「転職して環境が変わって気持ちがなくなった」と言われました。
私は理解できないし、責めることも共感することもできない、何も言えませんでした。そう言われるならば受け入れるしかないのかな…、転職の前はこれからやりたい夢をいっぱい語って一緒に生きて行こうと言っていたのにいざ転職して仕事が忙しくなると私に対する感情が、なくなって好きでも嫌いでもないと言われ、こんな人を好きになった自分、こんな人だったのを見極める事が出来なかった自分、本当は仕事じゃなく私に原因があるんじゃないかとぐるぐる考える日々。
別れの原因がわからない分、時間が過ぎても傷が癒えず、ずっと辛いです。
3に対して、最初は、「辛くないなら待っててもいい」
3か月後「今は誰にも気持ちが向かないから待たなくてもいい」
半年後「前も言ったけど、もう別れて欲しい」と言われました。転職前とは人が変わっていて私は急かしもしないしただ何も言わずに待ち続けた結果、こうなるなんて理不尽すぎる、私の気持ちは…と思ったけど話が通じるわけがないと諦めただただ騙された気持ちです
1に対して、仕事に専念したいという彼の意志を尊重する。
2と3に対して、あー私のことを負担に思っているし、そんなに私のことは好きではないのだなぁ..と決定打(お別れ)とみなす。大事にされてないって幸せにはなれないから。
自分の気持ちも大切ですが、相手あっての恋愛なので、双方がwin-win(相手も自分も粗末にしない状態)でないと関係は続かないかな、と思います。
1. 仕事が忙しい、について
本当に好きな彼女だったら手放さないとよく言われますが、忙しさが度を超えるとタイムリミットのない男性は仕事を優先してしまうと思います。すべて白、黒で判断しようとすると、うまくいくこともいなかくなります。
更に、ケータイにより手軽に女性を選べることが出来るようになったこともあると思います。
高度経済成長中も男性は仕事が大変だったと思いますが、ご縁を大切にして社会的な要求(結婚)に前向きに応えていったのでしょう(ここについては沖川先生がお詳しいですね)しかし現在はケータイでお手軽な出会いが増え、自分にとってのMs.Right/Mr.Rightを探す旅に出かけたまま、帰ってこなくなってしまいました。
更に追記しますと、高齢化による年金払い等のため、結婚適齢期の若い人たちが、信じられない時間数、少ない給料で働かされています。仕事が命の男性ですが、このような状況でしたら自信がなくなり、結婚に夢や希望を持たなくなっても当然かもしれません。
男性にとって仕事をして収入を得ることが
大切な人を守る愛の形だと思います。
わたしはシングルマザーで息子を育てて来たので、少し分かる気がします。
同じ職場の彼は、異動になり忙しくなって、わたしが助けて欲しい時に助けてあげられない。
お互いのために一旦お別れして距離を置きたいと言い離れました。
悲しかったけど、今思えば彼なりの愛だったのでしょう。2年経ちます。
1.悲しいけど一旦離れます。ちょっと取り乱しましたが。笑
2.自信がないから出る言葉かなーと思います。
好きじゃなくなった訳ではないのでしょうが。
あなた以上にいい人なんているか!ばーか‼︎っていいます。
3.たしかに待ってるとしんどいのは分かる。
でもわたしが待ちたいと思ううちは勝手に待つわ。わたしのために。と答えます。
沖川先生、お久しぶりです。
8月に婚活で知り合った彼について鑑定していただいた者です。
3つの男性心理について、私は彼を「保留にする」ことが一番だと思っています。
これまでの自分自身の経験や、周りの友人の失敗を見ていると、まず「仕事と自分どちらをとるのか」といったような決着に走ってしまいます。
または、待つとしても「いつまで待てばいいのか」「信じて待っていていいのか」と、安心を得るために約束を取り付けようとします。
更には、彼の仕事への取り組みにアドバイスをしたり、必要以上に身体のことや生活のことを気遣ってみたり、、、ついつい余計なお世話を焼いてしまいます。
そうなってしまうと、破局へ一直線、、、ということが40歳を過ぎて解ってきました。
40歳を過ぎてようやくです。笑
とりあえず、「彼は自分を嫌いではない」でも、「仕事を優先したい」「時間を割いてまで会いたいと思っていない」ということは確かです。
なので、「彼氏」とか「最愛の人」からは一旦降格させて、「ちょっといいなと思っている人」として保留にしておいたら良いと思います。
男性の「申し訳ない」という気持ちに対して、女性側が「え?私は何も気にしてはいませんが?」と、能天気な反応を見せると、相手も気持ちがラクになるみたいです。
