「そうかな?考えることは良いことだ。」
悩み過ぎはいけないと言われるが、
「そうかな?悩むことは良いことだ」
はたから見れば、考え過ぎて悩み過ぎている人を見るとイライラすると思う。
「他にやることがいっぱいあるのに、何を考えているの?何を悩んでいるの?その時間をもっと有効に使えば?あなたは時間を無駄にしている」とイライラされるだろう。
日々やることがあって忙しい世間一般の人。仕事があって家事があって、日常生活の細々なことがあって、会社関係や家族や友人との人間関係があって、趣味や遊びがあって、資格を取る勉強があって、あれこれ毎日が忙しい人から見れば、考え過ぎて悩み過ぎている人を見ると、「いいね暇で、羨ましいわ」とひねくったり、「何ボーっとして生きているんだ、他にやることがたくさんあるだろ、仕事しろ、働け!」と叱る人もいるだろう。
恋に悩む女性をはたから見れば、
悩み過ぎ、考え過ぎ…。
うまくいっていない恋愛に、これ以上悩んでもこれ以上考えても仕方がない。もうやめたらこんな男、他にいい男がいっぱいいるよ。あるいは、もうあなたの話は聞きたくない、これ以上不幸話しないで、気分が悪くなるわ、私をネガティブに巻き込まないで、となるだろう。
周りからそう言われると、
わたし考え過ぎ?だから周りが疲れ、自分も疲れるのか。
わたし悩み過ぎ?だから周りが不幸になり、自分も不幸になるのか。
もう周りを引き込むのはやめよう…。
これからは自分だけ悩んで、自分だけ考えればいい。
そして、答えが見つからないまま、悩み考え過ぎる自分自身が疲れてしまう。
答えが見つからないまま、悩み考え過ぎて自分自身が疲れてしまう。
なるほど、それは疲れるね。
だけど、それでいい。
「答えが見つからないまま、悩み考え過ぎて自分自身が疲れてしまう」それはよくあること。私自身もあるし、皆様もあると思う。人間は考えるために創られている、よく悩み、よく考えることは、創造主が人間に与えた力だ。だから悩み考えることは良いことだ。悩みの問題を考えて考え抜いて思考を強化する。不安を打ち消すために考えて考え抜いて結論を出す。今日はいいと思った結論が明日にはぶれている。そしてまた悩み考える。また悩みの問題を考えて考え抜いて思考を強化する。不安を打ち消すために考えて考え抜いて結論を出す。やっとこれでいいという決論に達した。だが、明日になればまた迷いが生じ悩み考える。人間とはこれの繰り返し。これが、創造主が人間に与えた考える力だ。だから案ずることはない。今あなたは悩み考えている、それが良いこと思えば自分自身が救われる。
よく考えてごらん。
ここまで悩み考えることは滅多にない。
普段の日常の忙しい生活ではほとんどない。
ということは、普段の日常の生活ではあまり物事を考えていないことになる。忙しいながらただ漠然と日々の生活を送っているだけ。それに慣れちゃって真剣に物事を考えない習慣がついただけ。その生活が中身の濃い人生かというと?そうでもない。挑戦して夢にチャレンジして改革できる人生かというと?そうでもない。ただ平凡ながら忙しく埋没していく人生である。
人間それが嫌で、ときどきこうして悩み考える世界に送り込まれる。
どの人にもある。忙しいだけで、漠然と生きていた人が、悩み考える世界に送り込まれることがある。人生の節目節目である。今あなたは節目を迎えている。だからよく考えなさい。よく悩みなさい。よく迷いなさい。そして答えを見つけなさい。今後自分がどう生きていけばいいか。
最新の予約の空き状況はこちら
- 関連記事
-
- 人生で問題を抱えていない人に、私はお目にかかったことはない。
- さあ!頑張っていこう。世の中考えて努力した者が勝ち。
- 悩むことは良いことだ、人間は考えるからいい結果を招く。
- 女性のヒステリックは成功するための刺激である。
- 小さなリスクを背負って、夢に向かってチャレンジしよう。
それを受け入れてくれる人と、付き合う。