ホーム > 恋愛・結婚・復縁  > 疑うより信じること
恋人の定義、夫婦の定義は信頼。
疑うより信じること。

今日も誰かが恋愛相談に訪れる。
そして今日も誰かが疑っている。
愛すれば愛するほど疑っている。
これじゃ、何のために付き合っているのかわからない。

好きな人は疑い。好きでない人は信頼している。
信頼できる人はいい人だが、これまたつまらないという。
ではなにか、君は疑いの危険性がある人が好きなのか。
常にハプニングと波乱万丈を求めているのか。


愛とはチャレンジするもの。
平凡で飽き足らない愛にはチャレンジしない。
恐いからこそチャレンジする、危険だからこそチャレンジする。
おいおいそれはビジネスに向けた精神だぞ、なんで愛にその精神を向ける?それはビジネスも愛も一緒だからだ。なぜ一緒か?チャレンジ精神とは、恐いからこそチャレンジする、危険だからこそチャレンジする、不安だから心配だからこそチャレンジする。人が行うチャレンジ精神はビジネスであろうがスポーツであろうが戦争であろうが愛であろうが、みな一緒。出来る奴が危険を冒して大成する、愛もビジネスも。なるほど。

それでみんなチャレンジしているのか。
やめた方がいいよという相手にチャレンジするのはそのためか。
平凡で飽き足らない愛には興味がなく、こっちを振り向いてくれない相手に興味がわく。
なるほど、愛とは面白いものだ。皆さんを見ていると、みんな健気にチャレンジしている。女の愛は戦争だ。

あなたが一番好きな相手なんだね。
応援するよ。


でも、うまくいっていない。
なぜうまくいっていないかわかるかい。

それは簡単なこと。
うまくいかないのは、君が相手を信頼していないからだ。

愛の基礎である信頼。
それがない愛は、どんなにチャレンジしても大成することはない。
基礎のないチャレンジ精神はやがて崩壊する。
ほとんどの人がボロボロになるのは基礎がないからだ。
「疑うより信じること」この基礎を中心においてチャレンジしないと、相手は振り向かないよ。

今日も誰かが疑っている。愛すれば愛するほど疑っている。
そして、うまくいっていない。
うまくいかないのは基礎を忘れているから。

疑うより信じること。
自分も相手も。
それが愛の基本。


最新の予約の空き状況はこちら


関連記事

コメント

すーぐ疑っちゃう
「どうせ、、」って 笑

自分のマインドが高くないと信じることは難しい気がする
「自分の目利き」を信じるようなものだから
でも信じないでウダウダするより信じていた方が
自分がハッピ〜で居られるので そうしていく努力をしています

No title

ここでいつも人間のお勉強をさせていただけます。
我欲と邪心とプライドと自己愛ばかりの人間の醜さを見せて頂き、反面教師にさせて頂きます。

犬のように疑う事を知らずひたすらご飼主を信じて、飼主が返ってくると飛びついて喜んで、
というように犬を見習えばきっと捨てられたり放置されたりしないのではないでしょうか。

真面目に書いてます。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

先生のブログで、年下は止めた方がいいとの文章で、諦めるきっかけがほしいけど、彼は私を追いかけてくるし、最後に残るのは彼だし、失いたくないから来るのは縁があるって言う記事もあるし、先生の鑑定受けたいけど金銭的に余裕ないし、毎日モヤモヤ。

No title

逆に追いかけてみれば逃げるかもしれないので、
あきらめがつくかもしれませんよ。
アライグマさんのコメント楽しいので好きです。

アライグマさんが何を悩まれているのかわからないです!追いかけて来てくれているのに…好きならその人に決めてください!