「だったら待たせておいていいかな」と、こちらのことも保留にしてくれるみたいです。つまりはキープですよね。 笑
お互いに保留にしておいて、ご縁があればまた結ばれるのでしょうし、そのまま離れてしまうのであれば、ご縁がないのだと思います。
本当に仕事が忙しいという、タイミングの問題だけなのであれば、時間が解決してくれることですし、離れてしまうならば、仕事は別れるための口実だったのかも知れません。
私は彼を保留にしました。
私の気持ちを伝えたうえで、彼から明確な意思表示がないのですから、一応、筋は通したつもりです。
彼もそれを感じたらしく、以前のようなハートマークがついた恋人みたいなLINEは送ってこなくなりました。
少し、寂しいような気もします。
でも、どんなに仕事を頑張っているのか、、、相変わらず話してくれます。
なので、彼から来たLINEには、私も丁寧に返信しています。
今は恋人同士でもなく、彼の気持ちも分かりませんが、何かあったときに私に話したいと思ってくれている、、、それは男女ということに関係なく、とても光栄でありがたいことだなと感じています。
コメントがたくさん読めて楽しいです。
みなさんのコメントから、男性について学ばせていただきます。
彼が転職をしたきっかけで、つい最近別れました。
書き込みをしていた、まさにれいこさんと同じ感じで、びっくりしました。笑
何も相談なく勝手に転職して、いきなりLINEもシカト。
シカトされた末に、一緒に居られないと別れを告げられました。
本当にそれまでは優しくて、むしろ相手が会いたい!会いたい!という感じでした。
すごくショックでした。
れいこさんが仰るみたいに私が何か原因があったのかも?と考えるとますます気持ちが落ちてくる時もありました。
でも、私は逆に別れてよかったと思ってます。
彼とは結婚も考えていましたが、こんなことでこうなってしまう人と一緒になっても長期的に考えて自分が苦しむだけなのかと。
忙しくなってしまい、恋愛と平行線で考えるのが難しいのはよーく分かります。
別にその間、会いたいと言っているわけでもないんですがね。笑
忙しいことに対して、一言でもシカトする前に、気持ちを言葉に言える人がいいと私は今回学びを得ました。
なので、1.2.3すべてに対して別れるって選択肢になるかと思います。
今でもたまに思い出すことがありますが、
私は以下の2つを実践することによって、かなり前に進めていますので良かったら参考に...
・思い出した時は、彼の今回の自分勝手な行為をあえて思い出す
→やっぱりありえない。別れてよかったという自信が湧いてきます。笑
・自分が楽しめるようなことを、行動を起こし作る
→彼に対する気持ちを考える時間が、単純に無くなります
今の彼とは、彼の転勤で約一年間ほぼ音信不通状態でした。メールで、もう会えないかも…と一方的に言われました。すがりはしませんでした、彼の仕事の応援をして離れました。仕事が落ち着くまで待ってる…とは言えませんでした。そんな言葉を彼が望んでいるとも思えなかったし、負担でしかないから。でも、やはり辛かったです。
私に冷めたのか、仕事だけが離れた原因なのか、分からなくてほぼ沈黙をして待ちました。
私の場合は40代という年齢と、結婚を望めるような環境ではないから 待てたのだと思います。
今はご縁があったのか、その彼とは遠距離ですが連絡が取れるようになり、一年が経ちました。
もちろん離れた理由などは、今更聞いたりしていません。
再開して、まだ一度しか会えてないので、普通の恋愛関係ではないなと思っています。彼もまた仕事が忙しい人なので、連絡はくれますが、時間を割いてまでは、まだ私には会いたいと思えないのでしょう。そこは自分で納得していますし、会えない彼でも 居てほしいので、時折見せてくれる愛情を信じて、永く続くことを望んでいます。
1、わかった好きにするねと言って好きにします
そもそも仕事熱心な男がみんながみんな女を放置しないので放置しない男としか付き合わないです。
もし付き合い始めてから放置になったら勝手に次を探し始めます。結婚してないんだからアリでしょ別に。
そんなやつと結婚しても今の中高年夫婦のように女はずっと家事育児して夫は過労気味に働く感じになりそうだから遠慮します。
2、わかった探すねと言って他の人と結婚します
はっきり言ってくれてむしろ助かります。結婚もしないわ放置するわのくせに時々思い出したように連絡よこして都合のいい台詞吐いていつまでも女に淡い期待もたせて待たせる男よかずっと良くないですか?
