だと言っても、こんな不満足な生活では満足できない。
それは間違いない。不満足な生活に満足できる人はいない。
ならば改善するか?となると尻込みしてしまう。ひとつひとつ、どの事柄をとっても、問題が大きく、簡単に解決できないと諦めてしまう。
そして、外に刺激を求める。
恋愛だ。
恋愛は刺激だ。ロマンスの神様だ。
ロマンの神との出会いは、今までの生活を一変させてしまう。
だが、それは錯覚だった。
愛のサービス期間が終われば、こんなに薄情なのか?と思わされるのが恋愛という代物。今の生活を救ってくれると思ったのに、フタを開ければ悪魔の入り口だった。でも、やめられない。たとえこれが悪魔の入り口でも、人を好きになった気持ちは後に引けない。
生活も不満足、恋愛も不満足。
わたし、どうやって生きていけばいいの?
人生は恋愛だけがすべてではない。ただ生きることがすべてではない。
そして、人生は生きることがすべてであり、人を愛することがすべてだ。
え?え?これって矛盾していない。
「人生は恋愛だけがすべてではない、ただ生きることがすべてではない」といっておきながら、「人生は生きることがすべてであり、人を愛することがすべてだ」といって矛盾していない?
矛盾はしていない。
前者と後者は違う。
前者は煩悶。
後者はチャレンジ。
前者は山のような問題に改善は不可能と諦めている。本人は一生懸命改善しようと努力はしているが、問題をいっぺんに見ているので、あまりにも問題の大きさに尻込みしている。問題が大きすぎて自分では解決できない。解決できない問題に煩悶し、ネガティブになり、毎日が妄想とモヤモヤとイライラの連続で疲れ切っている。
後者は山のような問題でも改善は可能だと考えている。改善方法は、問題解決はいっぺんにやらないだけ。問題を分析し、優先順位をつけ、ひとつひとつこなしていく。父と仲が悪ければ、父が自分に今までやってきた仕打ちを全部許し、父との対話を図り、許し愛し相互理解できる関係に持っていく。父との関係改善に一週間と期間を設ける。そのペースで関係が悪化している家族に改善策を持っていく。家族との関係改善は簡単にできないかもしれないが煩悶の中にいるよりいい。重要なのは、問題の山積みをひとつにし、勇気を持って改善していくこと。仕事もそう、給料が安いのなら、もっと給料の高いところに転職すればいい。会社がブラックならホワイトの会社に転職すればいい。それも簡単にはいかないかもしれないが、煩悶の中にいるよりいい。仕事の改善とベースアップには半年の期間を設けて転職すればいい。不仲な家族との改善、満足できない仕事の改善、まずこの二つが改善できれば、道は拓けてくる。道が拓けるコツは、問題はいっぺんに解決するのではなく、ひとつひとつ解決していくことだ。この教えはカーネギーの教え。世界の大成功者の教えなら、あなたも納得できるだろう。
あなたにも問題があるはずだ。山積した問題が山ほど。
私にもある。
山のようにある問題に尻込みするのか、一個一個丁寧に片付けていくのか、それによってあなたの人生が決まる。
人生とは生きているあいだ問題解決。
問題解決は苦しみでも悩みでもない。
問題解決ほど、刺激的なチャレンジはない。
問題解決に向かっている自分はなんて幸せだと思うようになる。
なぜなら、これがやり甲斐のある素敵な人生だからだ。
最新の予約の空き状況はこちら
- 関連記事
-
- 文化人は頭が良すぎて、人間性を失っている。
- あなたはいつまでモヤモヤの中にいるの?悩んでも何も解決しないよ。
- 人生は恋愛だけがすべてではない。ただ生きることがすべてではない。
- 思考を信念まで育てる。思考の完全武装。
- 人間は感情の生き物ではありません、感情をコントロールする生き物なのです。
先生のおっしゃる意味と同じかわかりませんが、以前、奥手な性格だけじゃなく心の障害持ちで三十代になっても独り身で苦しんでいた私に対して、叔父が、「結婚だけが幸せじゃない!」って言ってきて悲しい気持ちになったことがあります。もう結婚は望めないということか…と。確かに結婚だけが幸せじゃないけど…、結婚願望のある私にとっては涙が出ました。なぜ悲しく感じたかは、こちらの記事でわかった気がしました。「諦め」の言葉に感じたからなんだと。
今の私は(先生のブログを読ませていただいてから)諦めない勇気と覚悟があります。頑張ります。