年下がいいとか悪いとか付き合ってみなければわかりませんし、両想いなら大事なご縁ではないですか?好きなら飛び込んでみてください。

信者さまへ。

ありがとうございます。

いつも私が逃げたり、冷たくしたりしているので、逆はどうなんでしょうね。

男性と一緒にいると、探しに来るし、でも冷たくしちゃう。

オートミールクッキー様へ

何で悩んでいるんでしょうね。私も分からなくなってきました。

なぜ愛してたら、疑うのか。
彼が逃げてるのがわかるからです。
でも7年くらい前に別れた彼、今は妻子いますが、当時は大好きだったけど、自信がなかったって。
好きそうなのに逃げてる人って自信ないんですよね
だから彼女のほうが、大丈夫だよってでんてしとくのが大事って頭では分かります
嫌われるの怖くて、本音も話せず距離感が縮まらないけど。
彼を信じたいです。

ある程度は寛容に信じて待っていられますが、想定が甘いのでしょうか、想定を越えてくると心の防御機能が「これはもうダメなんだ」ってアラートを出し始めます。
例えば元元彼が終電過ぎにくたくたな状態で1週間後に連絡するとメールをくれたら、「無理しないで、連絡も」と返信して放っておけます。しかしそのまま3週間経ち「お仕事大丈夫?……大変なことに? 何かと無事だと良いですが。」って様子見メールを送って3日も返事がないと、さすがにアラートが出ました……きちんと愛情の伝わる返事が来たので、男性不審になるのを防げましたが 笑

そして同僚の友人にまた聞いてもないのに同僚の彼を「あの人はやめた方がいいと思う」とか言われ、もう何も言われたく無いのに何と言ったら良いか分からず「一緒に仕事したこともないしよく知らないでしょ?私も結婚したいとか今は無いのかも!」とか言って抵抗するしかできませんでした……(私は言いたいこと言えるタイプなんですが、この件に関してはそのまま抵抗すると痛いと思われかねないので)10個も下なのに 涙 その後胃が痛くなり、吐き気が止まらなくなりました。このサイトの人にしか分かってもらえないと思います。
腹立つのは、その子は婚活するって言って結局全く動いていないし、好きな人も彼氏もいないんですよ!私彼女の歳の頃には元元彼と長く付き合ってますし。何もしてない人に偉そうに言われたくないです。それに食べ物も食わず嫌い。人間に対しても同じで見ていて寛容さがなく食わず嫌いが多いです。
他人のネガティブってほんと身体と精神に毒です。次は、本当にやめてほしいってうまく話せたらいいな。

私も心から信頼し1番「信頼」を大切にしています。私も昔は信頼することができなく疑うことしかできませんでした。
でも『男性は相手に信頼されて初めて女性に思いやりのある行動がとれる』女性が信頼すればするほど男性は思いやりが深くなる。
女性も思いやってほしいならそれに見合うだけの信頼を男性との間に育てなきゃいけないんですね。
沖川先生のブログは何年も毎朝見るのが日課です。いつも大切なことを気づかせてもらってます。感謝しています。先生も体調に気をつけてくださいね!これからも楽しみにしてます。

No title

ああ。疑うほど男性を好きになってみたい。
天候不順で仕事がダメ。土方は干上がります。
暇だと恋もできない自分が生きていて虚しくなります。

ゆきんこさんの"女性が信頼すればするほど思いやりが深くなる"
これにとても同感です。

私は昔彼氏を疑いすぎた結果、彼氏に浮気されました。当時は なんで彼女(自分)がこんなに心配してるのに 女性と遊びに行くの。もっと思いやりを持つ事はできないの?
と 彼氏は自分を思いやってくれないと嘆いていました。

一方で今の彼氏は、思いやりに溢れてます。私も彼を心底信じてます。 彼は男女隔たり無く仲良くするタイプなのですが、仲の良い女友達がおり、私も何度かお会いした事があるのですが、その女友達の家に彼氏1人で遊びに行っても心配ではありません。
日頃から彼の私に対する誠意が見えるからです。
それから、彼にとって 彼の自由を奪う事が何よりの彼女を持つことの足かせだと付き合う前から分かっていたからです。(彼は七赤金星。笑)

まだ付き合って1年弱ですが、彼氏を心底信じている事が 彼氏に大事にされている理由の1つかと思います。
それから私の場合、信頼に値しない相手とは付き合うのは無理だと思っています。その事を女性は付き合ってから心配するのではなく、付き合う前に見極めるべきだと思います。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する