ホーム > コメント受付(恋愛相談室) > 問題児の二人、結婚したら、減点ではなく加点夫婦になること。
こんばんは。いつも参考にさせていただいており、ブログを楽しみにしております。

今回は今付き合っている彼との今後どのように(結婚まで)運んでいったらいいのかをご相談させていただきたいです。

彼1991.4月末(28)研修医
私1991.4月中旬(28)薬剤師
電車、新幹線、バス等で1.5〜3hの距離の遠距離恋愛。

彼とは昨年出会い、彼からの猛烈なアプローチの上お付き合いすることになりましたが、彼は今となっては性格だとわかりましたが、超がつくほどの天然マイペース。
ちょうどその時期は一番心身ともにこたえる仕事をしていて、連絡が極端に減りました。
そこからわたしにとって初めてお付き合いした相手だったので先生のブログによくある、不安からいわゆる自爆をし、彼から拒否され、お別れ。
(初めてお泊りをしてバイバイしてすぐからの音信不通だったため)

だらだらぽつぽつと連絡はとっていましたが、しんどくなり年明けに完全に連絡を取らないと伝え、わたしの中で半ば恨むカタチで完全に過去の人となっていました。

3月にわたしに新しい恋人ができましたが、急に4月に様子伺いとデートのお誘いがありました。
恋人ができたこと、なので会えないことを伝え、そこからまた連絡をとっていませんでした。

6月末より当時の彼1987.7(32)医師から仲良く電話を切ってから音信不通に。(今現在も全て未読、1ヶ月経ち自宅訪問するも居留守無視)
この先が心配で不安でいっぱいになっていた頃にまた彼からタイミングよく連絡がきました。
やり直してほしい、付き合ってほしい旨を伝えられました。
精神的に余裕のないわたしは昨年の恨みつらみを全てぶつけ完全拒否をしましたが、約3ヶ月間電話やラインで時には泣きながら話すわたしを支えてくれ、色んなこと考えたけど昨年の俺とは変わったんだ結婚したくなったし、結婚を考えた時やはりわたしが必要だ、やり直してほしいと言い続けてくれました。
昨年幸せの絶頂から急に態度を変えた彼と付き合ってもまた同じことが起きるのではないかという不安から正直期待しないまま、半ば寂しさを埋めるためにまたお付き合いを始めました。

最初はやはり、アプローチしていた3ヶ月から比べると急激に連絡は減りましたし、予定を決めるのがシフトがなかなかでない+苦手?なため(それは猛アプローチの時からなので常に)不安でまた自爆しそうでしたが(何回かしましたが)今回はその度に向き合ってくれ、乗り越えました。

いまは彼がはまっているフィットネス等、各々自分みがきをすることを決め、褒め励ましながら同じ趣味としてがんばっています。

来年度よりわたしの職場から1.5h程度のところに異動するので近くはなるのですが、今現在は3h程度かかる遠距離恋愛です。
なので付き合ってから3Wごとしか会えず、周りは毎週会っているという話を聞くと寂しくてあいたいのは私だけかとまた不安になったり、、、(休日夜間シフト、次の職場への挨拶、実家イベント等があったそうです。が、それも終わった後に写真を見せながら嬉しそうに教えてくれるのです)
その話ばかりになるので女子会へ行く頻度は減りました(お酒等控えているのでちょうどいいですが)

不安になること、予定は早く決めてほしいこと等意思は伝えていますが応えてくれようとしますが、1個ずつ解決型、急かしたりペースを崩すとダメな人なので忍耐しています。会う頻度も会った時に伝えると2Wに一度会えるように(たまたま)なりました。

最初は辛かったですが、最近は来年からは平日とかも会えるのかなーと言ってくれたり、会っている時はすごくわたしとの時間を過ごすことに集中して大事にしてくれますし、ラインでの態度も当直等で1〜2日放置されることはありますが改善されてきてるので付き合い当初の昨年の不安は無くなってきています。

前置きが長くなりましたが相談は彼と結婚までどううまく持っていけばいいか、です。
先生のブログの結婚相手にすべき相手とは転勤もある、仕事もまだ安定していない、この先さらに忙しくなる、少しまだ遠いので全く異なるのですが、わたしは散々当たり散らしてたのにしっかり向き合ってくれた彼を大事にしたいし、結婚もしたいです。

今より確実に忙しくなるので同棲等考えましたが、彼は少し田舎の職場の近くに住む予定なので、毎週末わたしの住む都会であり職場の知り合いだらけの街から抜け出してリフレッシュしに来るのを今からとても楽しみにしていたり、まだ早いかなと思うし、結婚じゃない限り親も多分許さないのでまだ先かな、という感じです。

付き合う前から結婚はわたしは30までにしたい旨最初から伝えていますし、(来年度末が家の更新でもある)そこで結婚したいです。
彼はいますぐでなく2年は付き合って30前半でしたいと最初言っていましたがそこにこだわらない等最近発言しています。

あまり責め立ててもダメだと思うのでしばらく黙ろうかと思いますが、この先どのようにもっていったらうまくいきますか?
また超マイペースでまめじゃなく、バタバタの合間に連絡をくれるのでラインで話は全く進まなく、すぐにはあいにいけない彼とどうしたらうまくいくでしょうか?

