ホーム > 恋愛・結婚・復縁  > 「転職して環境が変わって気持ちがなくなった」と言われました。
「転職して環境が変わって気持ちがなくなった」と言われました。
私は理解できないし、責めることも共感することもできない、何も言えませんでした。そう言われるならば受け入れるしかないのかな…、転職の前はこれからやりたい夢をいっぱい語って一緒に生きて行こうと言っていたのにいざ転職して仕事が忙しくなると私に対する感情が、なくなって好きでも嫌いでもないと言われ、こんな人を好きになった自分、こんな人だったのを見極める事が出来なかった自分、本当は仕事じゃなく私に原因があるんじゃないかとぐるぐる考える日々。別れの原因がわからない分、時間が過ぎても傷が癒えず、ずっと辛いです。


沖川の見解
転職して気持ちが変わる男性。
仕事が忙しくなって気持ちが変わる男性。
こういった輩は、呆れるほどたくさんいます。
ここから学んだことは、付き合う前に転職を考えている男性は選ぶな。仕事が忙しい男性は選ぶな。というルールが出来るのですが、高度成長時代と違って、今の日本社会は安定とはほど遠い。常に変化にさらされてめまぐるしい。この世界で生きている人は、結婚という安定を求めない。心の中では本能的に結婚という安定を求めるが、自分一人が生きていくのに精一杯で余裕がない。付き合いたての頃は将来の夢を見ていたが、急に仕事が忙しくなって、急に仕事が嫌になって転職して、自ら恋愛ができない状態に持っていくものだから、自分一人が生きていくのがやっととなる。だから彼女に対して気持ちがなくなり別れようとする。


彼は自分一人が生きていくのにやっとという状態になった。
こんなとき多くの女性は、一緒に生きていけばいいじゃん。私も働くから大丈夫、2人で協力して生きていこうとなる。だが、男のプライドがそれを許さない。男のプライドは女の提案は受付けない変なプライド。女に頼るのは恥ずかしいのだ、甲斐性のない自分が惨めで、女を守れない自分が惨めとなる。女の提案を受け入れて自分が惨めになるくらいなら別れを選択した方がいい。これが男のプライド。おそらくこのプライドは女には解らないだろう。だが、男には解る。惨めだけど、これが男のプライドだということが解る。

だが、このプライドは役に立たない。なぜなら都合よく逃げているだけだからだ。最初はいいかっこしておいて、後から逃げる。こんなプライドは必要ない。男には必要ない。だが、今の男たちはそれを必要としている。女の提案は受付けない。自らこの苦境を脱出して見せると。そのための別れだ。

彼は男としての自信を喪失した、役に立たない男に女性がどう対処するべきか?
対処方法は2つの選択となる。
1,あきらめよう・・・そうすればうまくいく。
2,彼が苦境を乗り越えるまで待つ。
どちらを選択するのも一筋縄ではいかないだろう。

2,彼が苦境を乗り越えるまで待つ。
多くの女性が,2を選択するが、彼は待ってて欲しくないといっている。男性心理は、この場合はきっちりと別れて欲しいのだ。今の苦痛から逃れるためには、まず彼女と別れること。このまま彼女と付き合ったら身が持たないといっている。なのに女性は愛情でもって待とうとする、これがうっとうしくて、とてもしんどい。なぜ僕を自由にしてくれないんだ。なぜ僕を解放してくれないんだ。僕はもう君を愛せないと言っているのではないか、解ってくれよ。仕事の忙しさが理由で別れを選択する男性は大体こんな気持ちでいる。女性は愛する人を待ちたい、希望があればいつまでも待ちたいと願う。反対に男性はそれを望んでいない。だから2を選択するのは、男性が望んでないことを選択することになる。

