ホーム > 恋愛・結婚・復縁  > 感情の奴隷にならない
「人間は感情の生き物」平たくいうと、人は感情の奴隷になりやすい生き物です。普段は冷静でも、ひとたび感情的になると、抑えが効かなくなる。抑えが効かなくなった感情をどうコントロールするか、頭ではわかっていても、できないのが人間です。
感情の奴隷になっている人を私はたまに見かけます。理性で判断するのが正しいのに感情で判断している。「この人は間違いなく感情の奴隷になっている」というのが私の感覚でもわかります。

こういう人の特徴は、プライドが高く自己中心的でワガママな性格となります。感情をコントロールするのは理性なのですが、プライドが高くてワガママな性格が自我を抑制することができず、ついつい感情的になってしまう。そこで感情を抑えればいいのですが、抑えきれずさらに悪化する。悪化して自らを感情の奴隷としてしまうのです。
感情の奴隷となると、人間関係はうまくいきません。友人を失い、恋人を失い、家族からも煙たがれ、職を失い、人とうまくいかない人生となってしまいます。

感情の奴隷になった人を観察すると、本人は人間関係がうまくいかないことを相当悩んでいます。ところが、悩んでいるが相手には伝わらない。考え方と行動が間違っているから相手に伝わらないことに本人が気づいていない点があります。
気づいていない点は、人と上手くいかないことに悩みながら、人に嫌われる行動ばかりをとっている。要するに素直ではないということです。プライドが邪魔しているのでしょう。自己中心的でワガママな性格がそうさせているのでしょう。人と上手くいくためには相手を尊重しながら素直に接していかなければならないのに、やっている行動は反対のことばかり。なぜそうなるのか、人と上手くいかないことを悩みながら、どこかで人を怨んでいるからです。それでは人間関係は上手くいきません。おそらく過去に人と上手くいかなかった経験が積み重なって、それが反抗心を生む性格となったのでしょう。

感情の奴隷となると、人間関係はうまくいきません、さらに悪化していきます。さらに悪化とは、相手とうまくいかなければ相手を支配しようとする考えを持つことです。友人なら召使のようなしもべにし、恋人なら自分の思い通りになる奴隷にする。会社なら嫌いな上司の悪口を散々言いふらして賛同する仲間を集める。感情の奴隷が悪化すると、自らを女王様に祀り上げ、相手を支配しようとします。人間関係がうまくいかなければ、それに反逆して相手を支配してしまえばいいという考えを持つ。だが、本人の思惑通りにはいかず、反逆精神はすべて失敗に終わり、さらに人間関係が悪化してしまうのです。

相手を支配しようとして、自らを感情の奴隷にしてはいけない。
相手を支配しようとしても上手くいきません。相手も人間であり、相手も感情があって、あなたの感情の奴隷にはならないからです。正しい選択は、あなたの感情に支配された変なプライドを捨てることです。自分でもその性格が嫌なはず、嫌な性格なら自分で始末することです。始末の方法は理性を取り戻すことです。理性をあなたの枕元に常において、正しい選択を心がけて下さい。理性で考えれば、あなたが相手を感情の奴隷するのではなく、あなた自身が相手の感情の奴隷になることです。感情の奴隷化になったあなたにはこのくらいの反対の行動がお勧めです。そのくらいの方が私の器は大きくなると、自分自身に言い聞かせることです。相手の(しもべ)になる。相手を尊重して、素直な気持ちで相手と接してください。

最新の予約の空き状況はこちら


関連記事

コメント

必死で 恨みや 怒りをコントロールし、静かに説明した後、楽しかった時に感謝して終わりにしました。

これで良かったんだって思えます。

沖川先生ありがとうございました。

No title

素晴らしい分析力ですね。感情的な人はほんとうに、
プライドが高くわがまま、自己中心的で人を支配しようとします。
とにかくすごい形相で、声が威圧的で大きいです。
気に入らないとガンを飛ばし(ものすごい目力)、挨拶をしても返さない。
口をきかないも平気です。
人間関係がうまくいかないことを悩む人はまだいいです。
自分の欲望さえ満たせれば、人はどうでもいいのだから、
平気で兄弟姉妹、親戚などと縁をきります。人間関係などどうでもよく、
自分と同類以外の人はみな敵のようです。
子供の頃にひどいいじめにあったのだろうか。客観的に見て
人を怨んだり、妬んだりするほど不幸なのかといえば、
金銭的に裕福だったり、子供が高学歴だったりで、幸せをかみしめて
穏やかに暮らせそうなものなのにと思うのですが。
意地の悪いのは遺伝と言う人もいるのですが、それもあるような気もします。
とにかく感情の奴隷のような大人げない人間とは関わりあいたくないです。
こんな化け物みたいな形相の人間に支配されるなんてまっぴらごめんです。
私も感情的になることもありますが、人を貶めたり敵意丸出しにまではしていない
つもりです。

No title

人間は感情の生き物です。
だが、同時に感情を支配する生き物です。
感情をコントロールすることは難しいですが、感情がコントロール出来れば、争い事が消え、穏やかに過ごしていけます。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する