恋愛が上手くいっていないときは、新しい志を持つこと。
上手くいかない恋愛を上手くいかせるにはこれしかありません。
新しい志しを持てば悪かった恋愛運が逆転して良くなります。
新しい志とは、自分の運を上げる最高のやり方を意味します。
自分の運を上げることで、上手くいっていない恋愛も遠隔操作で上手くいく。
自分の運を上げれば、恋愛だけでなく、人生そのものも良くなる。
今、恋愛が上手くいっていないのであれば、恋愛のことなど忘れて、恋愛以外の新しい志を持つことです。仕事でもいいし、勉強でも趣味でもいい、念願だった夢にチャレンジしてもいい、とにかく恋愛以外の活動に着手すること、そうすれば運は良くなります。
人は悩みごとがあるとそれに夢中になります。
夢中になり過ぎて考え過ぎて破綻します。
このままではいけないと、頭(理性)ではわかっているが、悩みの世界は理性を狂わせ、悩みの淵にどんどんと追い込み、気がついたら毎日そのことばかり考えています。
毎日24時間、時間さえあればそのことばかりを考えている。上手くいっていないことは考えれば考えるほど上手くいかないようにできているのに、人はなぜか悩みごとがあるとそのことばかり考える。悩みを懲りないぐらい考えてしまうのが人間の悪い癖であり弱点でもあります。
志を持って成功する人は、人間の弱点を知っています。だから上手くいっていないときはそのことを考えないのです。人間の弱点を知っている人は人間界にそうそういません、限られた1%の人間だけ、100人中一人の人間しかいません。
1%の人間は恋愛でも仕事でも悩みません。上手くいかないときは上手くいかないものと心得ているので悩まないのです。これは自分が悪いのではなく、相手とのタイミングが悪かっただけ。タイムラグも起きて気持ちが冷めてしまっただけと判断するからです。最初は相手があれだけ私のことを好きだと言っていたくせに、最初は私に対して猛烈なやる気があったのに、今は冷めている。相手が冷めたのは、タイミング狂って、時間と同時にモチベーションが下がっただけのことと判断する。
人間とは飽きっぽい生き物。ほとんどの人間がモチベーションを持続できない。みんながみんな本気で目標に向かっているわけではありません。相手の気持ちが途中から冷めてしまうのも仕方がないことなのです。1%の人間は人間の弱点をよく知っているので、相手の気持ちが冷めても、モチベーションが下がっても気にしません。人間とはそういう生き物だと承知しているからです。1%の人間は99%の人間が苦しんでいる間に新しい志を持ちます。99%の人間が上手くいかないことに悶え苦しみ、無駄な時間を費やしている間に、1%の人間はちゃっかりと自分の夢を叶えています。見事なくらいに、羨ましいくらいに、ちゃっかりと自分の夢を叶えているのです。その差は何かというと、辛いとき、苦しいときに、そこに長く居ないからです。上手くいかないときこそ、そこから離れて新しい志しに夢中になること。上手くいっていない当事者はそこに入れないこと。上手くいっていないものは切り離すことで上手くいくようになることを知っているからです。
恋愛が上手くいっていないときは、新しい志を持とう。
上手くいかない恋愛を上手くいかせるにはこれしかない。
新しい志しを持てば恋愛は上手くいく。
最新の予約の空き状況はこちら
<<疑うより信じること | ホーム | 悩んだら、「正しい選択」を取るようにする>>
コメント
No title
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
彼(他人)の一挙手一投足に一喜一憂して疲れないでしょうか?
友人である恋愛の達人、バツ2(四人の子持ち)は持ち前の美貌と料理の腕前、身体じゅうから発せられるフェロモンを自身の武器としているため、自分の生き方を最優先しても追いかけてくる男性が後を絶ちません。
お付き合いしている男性からも「ずっと一緒にいたい」と求婚され、「男の人ってどうしてそんなに結婚したいのかしら?」なんて言っています。
彼女は沖川先生のブログとは一生出会うことはないかもしれません。笑
彼女の素晴らしいところは、いくつになっても美を磨く努力は怠らず、男性を支える資質が備わり、常に前向きで自分に自信を持っている。彼女の在り方そのものが恋愛では有利です。
身の回りにいる恋愛の達人を観察してみてはいかがでしょうか?
そのような女性に、同性はつい嫉妬の感情を抱きがちです。しかし冷静に見ているとヒントも答えもそこに凝縮されています。
沖川先生のセオリー通りの恋愛がそこに存在しています。
友人である恋愛の達人、バツ2(四人の子持ち)は持ち前の美貌と料理の腕前、身体じゅうから発せられるフェロモンを自身の武器としているため、自分の生き方を最優先しても追いかけてくる男性が後を絶ちません。
お付き合いしている男性からも「ずっと一緒にいたい」と求婚され、「男の人ってどうしてそんなに結婚したいのかしら?」なんて言っています。
彼女は沖川先生のブログとは一生出会うことはないかもしれません。笑
彼女の素晴らしいところは、いくつになっても美を磨く努力は怠らず、男性を支える資質が備わり、常に前向きで自分に自信を持っている。彼女の在り方そのものが恋愛では有利です。
身の回りにいる恋愛の達人を観察してみてはいかがでしょうか?
そのような女性に、同性はつい嫉妬の感情を抱きがちです。しかし冷静に見ているとヒントも答えもそこに凝縮されています。
沖川先生のセオリー通りの恋愛がそこに存在しています。
羨ましいですね。その女性。きっと沢山失敗して学んで今の生き方を確立されたんでしょうね。
アライグマさん
そうですね、小学生の頃から知っている幼馴染みでもあります。少女の頃から類まれな容姿でした。もって生まれた才能を見事に生かしています。
好きこそものの上手なれという言葉もあるとおり、男性から愛される技術を幼い頃から磨いていたのでしょう。
男兄弟の真ん中で育ったのも要因のひとつでしょう。
なんの嫌みもなく、自然体で周りの男性をうまく活かす事ができるのは才能です。それだけでなく本人は努力家です。
真似できるところは素直に真似したいと思います。
好きこそものの上手なれという言葉もあるとおり、男性から愛される技術を幼い頃から磨いていたのでしょう。
男兄弟の真ん中で育ったのも要因のひとつでしょう。
なんの嫌みもなく、自然体で周りの男性をうまく活かす事ができるのは才能です。それだけでなく本人は努力家です。
真似できるところは素直に真似したいと思います。
あやこさん。
そうですね。
私も男性は寄って来ますが、私自身、自分に自信がなく、しかも、めんどくさがり、努力した事ないなと反省しました。
だから、自分の素の部分や、だらしないとこを見せたときに幻滅されるんじゃないかと怖くて、踏み出せませんでした。
これからは、あやこさんのお友達みたく努力します。そして、私の悪い部分も好きになってくれる男性を見つける目をやしないます。
私も男性は寄って来ますが、私自身、自分に自信がなく、しかも、めんどくさがり、努力した事ないなと反省しました。
だから、自分の素の部分や、だらしないとこを見せたときに幻滅されるんじゃないかと怖くて、踏み出せませんでした。
これからは、あやこさんのお友達みたく努力します。そして、私の悪い部分も好きになってくれる男性を見つける目をやしないます。
コメントの投稿
(私の場合恋愛といっても、ちょっとつまみ食いできららいいな
くらいの気持ちしかおこらないし、あっちがだめならこっち
があるわと思える。)
上手くいかない物事と、考えてもどうにもならないことは
考えない、放置する。今すべきことに集中する。
恋愛日記で身についた処世術ですが、ただそれだけで、
すっきり楽しく生きられます。