責任取れないくせに弱ったときだけ甘えようったってそうはいかねーんだよって感じです。
3、まず待たないんで大丈夫です自惚れないでほしい
なんで待つ前提?って言います。待つほどの価値がある男ならそもそも致命的なレベルの放置はしないと思う。
あっぷあっぷしたときに突き放す選択をする男とは生涯を共にできません。
本当の本気で苦難に陥ったときは女の力を借りれる男がいい。そんなやつ結婚してもえらいことになったときギリギリまで隠して一人で耐えちゃいそう、そんなのかえって迷惑。もちろん一人で耐えてこそ得られるものだってあるだろうけど私はそういうの無理、嫌い。
自分優先というモットーを重んじてます。
自分の時間、自分のお金、自分の心、それらを大切にできる道はどれかと考えたときに仕事仕事で距離を置きたがる男は、ただ付き合うだけなら良かったけどその人一人に決めて結婚を視野に入れるのは違うと思いました。
尊敬できるところは多くて刺激的な付き合いができたので大好きで半年くらいのめり込みましたが、そろそろヤバイとなんとか他へ目をやりその人を切りました。
完全に忘れるには数年かかったけどその人とは絶対結婚したくなかったので良かったです。
今はあちこちの若い部下と関係を繰り返してるみたいでそのうちデキ婚すんじゃないかと。
私は仕事より親より私を優先してくれる人と私からの申し出で結婚しました。この人しかいないと思って全部捨てる覚悟でいって良かったです。
仕事熱心な人は素敵です。弱っているところを女に見られまいとする姿もいじらしいし格好いいです。でもそれとこれとは別。時間が勿体無い。悪いけどそれにつきます。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
仕事だろうと【何か】のせいで別れを選択する縁なら偽物だと思うので待つ事もせず別れを選びます。
戦争時代に生きて帰る男性を待つのと価値が違います。気持ちは生物なので、時間の無駄です。
仕事が忙しいを理由に別れを選ぶ男性は、女性を幸せに出来ないし
家庭を持てないと思います。
両方とも三碧木星です。
今の彼とはまさに彼の仕事が忙しく中々会えない、連絡も取れない状況です。
今は音信不通1週間。仕事が忙しいのは理解してますし、
頑張って月一程度は会ってくれてるので信じて応援しようと思ってますが、
やはりそんなに好きだという気持ちがないから連絡を取らないのでは、、とか疑っちゃいますね。
中々会えないことを活かして会えない間の自分磨きを今は頑張ろうと思います。
回答下記記載します。
1、そうしたらいいよ。私は私の事に専念するね。
2、いつまで待つかは自分で決めるから私のことどう思ってるか、どれくらい待って欲しいか知りたいかな。
それによって待つかどうか決めるね。
3、じゃあ別れよう。重荷にはなりたくないし。
あなたが成功できるよう応援してる。さよなら。
本当にこの流れになります。
はじめの数週間、数ヶ月はとっもマメで連絡がすごくくる、
だんだんと少なくなり、数週間の音信不通。
連絡をとりだすとポンポンと何度も楽しく連絡をして
また数週間の音信不通。
これを何度か繰り返しています。
お付き合いはしていませんが、短期の海外留学で旅行中の彼(スペイン人)と出会い家族や友達にも紹介されて帰国。
彼が仕事を辞め転職活動をするタイミングで出会いました。
彼は元カノ(6年付き合っていた)と途中で遠距離になりかなり
もめて何度も喧嘩して別れ、遠距離に懲りていたようで
その彼女と別れて
数ヶ月後、私と出会って遠距離は、、、と
混乱しているようでした。
会っている時は何も話してこなかったのですが
私が帰国した後、彼は元々台湾にも一年ほどいたため、アジアで就職を探します。頑張る、必ず見つけて会いに行くから。と言っていました。
ですがなかなかアジアの就職活動はうまくいかず、、仕事は辞めていたのだだんだんとげんきがなくなってきた彼。
私は沖川先生のブログ、本を何年も前から愛読しているため
この流れ、この転職のタイミングと出会ったタイミング
これはこうなるだろうなと予想していました。
ジタバタせず彼のタイミングに合わせ連絡をとり
