男性のサービス期間(付き合い始めてから半年以内を、男性の愛のサービス期間という)。
サービス期間が終われば、男性の連絡頻度は少なくなる。サービス期間が終わっても、男性の愛情に変わりない。だから、何も心配することはない。心配するから、かえっておかしなことになる。余計な心配はしない方がいい。壊れるケースは女性が心配することから始まる。
ケース2,彼と喧嘩して連絡が途絶えた。
女性は喧嘩しても繋がりを持ちたいが男性はそうでもない。女性は感情的になって、ヒステリックになって、彼の悪いところをこれでもかと責め立てるが、男性はこんなきつい攻撃を受けることを望んでいない。感情的な論争を女性は好むが、男性は好まない。女性は感情的な論争に免疫ができているが、男性にはできていない。女性は感情的な論争にさほど傷つかないが、男性はえらく傷つく。喧嘩のあと女性は次の日も謝罪して繋がりを持ちたいが、男性は距離を置きたい。喧嘩のあと、「女性は繋がりを希望し、男性は距離を置くことを希望する」このようなオンナ性格とオトコ性格が解れば何も心配することはない。男性は距離を置いても愛情が冷めるわけではない。ただ彼女が恐くなっただけ。大丈夫、繋がりを少し遠慮して距離を置く時間を与えれば、彼は元気になって戻ってくる。
ケース1とケース2の相談は多い。
たった三日、彼から連絡が来ないことで落ち込む女性、ホント多い。
たった三日は女性にとって地獄のような日々だが、男性にとっての三日は、たったの三日だ。人生100年のたった三日でしかない。この三日などすぐに過ぎてしまう。彼女と付き合って熱意あるサービス期間が終わった。彼女と喧嘩して頭にきて気分がすぐれない。そして三日間連絡を取っていない。これに対して男性は何も感じていない。女性だけが向こう側で勝手に妄想の世界で苦しんでいる。男性はそんなこと知らない。知ろうともしない。ただ、今は恋愛にやる気が起きないだけ。やる気が起きない男性は三日では物足りないと感じる。たった三日では物足りないから連絡をしない時間を延長する。三日が1週間2週間となり1ヶ月2ヶ月となる。そして2ヶ月目あたりに、やばいと感じて連絡してくる。「ゴメンね、なかなか連絡できなくて」と。
男性のそういった性格や性質や機能を私は十分に知っている。
付き合っている彼女より私の方が彼のことを知っている。
なぜ、知っているのか?
生年月日を見れば、九星気学でもって見えるようにできている。
手相を観れば、さらに今の恋愛の現状が見えてくる。
また、6万人以上の個人鑑定の経験からも見えるようにできている。
彼の性格はあなたより私の方がよく知っている。
知っていることを自慢しているのではない。
私の知識でもってあなたの苦しみを取りたいがために、この膨大な知識を活用している。
さてそこでだ。
私はあなたの苦しみを取らなければならない。
たった三日連絡来ないだけで苦しむあなたを救わなければならない。
大丈夫だよ。安心しな。
あなたは気休めでもそういって欲しいのだろう。
わかった「大丈夫だよ、安心しな」と言おう。
心を込めて「大丈夫だよ、安心しな」と言いましょう。
でも、それは気休めではない。
真理だ。
心を読み取った真理だ。
彼の性格を徹底的に読み取った真理だ。
私はそれをあなたに伝えている。
「大丈夫だよ、安心しな」
彼から間違いなく連絡が来るから。
連絡が来なかったらどうしょう…。
そうやって、いつまでも悩むあなた。
それは真理違反だ。真理に反する考えを持ってはいけない。
真理に反すれば、必ず間違った現象を引き起こす。
そうなれば、あなたが望むとおりの最悪な結果となる。
だから、真理に反する考えを持ってはダメだ。
あなたは三日間連絡が来なかっただけで、地獄の苦しみにいる。
私はそれに付き合っている。あなたが地獄の淵に落ちないように手助けをしながら。
長い三日間だ。誰も助けてくれないだろう。
「大丈夫だよ、安心しな」私がいる。
もう大丈夫だから安心しな。
最新の予約の空き状況はこちら
- 関連記事
-
- 彼との別れを決断するとき。
- 男と女の感情的な喧嘩は、男性は嫌がるが、女性は男性より嫌がらない。
- たった三日、彼から連絡が来ないことで落ち込むあなた。
- 私と話をすれば、心が晴れて前向きになれる。
- 結婚はしない、子供も欲しくない、一生独身でいい。
私は二黒土星の女性ですが、男女にかかわらず、これをされると気持ちがグーンと引きます。
しばらく話もしたくないし、会いたくもない、深く傷つきます。付き合いが短ければ、この人はこれからも何かにつけて感情をぶつけてくると思い、関係はそれで終わると思います。
感情を吐き出した人はそれで気が済むのか、相手からも感情で返事を返して欲しいのか?
感情的でない人間にはそれは出来ません。毒を吐かれた気がするだけです。
悪い感情をぶつけても傷つけるだけで意味がないと思うからです。
先生が以前に書かれていたように感情のコントロールは人間だからできること。
しなければいけない事だと思います。