ホーム > 恋愛・結婚・復縁  > 相手が変わるためには、まずは自分が変わること
人生を豊かに生きる人は、相手に何も求めず、自分から道を切り拓きます。
相手はコントロールするためのものでなく、自分を、より良い自分に変えていくために使うものと心得ているからです。素行の悪い人は悪い見本の反面教師として使い、品行の良い人は正しい見本の模範教師として使います。人にはそれぞれ長所と欠点があり、性格にも裏表があり、生き方にも光と影があります。状況や環境も違えば価値観も違う、それが人の集まりです。集まりの中には両親や兄弟(姉妹)もいて、友人や同僚もいて、上司や部下もいて、恋人や夫や子供たちがいます。そういった集団の中で人と上手くやっていくためには、ある程度、要求を抑えたり妥協したりする覚悟があるかどうかです。そのためには人に期待するのはちょっとだけにして、相手をありのまま受け入れることです。

相手をありのままに受け入れることに不公平さがあってはいけません。
「他人は大目に見ても身内に対しては厳しい」という不公平さがあってはいけません。どの人も平等にありのまま受け入れることです。人は付き合いが長く情が深くなった相手に対して、どういうわけか無謀な要求をしがちです。上司から部下へ、親から子へ、恋人から恋人へ、夫婦など、情の深い相手に無謀ともいえる要求をしてしまいます。「他人は大目に見ても身内に対しては厳しい」という色合いが濃く出る場面です。いくら身内といわれても、要求された側はそれを攻撃(自分の言いたいことを感情に任せてぶちまけられた)と受け止め、気分を悪くします。身内でも他人でも、人には同じ人間としてのプライドがあるからです。「他人は許せてもあなたは許されない」こんなバカな言葉など誰も聞きたくありません。とくに恋愛色の濃い女性はその点に注意することです。相手の感情をコントロールするより、先ず自分の感情をコントロールすることです。

相手を変えようとして多くの人が失敗しています。
なぜ失敗するかというと?それは、相手は変わらないからです。相手が変わるためには、「まず自分が変わらないといけない」それに気づいていないからです。「成功する人は、相手に何も求めず、自分から道を切り拓きます。素行の悪い人は悪い見本の反面教師として使い、品行の良い人は正しい見本の模範教師として使い、人に期待するのはちょっとだけにして、自分の要求を抑え妥協する覚悟をもって相手をありのまま受け入れているからです。相手をありのままに受け入れる覚悟があれば、おのずと自分が変わらなければいけないことに気づくはずです。

自分が変わらなければいけないと気づいたとき、相手は変わります。
なぜ変わるか?あなたの攻撃がなくなるからです。あなたの攻撃がなくなれば、相手はあなたの良き理解者となります。これは嘘ではありません、実際に成功している人はこの方法で相手の心を掴み、相手からの尊敬を得ているからです。だから人をありのままに素直に受け入れることができるのです。「相手が変わるためには、まずは自分が変わること」これを今日から実行してください。「自分を変える日」そう思ったときがチャンスです。


最新の予約の空き状況はこちら


関連記事

コメント

No title

日頃の自分を気づかせていただけるいい教訓です。気持ちが引き締まります。
身内ほど遠慮がなくなりヒステリックに攻撃的に感情をぶつける。
自分勝手な無理な要求をする。
一番ありがたく感謝しなくてはいけない相手なのに。
本当にどの人に対しても公平にありのままを受けいれなくてはいけませんね。

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

先生、長年仕事が続かなく安定しない男性でも
突然変わるのでしょうか?
一度過去に先生に見て頂いた時にあなたが彼の見本となり、引っ張っていきなさい。と
言って頂き家事、育児、仕事と一生懸命頑張って来ましたが私1人では家族を養っていくのは現実的にとても厳しく、彼の無職の期間もどんどん長くなるばかりで疲れてしまい彼がこの先変わる事はないだろうと思い、離れる道を選びました。
私のやり方が間違っていたのでしょうか?

まさに今のわたしです。

変えていこう。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

すごいいい言葉。。
沖川先生語録として保存させていただきます!!

以前電話鑑定をさせて頂いた者です。先生の毎朝の教えや皆さんのコメントに日々励まされています。
他人に期待し過ぎてしまう前に、まずは自分を整え、なんとかなるさ精神で爽やかに生きていけたらと思います。
いつもありがとうございます。

素敵!

相手をありのままに受け入れることに不公平さがあってはいけません

人生訓にします!ちょうど自分に余裕がなくなるとすぐ部下に当たる一回り歳上の女上司にムカついていたところで、その人のことは許せないのに、自分勝手なカレとかその他の人は許していた自分に気がつきました。

相手は相手、私は私。相手ばかり見て自分を見失わないようにしていきたいです。今度上司がイライラして言ってきたときは、いつもと違う心持ちでいられるようやってみます!ありがとうございました。

昨日の記事、楽しく読ませていただきました。心当たりがありすぎて……笑
まぁ好きな相手をダメ男と思ったことは無いのですが。
今日の記事、この人にはこういう良いところがあるから(この部分最低だけど)と、良い部分に着目してあげると、大抵の人と良い関係を築けますよね。

今日は元元彼と再会の日。朝からメールが来て、仕事が空けられたから昼から会いたいとの打診……テンション高い。勿論断りましたが、それまで大人しく仕事してます、楽しみにしてます、とのこと。
私はというと、仕事は忙しいし緊張してきました。別れた当時~暫く2年くらい想ってた頃に置いてきた自分みたいなのが、傷つかないかとか悲しみが呼び起こされないか少し怖い気持ちも出てきました。
まぁ彼は嬉しそうなので良かったです。当時の私も喜ぶことだろうし。彼もそれでも会いたいと思ってくれたのだから。

今の私は、あの頃とはかなり変わったけれど。冷静に、でもたくさん笑って楽しんでこようと思います。
(一応元彼と再会するときの注意点みたいな記事は付け焼き刃で読みました)
はー、緊張。2個下の同僚の彼に、ぎゅーしたい……

No title

グッドタイミングな記事でした。
相手のありのままを受入れるのは親子兄弟でも難しい。恋人となるとなおさら難しい。

仕事関係の人など感情が入らない人はそもそも職業の立場でしか見ないので人間性はどうしようもないと割り切れるし気にもならないのですが。

我慢して受入れてたら自分が苦しくなるでしょうから、自分の器を大きくするしかないんでしょうかね。

九紫火星の片思い改め両想いさん、

いよいよ再会は今日なのですね✴️
本気な感じがする元元彼さんですが、同僚の彼さんのことも考え九紫さん心揺れるのではないでしょうか…

久しぶりに会う感じはどんなでしょうね。とにかく楽しい時間が過ごせるといいですね🎵

オートミールクッキーさん!

エールありがとうございました!デート中に読ませていただきましたよ♪嬉しかったです。

会うまでどんなか全く予想がつかなかったのですが、やはり3年という空白期間はすごいです。あんな分身みたいだった存在が、ずーっと慣れなかったですから……

そう、同僚の彼。彼への安心感がいつの間にか大きく育っていたんだなぁとは思いました。
元元彼の近い距離感の違和感。でも、やっぱり楽しかったし相性良かったです。
次の記事に詳しく書きます(復縁希望の人が多そうなので)。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する