ホーム > 恋愛・結婚・復縁  > 恋愛をシェアしているのは、女性より男性の方が圧倒的に多い。
若者は「○○をみんなでシェアする」
シェアとは、「分担する。共有する。」という意味を持ちます。シェアハウスやカーシャリングのように製品やサービスを分担して共有する。一人が待つ分け前、取り分、一人が持つ費用、責任などを割り当てて負担する。これからは恋愛も結婚もシェアする。分担して共有する時代になるのではないでしょうか。愛は製品や商品ではない。愛をみんなでシェアするのはとんでもないと怒るのは我々のような古い人間で、最近の若者は愛をシェアすることにあまり抵抗が感じない気がします。

とくに男性は愛のシェアに抵抗があまりないのではないでしょうか。デーティングと称してたくさんの女性とデートしているのは女性より男性の方が圧倒的に多いし、二股三股をかけているのも男性の方がはるかに多い。もちろん一人の女性を一途に愛する誠実な男性もたくさんいますが、私が見聞きする男性の姿は、一人の女性を一途に愛する誠実さからはほど遠い気がします。一人の女性を一途に愛すより、分担して共有して大勢の女性をバランス良く愛して、愛のシェアをする。これを望んでいる男性は多いと思います。

でも、これも本命が見つかるまで。
愛のシェアは本命が見つかるまで。結婚するまでたくさんの女性をシェアして、その中から本物の相手を見つける。本命の相手が見つかったらシェアはやめる。これが男性の考え方です。このような男性の動きを浮気と考える女性もいますが、この動きは浮気ではありません。今の時代に即した動きなのです。理想とする相手が見つかるまでたくさんの人を見る。女性が洋服を買うときと一緒です。男性の動きはわたしの洋服選びと同じだと思えば、嫉妬して(どっちなの、はっきりして)というジレンマに陥ることはありません。

あなたが本命の服になればいいのです。彼が探し求めている運命の洋服。嫉妬したら運命の洋服には選ばれません、真っ先に嫌われます。洋服売り場の店員がいちいち嫉妬したら、もうお客さんはこの売り場に来なくなります。優秀な店員はお客さんが他の売り場の洋服を見ても嫉妬せず、スマイルで対応し、こちらの洋服を買ってもらえるように仕向けます。疑うより信じること、嫉妬よりスマイルで応対すれば、あなたが運命の洋服に選ばれます。


若者は「○○をみんなでシェアする」
恋愛もみんなでシェアする。
恋愛をシェアしているのは、女性より男性の方が圧倒的に多い。
シェアと考えれば、浮気は存在しない。
これは浮気でなく「シェアなんだ」と言えばいい。
この子とご飯食べたのはシェアだからだ。
この子とディズニーランドに行ったのはシェアだからだ。
この子とチョメチョメしたのはシェアだからだ。
どんな性能かシェアして確かめてみないとわからないだろう。

まったく。男の都合ばかり。
ま、これが時代だと解れば怒る必要もない。

怒れば疲れるだけ。嫉妬しても損をするだけ。
これが時代だと解れば、時代にそった動きをすれば良い。
つまりあなたが男性をシェアするのだ。
男たちがやったように。
たくさんの男性から一人の男性を選ぶこと。
最後に優秀な男性を見つければよい。
見つかったらシェアは終わり。



最新の予約の空き状況はこちら


関連記事

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

多情なのは病気。独身の頃にシェアしていた男や女が
結婚して本命を見つけたからといって一人の相手に落ち着くわけがありません。
男も女も一生シェアしあえばいいと思います。
源氏物語の時代のように。
ただ遊ばれることを怖がるよりも、ストーカーとお金目当ての
デート詐欺だけには気を付けた方がいいと思います。
未亡人の場合は遺族厚生年金があったり、多額の
生命保険を受け取っていたりしている場合は要注意です。

随分昔に、叶恭子さんがメンズを取っ替え引っ換えてる事を「二股ではありません。シェア〜」と言ったので笑ってしまいました。男みたいです。彼女を手本とするのが良いのかな。(最近見ないけど (ーー;)

先生、こんにちは。
今日のブログは怒られそうな内容ですけど、彼とこんな話ばっかりできるようになりましたよ(笑)
日本のルール、不平等性、婚姻制度が抱える問題、その他のシステム、男性側の主張、女性側の感情など話し合っております。
今日の記事も、彼とシェアさせて頂きますね。

No title

昔の日本は大金持ちの男はお妾さんを持ち、妻を本妻と呼んで、お妾さんに家を与え子供も産ませてもちろん認知もしてました。
現代もある一夫多妻制が認められている国のお金持ちは何人もの夫人がいて、ブランド品も宝石も全員に平等に買い与えているそうです。

女性が複数の男性と同時進行で行為をすると体に異変(病気)が出ると聞きました。それは自然の摂理に逆らった事をするからでしょうね。

しかしながら、今時の大学生などは一人の女子が何人もの男子を次々と渡り歩き、同じサークル内で何人もの男子が兄弟となっている話を聞いてビックリしました。私から見たら子供でありながらすでに魔性の女?
彼女は次々と渡り歩きながら将来有望そうな(オスとしての競争力がある)男子を吟味してるのかもしれず、それはそれで女としての自然の法則にかなっているのかもしれない。

若い人が使っていると聞くマッチングアプリは、男女交際もネットで簡単に始まって簡単に終わらせるゲーム感覚なのかな。

私はもう昔の人になってしまったのを感じます。でもある意味昔の人で良かったかも。スマホがなかった時代、いつでもどこでも連絡が取れなかった時代の方がヤキモキする事がなかったんじゃないかな。

どんな気持ちでいたらいいのか…

昨日、彼がSNSで出会いを探していることを偶然知ってしまいました(苦笑)
ちゃんと彼から好きだと思われているようなので嬉しいな と思っていた矢先のことだったのでショックでした。
彼曰く、今彼女はいないそうです(笑)
問い詰める気にも、自分から連絡する気にもなりません。
そもそも先週末から連絡来なくなってるんですけどね。
忙しいんだと思ってほっとけば、こういうことかと。
こういうのもシェアの一環として、知らないふりをするのが正しい対処法なのでしょうか。。?
ちなみにこの彼は七赤金星です。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

恋愛でたくさん傷ついて勉強して、わたしはすっかり男性側のシェアスタイルになってました笑
本当にこの人!ていう人が見つかるまでは、誰がいいのかよく分からないから手当たり次第探ってみるんですよね。

でもこの人!ていう人を見つけてから、ほんと、先生の言う男性のようにぱたりと他の男探し(?)を止めてしまいました。あぁ、この人に浮気者って思われたくない、悲しませたくないと、そういう思いからです。
他の男性にデートに誘われても、気になる人がいるからごめんなさいと断っています。でも男友達とは飲みにいきます笑
彼の方が純情そう?で、ドキドキというのは少ないけどいつも言動がかわいいなぁと思いながらデートしてます♪

男性に振り回されて泣いてばかりの20代でしたが、30代はたぶん自分主導の恋愛ができていて、楽しいです。リードしてもらうだけが恋愛じゃないんだなぁと。
恋愛で辛い思いをするのも、きっとその先に楽しいことが待ってるからだと思います。前向きに行動しまくる!ことが大切ですね♪

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する