1,あきらめよう・・・そうすればうまくいく。
冷静に考えればこれが一番いい選択。役に立たない男は終わりにして次に行く。とても素晴らしい選択だ。このケースの場合、誰が判断しても1の選択の方が正しい。だが、女性は頭では解っているがそれができない。愛とはとても厄介な感情だ。あるいは人生を狂わす感情だ。この感情の原点は愛を失ったら生きていけないからきている。女性は愛を失ったら生きていけない・・・だからどんな境遇でも頑張ろうとする。どんなに困難であろうとも、この愛を手放したくないと頑張る。そんな物語を私は何万人と知っている。愛の艱難辛苦の物語を。そこで提案だ。あきらめよう・・・そうすればうまくいくを誤解しているのではないか。あきらめることで愛を取り戻せることだってあるんだよ。それを多くの女性は知らないだけ。愛を失いたくないのなら、逆に失ってみること。そうすると愛は戻ってくるから。本物の愛とはそういうものだ。頑固に愛を失いたくないと頑張れば頑張るほど愛は遠ざかる。頑張らないで手放すことで愛は戻ってくる。愛とは追いかければ追いかけるほど逃げるようにできている。逆に手放せば、愛は戻ってくる。どうせ待つのならそんな待ち方がいい。>手放して待つ。この最高の選択をあなたが出来るかどうかだ。

最新の予約の空き状況はこちら


関連記事

コメント

確かに。

私が好きで追いかけているときは、逃げてはいないけど、嫌な顔するし、彼を放置して、見つけても知らない振りをしたり、無視したりすれば、どこまでも追いかけてきます。

前の記事の腐れ縁に近いかんじですかね。2年もこんな状態なので。

彼が仕事で、異動になるみたいなので、距離も少し遠くなるし、どうなるか、今から楽しみです。

久しぶりに拝見しました。

なんだか、どんな時代になっても恋愛の苦しみは一緒なんだなあと、思います。

結婚した今思うのは、仕事やらを理由に会わないのは、やはりそれほど好きではないか、忙しさをコントロール出来て一緒の時間を作るほどの力がまだないか、どちらかでしょう。
結婚をしたいなら、見極める必要があります。

結婚し幸せになるには、男性を見極める必要があります。どんなに忙しくても、結婚したい相手には、男性だって、離れたくない、一緒に居たい、女性と同じ感情があります。

それを自力で作るのが男の度量。
不幸せになってまで、不安な気持ちになってまで、信じてよい男はいません。
今の若い女性たちには、不安を感じない人をぜひきちんと見てあげて欲しいなと、おばさんは思います。
多少、見た目が好みでなくても。
いっぱしの女性を不安にしない、大切に出来る男性は見どころあり、です。

No title

今時の若い男の子って自信とゆとりがなさそで、
むずかしいです。でも気の毒です。

まさに転職した彼に2カ月前に振られました。

付き合った当初は今の仕事に満足してるから転職は考えてないと言ってましたが、その1カ月後には周りに影響されて転職活動を始め、第一志望の大企業に受かりました。転職して1か月頃までは同棲しよう、海外で挙式しよう、2人の子供の話など彼から将来の話をされまんまとその気になってました。転職2カ月後に別れたいとLINEで言われ、電話しましたが今は結婚とか子供とか考えてない、このままで30過ぎても男はいいけど女の人は年齢のこともあるし…などと一方的に言われすぐに切られてしまいました。LINEでも、今は仕事に集中したくて恋愛しようと思わなくなった、将来を考えたときにこのままズルズル付き合いたくない、ズルズル続けてまで私と結婚したいと思わない、この気持ちで付き合って私は幸せになれないと箇条書きで書かれました泣 彼は同い年で27歳の八白土星、本当に別れると決めたら冷徹で別人でした…。SNSで、色んなことに妥協できなくなってしまったと書いてました。結婚できる日は来るのだろうか、とも笑
彼の行動やら何やら沖川先生のブログの通りですね。彼もどんな理由を言っても別れに納得はできないと思うと言ってました汗
はんば諦めて他の出会いを求めてますが、こんな自分勝手な人でも戻ってきてほしいと復縁を願ってしまいます汗 確かに何年も付き合って別れるより半年で終わらせたことが彼の優しさだと思いますが、なんて残酷なんだろうと…。気分屋なので気が変わらないかと、淡い期待をしてしまいます(;´д`)トホホ…

No title

本当にそうだと思います。と同時に実践がとても難しい、とも。似たような体験がありますが、その時には心の底からがっかりして、もう終わっても良いとあきらめたら、向こうが勝手に慌てて「愛が戻ってきた」。びっくり。でも、これってなかなか使えない。本気であきらめないと相手には伝わらないから。これができる人は達人だと思います。

仕事が忙しいと言う男

仕事が忙しい、男のプライド、
わからなくはない。でも、そうするのは
やはり、それだけの縁、それだけの関係だったのかなとも思う。
うまくいく関係ならば、とんとんと順調に行くのかなと。。
一度つながりを切ってしまうと、
他の男に取られると、大事なら思うんじゃないでしょうか?