せめることなどは一切せず、楽しい連絡だけする事を心がけて細々とつながっている感じです。
男性はやはり仕事の安定が一番
私に会いにくると言っていた恋愛モードの初期ですら、
一番はまず良い仕事をみつけないと、とずっと言っていました。
なのでやはり男は一番が仕事。
今が踏ん張り時だと、頑張れよ!っと基本は放置しています。
そして待つと決めたら信じて待つこと。
彼にだけ執着することもしていません^^
縁があればまたきっと会えますよね。
会いたいなとは思います。ですが私は自分から追いかけて、
会いに行くこともしません。
28歳八白土星の彼と
30歳三碧木星の私です。
九星気学のページに
八白土星は人を一番待たす、仕事人間だと書いてあり
とても当たっているなと思いました。笑
彼の事を、彼の能力を信じて待つ。
他の人を見ながら
女はモテてなんぼだと思っています!^^
わたしには私の人生があり、彼には彼の人生がある。
その上でさらに彼がいて彼には私がいて
一人でも最高!もっと一緒だともっと最高!って
そう言いあえる自立した恋愛、いつか結婚がしたいです。
それが彼でも彼じゃなくても。
これが私の音信不通の対処法です^^
私の友達も婚活パーティで知り合った彼が
まだ数ヶ月しか付き合っていないのに
音信不通ばかり繰り返すとずっと話していて(前回それで喧嘩、音信不通だけはやめてくださいと話したそうですが今もかれこれ数週間音信不通)
他の友達は皆
連絡ぐらい入れれるやろ?忙しくても普通
ありえない!信用問題に反する!そんな男はやめておけ!と言っていました。笑
私だけ「あー今ほんまに仕事忙しいんちゃん?ちょっとほっといたったら〜?まぁ連絡くるやろそのうち」って言うと
あんたは普通の女と違う!黙っといて!!笑
と言われてしまいました笑笑
(恋多き女な私です笑)
どちらが正しいのかはわかりませんが
音信不通は女の敵
これが一般女子の考えのようですね^^
1はオッケー!いつでも味方やからな^^
仕事頑張れ〜
2は沈黙
3は沈黙
2・3はまたほとぼりが冷めた頃に連絡がくるだろうと思って放置します。笑笑
ネガティブな時の男の発言は全て無視!!
1に対して。
彼女のことを考える余裕がないのだから、何をいっても無駄だと思う。引き留めたところで鬱陶しがられ更に嫌われる。私だったらなにも責めずあっさり受け入れます。内心は寂しくて悲しくても。
2,3に対してはほぼ同じです。
彼女のことを思って、とイイ人ぶりながら責任逃れをしているのだと思います。その程度の男だった、小さい幼い男だ、仕方ないと思い、あっそうですかと諦めます。
ゆいこさん、私と同じような経験をされたとのことでかなり心強いです!
私も、来年結婚しようと言われた矢先に転職→放置で、プロポーズってそんな簡単に口にすることなんだと、本当に驚いています。
仕事が落ち着いたら、ある日パッとまた私への気持ちが戻った時のために、私は彼の唯一の理解者になりたいから、彼が戻ってくると信じて、周りからなんと言われようとも待ち続けようと思った時もありましたが、そんなわからない可能性にかける時間は無駄だし、戻ってくるかわからない彼を待ち続けるのは地獄の時間でした。
ゆいこさんの仰られてることすごくよくわかります!
こんなことする人間は今後も理解しがたい事しますよね。
私もゆいこさんの考えを実行し、彼を忘れます。
以前沖川先生に鑑定していただきましたが私の場合は好きな人ができたと彼の誕生日当日に振られる。。好きな人が簡単に出来る環境ではないはずなのでおそらくウソかな、と。
1だとしたら「わかった!」で放置
2なら今は私のことはいいから仕事に専念して!で放置
3は私は言わないです。なぜなら彼の方から転勤が決まったときに「戻るまで待ってて欲しい」と言われたからです。
おそらく彼は「黙って待っててほしい」だったのですね。何も発信しないでというメッセージが音信不通で察してほしかったのかな…
仕事に追われて精神的に病んでないか、体壊してないかだけが心配です。
もうそういう男性は、本当にこりごりです。
どうしたら一番最初に見極められますか?