長くうまくまとまらず申し訳ないですが、一番の問題児九紫火星同士の二人へのアドバイスよろしくお願いします。
2019年11月09日 23:30 土曜日 |
みき

悩み相談のコメントはこちらで受付ます。(こちらをクリックしてください)
注意事項をよく読んでコメントください。時間の許す範囲でお答えします。


一番の問題児九紫火星同士の二人へのアドバイスよろしくお願いします。

答えは簡単です。
バタバタ感があって苦しいのではなく、バタバタ感があって楽しいとするのが、問題児九紫火星同士の付き合い方です。
私の答えは以上です。

おっと、そこで答えが終わったら意味ないか。この文面の量からして、こんな短い答えで終わったら申し訳ない。ならば少し追記していきましょう。

私は相手が問題児の九紫火星の相談を1万人近く行っています。だから、九紫火星のことは誰よりも知っています。
一言でいって「面白い奴です。」

女性にとって波瀾万丈の相手ですが、なぜか女性にモテる。なぜモテるのか?それは恋愛の刺激である、酸いも甘いも、九紫火星はすべて持っているからです。つまり女性を振り回すNO1の恋愛の申し子。この子にかかったら、女性はみんな虜になってしまいます。

女性が虜になるのは、平和な恋愛ではありません。
女性が虜になるのは、刺激のある恋愛です。
キャー!ええ!なんで!むかつく!とわめく問題のある刺激の恋愛です(笑)
女性が求めているのは、平和な恋愛より、自分を成長させるために戦う恋愛なのです。

表面では誠実な安心できる恋愛を求めていますが、内面ではそれはつまらない。苦労しない恋愛に手応えを感じない。私は簡単に手に入る恋愛より、チャレンジしながら苦労して手に入れた恋愛の方が好き。

人間が持っているチャレンジ精神を上手に引き出してくれるのが、九紫火星の特徴です。
その辺は天才です。

彼は刺激物NO1の男。
彼との恋愛で平和な安心できるものを望んではいけません。
つねに試練、常に期待を裏切られ、常に合わせる苦痛が余儀なくされるからです。
これを辛いと思うより、「逆に面白い!」と思わないとついていけません。

まあ、とにかく女性をバタバタと翻弄させます。
まずはこれに慣れましょう。
彼と付き合えば、バタバタになるものだと覚悟することです。
覚悟しておけば、悩みの大半は軽減できます。

文面を見ていると、少しずつ改善されていますね。
その調子です。そのまま頑張ってください。

最後に彼と結婚したい?
彼と結婚まで至るのは、普通は何年も腐れ縁を続けてですが、とっておきの方法があります。
それは、「鉄は熱いうちに打て!」です。

彼の気持ちが熱くなったとき、上手に乗っかって入籍することです。
彼はおだてに弱い。「おだてれば豚も木に登る」その作戦でいくことです。
彼の熱は一瞬で冷めます。それを見逃さないように。
その瞬間を見逃さないために、今から何を言うか、シナリオを作っておくべきです。
このブログを読んだら、早速シナリオ作りに着手してください。

ええ?いいのこんな騙し作戦で。
それでもし、結婚したらあとで後悔することにならない?
後悔するかどうかはみきさん次第です。

もし、結婚できたら、彼との結婚は減点からのスタートです。
減点からのスタートは他の人のコメントにも書きましたが、結婚は減点からのスタートはどの人にも言えることです。彼とみきさんもそうです。

私がこの二人は結婚していいと思うときは、改善点があるかないかです。改善の見込みがあれば結婚を勧め、改善の見込みがなければ結婚を勧めません。彼は問題児だけど、改善の見込みあり。減点からスタートしても加点されていくでしょう。加点しいくのは二人の愛と相性です。その辺も大丈夫だと思います。

夫婦はマイナスから始まりプラスにしていくものだ!と覚えてください。
減点夫婦になるか、加点夫婦になるか、それはあなた方次第です。

bocchimaruwt008.jpg

これで、私の最後の言葉が言えます。
私の答えは以上です。



最新の予約の空き状況はこちら


関連記事

コメント

みきさん
職業上、妻の支えが重要だろうなと思います。
すぐに不安になるような女性だと、男性はどう思うのでしょうか?
結婚に向けて準備!頑張ってくださいね!

忙しくてバタバタな男性に任せていたら結婚はなかなか進みません。
目の前のスケジュールではなく、親に合わせてみる日取りを決めてはどうでしょう。彼に結婚の意思、がある程度あるなら、断りはしないでしょう。

それで、どうするの?など、お母様にも力になってもらいましょう。
私も初めての挨拶の時に、すっかり結婚の話だと思った母が、ウェディングドレスは着せてあげてね、と強く言い放ちまして、その半月後に両家顔合わせ、住まい探し、家電、家具探し、式場探しとあっという間に話が進みました。

忙しい、将来性のある男性は、仕事に集中するため女性側が誘導していかないと、です。

ただ、結婚は具体的な生活なので、現実的にどうしていくのがベストかを常に考えながら、彼が気づいた時には…という、状況を作ってください。
頑張って幸せ掴んでくださいね!

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する