ようやく曖昧な彼から離れ、彼も転勤になるようで今までになくすんなり、それを納得したのに、それから一ヶ月間禁断症状がひどかったです。今は先生のブログや、経験から、仕事を頑張り、旅行に行ったりスポーツ、英会話、本読んだり、料理教室行ったり、それまでも続けていた趣味もとりあえずしています。紹介も二人してもらい、一人の方とはまあまあいい感じです。ただ気持ちは元彼へやり残したことなど悔やまれ、毎日何度も思い出します。
我ながら、7年前大好きだった当時の彼に突然フラれボロボロになったときより、随分免疫がつき笑、成長しました。
けど、今はなんか意地みたいな、忘れたらダメなような気になり、いつまでも一緒に元彼の幻想?を連れています。
思いっきり人生楽しく、て思い行動すれば、解決するんでしょうか。

No title

「突然切る」私には理解できません。
わたしもたぶんパニックに陥り生活が崩壊してしまうと思います。
それをやられた方、数日は放心状態で泣き暮らしたとしても、
心が苦しく、切なく、悲しく、絶望的
なのであって、自分自身が崩壊するわけではない。
心に支配されてはいけないという常日頃の
先生のお言葉を強く信じ込んでください。
大丈夫です。絶対に前を向いて明るく楽しい未来にへ
向かうことが出来ます。忘れた頃、あきらめた頃に
男は戻ってくるものです。でも自分が追い込まれると
人はどうでもよくなるような、自己中心的な冷酷な
男性とは寄りを戻さないでくださいね。


私の彼も転職を機に前の彼女と別れたみたいです。
なんなんでしょうね、男性は仕事を変えたら彼女も心機一転したくなるんでしょうか。
それともその程度の女性だったってことなんですかね。

そんな彼からの既読スルーされた返信を待っているところです。

記事を読んでいてため息が出てしまいました。
私の彼も絶対結婚する!と息巻いていたのに、転勤した今、「別れる、もう会わない」。
驚きと呆れです。彼から別れを告げられるのは2回目。
皆様のコメントを読むと、私だけじゃないんだなとホッとしたり憤ったり…
私が違う男性のところへ行ったら行ったで、ものすごく後悔するくせに。なんて思ってしまいます。

私も職場環境の変化(異動)をきっかけにして元彼を振ったので少しは気持ちが分かるかもです。とはいえ男女で違うと思いますが。
より自分のやりたいことができる部署に希望して移り、やはり妥協して付き合い続けることは不可能という結論になりました。

・環境の変化の前からずっとどうかなと思っていた(話のレベルが合わない)。結婚は彼じゃないかも。一生一緒にいられると思えない。
・変化後の場所が、厳しくも楽しくキラキラして見えた。自分の手で掴んだ実感。妥協しなくて良かった実感。
・変化後ものすごく忙しいので職場で熱を3度も移され最後は中耳炎に。それなのに何度もデートの誘いや、ずれたLINEの内容。誠実に返していたけど、これも嫌悪感の原因に。

環境の変化はきっかけに過ぎませんでしたが、職場のレベルが引き上がった分、心から納得はしていなかった彼とのギャップが強く表れてしまったように思います。

これは元々釣り合ってなかったことが原因だと思うので、釣り合った男女であれば相手に色々してあげなきゃというプレッシャーが原因だと思います。

No title

双方の気持ちわかる気がします。

男性って女性みたいに色々な事を同時進行できないじゃないですか。

転職で自分自身のキャパオーバーになって彼女どころじゃなくなった。
好きかどうか、自分の感情さえもわからなくなるほどのストレスなのかもしれない。


転職した途端に突然別れを切り出されるとは、寝耳に水で何が起きたかわからないくらいショックだったと思います。

少し余裕が出来たら戻ってくるかもしれないですよね。いつになるかわからないけど。
だって男の方が絶対に未練がましいと思うから。

他に好きな人が出来たわけじゃないし。


わたしと似たような状況にいらっしゃる方が実際に多いことを実感し、改めて驚いています。

二年ちょっとお付き合いしていた彼に、二カ月前に振られました。転職して一カ月経った頃です。
結婚の話も彼からしてきた時期もありました、、!
家族や親戚にも会っていたし、転職先の町も一緒に下見をしたり将来に向かって前進していると思ってましたが、急にお別れモード。
正直、あ〜ブログでよく見る流れきた〜!でした(笑)