そういう男性は、私に近づかないで欲しい。
そして、一生結婚しないで頂きたい。
本当に時間の無駄でした。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
3に対して、気持ちは嬉しいが待たせていることがプレッシャーになると言われました。女性は待ってもらえるとその目標に向かい頑張れるという方が多いので、このような気持ちになるのが中々理解し難く困惑しています。
このような気持ちはなぜ抱くのでしょうか。
恋愛にはつきものなんですね…
悲しいですね…
音信不通はとりあえずありませんが一カ月会えてません。
たまにLINEと、
会えない間に2回長電話をしました。
仕事中毒な彼氏さんなので仕方ないって気持ちと
もやもやと。(笑)
けれど付き合う前に仕事が大事。
仕事のために生きたい!(そんな雰囲気)
と言っているのを受け入れてのお付き合いなので文句は言えません(笑)
心が離れていかない安心感はあるので、
私は会えない時間を女子会に費やしています。
たくさん女友達としゃべってオシャレなランチして、
お買い物して。
そこで仕事中毒中の彼氏さんのことは置いとけている感じです。
お互い子どもが欲しいわけでもないので
自分の生活を大切にしつつふたりの関係が続けばよいかな。と思っています。
仕事中毒の彼氏さんだと寂しい思いはついてまわります。
そんな彼氏をほっとける自分になるか、
やめて新しい人を探すかは彼女側に選択権があっていいのかな、と思います。
「はい、わかりました〜」って終わらせます
彼女が重い、ウザい、依存 だからそうなるだけで
忙しいとか関係ないと思います!
改めるのは自分の性格! 男に合わせてナンボです
いくら仕事モードだろうが音信不通、会えない男なんて疲れるし、冷めるし、こちらから願い下げ。
その程度の気持ちと言われればそれまでだけど、自分を大切に出来てないと相手も大切に出来なくなるし、自己犠牲しなきゃいられない関係なんて結局長続きしない。
自分の気持ちに正直に生きたい自分には無理な相手。
逆に忙しくても放置しない、それなりに気を配ってくれる男性は存在するのでそちらに尽力します。
1も2も3もあなたの好きにすれば?私も好きにするからで終了ですね(笑)
1,2,3
すべて言われました。
もう本当にバイオテロだと思いました。
それでも、だめんずな彼好きなんですけどね。
沖川先生に相談に行きました。
忙しいけど婚活しつつ、復縁も頑張ってます。
頭切り替えるの大変ですが、女性はマルチタスクが出来るから大丈夫なはずと信じてます。
鍛えられたせいか、仕事運は上々です。私は彼より出世しました。
婚活は、やっと気の会う人が現れました。
復縁の方は毎週定期的に連絡しています。恐いからこそ、勇気をだして毎回メールしてます。
昔の沖川先生の記事にあるように、あくまで「明るく、何度でも」プロの営業マンのように。3,4回に1回しか返事が着ません。冷たい返事でもめげてません。カーネルサンダースのように。
そんなに無責任な男、私の根性に勝てるわけないと思ってます。
確かに男性の無責任システムは携帯電話によって、手軽に相手との距離の取りかたを操作することができるようになったことは大きい要因なのかなと思うと同時に、それは女性も同じなのではないかな…と今回のブログを読んで感じました。相手が取りたい距離を自分の感情だけで無責任に探ったり追い詰めたり…と。
容易に相手の状況が把握できる今、どちらにも相手に対する我慢がなくなってしまったんですかね。音信不通も自爆も。私も然りですが。笑
1,2,3は、まずどれも悲しいです。
皆さんのように、どうぞ!じゃあ次!とはすぐにはいけないかもしれない。
けれど、感謝して相手も自分も許せるように心を持っていきたいな~と思っています。そしたら次が見えそうな予感(^^)
123の心理に対する答えではないかもしれずすみません!
付き合う前も付き合ってからもずっと仕事が忙しく、連絡も途絶えがちで会うのも月一程度の三碧木星の彼。
第一ステージがなく第二ステージがずっと続いているような感じです。
仕事が忙しいのは本当だと思うものの、居なくなったらどうしようという焦りがないって事だし、そんなに気持ちがないのではと疑ってしまいます。
好きだとは思ってくれてるんだろうけど、いつまで待てばいいのか、いつか変わるのか、それまで自分が待てるのかを自問自答する日々。
自分の大事な時間を彼に投資し続けて良いのか決めきらない。
好きだけど、仕事が忙しい彼は役に立たない、いつまで役に立たないかもわからない。
相手から忙しいから待つなと言われることもあると思いますが女性側がいつまで待つと判断するのかもとても重要だと思います。
わたしは決めきることができません。。
私は理解できないし、責めることも共感することもできない、何も言えませんでした。そう言われるならば受け入れるしかないのかな…、転職の前はこれからやりたい夢をいっぱい語って一緒に生きて行こうと言っていたのにいざ転職して仕事が忙しくなると私に対する感情が、なくなって好きでも嫌いでもないと言われ、こんな人を好きになった自分、こんな人だったのを見極める事が出来なかった自分、本当は仕事じゃなく私に原因があるんじゃないかとぐるぐる考える日々。
別れの原因がわからない分、時間が過ぎても傷が癒えず、ずっと辛いです。