わたしが彼に言われた事は、
仕事が忙しくなって〜ではなく、
好きになれなかった、結婚願望はあるけど相手は私ではない、など…。
ショックでしたが、本心なのか…!?とあまりしっくりこないこともありましたし、あれこれ考えたってしょうがない!傷ついてうじうじするのは3日まで!と自分で決め、別れの理由や彼の言葉は気にする事ない!となんとか前向きに気持ちを保ちました。

多分これまでの付き合いの中で、何度かあった波も一生懸命乗り換え、彼との恋愛でやれるだけのことはやってきた!がんばってきた!というやり切った感があったから、割と早く切り替えられたんだと思います。

まったく思い出さない訳じゃないけど、仕事や資格の勉強、趣味に忙しくしています。

そうしている内に、どんなに好きでも終わるときはあっさり終わるんだ。そういうことか、しょうがない。と何回か失恋を経験した今は思えるようになっていて自分でもびっくり(笑)

諦めよう、そうすればうまくいく

なんだかちょっとだけ分かってきたような気がします。


先生からは99%彼からまた連絡くるよ(笑)
と言われましたが今のところきていません。
昔のわたしなら悶々と待っていたと思いますが、もしきたらその時はその時で考えよう〜新しい出会いがあるかも♪なんて考えています。

気持ちがなくなった的なこと言われましたが無視したら勝手に元通りになった経験があります。
何勝手に鬱ってんだ?なんかウザイオーラ出してるからほっとこと思ってのシカトでした。下手に対応してこっちまで気分下がるの嫌だったんで。そしたら仕事に慣れて気持ちが落ち着いた頃に向こうから連絡があってそれが何事もなかったような内容だったので、蒸し返さないでおこうと思って今まで通りの感じで返しました。(無視してたことについては一応謝ったかも 汗)
だから落ち着くまでほっとけばいいだけのときもあるのかもしれないですね。でもいきなり別れ告げられてもまともに聞けないですわ、何言ってんだこいつって腹立ちます個人的には。

投稿者です。

先生、皆様本当に温かい言葉ありがとうございます。
一文一文噛み締めて読んでいます。
今は朝が来るたびに、苦しくてどんよりして起きている間はずっと辛いです。
でも皆さまの言葉を励みに、前に進めるようになりたいです。
もっともっと早くこのブログを読んでいれば…色々記事を読んで自分の恋愛について振り返る反省だらけです…
本当にありがとうございます。

Flowerさん、すごい!

かなり触発されました!

あんさん

そう言って頂けて嬉しいです♪
ありがとうございます。

でもそれも先生の支えと自分のちょっとした忍耐(…と言える程かは分からないですが。笑)があって出来たことで、昔のわたしからは想像出来ませんでした。
今頃ピーピー泣いていたと思います(笑)


お付き合いしていた頃も、半年に一回くらいのペースで彼のテンションが下がっていたんです。
プチ落ち込みって呼んでいたんですけど(笑)
最初遠距離だったので、はやく帰っておいでよ〜から始まり→もう無理かもみたいなちょっとした落ち込みや、いきなりもう好きじゃない!って始まって一カ月だけお別れしたこともあります(笑)
順調な時はとっても仲良しで楽しいお付き合いなんですけど…(笑)


そしてその都度、たまに先生にお世話になりながらなんとか明るく乗り越えてきたんです。長くなるので割愛しますが、このブログにも書いてあるような事を実践しました。

自分でもいうのもなんですが、
がんばってきたよなぁ、わたし。偉い偉い

って思えたから今こんな感じなのかもしれないです(笑)


今20代後半で、周囲の結婚、出産ラッシュに焦りますが、基本は笑顔で前向きに頑張ってくことが目標。

ここのみなさんと一緒に幸せになりたいです(^ ^)

嬉しかったのでついコメントしちゃいました。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する